HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル のクチコミ掲示板

2004年 8月25日 登録

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Celeron M 350/1.3GHz/1コア メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:2.8kg HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルの価格比較
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのスペック・仕様
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのレビュー
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのクチコミ
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルの画像・動画
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのピックアップリスト
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのオークション

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月25日

  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルの価格比較
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのスペック・仕様
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのレビュー
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのクチコミ
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルの画像・動画
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのピックアップリスト
  • HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル」のクチコミ掲示板に
HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルを新規書き込みHP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サポートと耐久性

2005/02/03 00:17(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。まるてぃんと申します。
このたび、父の使用しているノートPC(IBM 使用期間5年程度)が、どうやら壊れてしまったので買い換えを迫られております。

用途はインターネットで株取引をするくらいで、はっきりいってインターネット以外はしません。使用するのも株取引で1日6時間以下です。
このような用途のためと、できる限りやすいものを、ということでこの機種が候補に上りました。

しかし、障害がありまして、父はほぼ毎日PCを使用しているのですが、インターネットしかしないためにひとたびトラブルに出会ってしまうとどうすることもできません。
そこで、この機種の耐久性とHPのサポートの質がたいへん気にかかります。
父は、昭和も初期の世代なので(かはわかりませんが)よく知らない(dellをふくめ、ほとんどの海外メーカーのことを知らないのですが)海外メーカーの製品にはあまりよい印象をもっていないといいますか、海外メーカーはサポートが悪く、品質もよくないというネガティブなイメージが先行する傾向があるようです。

いままで使用していたIBMのノートPCは用途と使用時間のためか長持ちしてくれましたし、頻繁におかしくなるということもなかったようです。
HPのノートPCはそのあたりどうでしょうか?

壊れるということ自体は、運なども関係してくるとおもうのですが、あまりにも壊れやすいということになると、これを勧めた自分にもあらぬ火の粉が降りかかってきます(笑
さらに、その際のサポートが悪いということになるとこちらとしても申し訳ないし父が不憫です。
一応、3-5年の保証には入るつもりですが、故障した際のサポートセンターの対応なども気にかかります。


この機種とHPのサポートは、このような父にわたしが勧めたとしても長期にわたって喜んでくれるような商品でしょうか?
長文を申し訳ありませんが、ご助言いただければ幸いです。

書込番号:3874637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2005/02/03 00:43(1年以上前)

参考にしてください。

耐久性について
今までHP製のノートPCは3台買いましたが故障無し。
耐久性には問題ないと思います。
5年以上前にかったノートPCも問題ありません。

サポート体制
先月、東芝のサポートセンターと、HPのサポートセンターに数回ずつ電話しました。
HPは10秒程度呼び出したところでオペレーターに繋がりましたが、
東芝は1〜5分程度でした。
東芝のサポートは『手取り足取り』で、再起動を指示する場合にも
「画面左下のスタートをクリックし、終了オプションを選んでください。次に再起動をクリックしてください」
といった感じでした。
HPは再起動でも「その作業が終わりましたら再起動してください」と言った程度。
これはHPのサポート側が「この男は少しはPC使える」と思い、
説明を省略したのかも知れません。

使ってみた感想
機能が少ないので、インターネットしか使わないのならシンプルで良いのでは?

書込番号:3874827

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/03 01:21(1年以上前)

IBMを継続して使うのが良いのでは。私の中では、IBMって他のパソコンメーカーに比べるとグレードは高いです。上級者の方に愛好者が多いってのも分かります。全てではありませんが、パーツも単体で売ってくれるので、自分で保守も出来ますしね。無駄なソフトはないし。
強いて上げれば、レノボになってどうなるかなんですが、公式的にはしばらくの間は、現状のサービスが維持されるって話ですしね。

書込番号:3875026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/02/03 02:31(1年以上前)

夢見心地さん、お早いレスをいただきありがとうございます。

耐久性に関しては問題はなさそうですね。
サポートセンターも実際の状況を教えていただき、安心しました。
一番こわいのは、サポートセンターにすら繋がらないということと、オペレーターなどの対応の質がどうであるか・・・でしたので。
とりあえずはしっかりとした対応をしていただけるようで安心です。

東芝と比べ簡単な説明というのは不安を覚えないこともないですが、不調になった際はいの一番に自分が招集されますので、その点もおそらく大丈夫そうです。

旗本さん、レスをいただきありがとうございます。
IBMは予算的に厳しいだろうと思い見送っていたのですが、なかには9万円を切るモデルもありますね。
保証も最長で4年ということなので安心ですし。
この機種と比べると少々割高にはなりますが、これまで使ってきたブランドであるという安心感とブランドとしてのIBMなどを考えると一度検討してもらう必要がありそうです。

とりあえず、父には今一度2機種を検討してもらおうと思います。
本当に参考になりました。相談してよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:3875224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスいですよね

2005/02/02 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

スレ主 横須賀のたかしさん

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/nx9030ct/celeron_model.html
ちょっと前の機種ですがドンキホーテで67999円で購入しました。
メモリの店頭表示が256mになっていて動作させたら128mしかなく、そのことを報告すると256mのメモリを無償でいただきました。
後日メーカースペックでは標準で128mで正しいことがわかりましたので得した
気分です。後日ドンキいったら256mが128mに表示変更になってました。

書込番号:3873482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

クチコミ投稿数:52件

結論:初心者は買わない方がいいです。
   ある程度自信がある人にはおすすめです。

家族の分、まとめて2台導入しました。
CD-RもDVDも使わないので最小構成にメモり+256MB。
ネットしか使わない人にはこれで十分です。

実験として、最小構成で動かしたところものすごく遅かったです。
最小構成のメモリは128MB。このうちビデオメモリに32MB。
実質96MBのメモリ。
OSで100MB程度のメモリを使用するので、OSを起動する時点で時間がかかりました。

説明書について
説明書は初心者にはわかりにくい、というより理解できないでしょう。
それなりに使っている私にとっては、説明書が少なくてむしろ楽でした。

ユーザーサポート体制について。
これも初心者向きではありません。
とある地図ソフトがインストールできず、ユーザーサポートに電話しました。
「まず、msconfigをファイル名を指定して実行してください」
「セーフモードで立ち上げて…」
と、要点を絞った説明でしたが、初心者には理解できないと思います。

書込番号:3775533

ナイスクチコミ!0


返信する
FURUTECH F1-25Mさん

2005/01/15 01:28(1年以上前)

単にメモリー不足によるインストール不可でしょう。
WindowsXPで128MBは自殺行為です。さらに-32MB取られている
環境ではほとんど動作していないくらいに遅いと思う。

最低でも+256MBは要ります。

書込番号:3780213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/15 08:17(1年以上前)

個人的には、文章を読む限り「とある地図ソフト」に問題があるような・・・

書込番号:3780829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/01/15 20:25(1年以上前)

とある地図ソフトはメモリを増設後にインストールをしたところインストールできなかったのです。
HP社に問い合わせた結果、
セーフモードでインストールをすれば良いことがわかりました。
(何故だか分かりませんが?)

そういった不具合があるかもしれませんので、参考までに。

書込番号:3783752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/01/16 00:20(1年以上前)

別に「とある・・・」の必要はないのでは?
伏字と同じで伏せる意味がわかりません。
事実ならば具体的に書いたほうが参考になると思います。

書込番号:3785212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/01/20 12:17(1年以上前)

問題があった地図ソフトは
アルプス社の「プロアトラスW2」という製品です。

書込番号:3807261

ナイスクチコミ!0


脳豚さん

2005/02/02 16:54(1年以上前)

常駐ソフト(ノートン等)が邪魔をしていたのかもしれません。
セーフモードを指示されたのは、常駐ソフトを起動させない為でしょう。

書込番号:3872268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

素朴な質問。標準装備基本ソフトは?

2005/01/31 01:13(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

スレ主 スティルトンさん

なんか笑われそうな質問です。
 4年前にFUJITSUのデスクトップを購入。仕事でヘビーユーザー状態です。
 急にノート型(携帯)の購入の必要に迫られ、ただ今大急ぎで市場調査中。
ゆっくり探している時間がないので、おすがりさせてください。
 ビジネス仕様の機種とやら。はたして標準装備の「基本ソフト」はどんなものが入っているでしょう? それを確認できるアドレスを教えていただけると嬉しいのですが。

書込番号:3860503

ナイスクチコミ!0


返信する
Cardas Crosslink-2Xさん

2005/01/31 01:30(1年以上前)

AcrobatReaderとウィルス系の試用60日版しかないのでは??

ThinkPadもそうですがアプリケーション・ソフトは国内メーカー
みたくは付属しません。
光学ドライブをコンボにしたらライティングソフトが付くとか、
要は最小編成でしょう。

書込番号:3860583

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/31 01:34(1年以上前)

スティルトン さんこんばんわ

Cardas Crosslink-2Xさんがお書きの通りですけど、一応スペックをお調べください。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx9030ct/specs/index.html

書込番号:3860600

ナイスクチコミ!0


スレ主 スティルトンさん

2005/01/31 07:48(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます!

 そこでまた恥をさらすような質問。
 …ということは、空っぽの「箱状態」のパソコンなんですね?

 ゲームやらハガキ作成なんかの玩具ソフトがないのは大歓迎。でも仕事でワードとインターネットを見るブラウザ(?)ソフトは絶対に必要で、そうすると………空っぽの状態で買ってきて、必要なソフトは自分で別に購入してきたものをそこに入れることになるのでしょうか?
 それとも、注文時にオプションで注文できるのでしょうか? 
 もしそうだとすると、どんなラインナップがあるのか、いくら位するのか、などをどこで調べられるのか………。どうかよろしくアドバイス下さいませ。

 パソコン(←事実上うちのは半分以上ワープロ)なしでは生活できないくらい世話になっているのに、自分に必要な操作以外は全然素人のままで、なんか言葉も要領を得ず子供の質問みたいでごめんなさい。 よろしくお願いします。

書込番号:3861092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/01/31 10:01(1年以上前)

空っぽの箱といっても、WindowsXPは入っています。
よって、ブラウザについては、InternetExplorerが最初から入っています
(InternetExplorerはWindowsに添付されているため)。
ワードはMicrosoftのOfficeが必要です。
別途2万円位で買うことになります。

書込番号:3861349

ナイスクチコミ!0


今更何男さん

2005/01/31 11:16(1年以上前)

スティルトン さん おはようございます

business仕様というのは
OS(WinXP)がhomeでなくproのものと解釈していました
ソフト付属機種はその分価格も高くて不要のものが多く
プレインストールされていると動作も遅くなるため
"ビジネス"には不向きかと思います
アンインストールも面倒臭いですし

本機はインターネットのブラウザとアウトルック
ノートンアンチウイルス以外はほぼ空っぽです

流用可能なofficeをお持ちでしたら
インストールは簡単ですので十分使えるかと思います
富士通は結構おまけソフトが多かったんじゃないかと思いますが
どうでしょうか
私はLOOX付属の違法でないofficeをインストールして使ってます

書込番号:3861564

ナイスクチコミ!0


スレ主 スティルトンさん

2005/01/31 12:57(1年以上前)

またもや、早速のアドバイスありがとうございます。
 
 なんとなく解りました。
 FMVについてきたワードが流用できるかどうかはわかりませんが、まぁ買っても2万円くらいなら、あっという間に元が取れるのでよしとして。
 インターネットを観るソフトはついているということは、例えばネットTVやネットラジオのためのメディアプレーヤーやリアルプレーヤー等のフリーソフトは、サクサクと呼び込めるというワケですよね。あといくつか本当に必要な「道具」だけインストールすれば、かえって無駄な体脂肪のついてないスッキリしたマシンができるという…。
 どっかに「初心者には向かないかも」というような意見があったのは、このカスタマイズのプロセスの辺りに理由があるのかしら。
 なるほど、納得しました!(←…って、この納得、合ってるのかな?)

 アドバイスをくれた皆々様、どうもありがとうございました♪

書込番号:3861879

ナイスクチコミ!0


Nicasancarlosさん

2005/01/31 15:20(1年以上前)

購入して昨日届いたばかりです。
メーカーダイレクトだと、どうやら中国工場の定期点検のため、納期が遅れるようだったので、TUKUMOで買いました。

CeleronM搭載で税込み69800円でなかなかお買い得でした。(まだ在庫があると思います)
ただメモリーが128Mしかなかったので、届き次第、近所の電気店で512Mメモリーを買ってきて増設しました。サクサク動いて実に気持ちいいです。

ソフトのほうは、他の方がおっしゃっているとおり必要最小限です。
ただ私のはCD-ROM搭載モデルなのに、ライティングソフトが入ってました(笑)。全体的にコストパフォーマンスの高い優れた製品だと思っています。

本体+メモリー+Officeの総合値段を考えて、購入を検討されるといいと思います。
ただし、メーカーダイレクトで「購入時に細かいカスタマイズをしたい」+「できるだけ早く納品希望」ならば、別の機種も考えたほうがいいかもしれません。今は時期が悪いです。

書込番号:3862367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/01/31 23:59(1年以上前)

> 「初心者には向かないかも」というような意見があったのは、このカスタマイズのプロセスの辺りに理由があるのかしら。

はい、この書き込みしたのは私です。
この書き込みの意図は、
国内メーカーのPCは説明書がたくさんついていて、
入門書のような説明書があるために、どんなふうにパソコンを使い始めて良いかわかりやすく、
かつ簡単なトラブルがあったとき、説明書を見て解決できます
(初心者が説明書から解決方法を探し出せるか疑問ですが)。

既にパソコンを使って生活している人は私が述べた「初心者」にはあたりません。

書込番号:3865041

ナイスクチコミ!0


今更何男さん

2005/02/02 10:43(1年以上前)

ビジネスの意味は私の勘違いのようで
9030と7010は"Business Notebook"と付いてますね

発売当初のキャンペーンモデルで
XPProを載せたモデルのことと思ってました
失礼しました

デスクトップは全機種Businessと付いているようですし
結局意味不明ですね
おしゃれな人は買わないってことでしょうか

書込番号:3871115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

H/Dで決まります

2005/01/15 18:02(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

結局、家族4人分買ってしまいました。
1台目 9030 HITACH 40G メモリー128M+追加ノーブランド256MB
2台目 9030 未調査 30G メモリー256M コンボドライブ
3台目 9030 Toshiba 30G メモリー256M コンボドライブ
4台目 9030 Ceagate 30G メモリー256M コンボドライブ
どうやら、H/Dのメーカはまちまちなようで、HITACH 40Gがダントツに静かで速いです。(IBMの血を受け継いで)Toshibaは、遅く、Ceagateは、カラカラが目立ちます。

書込番号:3783091

ナイスクチコミ!0


返信する
shio07さん

2005/01/15 18:07(1年以上前)

参考までに、自分のハードディスクのメーカーを知りたいのですが、どうやって調べるのですか?教えてください。

書込番号:3783123

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/01/15 18:30(1年以上前)

デバイスマネージャ ⇒ ディスクドライブ でどうぞ。

書込番号:3783210

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/01/15 18:30(1年以上前)

shio07 さんこんにちわ

HDDの型番を調べるには、デバイスマネージャを開いてディスクドライブの欄をクリックしてでできませんでしょうか?

また、フリーのシステム管理ソフトを使う方法もあります。
EVEREST HOMEEditionを使うと内容がよくわかると思います。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html



書込番号:3783212

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/01/15 18:35(1年以上前)


珍しく、タッチの差ですね。

あもさんは、いつも丁寧。

書込番号:3783238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/01/15 18:49(1年以上前)

あもさま,残念・・・。

書込番号:3783306

ナイスクチコミ!0


shio07さん

2005/01/15 20:15(1年以上前)

hotmanさん、あもさん、ありがとうございました。
デバイスマネージャ ⇒ ディスクドライブ の方法でも、
EVEREST HOMEEditionでも、
ST93015Aと表示されました。
よくわからないので、"ST93015A"をグーグルで検索したところ、
Seagate社のもののようでした。
これしかないので、”早いのか遅いのか?”、”静かなのかうるさいのか?”比べようがないのですが、一般的には、このハードディスクは、うるさくて、遅いものなのでしょうか?

書込番号:3783692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/01/15 20:34(1年以上前)

現在のご使用で不満がないのならあまり気にしないほうがいいです。音の聞こえかたは、人によっても変わると思います。HDDの速さはHDBENCH等で計測すれば、メーカーにより多少の差(同容量、同回転速度、同プラッタ数の条件付)はあるでしょうが、通常使用で速度の差を感じられるのはよほどのスペックオタクの人ぐらいではないでしょうか。

書込番号:3783797

ナイスクチコミ!0


WATTaGATE-330さん

2005/01/15 20:46(1年以上前)

3.5インチのSeagateのものは他社より半歩ほど静隠性に
長けてるというのがAKIBA周辺の定説になりつつありますが。

2.5インチのものは煩いんですか??

書込番号:3783854

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2005/01/15 21:37(1年以上前)

最新式の5400rpm ST91 ST96 ST98 ST91というのはとても静かです。
同じく日立の最新式のHTS5410シリーズが出ましたが、これも静かで、パーフォーマンスはSeaGateに勝ります!

書込番号:3784193

ナイスクチコミ!0


スレ主 xx4さん

2005/01/15 22:27(1年以上前)

短時間にたくさんのレスありがとう。
日立のHTS424040M9AT00 40GB とても静かほとんど音しない まあ速い
東芝のMK3025GAS 30GB 音する 遅い
SeagateのST93015A カラカラ まあ速いか
やっぱりH/Dは、IBM系(日立)ですね。
東芝は、いきなり故障多いしね。
選べないのは、残念ですね。

書込番号:3784488

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2005/01/16 12:10(1年以上前)

>HDDの速さはHDBENCH等で計測すれば、メーカーにより多少の差(同容量、同回転速度、同プラッタ数の条件付)はあるでしょうが、通常使用で速度の差を感じられるのはよほどのスペックオタクの人ぐらいではないでしょうか。

はい、私も同感です。

書込番号:3787060

ナイスクチコミ!0


shio07さん

2005/01/16 18:28(1年以上前)

ありがとうございます。素人が普通に使う分には、あまり気にしなくて良いのですね。

書込番号:3788770

ナイスクチコミ!0


いしかわのうなぎさん

2005/02/01 17:38(1年以上前)

関係ない質問ですいません。
この機種のHDを交換したいのですが、どうやって外すのですか?
ラッチも見当たらず、取説の「ハードドライブ」というところを触ってみてもビクともしません?
どなたか教えてください。

書込番号:3867770

ナイスクチコミ!0


天然Pさん

2005/02/01 19:46(1年以上前)

HDDのふたの両脇にゴムの詰め物があります。これを取り外すと,ネジ穴が出てきますので,そこのネジを外してみて下さい。
なお,ご存じだと思いますが,自分でHDD交換を行うと,メーカ保証が無くなります。そのことを了解した上で、自己責任で行って下さい。
注意する点は,HDDのピンコネクタに付いている,変換プラグを外すときにピンを曲げないように気をつけることと,その横にある小さなジャンパーピンを無くさないようにすることくらいです。

書込番号:3868215

ナイスクチコミ!0


いしかわのうなぎさん

2005/02/01 22:59(1年以上前)

ありがとうございます!
何とかHD増設できました☆
ちなみに私のはSeagateでした。
参考になればうれしいです!

書込番号:3869265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OSの変更

2005/01/30 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

スレ主 買い換えようかとさん

以前使っていたノートPCが壊れてしまったので買い換えようかと思っています。
ただ、あまり予算がありませんので中古も視野に入れていたのですが、
新品で返るこの製品に惹かれています。
OSがWinXP HOMEとのことですので、
Win2000に変えて使いたいのですが、特に問題はないでしょうか?
メーカーHPにはドライバも公開されてるので、支障をきたすようなことはないと思うのですが。
スペックはCeleron M 330 1.4GHz、RAM128のもので
メモリは256の増設(=128+256-32)の予定です。

この製品を使ってるかた、OSを変えた方のご意見お待ちしてます。

書込番号:3858964

ナイスクチコミ!0


返信する
熟年自作派さん

2005/01/31 07:50(1年以上前)

[3776923]変わった使い方?←こちらに書き込んでます。
私の場合9040ですが、Win2000で順調に稼動しています。

書込番号:3861094

ナイスクチコミ!0


スレ主 買い換えようかとさん

2005/01/31 14:17(1年以上前)

熟年自作派さんレスありがとうございます。
問題なく使えそうなので後日注文しようと思います。

書込番号:3862178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル」のクチコミ掲示板に
HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルを新規書き込みHP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル
HP

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月25日

HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング