
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Gateway > Gateway MX6915j
電気屋さんで薦められて、きちんとスペックを調べましたが、特に問題がないが、液晶が普通って感じかな。コーティングの感じが結構気に入りました。この機種を購入した方がいらっしゃらないんですか?使いやすいですか?サポートはどうですか?教えてください!
0点

あなたの求めるサポート内容や使いやすさを書いたほうがいいと思うよ。特にサポート内容は、故障時の対応だけでいいのか、使い方までのサポートも欲しいのか、いろいろありますよね?
人によって求めるものは違うから具体的に書いたほうが良いと思いますよ。
書込番号:5150816
0点

一度、日本から撤退したGatewayだけど、サポートだけは残して
数年維持していたから、悪い会社じゃないでしょう。
サポートは会社云々よりも、電話に出た人間の性格やスキルに
負う部分が多いです、念のため。
書込番号:5151283
0点

超初心者です。私も見に行きました。当機と東芝 CX-875 を見比べています。
現在使用機は コンパック プレサリオ5240 で、8年経過しています。メモリー128mbに増設、DVD-ROM・HDD・FD 夫々故障で交換しました。使用状況は、ms office97、会計王2、フォトショップ5とゼンリンの地図にインターネットです。HDDを占めている割合は、デジカメのデータが40%強となっています。他のソフトはゲーム、DVD鑑賞を含めて全く使用しません。
最近画像処理で、時間がかかり、フリーズの機会も増えてきました。機械のことは良く判りませんが HDD(20GB) の空き容量がなくなってきた為でしょう。そこで現機種はインターネット専用にして、他のものはノートでと思っています。ノート、或いは液晶を使用するのは初めてです。又買い替えに際し、会計王とOfficeは現行バージョンに更新の予定です。モバイル としてはそれほど使用する機会は無いと思います。
今のマシンでもそうですが、面倒を見ながら、長く使う性質です。そこで年数が経っても性能がそんなに見劣りがしないものをと言う事で当機とCX875を選びました。
マシンのスペック、価格は若干違いますが、総じて似た感じを受けます。画面は東芝が小さいですが、office が付いていますし、九十九でBB加入割引があって魅力です。
そこで捉えどころの無い質問ですが、
1.キーボードの操作性はどちらが良いでしょうか。最もこれは別付けのキーボードを使用すれば関係のない事かもしれませんが。
2.双方の光沢画面は、表計算などには若干ハンディが有ると聞きますが如何でしょうか。(現在は、CRT-17インチ)
3.ソフトや、外部装置との合性がありますか。(コンパックは、若干問題があるようですが。)
質問が絞りきれていないかもしれませんが、ご意見を戴きたく存じます。
書込番号:5151406
0点

アドバイスいろいろありがとうございました。私も一回目cx875を買いましたが、初期不良で返品しました(でも、何店舗に聞いたら初期不良が1割って言われて、そんな確率ならとまあまあ納得した)。画面は確かに東芝のほうがきれいだけど、サポートが最悪だった(4時間電話をかけつづけても誰も出てくれなかった)。また、表の白の部分を見る限り、すごく気に入りましたが、ACアダプターや底の部分を見れば、ちょっと安物って気がしました。
キーボードが普通かな、私がカバーをかけて使うのが好きだから、Gatewayはカバーを販売していない。あまりお役に立てないかな、すみません。
書込番号:5156651
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
