HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル のクチコミ掲示板

2004年 8月25日 登録

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Celeron M 350/1.3GHz/1コア メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:2.8kg HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルの価格比較
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのスペック・仕様
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのレビュー
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのクチコミ
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルの画像・動画
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのピックアップリスト
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのオークション

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月25日

  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルの価格比較
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのスペック・仕様
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのレビュー
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのクチコミ
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルの画像・動画
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのピックアップリスト
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル」のクチコミ掲示板に
HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルを新規書き込みHP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

こんな質問で

2004/12/04 16:21(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

スレ主 3ねこさん

申し訳ないんですが、どうにもわからないもので。
コンボドライブのモデルを購入しまして、CD-RWにファイルを保存しましたら、すべてのファイルが「読み取り専用」になってしまいました。ワード文書の更新をして上書き保存をしたいのですが、どうしたらいいんでしょう? (プロパティから「読み取り専用」を解除しようとしましたが、できませんでした)
よろしくお願いします。

書込番号:3583997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1313件

2004/12/04 17:25(1年以上前)

>ワード文書の更新をして上書き保存をしたいのですが〜
そういう用途だったら、パケットライトソフトで書き込みしないとダメですよ。
(通常のライティングソフトで書き込んだものは書換不可です)
 んーむむ

書込番号:3584255

ナイスクチコミ!0


スレ主 3ねこさん

2004/12/04 18:06(1年以上前)

んーむむ さん ありがとうございます。
 いままでFDしか使ってなかったもんですから、そんな感覚しかなかったのです。
 なにかおすすめのソフトはありますか? 用途はワードやエクセルくらいなのですが。
 よろしければ教えていただけると助かります。

書込番号:3584436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/04 18:11(1年以上前)

テキストデータならCD-RWよりも携帯性に優れるUSBストレージ
のほうがドライバもアプリケーション・ソフトも不要ですし、
いいのでは?? 下記のような機種です。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_64_2844236_8040987/28732925.html

書込番号:3584456

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/12/04 19:51(1年以上前)

普通にハードディスクに保存するのがいいんじゃないの?データをCD-Rで持ち歩く必要があるならパケットライトかな、市販の書き込みソフトならどれでもいいのでは?

書込番号:3584840

ナイスクチコミ!0


スレ主 3ねこさん

2004/12/04 23:54(1年以上前)

☆満天の星★ さん 、1620 さん ありがとうございます。
実は、Win98のデスクトップとファイルのやり取りをしたいのです。しかも、デスクトップの方はソフトを入れたりする余裕もない状態です(パケットライトソフトは読み取る場合もソフトが必要なのですね。USBメモリもWin98にはドライバが必要なようです)。外付けのFDドライブの購入もちょっと考えています。
 うーん。どうするか悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:3586193

ナイスクチコミ!0


m mさん

2004/12/05 01:05(1年以上前)

CD-RWは、フロッピーディスクとは違います。
上書き保存はできません。
いったん呼び出して、加工後、ハードディクに保存。
CD-RWをフォーマットしてから、データーを再度保存する。
これしかやりようがないでしょう。
お奨めは、メモリーカードの大きいの買ってフロッピーディスクと同じように使うことかな。

書込番号:3586630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/05 01:08(1年以上前)


ありますがな。相当昔から。
たとえばこんなの。
http://www.bha.co.jp/products/clip6.html

書込番号:3586658

ナイスクチコミ!0


m mさん

2004/12/05 01:27(1年以上前)

いちごほしいかもへ
Bs使っているけど、そんな機能があったんですね。
ソフトは、ほとんどマニュアル見ないで使っている。カンで使っている世代なのかなと、改めて感じました。

書込番号:3586747

ナイスクチコミ!0


スレ主 3ねこさん

2004/12/05 08:40(1年以上前)

m m さん 、いちごほしいかも・・・ さん ありがとうございます。
今は、ちょっとUSBメモリに傾いています。

書込番号:3587464

ナイスクチコミ!0


通行人αZzさん

2004/12/05 09:22(1年以上前)

最近グンと安くなったから、USBメモリにして桶。。。USB2,0対応のね
98SEドライバーは各社使ったけどまず問題ない、DLが必要な物が多いけど。。
って近くにあるなら、クロスケーブル一本ないしスイッチハブがあれば足りてたり・・・

書込番号:3587570

ナイスクチコミ!0


DLAさん

2004/12/05 18:59(1年以上前)

パケットライトソフトなら Sonic DLA が付属してると思ってたけど、
付属してないの?

書込番号:3589826

ナイスクチコミ!0


スレ主 3ねこさん

2004/12/05 22:58(1年以上前)

通行人αZz さん、DLA さん ありがとうございます。
DLA さん  Sonic DLA は付属してます。
私の希望は、フロッピーのように、CD-RWから(例えば)ワード文書を呼び出し、変更を加えたら、「上書き保存」をクリックするだけで、CD-RWに上書き保存が完了する、という状態なのです。一時的にでもHDに保存することなく、上書き保存したいのです。
Sonic DLA でそれは可能なのでしょうか? 可能でしたらお手数ですが、やり方をお教え願えませんか?

書込番号:3591209

ナイスクチコミ!0


おんやぁさん

2004/12/06 20:14(1年以上前)

> 実は、Win98のデスクトップとファイルのやり取りをしたいのです。

これが主目的ならばファイルの共有化でいいのでは? 簡単に早く出来るよ。

なんか、一旦、出力してから入力したいほうに話が行ってるみたいですけど・・・

書込番号:3594733

ナイスクチコミ!0


スレ主 3ねこさん

2004/12/09 21:40(1年以上前)

おんやぁ さん ありがとうございます。お礼遅れてすいません。

とりあえず急ぐ必要性がなくなったので、皆さんのアドバイスを参考に、自分にあった方法を探してみたいと思います。

書込番号:3608885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/12/04 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

スレ主 akisatooさん

昨日届きましたので簡単に報告を

到着まで:
12営業日は長い。
納期前でもいいから持って来て欲しい。

音は静か。動画を見ててもファンは回らない。

14インチ液晶:
筐体に似合っていない。15インチのほうが外観のバランスはいいと思う。
視野角でしたっけ?広くないです。ひとりでビデオ鑑賞ならOK。
発色は悪くないと思う。
バックライトはもっと暗いほうに調整できたほうがいいと思う。

キーボード:
alt, fn, ctrl, b/s, deleteなど小文字で小さく書いているので見にくい。
deleteの位置がちょっと変わっているのが気になるかも。
esc, b/s(backspace) は使いやすい。

デザイン:
compaqだなーと思わされるデザイン。ある意味アメリカっぽい。
LEDはあんなにつけてくれなくていい。
液晶を閉じたときの外観は好き。

その他:
休止状態とその復帰が早いのは今どき普通かな。5秒くらい。
メモリは128MBで買って、256MBノーブランドを別途4700円で買ってつけました。
問題なく快適です。
128MBの状態ではすごくレスポンスが悪いです。
ACアダプタは大きくないが、コードが太い。

安さ優先で買ったのと、いまどきのPCの性能が得られたのでまあ満足しています。
4800のほうがよかったかなとも思いますが。

書込番号:3583875

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/04 15:48(1年以上前)

良くも悪くもCOMPAQ色を残したデザインですね(^^)

>> 休止状態とその復帰が早いのは今どき普通かな。5秒くらい。

これはハイバネーションからの復帰でしょうか?スタンバイからの復帰ではなく?だとしたらすごいな。

書込番号:3583886

ナイスクチコミ!0


スレ主 akisatooさん

2004/12/04 17:47(1年以上前)

休止状態のことですが、正確に測ってみました。

休止状態へは9秒、復帰は11秒でした。

速いと感じますが、計ってみると10秒前後でした。
すみません。

GV-MVP/RZでTVを見ていますが快適です。

書込番号:3584356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

エプソンのNT2700とnx9030で迷っていたら、お得なキャンペーンモデルを見つけました。ペンティアムM725、855GMチップセット、インテルPRO Wireless 2200BGネットワーク・コネクションで、10万円はかなり安いと思うのですが、
何か落とし穴はあるでしょうか?
デザインは、NT2700の方が好きなのですが・・・。

http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/20041126_nx9030ct_with/

書込番号:3577659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/12/03 00:42(1年以上前)

NT2700のほうは落とし穴は特になさそう。
ASUSのベアボーンがちょっとチープなくらいです。

Keyboardの撓みもないでした。強いて云うと両機種ともに
液晶ディスプレーが地味でやや暗い。

書込番号:3577720

ナイスクチコミ!0


スレ主 shio07さん

2004/12/03 00:58(1年以上前)

☆満天の星★ さん、お返事ありがとうございます。
NT2700の方は、チップセットが852なので、インテルセントリーノ・モバイルテクノロジー仕様になりませんが、この違いは(性能面で)大きな差なのでしょうか?

書込番号:3577812

ナイスクチコミ!0


スレ主 shio07さん

2004/12/03 01:01(1年以上前)

それから、NT2700ではUSBポートが4個ついているのに、nx9030が2個しかない点は不便でしょうか?

書込番号:3577833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/03 01:55(1年以上前)

チップセットの852も855も自分としては性能は低いように
思っております。

855GMEのグラフィック機能はオンボードとしては良いけども、
チップそのものは差は感じないです>>両機種ともに。

書込番号:3578025

ナイスクチコミ!0


スレ主 shio07さん

2004/12/03 22:58(1年以上前)

どうもありがとうございます。そうすると、ペンティアムM、チップセット852の組み合わせと、855でインテルセントリーノ対応の決定的な違いは、どこになるんでしょうか?ただ、なんとなくカッコイイくらいの違いでしょうか?

書込番号:3580951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/12/03 23:22(1年以上前)

セントリーノはカッコのいいものじゃないですよ(笑

総称なんで、最近のIEEE802.11g対応のものはセントリーノとは
呼びませんからあまり拘る必要はないです。

書込番号:3581092

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/04 00:08(1年以上前)

¥99,960!

2ヶ月で3万も安くなるなんて・・・ショック!!

書込番号:3581401

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/04 00:48(1年以上前)

PCがお安くなりました、身売りするメーカーまで出てくる始末ですから!

書込番号:3581606

ナイスクチコミ!0


m mさん

2004/12/05 01:13(1年以上前)

今日、注文しました。書き込みをみて安い、思わず買ってしまいました。
エプソンとHPのどちらかを買うつもりでしたので、買いました。HDDは40Gにしましたが。情報提供ありがとうございます。

書込番号:3586684

ナイスクチコミ!0


m mさん

2004/12/05 01:18(1年以上前)

追伸
書き漏れです。
Pentium M1.6でこの価格は安いのでは。

書込番号:3586710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDマルチドライブを後付けできる?

2004/12/02 21:47(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

スレ主 おそまつっちさん

CD-ROMのほうを買ったんですがDVD見たくなってしまいました。
保証がなくなってもいいから取り付けたいと思っています。DVD-ROMのひとは取り替えられたとの情報ですがいかがなものでしょう。

書込番号:3576648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/12/02 23:26(1年以上前)

固定式光学ドライブだから交換は手間が要ります。
あちこち分解しないとならない。

素直にポータブルDVD書き込みドライブ買うほうがいい。

書込番号:3577253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中 - シニア向け

2004/11/30 15:02(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

スレ主 じじパソさん

シニアの人にパソコンを勧めることになってしまい、この機種を購入しようとしています。

ユーザーの皆様に教えていただきたいのですが、シニアでは使いにくいところなどはないでしょうか?Windowsマシンなのでみんな同じといえばそうなのですが。
・キーボードの文字表示が小さい。
・キーボードが変則的なレイアウトになっている。
などなど

マニュアルはどっちみち読まないと思うので、検討対象外としています。

他にシニア向けのいいマシンを知っていましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3567242

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2004/11/30 16:31(1年以上前)

なぜパソコン?という基本的な疑問は生まれますが、「シニア向けパソコン」で
Google等で検索を掛けてみて、どう思うか?がポイントでしょうかね。
物だけ有っても意味が無いのはシニア〜ジュニアに関わらず大事なポイントです。
(何に使うのか?が製品選択で一番大事ということ)

書込番号:3567470

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/11/30 18:18(1年以上前)

15インチXGAの機種ならそれほど問題にならないと思います、A4ノートなのでキーボードも変則的でないはず、(左Fnキーとctrlキーの位置とかにこだわるような感じでもないですし)Windows付属のユーザー補助ユーティリティでも使えばいいでしょう

