
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年2月24日 13:44 |
![]() |
2 | 2 | 2007年3月26日 00:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Gateway > Gateway MX8707j
前まで、Windows 8.1迄入れてその後お蔵入りしていましたが、この度サポートも終わったので、お遊びで引き摺り出して10にしようとしても上手く行かず他の10入りハードディスクに換装して無理やりアップデート完了しましたが、今度はSSDに付け替えて新規でUSBステックにRufusで作ったWindows 11アップデートデータからWindows 11をインストールしました(^_−)−☆
変わらず、内蔵Wi-Fiは認識しておりません!
内蔵wifiの認識出来る良いカードは有りませんかね⁉️
よろしくお願いします。
書込番号:25156643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記にWindows10向けのドライバーが公開されていますが、内蔵のものがIntel Pro/1000 RLだったかが重要です。
https://www.driverscape.com/manufacturers/gateway/laptops-desktops/mx8707j/76818
公式サイトではないので危険性もあります。
あと、そのPCはSSD化したとしても激遅だと思います。据え置き前提なら、下記のような一体型にして無線lキーボードに変えれば普段は机上スペースを空けておくことができます。
https://netmall.hardoff.co.jp/product/3178069/
書込番号:25156769
0点



ノートパソコン > Gateway > Gateway MX8707j
ノートパソコンは最近買っていなかったので、ほかの機種との比較はできませんが、購入して1ヶ月が経ちましたが気に入ってます。
DELLのInspiron9400とhpのPavilion dv9200とMX8707jを検討していたのですが、DELLはデザインが嫌いでボツ。 dv9200とmx8707は近くの量販店で実物を見ることができたので比較できました。
はじめはdv9200に傾いていたのですが、色々と無駄な機能が多く価格が高めな点と液晶の周りのフレームに光沢が有り目障りに感じた点などなど気にいらない所も多かったので8707にしました。
8707は一言で言うとシンプルですね。無駄なものが少なくインターフェースも目新しいものは無いですが、今のところはまったく不便は無いと思います。
デザインは、はじめは安っぽく見えましたが、シンプルで落ち着いた感じで良いと思います。
サイズはは17インチにしてはコンパクトに収まっているのではないでしょうか。
バッテリーは、使っていないのでどの程度持つかわかりません、このサイズのPCであまり気にする人も多くないと思いますが。
メモリーは1GB×1がもともと乗っていますが、私は1GBを追加して2GBにしました。デュアルチャンネルで動かしたい場合は追加必須ですね。ちなみにVistaを起動した時点で900MBほどメモリーを消費しておりアプリケーションを複数立ち上げるとすぐに1000MBを超えます。
静寂性はなかなかだと思います。気になるような騒音は有りません。スピーカーの性能は悪いです。液晶は国産のPCに比べると最高輝度は劣ると思いますが必要十分な明るさがあり、解像度が高いのでとても綺麗に見えます。ただし、応答速度が若干遅いように感じます。
このマシンの性能でもVistaは重く感じることが有ります。
Windowsエクスペリエンスインデックスの一番低いサブスコアは
4.5。
プロセッサ 4.9
メモリ 4.5
グラフィックス 5.5
ゲーム用グラフィックス 4.9
プライマリハードディスク 4.7
です。
初めてパソコンを買う人には向かないと思いますが、私にとってはベストな選択だったと思います。
0点

起動しただけで900Mは異常では??
私の8707Jではなにも起動しない状態で550Mからいっても600Mですよ。
書込番号:6157049
0点

異常ではないですよ。おそらくシステムが使用する物理メモリーの量が制限されているのではないでしょうか。
もしこのパソコンに2GB以上のメモリーを搭載できるならVistaはさらに多くのメモリーを使用するかもしれません。
制限された量を超えた分は仮想メモリ(HDD)を使っているのでパフォーマンスは下がります。
G命さんのメモリーの使用量から見てVistaは物理メモリーの約半分をシステムのために消費する設定にでもなっているじゃないでしょうか。
書込番号:6161307
2点


最初|前の6件|次の6件|最後