Endeavor NT7200Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 350/1.3GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9700 OS:Windows XP Home 重量:3kg Endeavor NT7200Proのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Endeavor NT7200Proの価格比較
  • Endeavor NT7200Proのスペック・仕様
  • Endeavor NT7200Proのレビュー
  • Endeavor NT7200Proのクチコミ
  • Endeavor NT7200Proの画像・動画
  • Endeavor NT7200Proのピックアップリスト
  • Endeavor NT7200Proのオークション

Endeavor NT7200ProEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月16日

  • Endeavor NT7200Proの価格比較
  • Endeavor NT7200Proのスペック・仕様
  • Endeavor NT7200Proのレビュー
  • Endeavor NT7200Proのクチコミ
  • Endeavor NT7200Proの画像・動画
  • Endeavor NT7200Proのピックアップリスト
  • Endeavor NT7200Proのオークション

Endeavor NT7200Pro のクチコミ掲示板

(221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Endeavor NT7200Pro」のクチコミ掲示板に
Endeavor NT7200Proを新規書き込みEndeavor NT7200Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 起動できず

2024/12/12 08:10(9ヶ月以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor NT7200Pro

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】パソコンの練習をするためにきどうしようとすると画面が真っ黒^^;
やはりしばらく電源もつけてなかったからまずは充電と思い様子を見てから改めて質問しますので初心者でもわかりやすく教えてくれる方を探してますのでよろしくお願いします。

書込番号:25995875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20件

2024/12/12 09:24(9ヶ月以上前)

中を開けたり、USBやDVDなど入っていませんか?
充電されてますか?ウイルス?私も勉強中です

書込番号:25995962

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/12 10:57(9ヶ月以上前)

諦めましょう。

旧過ぎてOS動かすだけでも性能が足りないし、多分OSも旧くてサポートされてないのでウイルス感染し放題。危険です。

現代的にマトモに動作させるには、その50倍くらいのCPU性能、32倍のメモリ容量が必要です。
ゆっくりで動けばいいんだよ (普通のシステムが1分で起動するところ、50分掛かっても良い) と思うかもしれませんが、あまりにも遅いとタイマーが働いてエラーになって止まってしまいます。

貴重な資源が含まれてますのでリサイクルに回してください。

書込番号:25996059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/14 06:40(9ヶ月以上前)

>kazemax2236さん

>起動できず

諦めて新しいPCを買いましょう。

書込番号:25998257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オークションで買いました

2012/07/28 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor NT7200Pro

クチコミ投稿数:804件

オークションで送料込みで6000円で買いました

NT2700のCPUを載せ替えしようと考えていましたがサクサク動くので

換えてません、HDDの型式は一緒でしたが残念ながら認識してくれなかったので

ソフトを1から入れ直しました

XPのSP1のソフトが行方不明になり、ネット上からSP2、SP3をダウンロードしましたが

結構時間がかかりましたね

HDが80GBメモリが1GBありますので仕事で使うのなら十分です

書込番号:14868091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽CDボタンを任意に変更したい

2005/11/21 23:55(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor NT7200Pro

クチコミ投稿数:14件

NT7200Proの側面の音楽CDボタンの再生/一時停止ボタンを
Windows起動時に押すと以前はWindowsMediaPlayerが起動したのですが
WinDVD7を導入してからWinDVDが起動するようになりました。

自分でも多少レジストリ等を調べていたのですがなかなか判らず,
以前からこの音楽CDボタンに他の機能を持たせたいと思っていたので関連付けの変更方法,何方かご存知の方アドバイスよろしくお願いします。また他のエプソンノートでも可能でしょうか?

書込番号:4596840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/11/22 02:20(1年以上前)

レジストリ変更は必要ないでしょう。

AUDIO-CDのあるドライブをマイコンピュータから開いて
プロパティーを開くと自動再生という箇所があります。

ここを開くと毎回動作を選択する・・・と書いてある左の
□のチェックを外し、プレーヤーをひとつ指定すれば
次回からはその指定したプレーヤーで再生されるはず。

書込番号:4597176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/22 19:07(1年以上前)

ファイルタイプのアプリケーション指定じゃないの?

間違ってるかもしれませんが・・・。

書込番号:4598255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/22 20:39(1年以上前)

そうそう、そんな画面がプロパティーで出ますから、
指定したものを常時使用すれば良いわけです。

書込番号:4598471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/29 23:37(1年以上前)

返信遅れてすみません。
自動再生機能でAudioCDの関連付け(?)を設定するというアドバイスを元に対処方法を施行したのですが,
実は今までXPの自動再生機能を切っていたのですが戻す必要があるとので過去に以下のURLで行った動作を戻したのですがCD-ROMやUSBメモリを接続しても動作を選択する小窓が立ち上がらず,ドライブのプロパティの部分に自動再生のタブがなくて自分でもいろいろと調べて試してみたのですが解決できず困っています。何方かアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4617852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/30 06:40(1年以上前)

XPならダイアログで設定できるはずなんですが、レジまでさわる必要があるなら ↓ 。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/045autoruncd/autoruncd.html

自動実行を禁止する方法 その2:レジストリを修正する

書込番号:4618438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > EPSON > Endeavor NT7200Pro

クチコミ投稿数:2件

PCのハードに詳しくないので是非教えてください。
使用目的はフォトショップやイラストレーター、Dreamweaverなどの制作系です。
これらのグラフィック系オプションをストレスなく動かすには、CPUとメモリ、どちらのスペックがより重要なのでしょうか?
予算にも限界があるので、どちらもハイスペックにするのが難しく悩んでいるのですが、例えば、CPUをPentiumMの2GHzでメモリは512MB、CPUをPentiumMの1.6GHzでメモリを2048MBにするのでは、どちらが有利でしょうか?
もしくは、「CPUは○○程度、メモリは○○程度で充分」「こんな組み合わせがオススメ」などがありましたら、教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4176590

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/19 18:05(1年以上前)

>フォトショップやイラストレーター
512MBじゃつらいですね。CPUは1.6でも良いと思いますがメモリは最低でも1GB欲しいところです。2GBなら最高ですが。
       ★---rav4_hiro

書込番号:4176604

ナイスクチコミ!0


vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/04/19 18:33(1年以上前)

CPU性能は瞬間最大性能に
メモリー量は、大量データの処理に…

大量データを扱う場合には、メモリーを多くすることと
メモリーの性能を重視するのが基本ですね。

もし比較するCPUが、クロックが違うだけで
システムバスやメモリースペック、また1st,2ndキャッシュなど
メモリー性能に影響する部分が同じであれば
メモリー量を優先する意義は高いはずです。

またHDD性能面で不利なノートPCですから
ことさらに、仮想メモリーを使わずに済ませたいとも言えます。

ただし、2GBのメモリー量が必要かどうかは
実際に扱うデータによって決まるところですから
既に同作業に使用しているPCがあるのであれば
そのメモリー消費状況を確認する必要があると思います。

書込番号:4176652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/04/19 19:37(1年以上前)

取りあえず、メモリを1GBに、残った予算でCPU。

書込番号:4176763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/19 19:46(1年以上前)

Dreamweaverはここ数年使ってますが、最新のMX系ですと旧タイプ
より重たくなると予想します。
それでも768MBほどメモリーを積めば要は成しますが、、、

これはメモリー以上にプロセッサの負担が高いアプリケーション・ソフト
かと思う。とは言ってもCeleronM-800MHz程度のLOOX-T50でも
作業は問題なくやれてましたよ。
Photoshop系のほうがメモリー負担が大きいですね。

書込番号:4176777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/20 18:25(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見、ありがとうございます!
やはり、メモリは1Gは必要ですね。
後は予算と相談しながら、CPUを選ぶことにします。本当にありがとうございました。

書込番号:4179015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ディスプレイを上げる時について

2005/04/18 11:42(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor NT7200Pro

スレ主 mugiwaraさん
クチコミ投稿数:6件

先週NT2000Proを購入したのですが、注意してディスプレイを上げないと、手前が少し浮いて下にぶつかりませんか?自分は手前を指で押さえながら上げています。こんなもんなんですかねぇ〜。

書込番号:4173618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/04/18 15:23(1年以上前)

普通に使用していて液晶ディスプレーの隅が当たる等して
仮にキズが付いたりしていれば、修理か?交換を要請すべき
かと思います。
当たっているようで、実際には当たっていないのならクレーム
は付けられないはず。

このノートではないですが、過去にもこの種のことは幾つか事例が
書き込みされていましたよ。

書込番号:4173942

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2005/04/18 17:17(1年以上前)

パソコン本体のフロントが、少し浮くってことですかね?
もしそうなら、そんなもんです。

書込番号:4174120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/04/18 17:37(1年以上前)

私のノート4台とも片手で開けようとすると全体が持ち上がります。
こんなものではないでしょうか!

書込番号:4174141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/04/18 19:18(1年以上前)

機械によってはそれなりに癖がありますね、LOOXなんかも結構難儀です。

書込番号:4174357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/04/18 20:55(1年以上前)

ノートの方がデスクやキューブより癖が強いと思う。
キーボードひとつにしても、私はパンタグラフ式しか馴染まない
ため(ノートが多かったため)、ノートサイズのUSBタイプとPS/2と
を使ってる。

PS/2を用意したのはOSのクリーンインストールで痛い目に合った
ためなんですが、、、(USBをPS/2と誤認識する問題)

書込番号:4174571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/04/18 20:59(1年以上前)

皆さんが仰るように、そんなものです。

書込番号:4174579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/04/18 22:02(1年以上前)

もひとつおまけに「そんなもんです」

あとNT2000Proって・・・。

書込番号:4174788

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugiwaraさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/18 23:18(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:4175076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NT7200ProとNT9000との選択。

2005/04/13 22:35(1年以上前)


ノートパソコン > EPSON > Endeavor NT7200Pro

クチコミ投稿数:6件

このたび、就職に際しノートPCの購入を考えております。
当初NT9000の購入を考えておりましたが、値段を比べるとNT7200が非常に安い!っということに気がつきました。
予算は約20万で考えており、用途は主にCADと休日の3Dゲームです。
9000では、CPUをPenM1.7GHzにGPU128MB、メモリ1GBの見積もりで23万くらいでしたが、
7200では、CPUをPenM2.0GHzにGPU128MB、メモリ1GB(512×2)で22万弱でした。
どちらがお買い得なのでしょう?
素人質問で申し訳ありませんが、ご教授よろしくおねがいいたします。

書込番号:4163578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/04/14 00:24(1年以上前)

その組み合わせだとトータル性能でも7200proの方が少し上になりますね。
GPUの性能も大体同じ位ですし、新しいものを追いかけるんじゃなければ7200proがお買得な感じがします。

書込番号:4163961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/14 20:14(1年以上前)

まきにゃんさま>
ご回答ありがとうございます。
今まで色々と見積もってみた結果、25万以上はNT9000でもキャンペーンが適応されるのですね^^;
NT9000で
PenM2GHzにしてUSBメモリをつけると23.2万、
PenM1.86GHzにしてiPodつけて23.4万・・・
NT7200Pro(Pro付でした^^;すいません)
でもそう変わらないです。
迷います。
2GHzと1.86GHzの違いもそう大差ないみたいだし・・・
みなさんはこういうときにどうやってきめているのでしょう^^;
再度、ご教授お願いいたします。

書込番号:4165323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/16 10:50(1年以上前)

結局迷いに迷った末、NT7200Proを注文しました。
本日、入金をしましたので、商品の到着が待ち遠しいです。

注文したSPECは、
液晶:WSXGA
無線LANなし
CPU:PenM 2GHz
メモリ:1GB(512*2)
HDD:80GB
ドライブ:スリムコンボドライブ
値段は、¥219000くらいでした。

アドバイスいただいた方々、どうもありがとうございました。
商品が到着しだい、感想などを書かせていただきたいと思っております。
これからもよろしくおねがいいたします。

書込番号:4168866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Endeavor NT7200Pro」のクチコミ掲示板に
Endeavor NT7200Proを新規書き込みEndeavor NT7200Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Endeavor NT7200Pro
EPSON

Endeavor NT7200Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月16日

Endeavor NT7200Proをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング