HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月25日

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月31日 20:10 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月31日 09:52 |
![]() |
0 | 15 | 2004年12月29日 14:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月29日 02:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月26日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月26日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


HP Notebook nx9030 Centrinoモデル (P-M725, 256MB, 15"TFT, DVD-ROM/CD-RW, 802.11b/g)
を検索してみなさい。
すごくやすい。実はこれと同じもので
今、文章を書いている。
でもこれ、届いたのがちょうど一週間前。
アマゾンだと24時間以内に発送。
しかも送料無料、10%還元だ。
ちょっと鬱になったよ・・・。
0点



2004/12/24 21:28(1年以上前)
追記。
12月1日にHP Directの
クリスマスキャンペーン(1000台限定)
で買った。送料あわせて10万3千ちょい。
アマゾンが低価格で買い占めたのか?
書込番号:3680537
0点

文意が解らないんですが。。直販で買わずアマゾンで買えば良かったというぼやき?
書込番号:3681561
0点



2004/12/25 13:24(1年以上前)
一応、特価情報ですよ。
ぐちってすみません。
しかし、直販のキャンペーンよりも
サービスがいいっていうのは、いかがな
ものでしょうか。
これでは、だれもHP Directから直接
買わないようになるのでは?
書込番号:3683283
0点


2004/12/31 20:10(1年以上前)
情報提供ありがとうございます。HPの直販サイトで、クリスマスモデルを買おうかどうしようか迷っているうちに、在庫切れになってしまい、後悔していたところでした。
孤独なローレンスさんのおかげで、HPの直販サイトよりも安く買えました。アマゾンでも、迷っているうちに在庫があと3個になってしまい、あせって注文しました。今は、もう在庫切れになっています。納期も、1月2日発送と非常に早く着きそうです。
書込番号:3712587
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


この機種でほかのノートで使っている以下のメモリは使えるでしょうか?
・200pin PC2100 DDR SO-DIMM
メモリ検索などで検索すると、PC2700のメモリと出てきます。
それは重々承知の上で、もしかして思い切ってさせば使えるのではと思い。。。。。
0点

素人1919 さんこんばんわ
PC2100でしたら、使えると思います。
使っているCPUはFSB400ですからバスクロックは100MHzですし、メモリは133MHzまで対応していますから、十分使えるはずです。
書込番号:3709100
0点

855GMチップセットはDDR333、266、200をサポートしていますので、動作するはずです。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/mobile/855gm.htm
書込番号:3709217
0点



2004/12/30 23:47(1年以上前)
ありがとう、ございます。
ちなみに、もともと刺さっているメモリーは333だと思いますがそれと266を同時に使用できるのでしょうか?
もし知ってられたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:3709344
0点

もともとのメモリとDDR266を使った場合、動作はDDR266としての動作になると思います。
いま、PCをお持ちでしたら、CPU-ZやEVEREST HomeEditionでメモリの動作クロックを調べてみてはいかがでしょうか
CPU-Z
http://www.cpuid.com/cpuz.php
EVEREST HomeEdition
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html
書込番号:3709385
0点


2004/12/31 05:10(1年以上前)
横槍失礼します
>PC2700 DDR 333MHzメモリモジュールが装着されますが、システムでは266MHzで動作します。
とあるんですが、PC2100のメモリでも十分ってことでもいいんですよね?
PC2700 PC2100どちらもそう値段は変わらないのであんまり意味無い質問ですけどお願いします
書込番号:3710202
0点

システムバスクロックが133MHzまででしたら、DDR266(PC2100)で十分動作します。
書込番号:3710590
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


初めましてこんにちわ。
両親がワタシの大学入学祝いにレポート作成等のために、
持ち歩けるノートパソコンを買ってくれるとのことで、
迷惑をかけたくないので出来る限り安く、使いやすいモデルを探しています。
このHPのパソコンは安かったので、officeソフトを入れて10万円以下なので
いいかな?と思ったのですが、何せ全然分からない世界なので困っています。
持ち歩き出来て、インターネットを少し出来、ワードソフトを使える、
低価格なモデルをご存知のパソコンに詳しい方からの意見を聞きたいです。
些細なことでもいいのでどなたか意見を下さい。
宜しくお願い致します。
0点

いいんじゃないでしょうか。ただもう少し予算を出してメモリを512MB、CDドライブをDVDタイプにすれば快適に使えると思いますよ。
★---rav4_hiro
書込番号:3687485
0点

メモリ増設するとお高くなるようですので、とりあえず256MBでいいのではないでしょうか。
少し重いので、女性が「持ち歩き」するには辛いような気がします。
お部屋の中の移動くらいに考えたほうがいいと思います。
書込番号:3687605
0点

問題はこのサイズの物を持ち歩けますか?。
個人差のある所なのですが、私は毎日のように持ち歩くならば
2kg以上の物は選択しないですね。たまにバイクや車に乗せて
運ぶ程度ならば3kg超えてもかまいませんが。
設置面積の問題も考えると、画面の大きさも10.6〜13.3インチ
程度のモデルの方が便利です。参考書等を広げながら使用する
のであれば人気があるので価格も高いですが10.6インチの富士
通looxやソニーtypeTが便利なPCの一例ですね。価格も考えて、
通販を利用するならば富士通の13.3インチのMGシリーズの企業
用も時々安価に販売されているようです。
大学生協等でPC販売をしている所であれば、はじめから好まし
い仕様にカスタマイズして比較的低価格で販売している所もあ
りますので、入学前であってもどのような物がいいか一度相談
してみるのもいいでしょうね。パワーポイントが基礎的な講義
ですでに使われている場合もありますし、有線・無線LAN環境も
所によって様々です。
書込番号:3687682
0点

この機種はいわゆるA4サイズで質量も3kg前後ありますので、外へ持ち運ぶのは辛いでしょうね。
持ち運ぶのを考えれば、B5サイズで2kg以内のものをチョイスした方が絶対にいいです。
書込番号:3690251
0点

質量2kgで12.1型液晶、ギリギリ持ち運びできる程度の重さならこのモデルとか。
http://www.sotec.co.jp/direct/af-al7190c/index.html
あまり評判良くない様な気もするけど…。
書込番号:3690332
0点


2004/12/26 22:59(1年以上前)
大学に毎日持ち運ぶのでしたら、やはり2kgが限度でしょう。
本当は、1.5kg以下が望ましいと思います。
自動車通学でもない限り、3kgですと、たぶん1週間でイヤになってしまうと思います。
ただし、10万円のご予算では難しいですね。
基本的には、軽い機種ほどお高くなる、とお思いください。
12〜13インチ・クラスの液晶で2kg以下ですと、ソニーType Sや富士通MGなどが候補ですが、廉価板の機種でも15万円以上と高価になってしまいます。
10.6〜12インチ・クラスで1.5kg以下ですと、レッツノートW2、富士通LOOX、ソニーType Tなどですが、20万円弱になってしまいます。
書込番号:3690724
0点



2004/12/27 09:49(1年以上前)
みなさん詳しいレスどうもありがとうございます!
ここのみなさんは本当に親切ですね!
<rav4_hiro さん>
やはり予算10万円以下は厳しいですか…。
メモリ増設も視野に入れたいと思います!
ありがとうございました。
<RAID-0 さん>
確かに重いかもしれませんね。。
今はやはり2kg以下がいいかな、と思うようになりました。
ありがとうございました。
<M603で2時間録画 さん>
私は自分でも力ないほうだと思うのでやはり2kg以下にしようと思います。
でも、大学に毎日持って歩くかな?というのも正直なところです。笑
まだ大学のことはよく分からず、いつ使うか分からないので、
ひょっとしたら毎日持ち歩くかもしれないし、時々持ち歩く程度かも
しれないし、そこら辺もよく検討したいと思います。
画面の大きさも悩んでいました。アドバイスありがとうございます!
sonytypeTなのですが、重いということを耳にしたのですが…
知っていらっしゃる方いたら教えて欲しいです。
デザインや重さはすごくいいと思います。
大学生協見てみたいと思います!
いろいろな詳しい情報本当にありがとうございました。
<都会のオアシス さん>
そうですよね。私も思い直しました。
2kg以内のものを候補に入れたいと思います。
ありがとうございました。
<kanasugi1 さん>
1.5kg以下が良いかもしれないですね。
10万円以下も難しいですね。あまり迷惑をかけたくないな、と思ったのですが
中古のパソコンも見たのですが、OS入ってなかったり色々と大変なので
諦めていました。
高価になってしまうんですね。でも一生これから使うものとして、
大切に大切に扱っていきたいと思います。
詳しい情報本当にどうもありがとうございました。
ここでまたみなさんに質問なのですが、
みなさんのオススメの2kg以下の機種ありましたら教えて下さると
嬉しいです。宜しくお願い致します!
書込番号:3692263
0点

>オススメの2kg以下
残念ながらノートPCは小さくて軽い物はお値段が高いですよ。
私の職場の女性陣はほとんどパナのレッツノートを買ってますね。
http://panasonic.jp/pc/products/r3e/index.html
後は値段が高い・・・・・。
★安くてもSOTECのノートはやめた方が無難です。B級品の部品で
出来上がった安物ですから・・・・。
★---rav4_hiro
書込番号:3692868
0点


2004/12/27 13:51(1年以上前)
下記サイトも、ご参考になるかと思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20041005/109690/
約20万円と高くはなりますが、何年も使用するマシンですから、やはり良いもの(性能・製品の質)をお勧めします。さすがに、「一生使う」のは無理ですが・・・。
10.6〜12インチで1.5kg以下なら、パナソニック・レッツノートW2かソニーType T
13インチで2.0Kg以下なら、ソニーTypeSか富士通MG
をお勧めします。
初心者の方には、やはり「光学ドライブ搭載モデル」をお勧めします。
書込番号:3692966
0点

一台目からベストな機種を目指さなくとも、はじめは安価な機種を
購入してパソコンに慣れて、卒論や就職活動の時期に買い換える二
台目で満足できる物を買うという方策もありますが、お勧めできる
物と言われると例えば次の様なパソコンですね。
富士通 LIFEBOOK FMV-7140MG5
windowsXP/office2003(pro)
pentiumM1.4GHz/256MB/HDD40GB/13.3インチ液晶
取り外し可能なDVD-RAMドライブ搭載
外付けフロッピーディスクドライブ
無線・有線LAN搭載
W293×D236.5×H31.5〜32.0mm
重量1.97kg(DVDドライブ搭載時)
DVDドライブをはずしウェイトセーバ(プラスチ
ック製カバー)にすると約1.7kg
これがある大学生協で今年の夏に149800円で販売されていたよう
です。私も旧型機種ですがMGを使用していますので、この仕様と
価格は魅力的に感じました。他社でもこのようにカスタマイズし
たモデルを出す事がありますので良いのがあるかもしれません。
書込番号:3693876
0点

PCは選んでいるときと最初に箱を開けるときが一番楽しいので、これからなるべくゆっくりお悩みになることをお薦めしておきます。
ご両親のご負担を幾らかでも軽くしたいということでしたら、今出ているモデルはすぐに型落ちになってしまいますから、大学生協やお店の在庫処分品など、こまめに探せばお安く買えるチャンスがきっとあると思います。
お薦めする機種としては、rav4_hiro さん と同じくパナのレッツノートが無難のような気がしますが、わたしが自分で買うなら多分vaioのType T。
(デザインとロゴが好き、という以外には理由はありませんので、参考になさらないで下さいね。)
とりあえず、欲しい機種を2つか3つに絞って、こまめにお探しになり、安いと思ったらすぐゲット。それから先はお買いなった機種のお値段は絶対に見ない・・・というのでは何のアドバイスになってないような・・・
書込番号:3694052
0点

先ほどの書き込みの後に「一生」という文字に気がつきました。
かなり難しい事だと思いますよ〜。
たまたま今朝年末の片付けをしていて19年前のコンピューター
を引っ張り出していました。コンセント入れてみて起動したの
でおもわず感動してしまいました。というレベルです。
14年前のPCはまだ使用していますがレトロゲーム専用機です。
私の場合特にモバイル機ではメインとして使用できる期間=保
証期間と考えています。ということはメーカー保証1〜3年、販
売店等での保証3〜5年というのが目安ですね。
私も今書き込めるパソコンがあるようですし、ゆっくり悩む事
が現状として最適と思いますよ。必要な機種がわかった時点で
価格が折り合えば「悩むより買え、買ったら振り返るな」です。
ここまで書いて気づきましたがRAID-0さんとほぼ同じですね。
書込番号:3694451
0点

卒業までの4年間・・・のパートナーになると思います。
とっても、とっても大切なパートナーだと思いますので、慎重にお選びください。
書込番号:3694579
0点

重要なこと!
買う前に大学の求めるスペック(性能)を確認してください。
サイズとかメモリ、添付ソフトなどを。
B5サイズを求められることが多いようです。A4サイズだと学生が持ってこなくなるとか?
ちなみに、某大学薬学部は、次のような無茶なスペックを求めてきています。薬学部なのに。
http://www.teikyo-u.ac.jp/office/office_2.html
この↑構成を満たすPCは、価格ドットコムでは見つかりませんでした。
3モードFDD、56kbpsのモデムを使うとは到底思えないのですが。
書込番号:3699821
0点


2004/12/29 14:48(1年以上前)



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


ドライブ名とか調べてから購入すればよかったのですが、B’sではドライブディテクションで何とか使える状況。今後の正式対応も心もとない。日立LGのホームページにもGWA−4080Nの製品情報は載っていないので、どうすればよいの?という感じです。他メーカーのようにファームアップで+RのDL対応とかRAM対応(それはないか)すれば楽しみが増えるのですが…(苦)
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


12/5に注文して12/23にきました。
VAIO PCG-Z505G/BPについで2台目ノートです。
Intel Pentium M 1.6 GHz
512MB(256MBx2)
15インチTFT XGA液晶ディスプレイ
60GB ハードディスク
8倍速DVD+/-RW/CD-RWマルチドライブ
Broadcomm IEEE802.11b/g準拠 内蔵無線LAN
の構成で
オプション3年間引き取り修理サービスつけて消費税こみで
合計 \ 146,790
安かったとおもいます。
一緒に仕事してる方がDELLのB4ノートのほぼ同一構成を、おまけプリンタ
つきで17万ぐらいで買ってました。
あの小さいサイズでドライブが同じなのでうらやましいです。
少ししか使ってませんが、かなり大きくて重いです。持ち運びは無理ですね。
キーボードは普段使ってるデスクトップより大きくてまごついてます。
キータッチは硬くてあまりいい感じがしません。
メモリ交換は底のカバーのネジをはずせば簡単にできるので、1Gにしたい
のですが、延長保証サービスが無効になるのでやめとこうかなと悩んでいます。
マウス操作を無効・有効にするボタンがあって無効になっていてマウス動か
なくてあせりました。
画面は今のノートの光る感じではないですが、暗いということもなく見やす
いとおもいます。
ドット抜けはありません。
無線LANはVAIOにつけたBuffaloの安物カードのほうが感度いいです。
Buffaoのほうがアンテナ多く立つし、よその無線ステーションも検索され
ますが、9030はウチにあるステーションしか検索できてません。
電源ケーブルは小さいですが、VAIOは抜けずらくする工夫してるのですが、
HPは簡単に抜けてしまいます。無理に引っ張ることがなくこのほうがいいの
かもしれません。
まだソフトもなにもインストールしてないし、VAIOのほうが小さくて、使い
慣れてるので、HPはほとんど使ってません。
こんなとこです。
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


9030か9040、どちらを購入しようか迷ってます。
構成としてはメモリー512M、DVDドライブはおさえておきたいと思っています。使いかっての良さなどみなさんのご感想をお聞かせください。
0点


2004/12/26 14:52(1年以上前)
装備にビミョーな違いがあるけれど、10 万円出せるなら Dothan コア PentiumM 搭載の nx9040 でしょうなぁ。
書込番号:3688620
0点


2004/12/26 16:16(1年以上前)
9030で今トリプルアップグレードキャンペーンをやっているので、そちらの方が買いでは?
書込番号:3688893
0点


2004/12/26 19:02(1年以上前)
nx9030 って、確かメモリーを 128MB → 256MB にすると HDD が 40GB → 30GB に減るんじゃなかったっけ?
書込番号:3689605
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


