HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月25日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


今まで自作デスクトップ一辺倒だったのですが
このノートの構成と値段に惹かれて購入しました。
初のノート所持で大変楽しみです。
そこでバッテリーについて質問なのですが
外に持ち出す頻度は今のところ多くは無い気はするのですが
普段からバッテリーパックは装着しっぱなしでもとくに問題は無いものでしょうか。
それによってバッテリーパックが劣化するのならば外そうと思いますが
特に問題無いのなら
普段から装着した状態でAC電源で使い
急な持ち出しのときにもいちいち充電は必要無し
と言う使い方が理想なのですが。
詳しい方のご指導お願いいたします。
0点

付けておいても外しておいても劣化します。
自分の使いやすいほうでいいと思いますよ。
書込番号:3807270
0点

UPS代わりに、付けたまま使用することをお薦めします。
書込番号:3809054
0点



2005/01/22 09:23(1年以上前)
どちらでも特に問題はなさそうですので
急な停電やブレーカーOFF時に備えて
バッテリは常時接続で行こうと思います。
ありがとうございました。(´▽`)
書込番号:3816276
0点


2005/01/22 09:53(1年以上前)
バッテリを装着したままAC電源で使用すると
充放電を繰り返すため寿命が縮んだり
メモリ効果のため駆動時間が短くなるということを聞きますが
どうなんでしょうか
リチウムイオンBaはニッケルBaに比べて
なりにくいらしいですが
詳しい方のHPを見ると
使い切ってフル充電がよいと書かれたりしています
ただ現実的に付け外しする気は起こりませんが(^^ゞ
書込番号:3816350
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


先日友達からnx9030を譲ってもらったのですが、リカバリー(購入時の状態、メーカー出荷時の状態)に戻す方法を教えて下さい。取り扱い説明書がありませんので宜しくお願い致します。以下のCDがあります。(Driver Recovery CD)(Operating System CD)(Critical Security Updates CD)(Norton AntiVirus CD)
0点


2005/01/16 02:18(1年以上前)
はじめまして。HPのサイトに載ってました。
箱の中に説明書が同封されているはずですが、紛失されました?
http://h50167.www5.hp.com/kcs/esupport/consumer/esupport.asp?id=792dc226-6c25-4c03-bd2a-02e03aa663eb&resource=&number=3&isExternal=0
書込番号:3785776
0点



2005/01/16 07:10(1年以上前)
DjVuさん、ご連絡ありがとうございました。
書込番号:3786236
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


結局、家族4人分買ってしまいました。
1台目 9030 HITACH 40G メモリー128M+追加ノーブランド256MB
2台目 9030 未調査 30G メモリー256M コンボドライブ
3台目 9030 Toshiba 30G メモリー256M コンボドライブ
4台目 9030 Ceagate 30G メモリー256M コンボドライブ
どうやら、H/Dのメーカはまちまちなようで、HITACH 40Gがダントツに静かで速いです。(IBMの血を受け継いで)Toshibaは、遅く、Ceagateは、カラカラが目立ちます。
0点


2005/01/15 18:07(1年以上前)
参考までに、自分のハードディスクのメーカーを知りたいのですが、どうやって調べるのですか?教えてください。
書込番号:3783123
0点

デバイスマネージャ ⇒ ディスクドライブ でどうぞ。
書込番号:3783210
0点

shio07 さんこんにちわ
HDDの型番を調べるには、デバイスマネージャを開いてディスクドライブの欄をクリックしてでできませんでしょうか?
また、フリーのシステム管理ソフトを使う方法もあります。
EVEREST HOMEEditionを使うと内容がよくわかると思います。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html
書込番号:3783212
0点

↑
珍しく、タッチの差ですね。
あもさんは、いつも丁寧。
書込番号:3783238
0点


2005/01/15 20:15(1年以上前)
hotmanさん、あもさん、ありがとうございました。
デバイスマネージャ ⇒ ディスクドライブ の方法でも、
EVEREST HOMEEditionでも、
ST93015Aと表示されました。
よくわからないので、"ST93015A"をグーグルで検索したところ、
Seagate社のもののようでした。
これしかないので、”早いのか遅いのか?”、”静かなのかうるさいのか?”比べようがないのですが、一般的には、このハードディスクは、うるさくて、遅いものなのでしょうか?
書込番号:3783692
0点

現在のご使用で不満がないのならあまり気にしないほうがいいです。音の聞こえかたは、人によっても変わると思います。HDDの速さはHDBENCH等で計測すれば、メーカーにより多少の差(同容量、同回転速度、同プラッタ数の条件付)はあるでしょうが、通常使用で速度の差を感じられるのはよほどのスペックオタクの人ぐらいではないでしょうか。
書込番号:3783797
0点


2005/01/15 20:46(1年以上前)
3.5インチのSeagateのものは他社より半歩ほど静隠性に
長けてるというのがAKIBA周辺の定説になりつつありますが。
2.5インチのものは煩いんですか??
書込番号:3783854
0点


2005/01/15 21:37(1年以上前)
最新式の5400rpm ST91 ST96 ST98 ST91というのはとても静かです。
同じく日立の最新式のHTS5410シリーズが出ましたが、これも静かで、パーフォーマンスはSeaGateに勝ります!
書込番号:3784193
0点



2005/01/15 22:27(1年以上前)
短時間にたくさんのレスありがとう。
日立のHTS424040M9AT00 40GB とても静かほとんど音しない まあ速い
東芝のMK3025GAS 30GB 音する 遅い
SeagateのST93015A カラカラ まあ速いか
やっぱりH/Dは、IBM系(日立)ですね。
東芝は、いきなり故障多いしね。
選べないのは、残念ですね。
書込番号:3784488
0点


2005/01/16 12:10(1年以上前)
>HDDの速さはHDBENCH等で計測すれば、メーカーにより多少の差(同容量、同回転速度、同プラッタ数の条件付)はあるでしょうが、通常使用で速度の差を感じられるのはよほどのスペックオタクの人ぐらいではないでしょうか。
はい、私も同感です。
書込番号:3787060
0点


2005/01/16 18:28(1年以上前)
ありがとうございます。素人が普通に使う分には、あまり気にしなくて良いのですね。
書込番号:3788770
0点


2005/02/01 17:38(1年以上前)
関係ない質問ですいません。
この機種のHDを交換したいのですが、どうやって外すのですか?
ラッチも見当たらず、取説の「ハードドライブ」というところを触ってみてもビクともしません?
どなたか教えてください。
書込番号:3867770
0点


2005/02/01 19:46(1年以上前)
HDDのふたの両脇にゴムの詰め物があります。これを取り外すと,ネジ穴が出てきますので,そこのネジを外してみて下さい。
なお,ご存じだと思いますが,自分でHDD交換を行うと,メーカ保証が無くなります。そのことを了解した上で、自己責任で行って下さい。
注意する点は,HDDのピンコネクタに付いている,変換プラグを外すときにピンを曲げないように気をつけることと,その横にある小さなジャンパーピンを無くさないようにすることくらいです。
書込番号:3868215
0点


2005/02/01 22:59(1年以上前)
ありがとうございます!
何とかHD増設できました☆
ちなみに私のはSeagateでした。
参考になればうれしいです!
書込番号:3869265
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


お聞きしたいのですが・・・
この機種ではケイ・オプティコムのeo64エアは
利用できないのですか?
ケイ・オプティコムのwebページにある
「対応機種」に入ってないんですけど(;_;)
どなたか使っていらっしゃる方はおられませんか?
0点


2005/01/14 23:42(1年以上前)
対応機種に入っていないのは、このパソコンが新しい機種でまだ動作検証がされていないからでしょう。
普通に考えるとこの機種でeo64エアを使うのは問題ないはずです。
しかし場合によっては駄目なこともあるのでeoのサポートに詳しいことをきいた方が良いです。
書込番号:3779537
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


9040を正月特価(\69,800)で入手しましたが、そのまま使っても面白くないので、HDDを交換してWin2000をインストールしてみました。
結論から言うと、WinXPで使うよりも数倍快適です。何よりも軽いのが良いですね。
Cドライブの容量も少なくて済みますから、30GBのHDDでもラクラクです。
私は手持ちのHDDが20GBしかなかったので、半分(約10GB)に分けて使ってます。
ドライバ関係も、付属していたCD-ROMで全て間に合いましたよ。
0点

最近、9040が正月特価で売っていたとの書き込みを拝見しますが、
生産を停止したのでしょうか?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/notebook/index.html
ここ1週間くらい、直販店舗から消えてしまっています。
私は9030を2台買いましたが、安く買えれば9040欲しかったです。
いまだにフロッピーを使っていますから。
書込番号:3777252
0点


おっと、失礼しました。
個人の客のページからでは検索しても見つからなくなっていたもので。
法人のほうから検索していけば見つかるんですね。
個人相手には売らない戦略なのか。。。
書込番号:3783687
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


メーカーのオンラインストアからCeleron Mの選択が消えてしまいました。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx9030ct/
にあるような最小構成時の69930円が再現できません。
ブラウザのバグかなと思いcookieの削除等してみましたが選択できません。
それとも、Celeron M仕様は売り切れてしまったのでしょうか…?
0点



2005/01/14 06:10(1年以上前)
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/20050107_nx9030ct_double/
売り切れのようです。失礼しました。
書込番号:3776136
0点

「1月14日(金)午後より、台数限定でCPU無償アップグレードを開始いたしました。 」となっていて、Celeron Mモデル有るようですよ。
書込番号:3779027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


