
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年5月8日 16:18 |
![]() |
12 | 11 | 2008年12月21日 15:06 |
![]() |
5 | 6 | 2008年8月20日 17:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book PR210UG (鶯)
初めて投稿させて頂きます。
m-Book PR210UG (鶯) がMCJの直販サイトでわりとお安くなっていたので
購入しました。アウトレット品です。
しばらく使用して気がついたのですが、液晶画面を正面から見るぶんには
問題ないのですが、少し斜めの角度から見ると、画面の黒い部分が白っぽく
見えます。うまく説明できないのですが、フィルム写真のネガのような感じ
と言えば分かって頂けるでしょうか?
今まではDELLのInspiron700mという機種を使っていました。同じWXGAの画面
でしたが、そのDELLのノートPCではこういった現象は起きませんでした。
MCJの使用している液晶パネルの不具合なのでしょうか?それとも、もともと
の液晶の性能がこんなものなのでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、書き込みお願いします。
1点

アルチザン@横浜さん
お察しの通り,元々そのような液晶パネルの性能です.
一昔前までは,TN系パネルではそのようなネガポジ反転は当たり前だったんですが,
最近は液晶の性能が上がってしまって,ノートPC以外では中々お目にかかれませんよね.
ノートPCならば,傾ければネガポジ反転してしまうのは普通だと思います.
(液晶を寝かしすぎるとなりますよね)
まぁその傾け具合は製品によってまちまちだと思いますが(これが視野角性能).
ちなみにかのApple社のMacbookであっても輝度を落として少し傾けると
ネガポジ反転しちゃいますので,以前使っていらしたDELLのノートPCの液晶が
とても性能の良いパネルだったのでしょう.
書込番号:9511913
2点

-nero-さん
早速のご回答ありがとうございました。
もともとの液晶パネルの性能ということで、諦めがつきました(苦笑)。
もともと、サブのPCとして購入したので、このまま使用しようと思います。
正面から画面を見ているぶんには、見えないというわけでもありませんし。
今後はもっと勉強してから買い物をすることにします。
-nero-さん、重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:9512110
0点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book PR210UG (鶯)
私はcomputer関連の仕事を十数年しており、サポートの悪さよりは、高機能・高性能・低価格の このメーカーを利用させて頂いておりました。ただ、さすがにノートは今まで敬遠してきましたが、用途がポータビリティーを重視した簡易作業である事もあり、このm-Bookを購入しました。
@早々使用してみると、何かドライバーの不具合か直ぐにフリーズしてしまう。そこでフォーマットからOSのインストール カメラ・指紋認証・セキュリティー・等のソフトをインストール。 OS・ドライバーのリビジョンupが功を奏したのか、フリーズが無くなった。ところがセキュリティーソフトが立ち上がらない。 メールで解答を求めると 数日後 「その機種にはセキュリティー認証はない」と解答。 え? カタログにも”ある”と書いてあるが?その解答「間違えました。ありました。添付のソフトを全てインストしてください。」「それはやりました」・・・・ こんなつまらんやり取りを1週間にわたって行い(初期不良交換時期を逸した、不良だったらどうするのか?)結局らちがあかず、真夜中に(それでも話し中)数時間かかって接続しやっと回答を得る事ができた。それも翌日の昼に詳しい物からTELをもらって。
A液晶画面のバックライトが消えるという不良が発生しました(無償修理対象)送って1ヶ月ほどして電話があり、不良が確認できた。ケーブルの不具合の為起こった現象だ。これを交換します。 それと実は液晶のケースにmouseのロゴが在るのだが、それが剥がれて手を切る事故が起こっています。故に ケースも一緒に交換させて頂きました。とのこと。 3日後もどってきたので確認すると
1.なんと液晶にドット落ち・ムラのある中古に交換されていた。
2.キーボード・マウスポインターも中古の物と交換され(当方はモバイルで使用でしたので殆ど新品に近い)ポインターなどはがたついてクリックできないほど。
3.刺したままにしてあったSDカードが抜かれて紛失された。
恐らく、「なんだよ。無償修理かよ。儲けにならん。何か良いパーツ外しておけ」こんな感じだったのでしょうか? 直ぐにクレームを入れ送り返し、どのような状態でこんな事をしたのか解答を求めているのですが もう1ヶ月放置状態です。
皆さん どう思われますか? 車のエンジンの調子が悪く修理にだしたら、新品のタイヤが中古の物と交換され、ナビが外されていたら・・・・・
今、東京都の消費者センターと話し合いをし場合によっては警察に被害届を出すつもりです。
みなさんもご注意ください。
1点

こんばんは、銭形平八さん
あまりにも酷い対応ですね・・・
とは言え、マウスでは普通かも・・・
書込番号:8557080
1点

ある意味、さすが・・・としか
そこまで酷いのは、すごいです。
書込番号:8557307
1点

本体ごと別の製品に交換されたのですか?
わざわざ部品を交換するとも思えませんが??
ホントならそーゆーときは個体を識別する番号なんかを全部控えておかなきゃ・・・
書込番号:8557411
1点

.T.U.Agent さん。 そのような疑問は当然私も考えました。つまり
@初期不良→新品交換 その交換した商品自体に初期不良とは言えない不良が発生していた。
液晶のドット落ちやムラ。
Aメーカー修理の場合、どこまで交換が許されるのか?という問題です。 昨今修理と言っても殆どが”直す”のではなく”部品交換”を意味しています。
しかし、どうでしょう。少なくとも修理した事・新品交換した事で、客の財産が毀損されたのではたまりません。
メーカーの良心として 大切なお客様が 手前の問題で不良品をつかまされ、1ヶ月も使えず、それでなくても 迷惑をかけたのですから。 焦げ太りしたって(お詫びにSDカードをプレゼントする)ずうずうしい等と言われる筋合いではないと思うのですが?
それを、どうでしょうか ややをもすると 只で直してやっている! 交換してやってる。
ありがたいと思え!といわんばかりの対応ですよね。SDカードまで盗まれるとは・・・
私はこういう企業のサービス体制をマトモとは思えない。 むしろ淘汰されなければならないとさえ思えますよ。
さて、前置きが長くなりましたが、 実はベアボーンは私の物です。 本体裏にシリアルNOがあります。無論これは張り替えられるのですが、 私の本体裏は モバイルで使用したので 特徴在る傷や汚れがありましたので、間違いなく自分の物だとはっきりしています。
まぁ 恐らく 液晶ケーブル IC関連の異状 ケースの交換となると ”面倒”じゃぁ液晶部分全部 交換して 中の基盤も交換しちゃえ。 基盤にキーボード・ポインターもくっついてるからそれも一緒に代えちゃえ! と言うのがホントのところだと思っています。
この行為自体を 全て否定するつもりはないが、 液晶だって全く写らない分けではないんで、少なくとも 交換するパーツぐらいは 交換前と少なくとも同程度の物はつけ用とする気持ちぐらいもってほしいよね。 不良品を売りつけて申し訳ないという気持ちが 多少なりともあればね。 この書き込みの前にかかれているとおり サービス顧客満足度調査でダントツの最下位で在る事に、恥と感じないのだろうか?
書込番号:8562447
1点

>”面倒”じゃぁ液晶部分全部 交換して 中の基盤も交換しちゃえ。
小さな部分だけ交換より、大きく基盤ごと換えてしまったほうが速い・・・ということで、今はどこともそうですy
液晶が写らない→インバータの異常かバックライトが切れたのか、液晶がダメなのか→確認するより、液晶一式換えた方が速い→時間かかれば人件費がかかる→作業が早ければコスト削減・・と
マザボのコンデンサが破裂→見ればかわるが、それ以外の故障の可能性も無いとは言えない→確認してるより、マザボごと基盤交換→時間かからないから人件費削減・・と
>恐らく、「なんだよ。無償修理かよ。儲けにならん。何か良いパーツ外しておけ」こんな感じだったのでしょうか?
小さな会社では無いですからね、そこまで修理担当者が考えているかどうかは・・・
ただ、品質管理は・・・
どこのお国で、修理したか気になりますね。
書込番号:8562556
1点

私は いつも、サポートを オドシ(?)ますよ
「 過去に マウス製PCを6台買った ヘビーユーザーですが......... 」 って 言って.............ヒッヒッヒ
( 買ったのは 本当です。)
書込番号:8566959
1点

>パーシモン1wさん
>小さな部分だけ交換より、大きく基盤ごと換えてしまったほうが速い・・・ということで、今はどこともそうですy
液晶やキーボードはMCJがそう言い訳したところで、SDカードの紛失は弁解の余地はないかと・・
まあ大手メーカーでもウィンドウズのプロダクトシールを修理の時に捨てちゃった、なんてケースもあるくらいですから、人手に渡すときは用心、なんでしょうか。
だとしてもなんと世知辛い・・
銭形平八さん、今後が気になります。結果をまた、聞かせてください。
書込番号:8567096
1点

ノートパソコンが戻って参りました。 もう書き込むのも面倒なのですが、クレームの書き込みをして結果が出た以上ご報告しなければなりませんよね。(ー_ー;)ゞ
@何の連絡もなく送り返してきました。
Aまさか・・・<問題なし>なんて状態で送り返して・・・と思いましたが、まぁそこは数人でやっているショップブランドでは無くメーカ。一応当方の満足のいく対応をしてきました。
わたしの感ですが 恐らく新品を一台潰してベアボーン<交換対象部品>として私の中古ノートに組み込んできたよう感じです。 SDカードも探して丁寧に梱包され送り返してきました。
昨今の食で問題になっている中国の対応を例にとってタイトルとしたのですが まぁそれは言い過ぎだったのでしょうか。ちょっと感情的になったようです。
パソコン商品は開発競争・価格競争が激しく 精密機械であるにもかかわらず、中国などの新興国での生産が主で、クレームも多い割に薄利で、商品の鮮度も早く あっというまに売れなくなる等、厳しい状況下でメーカーのご苦労は 私がこの業界にいる以上痛いほど解ります。
ガリバー企業と言われたIBMでさえ、止めてしまったのですから この厳しい状況は言わずもがなです。 そこにもってきて パソコン初心者に説明しなければならないのですから、まぁそのご苦労も異次元ですよね。だからこそ、そこにベンチャーにもチャンスが生まれたんですよね。そのチャンスを生かして将来、伸びたいのであれば クレーム処理は避けて通れないもんだと思いますよ。安く売っているんだからと、逃げていたんでは必ず淘汰されますよ。
今回の対応に一応”現状<今だけ>”は納得しましたが、私の気持ちとしては この機種は”何時でも故障してももうかまわない”商品でしか在りません。そして、マウスコンピュータというメーカの商品は購入する対象からはずしました。
すでに、二ヶ月も待たされましたので、ヒューレットノートを既に購入しました。
理由は既にノートは二ヶ月たち保証期間が過ぎてしまいました。今後この機種に故障が起こった場合、どう対処するつもりなのか はっきり言って信用できません。
ある日又、バックライトが消える→今度は有償修理→修理代10万円です。(´`c_,'` ) プッ
こんな嫌がらせをしない保証がありますか? 信用というのはそう言うものじゃないでしょうか? 信用を重んじるまともなメーカーであれば、再度修理のやり直しのクレームが入った時点で直ぐに電話を入れ子細を確認して、謝罪して対応するのが ”おとな”として当たり前の対応だと思うからです。 それができない ”こども”な または”やくざ”な商売を よし、とした この企業に二度と関わる事はありません。
はっきり言いますが、このメーカはまだ未成熟です。 ショップブランドで店に来たマニアに売る程度のお座なりなサービス 対応しかできません。その割に価格自体も有名ブランドと1割ほどしか変わりません。 運が余程良ければお買い得ですが・・・ まぁ私はおすすめしません。
それに 私は通販ではなく、ダイレクトショップから購入しています。理由はショップ+メーカとダブル保証になるのでは? という希望をもっていましたから・・・
でも ショップの店員さんのレベルは低すぎますよね。もう少し研修とかすべきでは?
書込番号:8582428
1点

もう一度、書きます。
マウス の PCに不満があり、サポートに 苦情のTELをする時には、
「 マウス製PC の ヘビーユーザーですが......... 」 と言って サポートを オドシ(?)ましょう !!! .............ヒッヒッヒ
書込番号:8590028
1点

銭形平八さんの勇気に敬意を表します。
私も同じように対応の悪さよりも性能・価格で鼠を使っていました。
しかし、デスクトップを購入した時に購入以前の説明の食い違いで揉め、
更に来たPCに不具合が続出。
友人にも紹介していたのですが、そのPCにも不具合が続出し、
友人から私が苦情を言われる始末。
さすがに、2度と購入しないと誓いました。
不具合が生じた時に連絡しても、まともな回答を得ることはありませんし、
24時間のサポートと言いながら、何時に掛けても話中です。
夜中は、間違いなく寝てるんだと思いますw
鼠で買う事は、かなり危険な賭けです。
値段とスペックに惑わされない方が賢明です。
後々のトラブルを間がえるっと、セカンダリ的なPCを購入するのなら
我慢できるでしょうが、メインのPCとして鼠を買うのは止めた方が良いです。
修理(不具合と言った方が良いですね)に2週間も取られたら、
仕事も何もできなくなります。お気をつけ下さい。
書込番号:8812898
1点

>24時間のサポートと言いながら、何時に掛けても話中です。
夜中は、間違いなく寝てるんだと思います
↓
私は 電話がつながるまでに 3時間 受話器を 握りっぱなしでした !!!!!
書込番号:8817652
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > m-Book PR210UG (鶯)

・マウスコンピューターの品質やサポートの悪さには定評がある
・カタログには現れない部分(液晶の画質など)でコストをケチっている
・送料が高い
・保証期間が1年しかない。
・+3万円でVAIO SRが買える。SONYは高品質だし3年保証なので安心。
書込番号:8178700
1点

ちなみに2006年のデータですが参考までに。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/
他社を大差をつけての最下位です。
書込番号:8178742
1点

なるほど以前からの流れがあるのですね。
SONYですか、ちょっと考えてみます
只、教えていただいたランキングには
SONYがのってませんね。
故障が無いのか、はなから問題外に悪いのかですね。
書込番号:8178817
0点

ソニーのサポートの悪評もマウスと変わらんでしょ
過去ログを漁れば沢山出てきます。
一例
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
はなから問題外に悪いですよ。。。
書込番号:8178966
1点

こんにちは、akitomohinayuuさん
∞POWERさんが仰るようにソニーはヤバイッス。
トラブルが無ければいいのですが、外れを引いたら悲惨なことに・・・
(E=mc^2さんが出てきて嫌な予感がしていたのですが、)ランキングにソニーが出てきていないことによく気付きましたね。
辞退しているので、余ほど自信が無いのでしょう。(不戦敗だ・・・)
書込番号:8179036
1点

当該機種ではないですが、購入して1年半でキー操作が不能になりました。簡単に壊れるおそれがあることを前提に購入すべきかと思います。サポートセンターに電話して相談しましたが、保証期間外として有償修理となりました。「特段変な使い方もしていないのに、このような短期間で不具合が生じるのはおかしくないか?」と故障を言いましたが、「使用状況がわからないので何とも言えません」とのことでした。
書込番号:8230730
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
