HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル のクチコミ掲示板

2004年 8月25日 登録

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Celeron M 350/1.3GHz/1コア メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:2.8kg HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルの価格比較
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのスペック・仕様
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのレビュー
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのクチコミ
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルの画像・動画
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのピックアップリスト
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのオークション

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月25日

  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルの価格比較
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのスペック・仕様
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのレビュー
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのクチコミ
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルの画像・動画
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのピックアップリスト
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル」のクチコミ掲示板に
HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルを新規書き込みHP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリを増設したいのですが

2005/02/25 14:23(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

クチコミ投稿数:14件

メモリが256MBでは足りなくなってきたので、
増設したいのですが、どこのメーカーのメモリを買えば
いいのかわかりません。
どこでも変わらないよ、というのならいいのですが、
もしお勧め等ございましたら教えて頂けないでしょうか。

また、デスクトップの自作は何度もやったことがありますが、
ノートPCのメモリ増設は初めてのため、不安です。
解説HP等がありましたら、あわせて教えていただけたらと思います。

書込番号:3985117

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2005/02/25 14:44(1年以上前)

サードパーティので良いんじゃない?

書込番号:3985162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/25 14:58(1年以上前)

>どこのメーカーのメモリを買えばいいのかわかりません。

私の好きなアイオーデータのページです

http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_hpcompaq_n.htm

>解説HP等がありましたら

アドビリーダーがインストールされていれば追加デバイス→追加RAMの取り付けに図面入りで書いてあります

ftp://ftp.jpn.hp.com/doc/manual/notebook/319955-291.pdf

書込番号:3985200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/02/25 15:30(1年以上前)

メモリの交換方法は説明書にも書いてありますよ。

アイオー製でしたらPC2700(DDR333)かPC2100(DDR266)です。
1GBのメモリも対応。
なお、メーカーHPによると、333MHzのメモリでもシステムでは266MHzで動作するとのことなので、
どちらでも速度は変わらないと思います。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx9030ct/specs/celeron_model.html

書込番号:3985274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/02/25 15:41(1年以上前)

DynaBook一筋さんありがとうございます。

メモリの値段も思ったより高くなく、
また無期限保障に惹かれたので、
私もI/O DATAのを買ってみます。

またメモリの増設もPDFファイルを見る限り難しくなさそうなので、
頑張ってみることにします。
(難しそうならメーカーに頼もうと思っていたので)
ありがとうございました。

とおりすがられさんもレスありがとうございます。

もう一つ質問させてください。
メモリは512MBのを買おうと思っているのですが、
合計512MBでは足りなくなるといけないので、最初からついている
256MBと合わせて合計768MBとしたいのです。
もし純正のと一緒に使うと問題があるかもしれない、
ということなら、512MBを2本買って純正メモリと入れ替えようと
思っています。
1本買いで純正と一緒に使っても大丈夫でしょうか?

書込番号:3985313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/25 16:10(1年以上前)

絶対に大丈夫だとは言えませんが+512MBの768MBでも問題ないと思います。相性の問題があればアイオーデータ製なら交換又は返品できると思います。値段は少し高くても通販より対面販売のお店で私なら買います。トラブル時の交渉が楽なので。

書込番号:3985409

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2005/02/25 16:11(1年以上前)

> 純正と一緒に
平気。アイオーやバッファローみたいなサードパーティは、対応機種で問題あったら不良品として交換してくれる。

書込番号:3985413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/02/25 18:39(1年以上前)

DynaBook一筋さん、とおりすがられさん、夢見心地さん
どうもありがとうございます。

早速I/O DATAの512MBのメモリを探しに行ってきます。
お三方本当にどうもありがとうございました。

書込番号:3985866

ナイスクチコミ!0


shio07さん

2005/02/26 12:22(1年以上前)

便乗質問させてください。
元々256MBあるところに、アイオー製のPC2700(DDR333)の256MBを増設しました。そうすると、メモリが512ではなくて、480MBと表示されるのですが、これで良いのでしょうか?

ちなみに、ノートパソコンでのメモリの増設は私も初めてでしたが、デスクトップよりも、とっても簡単でした。IOデータのメモリの箱の裏に書いてある通りに、ネジを二つ外して、ふたを開けて、メモリ差し込むだけで、一分くらいで終わりました。デスクトップのメモリ増設には、とても苦労しましたのが、ウソのようです。

書込番号:3989243

ナイスクチコミ!0


天然Pさん

2005/02/26 12:46(1年以上前)

過去ログにいっぱい答えがありますが・・・メーカのWebページのスペック欄に「一部をビデオメモリで使用するためメインメモリとして使用できるのはビデオメモリを差し引いたサイズになります。」との記載があります。512−32(ビデオメモリ分)=480ですね。

書込番号:3989322

ナイスクチコミ!0


shio07さん

2005/02/26 13:41(1年以上前)

すみません。ありがとうございました。安心しました。
ところで、メモリを倍増して(256から512)、CrystalMark09というベンチマークソフトでスコアを見たら、メモリ増設前と変わりませんでした。体感的には早くなった気もしますが、そいうものなのでしょうか?

書込番号:3989524

ナイスクチコミ!0


天然Pさん

2005/02/26 18:15(1年以上前)

ベンチマークの種類によると思いますが,増設前のメモリ容量で動くプログラムなら,増設しても値が変わることはないんじゃないかと思います。高性能なメモリに交換した場合は多少変わるかもしれませんが・・・(自信有りません!)
HDDの交換なら確実に変化しますね。ただ,メモリの増設が,体感できるのなら,十分幸せではありませんか?私の場合は,256に512を増設したんですが,動作が明らかに速くなったのが判ったので感激してしまいました。

書込番号:3990530

ナイスクチコミ!0


shio07さん

2005/02/27 20:54(1年以上前)

メモリを二倍にしたら、ベンチマークスコアも2倍になるのかと思っていたので、がっかりだったのですが、確かにスピードアップが体感できれば、十分幸せかもしれません。

書込番号:3996655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU nx9110

2005/02/22 16:34(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

スレ主 CPUNX9110さん

HPのNX9110のCPUを乗せ替えをしようと思うのですが対応CPUを教えてください。最大はP4の3.06Gなのかな?

書込番号:3971839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/02/22 16:49(1年以上前)

アーキテクチャの違いが解らないなら止めたほうが無難。
Pentium4はこの機種では使えません、、、

書込番号:3971893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/02/22 17:05(1年以上前)

訊いている段階で無理です。

書込番号:3971949

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/22 17:53(1年以上前)

NX9110:これってデスクトップ用のCPUなの? ノート用?

お分かりじゃないならまず分解して調べましょう!

ベースクロックは?

その2つが判れば、後は分かれば何とかなるでしょう?

書込番号:3972101

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPUNX9110さん

2005/02/22 18:21(1年以上前)

NX9110はデスクトップ用のCPUです。

現在はセイロン2.8Gです。

メモリーはPC2700を使用しています。

おそらくFSB533までのCPUは動くと思うのですが・・・



書込番号:3972208

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/22 18:39(1年以上前)

じゃやってみましょう!

ただ、Pen4の3.06GHzってどうやって手に入れるの?
現在の価格ご存知かな?

自分のデスクノートには、その昔\48,000.-(タッケー)で買ったPen4の3.06GHzが埋まってるけどね。

一度下がったものが、今はプレミア付いて3万以上するんじゃない?

書込番号:3972266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/02/22 18:42(1年以上前)

Pen4 載せられそうですね。

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx9110ct/pentium4_model.html

書込番号:3972281

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/22 18:59(1年以上前)

3.20GHzってそんな、この機種FSB800まで乗っちゃうの!

それなら、Pen4 3GHzにしなさい、その方が絶対お得です。

書込番号:3972360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/02/22 18:59(1年以上前)

書き込んだ板が違うじゃないの・・・
文面だけ見てると表題見なかったりするし、表題に気を付ければ
文面が違うし。。。

書込番号:3972364

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/22 19:10(1年以上前)


そっ、それは確かに...。

書込番号:3972398

ナイスクチコミ!0


脳豚さん

2005/02/23 13:00(1年以上前)

nx9110 板有るよ。誰も居ないけど。
下記のサイトを参考に。
ttp://www.tidbit.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?HP%20Notebook%20nx9110
それでも解らなかったら2chで相談汁。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099388854/

書込番号:3975904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスクとメモリー交換について。

2005/02/15 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

スレ主 charleyahさん

パソコン暦8年ほどですがnx9030でようやくwin xpデビューしました。
エイデンの店頭でceleronM,メモリー256MB,HD30G,DVD+RW が\89800で売っていたのでもう少しハイスペックを望んでいましたが、安さに惹かれて購入しました。キーボードも打ちやすくとても満足しています。
win xpになると使えなくなるソフトがあるので渋っていたのですが、愛用してるRoland cakewalk pro audio8も問題なく動き大満足です。
ご質問なんですが、メモリ、HD CPUを自分で交換するのは難しいでしょうか?メモリはどうも簡単そうですがHD CPUはちょっと難しいのではないかと思いますが行っておられる方もおられるみたいなのでお聞きできればと思います。またもし可能ならどのメーカーのどの製品が愛称がいいのかもしご存知の方は教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:3938275

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/15 23:58(1年以上前)

最近のパソコンで、HDDの相性ってのはあんまり聞きませんね。搭載HDDサイズの確認くらいかな。

CPUは実際開けてみてみないと交換可能かどうか分からない。仮に交換可能だったとしても、本装置の注文書仕様で選択可能な最上位であるCeleron® M プロセッサ 350で留めておくのがいいと思う。ベースモデルが同じなら載る可能性が高いから。
ただ、保守マニュアルが公開されているわけじゃなし、熱とかの問題もあるし、CPUによってはマザーそのものを変えてきてる可能性もないとは言えないから、リスクはあると思うよね。メインマシンが別にあって、最悪壊しちゃっても構わない。位の余裕があるマシン環境であれば、遊びでやってみるのは良いと思うけど。私ならやらない。

書込番号:3938902

ナイスクチコミ!0


歯ブラシ君さん

2005/02/16 15:13(1年以上前)

私はHDDをTOSHIBA MK8026GAX(80G.5400回転)に交換しました。
交換の作業時間は3分です。(データ移行は別)
問題なく使えてます。休止などはあきらかに早くなりました。
DVDROMのメーカー型番など教えてもらえないでしょうか?
私のはCDROMなので載せ替えを検討してるので。

書込番号:3941250

ナイスクチコミ!0


スレ主 charleyahさん

2005/02/16 20:17(1年以上前)

旗本さん、歯ブラシ君さんご提案有難うございました。
やはりCPU交換は難しそうですね。慎み深くceleronMでがんばりたいと思います。
今までがpen.U400でしたから今のままでも大満足です。
ハードディスクの交換はそんなに簡単だったんですか!
交換はキーボードを取り外して行うのですか?
それともほかに方法があるのでしょうか?
また良かったら詳しく教えてください。
DVD+RWはTEAC DV-W24EWというものでした。

書込番号:3942292

ナイスクチコミ!0


天然Pさん

2005/02/16 22:35(1年以上前)

私は,動作保証のあるアイオーデータのHDN-80DVに取り替えました。
中身は日立IBMのHTS548080M9AT00というHDDでしたが,同じ製品でも,バルクで購入すると動作保証がありませんから自己責任になります。交換自体は簡単ですが,失敗して本体を傷つけてしまうと取り返しがつきませんので,心配ならメーカの交換サービスを利用する方がいいでしょう。(ただ,結構お金がかかるので,安い本体を買った意味が無くなってしまうかも・・・)5400回転なので,起動も早くなり快適です。ちなみに一度HDN-60DSという7200回転のHDDも使ってみたのですが,確かにものすごく早くなりましたが,振動がそれ以上にひどく,とても耐えられなかったので今のものに交換しました。本体の剛性が弱いのかもしれません。
あとDVDドライブですが,私のは日立LGのGWA−4080Nというものでした。ただ,DVDドライブは,同じ機種名でもマスター,スレーブの設定が違っていたりして,うまく動作しない可能性があります。以前nx9010でコンボドライブを換装した時,セカンダリのマスターで認識せず,DMA設定が出来なくて断念した経験があるのであっさり外付けドライブを購入された方がよろしいかと思います。

書込番号:3943085

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/17 05:09(1年以上前)

CD、DVDドライブの載せ替えで気をつけたいのは、動いても、Windowsでは動くけど、BIOSでの動作ができないドライブがあることの存在かな。BIOS上で動いてくれないと、CDbootができないので、リカバリーが出来なくなることがある。市販のWindowsであれば、起動FDを作成して、FDbootでリカバリーを行うって事が可能だけど、メーカーOEMCDだとそういうつぶしが利かないから要注意ですね。

書込番号:3944552

ナイスクチコミ!0


歯ブラシ君さん

2005/02/17 10:34(1年以上前)

ありがとうございます。
キーボードは、はずしません。スタートアップガイドに簡単な図があるので見れば分かると思います。
もし交換するのであれば、ジャンパピンがケーブルセレクトなので気をつけてください。

書込番号:3945050

ナイスクチコミ!0


でりゃーさん

2005/02/22 16:48(1年以上前)

みなさん大丈夫?
なんか変ですよ。

http://miyashu.ddo.jp/nx9030/nx9030_01.htm

ここにCPU交換の事例ありますから参考にしたら?

書込番号:3971885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

勝手にアカウントが・・・

2005/02/12 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

スレ主 OpenArmsさん

nx9030でXPデビューしました初心者です。快適に利用をはじめたのですが、「ASP NET Machine A...」というへんなアカウントが勝手に作られてしまいました。すぐ消したのですが、なんだか怖くなりHDをフォーマットしXPを再インストールしました。ところが再インストール中に再び同じアカウントが作成されてしまいました。ドライバーリカバリーCDの3枚目(3of3)をインストールするときに作成されます。nx9030の不具合とは直接関係ないと思いますが9030ユーザー同士ということでどなたかご教授くだされば助かります。よろしくお願いします。アカウント消すだけで大丈夫でしょうか...。ちなみにSP2でバスター2005です。

書込番号:3920561

ナイスクチコミ!0


返信する
pipatさん
クチコミ投稿数:51件

2005/02/12 16:10(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html

上から10個目

書込番号:3920581

ナイスクチコミ!0


スレ主 OpenArmsさん

2005/02/13 08:33(1年以上前)

そうだったんですか。ありがとうございます。安心しました。

書込番号:3924433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

光学ドライブの接続について

2005/02/09 03:07(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

このPCかなり安いのでサブPCとして購入を検討していますが
CDドライブやコンボドライブの接続はマスター接続でしょうか
スレーブ接続でしょうか?家にコンボドライブが1台余っているので
CDドライブモデルを購入して換装しようと考えています
9030をお持ちの方々宜しくお願い致します

書込番号:3904634

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘーくしょんさん

2005/02/09 18:38(1年以上前)

ケーブルセレクトです

書込番号:3906843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

快適です。

2005/02/07 00:56(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

スレ主 ニック01さん

このモデル買いました。30G→40Gへ。Celeron M350からPM725 1.6へ。セントリノモバイルテク b/g対応に。99600(税込み)でした。メモリを256足して512。軽いですね。民生機でテレビ録画したRAMを、後で再生しながらワード作業も楽々でした。それにとても静かです。ドット抜けもなし。三時間ほど使用しましたが不満はまったくありませんでした。98SE使いだったのでインターフェイスは少し戸惑いますが。音も良いですね。下で問題になっている無線LANはまだなので、そこだけが少し不安… 先月まで安く出ていた7010やThinkPadのTシリーズと迷ったのですが、これにして正解でした。RAM再生がかなりウレシイです。
付属のCDは一枚も使用しませんでしたが、なにか入れるものあるのかなぁ???

書込番号:3894833

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/07 19:48(1年以上前)

>付属のCDは一枚も使用しませんでしたが、なにか入れるものあるのかなぁ???

何が入っているのか知りませんが、別に不便が無いならそのままでもいいんでは?

書込番号:3897554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/02/07 23:57(1年以上前)

付属のCD-ROMは、リカバリ時に使用するものだと思います。

書込番号:3899156

ナイスクチコミ!0


へええええさん

2005/03/01 08:52(1年以上前)

>民生機でテレビ録画したRAMを、後で再生しながらワード作業も楽々でした
DVD−RAMの再生なんてできるんですか?!

書込番号:4003811

ナイスクチコミ!0


愛媛みかんガンバレさん

2005/03/05 17:49(1年以上前)

私の購入したアマゾンのCentrinoモデルに搭載されていた
日立LGのDVD-ROM/CD-RWはRAMのreadができました。
RAMも使っているのでちょっと得した感じです。

書込番号:4024667

ナイスクチコミ!0


へええええさん

2005/03/08 13:47(1年以上前)

そーだったんだ!
教えてくれてありがとうございます!
家のプレイヤーがRAMだったんで
私も考えてみようかな…

書込番号:4039427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル」のクチコミ掲示板に
HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルを新規書き込みHP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル
HP

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月25日

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング