


ノートパソコン > EPSON > Endeavor NT7200Pro
この機種、ボリュームダイヤルが付いていないようですね。
CD聴きながら作業中に電話がかかって来たら、いちいち
ボリュームコントロールで調節するのでしょうか。。。
書込番号:4001507
0点

ボリュームダイヤルが付いてない機種は多いですね。
>CD聴きながら作業中に電話がかかって来たら、いちいちボリュームコントロールで調節するのでしょうか。
一時停止したら?
書込番号:4001531
0点

>CD聴きながら作業中に電話がかかって来たら、いちいちボリュームコントロールで調節するのでしょうか。
ミュート機能使えば?
書込番号:4001559
0点

>ボリュームダイヤルが付いていないようですね。
今時のPCはそんな古くさいアナログダイヤルなんてありませんよ。
Fnキーとf10、f11、f12で音量調節&ミュートすれば良いだけの話では?。
★---rav4_hiro
書込番号:4001598
1点

早速ありがとうございます。
そうですか、付いてない機種が多いのですか。
>一時停止したら?
たしかに。。。
ただ、PCでTVを見てる時(こっちのほうが多い^^;)、
少しだけ音量を下げたいことがよくあります。
書込番号:4001610
0点

Fn+F10でミュートできるんですね。勉強になりました。
書込番号:4001619
0点

ファンクションキーは2タッチですよね。
ワンタッチのダイヤルにはかなわない気が。。。
慣れればそういうものだと思うのでしょうかね。
TV見てる時に両手使うのはいやだなぁ。。。
横着かも。(^^ゞ
書込番号:4001648
0点


2005/02/28 22:25(1年以上前)
>ファンクションキーは2タッチですよね。
>ワンタッチのダイヤルにはかなわない気が。。。
はい、同感です。
少なくともAVパソコンでは、「メカニカル・ボリューム」と「ソフトウェア・ボリューム」の両方が使える機種のほうが便利ですね。
書込番号:4002017
0点


2005/02/28 23:40(1年以上前)
最新のPC(東芝Qosmioや富士通NX)にも、ボリュームダイヤルはありますね。
書込番号:4002628
0点

kanasugi1さん=岩岡さん?何か意味があるのかもしれませんが価格.COMではルール違反になりますね。
書込番号:4002756
0点

こんなソフトも・・・
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se349779.html
小窓のスライダーや、キー操作で調節可能。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4003068
0点


2005/03/01 19:26(1年以上前)
9000出ましたが、誰も買ってないんでしょうか?
ベースが9000の方が6千円も安いのに。
Geforce6600とか使ってて。
様子見てます。
書込番号:4005671
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > Endeavor NT7200Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/14 6:40:48 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/28 18:07:38 |
![]() ![]() |
5 | 2005/11/30 6:40:20 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/20 18:25:46 |
![]() ![]() |
8 | 2005/04/18 23:18:48 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/16 10:50:01 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/08 19:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/21 10:11:41 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/06 14:18:23 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/04 19:26:27 |