
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook J131S
1年間使用しての感想です。まずマウスコンピューターのホームページからすでに販売リストから削除されています。これが残念。ネットブックの隆盛にあわせて、ミニサイズノートがもてはやされていったため継続販売のメリットがなかったのでしょうか。
とりあえず、1年間。東京や沖縄の出張に持ち歩きました。持ち歩きについては正直重過ぎてかさばって不向きです。家族旅行の際も最初はかばんに入れていましたが、最近は旅行先のホテルでインターネット用のパソコンがあったり、携帯電話での検索機能が充実してきているので正直持ち歩く必要はないか、と。
電池の持ちは、東京から名古屋まで新幹線内で使ってぎりぎりというところ。当初もくろんでいたDVD鑑賞用には不向きでした。車の中につんで、後部座席のDVDプレイヤー代わりに使用することも考えましたが、昨年の9月にワンセグテレビチューナー付きのナビゲーションを購入してからまったく不要になりました。
画面サイズは13インチはやはり便利です。これ以上大きい必要は、自宅に19インチのデスクトップがあるので不要。自宅で一台で済ませようとすると小さいかな。ワイド画面であることはとてもいい!
42インチの液晶テレビがあるのですが、これに接続するための端子がこのパソコンにないのが残念。というよりREGZAのZ2000側にVGA端子がない!今ならHDMI端子搭載のパソコンを購入します。
後、ディスプレーのヒンジ部分の開きが後もう一歩。膝上で使用するには厳しい。
無線LAN内蔵なのはとてもありがたいです。職場にLAN配線がないので、自分の机で使用するために必須です。自宅も無線LAN環境にしてあるため、どの部屋で開いてもすぐにインターネットにつながるのは便利!!
キーボードは使いやすく満足しています。 たまにカーソルの上とシフトキーを押し間違えるのが残念。
スピーカーはステレオ再生に対応しており、出張や夜勤のときに使用するのには十分な性能です。
CPUの性能は非常に満足。ストレスをまったく感じません。
タッチパネル搭載パソコンってどうなのでしょうか。便利そうなきはするもののまだ発展途上の技術のような気はしています。
総評としては、満足していますが、もし今ノートパソコンを購入するとしたら
・液晶サイズは 12インチ
・外付けドライブをはずしてバッテリー容量の大きいもの
・HDMI端子搭載
・ヒンジ部分がしっかりと開くもの。
・タッチパネル搭載?
・長い目でみてしようしていけるもの
・予算10万円以内
を選びます。ところが、ないんですねえ。このスペックのパソコン。さて何を妥協するところでしょう。
1点

モバイル可能なモデルに対して、HDMI・タッチパネル・10万以下の3点はどれも厳しいでしょうね。
10万以下でHDMIがあるのはレノボのSL300とMSIのPR201の2機種だけですし、タッチパネルはLOOX-Uや工人舎のネットブックのようにディスプレーが小さいものしかないように思います。
書込番号:9286188
1点

HPのtx2が要望をかなり満たしていますが、HDMIは残念ながら搭載していないですね。
14インチ以上のモデルには付いているのに。
書込番号:9286334
1点

亀レス失礼しました!
そうなんです。そんなに無謀な要求を並べ立てたつもりはなかったんですが、なかなか両立しないものですね。自分としてはこんな商品がでたら大ヒット!というつもりで項目を絞ったつもりなのですが。
MSIのPR201とHP tx2どっちもチェックしました!ありがとうございます。どちらも非常に魅力的ですね。うーん悩む。
ついこないだまではマウスコンピュータで、タッチパネルを抜きにすればなかなか魅力的なモデルでした。
もう少し、妥協せずに自分の理想のモデルが出るのを楽しみに待ってみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9308248
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