書込番号:3567790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2004/12/01 02:29(1年以上前)

シニアってどちらの意味よ。
上級者 or 年上

書込番号:3570130

ナイスクチコミ!0


峻険法師2さん

2004/12/01 12:00(1年以上前)

購入者です。いい点。安い。キーボードのタッチはいい感じ。静か。それほど重くない。お腹がガラガラ。
悪い点、ポートなさすぎ。液晶色薄くて映画不向き。デリートキー隅っこになく不便。ハードディスク回転遅くて時々ゴリゴリっていって止まる。説明書が無いに等しい。何にもソフト付いていないので、最初の設定などで、横にわかっている人がいる。
実用本位。お楽しみ無しの機械です。ステーションワゴン買わなくても、カーゴ買っても一緒じゃんという発想の人向き。
他の掲示板観ていると、ハードディスクやドライブ入れ替えたりして遊ぶ大人のおもちゃとして買っている人も多いみたい。20万超の機械で遊ぶには勇気がいる。工作感覚。そんな機種と思います。

書込番号:3570937

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじパソさん

2004/12/05 22:04(1年以上前)

多くのコメントありがとうございました。とても参考になります。
&返答が遅れましてすいません。あと、シニアというのは少しあいまいでした。高齢者向けという方がよかったですね。

具体的な用途ですが、
・Wordなどでワープロ代わり
・若干Web
・若干メール
・使用頻度/時間はあまり多くない

さらに言うと
・お金をかけてりっぱな機種を買う必要はない。
・自治体などでやっているパソコン教室の授業を受けてから違和感なく使えるような標準的な・変則的でない機種
・なぜパソコンかという質問には可能性が広がるからですか
という感じです。

googleなどでしばらくあさってみましたが、高齢者向けを意識した機種でかつローエンドな機種というものに出会えませんでした。
あまり安くない機種ではこれがありました。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/develop/series03.html

あと、下のプロジェクトも今はあまり活動していない印象を受けました。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/itry/

いろいろ言ってすいません。

書込番号:3590804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD+RWドライブ

2004/11/28 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

この機種のオーナーです(パソコンビギナーです。)
BTOでCPUをペンティアムM715、固定式4倍速DVD+RW ドライブにカスタマイズしました。

初歩的な質問で恐縮なんですが、通常使用していて突然DVD+RWドライブが認識されなく(デバイスマネージャで確認すると!マークがついている)なってしまうことってあるのですか?

hpのカスタマーセンターに問い合わせると今までインストールしたドライバソフト(画像編集ソフトや、表示ソフトなど)の中に不具合を起こさせているものがある可能性とDVD−RWを読み込ませた(一度試してみた)ことによる不具合である可能性を指摘され、とりあえずOSの入れ直しをして様子をみて欲しいとの事でした。

指示通りOS入れ直し、今度はひとつずつドライバをインストールするたびにデバイスマネージャで確認していきましたが認識されなくなる事はありませんでした。

購入した直後からCDが読み取り出来なかったり、DVDスロットがイジェクトしなかったりもしたので初期不良ということは考えられないでしょうか?

書込番号:3558829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/11/29 05:14(1年以上前)

接触不良の部類は多々ありますが、デバイス・マネージャから
光学ドライブのデバイスを削除後に再起動すれば直るケース、

着脱式の光学ドライブなら一度抜き差しをし直すと戻るケース
など様々なんです。

書込番号:3561842

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2004/11/29 22:25(1年以上前)

☆満天の星★さん、レスありがとうございます。

>接触不良の部類は多々ありますが、デバイス・マネージャから
光学ドライブのデバイスを削除後に再起動すれば直るケース、

カスタマーセンターの人に指示され何度かやりましたが解決しませんでした。

>着脱式の光学ドライブなら一度抜き差しをし直すと戻るケース
など様々なんです。

メーカーBTOなので、着脱できません。

昨日から様子を見てますが、2度OS入れなおししてみて今のとこ大丈夫みたいです。このままの状態で行ってくれれば良いのですが。

書込番号:3564695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル」のクチコミ掲示板に
HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルを新規書き込みHP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル
HP

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月25日

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング