LuvBook J131S のクチコミ掲示板

2008年 1月24日 発売

LuvBook J131S

Core 2 Duo T8100や2GBメモリを備えた13.3型液晶搭載ノートPC (Windows XP Home Edition)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.91kg LuvBook J131Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LuvBook J131Sの価格比較
  • LuvBook J131Sのスペック・仕様
  • LuvBook J131Sのレビュー
  • LuvBook J131Sのクチコミ
  • LuvBook J131Sの画像・動画
  • LuvBook J131Sのピックアップリスト
  • LuvBook J131Sのオークション

LuvBook J131Sマウスコンピューター

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月24日

  • LuvBook J131Sの価格比較
  • LuvBook J131Sのスペック・仕様
  • LuvBook J131Sのレビュー
  • LuvBook J131Sのクチコミ
  • LuvBook J131Sの画像・動画
  • LuvBook J131Sのピックアップリスト
  • LuvBook J131Sのオークション

LuvBook J131S のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LuvBook J131S」のクチコミ掲示板に
LuvBook J131Sを新規書き込みLuvBook J131Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

同じ機種でしょうか?

2009/04/17 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook J131S

クチコミ投稿数:2件

先日オークションで購入したのですが、キーボードがいくつか接触不良の時がありまして困ってます。LuvBook J131S と同機種と聞いたのですがHPで調べても私の力では解らずマウスコンピューターにメールしても他メーカはお答えできません。との返事しか返ってこず。修理するにはどうしたらいいか皆さんの知恵を貸してもらえないでしょうか?

多分私の持っている機種はtwinhead J13Sです。http://www.twinhead.com.tw/product_notebook/J13S.asp
キーボード以外は正常なので私の状況では大変満足しています。
どうかお願いいたします。

書込番号:9405057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/18 01:34(1年以上前)

写真見る限り同じに見えるけど…。

ノートPC キーボード販売 で検索かけると取り寄せ・販売するSHOPは出る…。

一度問題のキーボードを外し裏の型番表示メモしてSHOPに見積もり依頼してみては?

書込番号:9409699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/20 10:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
何件かメールで問い合わせしてみます。

書込番号:9420942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/06/12 04:54(1年以上前)

sarumimi104さん
僕もキーボードが壊れてしまったのですが、
もし、どこかで手に入れたのなら、
そのサイト等、教えていただければと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:9686698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属のMicrosoft Office 2007について

2008/04/17 20:52(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook J131S

スレ主 punimaxさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは!
今大学院に通っている者です。

現在使っているノートパソコンの画面が小さすぎる&動作が非常に重いため買い替えを検討しています。
自分なりにゆずれない条件で検索した結果、この機種がヒットしました。

そこで伺いたいのですが、
プリインストールのMicrosoft Office2007 with PowerPointを選ぶと、
バックアップ用のCD-ROMってついてくるんでしょうか??
パソコンを初期化したりする場合にCD-ROMがないとインストールし直したりできませんよね。。。
パソコンを購入するのは二度目なので、必ず付属しているものなのかいまいちわかりません(前回プリインストールのパソコンを買ったときはOfficeソフトのCD-ROMが付いていました)。
初歩的な質問かもしれませんが、どなたかお答えいただけるとありがたいです(>_<)
もし付属していないなら別にアカデミック版のソフトを購入しようと考えています。
ただ、プリインストールの方が安く済みますので・・・^^;

書込番号:7686990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/17 21:07(1年以上前)

下記の用なパッケージの OEM版が通常 Office セット販売品の場合付属しているはずです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&campcode=82&slv=n&a=1
但し現在他の Office を、所有している場合下記の用なお得な UP グレード版も有ります。
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/9980/default.mspx

書込番号:7687078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/17 21:10(1年以上前)

>プリインストールのMicrosoft Office2007 with PowerPointを選ぶと、バックアップ用のCD-ROMってついてくるんでしょうか?

パッケージそのものはつかないかもしれませんが、
Microsoft Office2007 with PowerPointのCD-ROMは普通に付属すると思いますよ?
つかないとリカバリするのに困りますからねえ…。

>パソコンを購入するのは二度目なので、必ず付属しているものなのかいまいちわかりません(前回プリインストールのパソコンを買ったときはOfficeソフトのCD-ROMが付いていました)。

アプリケーションによって違ってきます(リカバリしたときに再インストールしなくても入っていることもある。)が、少なくともOfficeに関しては、普通にCD-ROMは付属します。

書込番号:7687092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/18 06:45(1年以上前)

最近のPCに付いているオフィスは、CD−ROMついていないものが多いです。
向上出荷状態に戻すためにHDDに内蔵されているものがおおいです。

付属しているオフィス等のアプリケーションは、たいがいOEM版なので、前のPCでしようしていたアプリケーションを新しいアプリケーションを使った場合、ライセンス違反になります。

どうしても使用したい場合は、パッケージ版のオフィスを購入するしかないですね。

書込番号:7688881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/18 12:47(1年以上前)

学生ならアカデミック版という格安なものが購入できますよ。

書込番号:7689787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオチップと3Dオンラインゲーム

2008/02/24 10:12(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook J131S

クチコミ投稿数:5件

3Dのオンラインゲームをする際はこのスペックで大丈夫ですか?

あとビデオチップに関してはよくGEFORCE 8600 GT が良いと書いてあったのですが本機のビデオチップでも大丈夫ですか?

書込番号:7439165

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/24 10:32(1年以上前)

2Dや軽めの3DMMOなら大丈夫と思います。
重い3DMMOやFPSだと無理orきついといった感じだと思います。
また、やりたいゲーム名を具体的に挙げると適切なレスがつくかと思われます・

書込番号:7439243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/24 10:39(1年以上前)

無理までいきますか。
今は特になく、機会があれば何かプレイしてみようかなって程度なので。

無理な理由はビデオチップにあるんですか?

書込番号:7439260

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/24 10:53(1年以上前)

3Dゲームの描写はCPU性能よりもビデオカードの性能が大きく影響しますので。

オンボード、2Dや軽い3DMMOまでなら可
8600GTクラスのグラボ、重い3DMMOや軽いFPSまで可(重いFPSももちろんプレーはできるけどつらい)
8800GTクラスのグラボ、重いFPS(クライシス、ロストプラネット)も可

こんな感じだと思います。
もしゲーム用にPCを買う予定でしたらディスクトップのミドルタワー型を推奨したします。

書込番号:7439316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/24 10:57(1年以上前)

なるほど。
それでは再検討してみます。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:7439324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカードってどうなってますか?

2008/02/22 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook J131S

ビデオカードってどうなってますか?

http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookj/0802/j131sh.html
↑このパソコンを買おうかと検討中なんですが、ビデオカードがオンボードなのかそうじゃないのか気になります。

ゲームはやらないんですがDVDは結構見たいので、オンボードだと少しキツイです。
チップセットがインテル製でうれしい限りですが、ビデオカードがいまいちわからないです。

どなたかわかる方いらっしゃいますか??

書込番号:7432006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/22 23:00(1年以上前)

こんばんは
パワフルなグラフィックス処理機能を実現するインテル&reg; グラフィックス・メディア・アクセラレータ X3100を内蔵した「モバイル インテル&reg;GM965 Expressチップセット」を搭載
と書かれていますので、オンボードグラフィックです。

書込番号:7432046

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/22 23:04(1年以上前)

ノートPCにはビデオカードついてませんよ。
モバイル インテル&reg; GM965 Express チップセット=(GMA) X3100

http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/GM965/index.htm

書込番号:7432074

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/22 23:05(1年以上前)

かぶった。ごめんなさい。

書込番号:7432081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/22 23:07(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。やはりオンボードですか。
スペックの良さと価格の低さからそうかな〜とは思ってたんですが。。。

そしたらドスパラのプライムノートにしようかと悩むところです。

実際、DVD見る際にはどのような感じですかね?(抽象的ですみません。)
角ばったり、画面処理が遅れたりとかしますか??

書込番号:7432104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/22 23:22(1年以上前)

Windows Vista Home Premiumのエアロでグラフィックに負担がかかっているので余裕があるとは思いませんが、たぶん大丈夫だと思います。
エアロを切れば多少は軽くなるのでは?
前に使っていたノートのグラフィックはこの機種が搭載しているグラフィックより能力で劣るのですが、DVDの再生は問題なく(動きの激しい場面は時々カクカクしますが)できました。

書込番号:7432201

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/22 23:23(1年以上前)

DVDのようにSD解像度のような映像ならオンボードだろうと再生に支障はありません。
動画にアンチエイリアス処理をするようなGPUってありましたっけ・・?

書込番号:7432205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/22 23:34(1年以上前)

→空気抜きさん
ありがとうございます。
とりあえずVistaだとメモリ食うんでカスタマイズでXP搭載機にしようと思ってます。
メモリとグラフィックボードの関係性が理解できてないんですが、XPだとDVD処理早くなったりしますか?

書込番号:7432259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/22 23:41(1年以上前)

→紺さん
影響ないんですか!
それは良かった。
たぶんビデオカードとDVDの関係を勘違いしてたのかもしれないです。
ありがとうございます。

書込番号:7432292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/22 23:43(1年以上前)

>XPだとDVD処理早くなったりしますか?
グラフィック能力が余程低かったりメモリが足りなかったりするとVistaよりXPのほうが軽くなりますが、最初からメモリが2G搭載されているので違いはありません。
Vistaのエアロを使用するということはグラフィックに負担がかっているということです。

書込番号:7432306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/23 00:06(1年以上前)

→空気抜きさん
なるほど。Vistaにはそんな機能がついてるんですね。
ん〜、やはり実際見てさわってみないと分からないですね。
プライムAノートとよく比べて選ぼうと思います。
みなさんありがとうございました!

書込番号:7432442

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/23 00:13(1年以上前)

グラフィックというか、再生できない状況なら負担が掛かってるのはCPUと見た方がいいんじゃないでしょうか。
あと、ちょっと補足すると非力なCPUが組み込まれたシステムだと処理が間に合わない可能性もありますが、少なくともT8100なら充分ということで。

GM965チップセット内蔵のGMA X3100はMPEG2再生に関して3種類ほどのハード的な再生支援処理が行えることと、DirectX10に対応しているという特徴もあります。
一昔前に比べればずっと高性能なのでDVD再生程度ならVistaだのXPだのとあまり神経質にならなくてもいいと思います。

書込番号:7432485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/23 00:27(1年以上前)

インレインボウズさん こんにちは。

甜さんが仰るように、DVD再生程度であれば、 Aeroを切らない方がいいと思います。
VISTAは、ある一定のスペック(仕様)があるPCなら、Aeroを切らない方がいいようですね。
私もXP・VISTA(ノート・デスクトップ機)を使っていますが、VISTAのノート機(GM965・・・GMA X3100)を2GBと4GB環境で使っていますが、DVD再生程度では問題ないですね。

書込番号:7432574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/23 00:52(1年以上前)

ごめんなさい。
>甜さんが仰るように、DVD再生程度であれば、 Aeroを切らない方がいいと思います。
   ↓
 甜さんが仰るように、DVD再生程度であれば、問題ないと思います。
 逆にCPUも結構高性能なので、個人的にはAeroを切らない方がいいと思います。

WEIの数値で言えば、グラフィック性能的に、3後半以上であれば、意外と使えるんじゃないでしょうか?

参考です。(一度検索して見て下さい)
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/search.php
※ノートで、オンボードグラフィックでも、4以上の数値が出ている製品もあります。
例えば
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=6251

書込番号:7432722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 LuvBook J131Sの満足度5

2008/02/23 18:31(1年以上前)

手元にJ131Sが届いて1週間が過ぎました!自分も最初はDVD再生を試して見ましたが、まったく問題なく再生できています。再生時のファンの音もドライブの回転音もあまり気になりません。内蔵のスピーカーはさすがに貧弱ですが、モバイル用途なら十分かと考えます。ちなみにAeroは特にきらずに使用しています。
 グラフィック性能は3.4ですので、快適に使用できています。

 このパソコンで性能がおいつかないとしてら、3Dレンダリングを多用したモンハンのようなオンラインゲームぐらいじゃないでしょうか。

書込番号:7435786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

あまり詳しくないもので。。。

2008/02/09 16:44(1年以上前)


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook J131S

マウスで以前に、デスクトップのパソコンを購入しました。
その時OS(XPホームエディション)を付けました。
今回ノートパソコンを買って、その時のOSが使えれないかなと
思っているのですが、やはり一台に付きOSも1つなのでしょうか。
もし使ったらなにかの障害があるのでしょうか??

書込番号:7364629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/02/09 17:06(1年以上前)

こんにちは、OSを付けたというのはプリインストールのことですね。
その場合OSはパソコン自体にライセンスが与えられているので、ほかのパソコンにインストールすることはライセンス違反になりますのでお勧めできません。

書込番号:7364712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/09 17:06(1年以上前)

認証が受けられない アップデートができない
ドライバーが合わない 
ここの書き込みにはふさわしくない質問?

書込番号:7364713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/09 17:08(1年以上前)

本当はそういう風に各ユーザーが使い回せると良いのですが。。。(^_^;)
それを、合法にしてしまうと
OSをコピーして、インターネットで他者に売るような輩が当然のように出てきます。

OSの場合は1つにつき1ライセンスが普通です。

1ライセンスのOSを複数のPCにインストールするのは違法なので、ノート用にもOSを購入してくださいね。

書込番号:7364718

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/02/09 17:10(1年以上前)

ライセンス的にはその一台のパソコンに付属する(に対するOEM)OSと
なるはずです。つまり、ライセンス上は流用は不可となります。


使ったらどうなるかという事ですが、・・・私も以前マウスコンピューターは
使った事がありますが記憶が定かではないですし、流用しようとも全く考えた
事は無いので考えられる事ですが・・・。

確か、マウスコンピュータの付属のOSはドライバは一般的なものしか含まない
はずだったのでドライバ面での問題は無いかもしれません。ただし、XPには
アクティベーションという仕組みがあるのでそこで引っかかる可能性はあります。

書込番号:7364726

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/09 20:21(1年以上前)

ライセンス上では、1台に1ライセンスとなっています。
なので、最初のPCでの使用を止めれば他のPCでの使用は可能です。

最初のPCを改造した結果がノートブック風パソコンになっただけで同一機種であるとなれば構わないでしょう。

書込番号:7365684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/09 21:06(1年以上前)

>同一機種であるとなれば構わないでしょう。
同一機種でないのは、自明の理。
OS(Windows)の使い回しは無理です。大人しく、OS付きで購入しましょう。

書込番号:7365923

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/02/09 21:12(1年以上前)

>同一機種でないのは、自明の理。

そう主張するなら他人は誰も困らないので個人的にしなければいいでしょうね。

書込番号:7365963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LuvBook J131S」のクチコミ掲示板に
LuvBook J131Sを新規書き込みLuvBook J131Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LuvBook J131S
マウスコンピューター

LuvBook J131S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月24日

LuvBook J131Sをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング