Gateway MX8707j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7200/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce 7600 OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.5kg Gateway MX8707jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway MX8707jの価格比較
  • Gateway MX8707jのスペック・仕様
  • Gateway MX8707jのレビュー
  • Gateway MX8707jのクチコミ
  • Gateway MX8707jの画像・動画
  • Gateway MX8707jのピックアップリスト
  • Gateway MX8707jのオークション

Gateway MX8707jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Gateway MX8707jの価格比較
  • Gateway MX8707jのスペック・仕様
  • Gateway MX8707jのレビュー
  • Gateway MX8707jのクチコミ
  • Gateway MX8707jの画像・動画
  • Gateway MX8707jのピックアップリスト
  • Gateway MX8707jのオークション

Gateway MX8707j のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway MX8707j」のクチコミ掲示板に
Gateway MX8707jを新規書き込みGateway MX8707jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

人柱情報∩^ω^∩ Windows 11 入れてみました

2023/02/24 11:46(1年以上前)


ノートパソコン > Gateway > Gateway MX8707j

クチコミ投稿数:71件

前まで、Windows 8.1迄入れてその後お蔵入りしていましたが、この度サポートも終わったので、お遊びで引き摺り出して10にしようとしても上手く行かず他の10入りハードディスクに換装して無理やりアップデート完了しましたが、今度はSSDに付け替えて新規でUSBステックにRufusで作ったWindows 11アップデートデータからWindows 11をインストールしました(^_−)−☆
変わらず、内蔵Wi-Fiは認識しておりません!
内蔵wifiの認識出来る良いカードは有りませんかね⁉️

よろしくお願いします。

書込番号:25156643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2023/02/24 13:44(1年以上前)

下記にWindows10向けのドライバーが公開されていますが、内蔵のものがIntel Pro/1000 RLだったかが重要です。
https://www.driverscape.com/manufacturers/gateway/laptops-desktops/mx8707j/76818
公式サイトではないので危険性もあります。

あと、そのPCはSSD化したとしても激遅だと思います。据え置き前提なら、下記のような一体型にして無線lキーボードに変えれば普段は机上スペースを空けておくことができます。
https://netmall.hardoff.co.jp/product/3178069/

書込番号:25156769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

windows10 情報

2020/01/23 23:51(1年以上前)


ノートパソコン > Gateway > Gateway MX8707j

クチコミ投稿数:71件

vista→windows7→8.1とアップデートして使っており、無償アップデートで10に出来る頃調べたら、グラフィックボードのドライバーが無く駄目でして、今回久しぶりに遊びで無理矢理10入れてみたら、やはり認識せずに内蔵グラフィックボードでの表示と、成り、その他にもWi-Fi接続、LANポートめ使い物にならなくなりました\(//∇//)\、USBにWi-Fi子機付けて使ってみましたが、いかんせんグラフィックが\(//∇//)\どなたか問題解決された方いらっしゃいますか?

書込番号:23187270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/24 00:02(1年以上前)

このスペックですか。2007年。
ノートPCだからGeForoce Go 7600 かなと思われますが、そうじゃなくても同様Wwindows10の意見ドライバーは無いですね。

書込番号:23187286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/01/24 01:51(1年以上前)

>ふくまんさん

Windows8用のドライバで動いたという話もあるから、やってみたらどうでしょう。
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:23187384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/24 06:48(1年以上前)

我家にもドライバがなくて8.1どまりの4-5年前のノートがあります。
8.1でもサポートは後3年続くので、8.1のまま使う積もりです。

8.1では動作不確かなソフトもあり、今のままで自分は困っておりません。
ちなみに、Chromium版 MS Edgeは、8.1でも動作してます。

書込番号:23187516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2020/07/02 08:11(1年以上前)

お返事遅くなりました。
又はチャレンジしたいと思います^_^
ありがとうございました😊

書込番号:23506695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU交換に付いて

2015/09/03 00:56(1年以上前)


ノートパソコン > Gateway > Gateway MX8707j

クチコミ投稿数:71件

Gateway MX8707j この機種で交換可能な最高スペックのCPUをお教え下さい。
又、 Gateway MX8736jも同じでしょうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:19106012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2015/09/03 04:13(1年以上前)

>交換可能な最高スペックのCPUをお教え下さい。
C2D T7600ですね。
ただ、T7200からだと、それほど差はないので現状のままで良いかと。

チップセットで言えばT7600ですが、実際BIOSがそこまで対応しているかは未確認。

書込番号:19106185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2015/09/03 04:20(1年以上前)

ありがとうございました、参考にさせていただきます。

書込番号:19106187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/03 14:05(1年以上前)

このチップセットだと複数スレッドの処理をさせるとシングルスレッドの処理をする時の「能力」以下になってしまいます
クセがあって、2スレッド(2つのソフト同時起動、あるいは2つ使うソフトを1つ起動)以上の処理をさせようとすると
急激に処理速度が低下します。ふつうは2コアあるんだから動作も1.5倍〜2倍になる!って考えますが
このチップセットでは0.8倍になります。2コアのCPUに4スレッドさせるとガクンと性能さがるんです(3スレッドでも下がる)

なのでもしCPUのアップグレードを考えているぐらい不満があるなら次世代(Ivy以上)のパソコンにした方がいいです。
その世代であれば2コアに4スレッドの仕事をさせてもちゃんと2倍近い仕事をしてくれます。
仮想機能のVT-x,VT-d等も最近のものでは搭載されているので(i3は無かったと思います)
速さの違いがわかります。

書込番号:19107110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2015/09/03 14:43(1年以上前)

そんな癖が有ったのですか、特別な作業はしないのですがそう言えば同時作業をすれば負担になっていました、
17インチ有るので重宝していて、中古も含めて数台使用しています。
WIN8.1迄は入れて見ましたがメモリも余り増やせないので逆に遅い感じです。
WIN10 はグラフィックボードが対応していないらしく無理でした。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:19107179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設について

2008/11/01 11:06(1年以上前)


ノートパソコン > Gateway > Gateway MX8707j

このMX8707jですが、メモリーを3〜4GBに増設することは可能でしょうか?

書込番号:8580602

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/01 11:25(1年以上前)

けんじゃのかいものさん こんにちは。 メーカーサイトに最大容量の記載がありません。
VISTAなら3.*GBまで可能かも知れませんね。
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=MX8707j
 3:最大容量増設時は初期メモリを外しての増設になります。メインメモリの一部はビデオメモリとして使用されます。実際のビデオメモリサイズはシステムによって自動的に決定されます。

書込番号:8580686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/01 11:58(1年以上前)

けんじゃのかいものさん  こんにちは。

チップセット的(945PM Express)には、MAX4GBですが、バッファローのHPを見ると、2GBまでの動作確認のようですね。
実際に増設された方からの返信があればいいのですが・・・。

書込番号:8580800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/01 12:13(1年以上前)

windows vistaは32ビットだけど、windows的にも4GBまでOKなんでしょうか?
以前、xpの時にえらい目に遭いましたので...

書込番号:8580843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/01 12:24(1年以上前)

けんじゃのかいものさん  こんにちは。

>xpの時にえらい目に遭いましたので...

残念ながら、VISTAというより、Windows 32bit OSの制限で、仮想メモリーも含めた全てのメモリー容量が、4GBという絶対的な条件があるので、PC仕様によっても違いますが、約3GB強辺りの認識になりますね。

ちなみに、手元にある4GB搭載機(VISTA)では、約3.3GB認識しています。

書込番号:8580874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/01 12:24(1年以上前)

>windows vistaは32ビットだけど、windows的にも4GBまでOKなんでしょうか?

OSからみた場合、
・3GB前後までしか認識しないが認識できた容量について使える(認識しない分は使えない)
・認識するが3GB前後までしか使えない
のいずれかになると思います。

使えない部分にRAMディスクを作って有効活用するような方法もありますが、これはOSの標準機能ではありません。

ちなみにXPのときは何というチップセットに何GB積んで、どのようなえらい目にあったのでしょうか?よろしかったら教えてください。

書込番号:8580875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/01 13:14(1年以上前)

書き忘れましたが
OS上とBIOS上(ハードウェア的)の認識とは違う場合があります。
(また64bit OSを使っていても、BIOSやその設定で変わってくる場合もあります)

今回の場合、このPCでBIOS上、4GBを認識出来るかどうか?・・・仮に認識出来たとしても、OS(Windows)が32bit版なら、3GB強辺りまでになります。

メーカー製のPCの場合、マザーボードに採用されているチップセット的(仕様的)には、対応しているが、あえてBIOSで、メモリ容量を制限していることもあるようです。

書込番号:8581058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/01 13:23(1年以上前)

前に使っていたのは、ACER Aspire 5602 WLMiを使っていたのですが、
張り切って2GBを2枚入れたらコンピュータが起動しなくなってしまい、
なくなく中古品としてオークション出品と言うことがありました。
最初は相性が問題などと考えていましたが、どうやらOSが32ビットと言うところに問題があったようですね。
今回もその辺りが気になりまして...

書込番号:8581089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/01 13:34(1年以上前)

Aspire 5602 WLMiは仕様上4GBまでOKになっています。

http://www.acer.co.jp/products/notebook/as5602spec.html

元に戻しても動かなくなってしまった(故障した)ということでしたら、交換時に静電気で内部のパーツが故障したこと等が考えられると思います。

たぶんOSが32bitだったのが原因ということはないでしょう。

書込番号:8581125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/01 18:05(1年以上前)

けんじゃのかいものさん  こんにちは。

>ACER Aspire 5602 WLMiを使っていたのですが、張り切って2GBを2枚入れたらコンピュータ が起動しなくなってしまい

なるほど・・・。
以前のクチコミを拝見させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200814828/SortID=7174799/

その中に、”電源を入れると最初のACERのロゴが表示され、画面が黒くなったあとハードディスクも止まってしまい起動しません”・・・・とありますが、この状態は、Windowsが起動する前の状態・・・つまりまだBIOSが各ハードウェアを認識し、OSへ橋渡しする前の状態と推測されます。

つまり、ACER Aspire 5602 WLMi自体が、増設したメモリを受け付けない状態(物理的に認識しない状態)のような感じなので、OSの32bitが原因とは違うと思います。
(仮に64bit版OSをインストールしても同様に起動しない)

前述しましたが、今回の場合、前回同様にハードウェアとしてメモリを認識するか?しないか?が問題です。

ただし仮に増設メモリ(合計4GB)を、認識したとしてもOS上の認識としては、約3GB強と考えてください。

書込番号:8582003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/01 18:18(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん

あの時はACERに電話をして、カタログには最大4GBと記載されているが
何故ダメなのか?と問い合わせたところ、メモリーの相性に問題がある
と言われました。
では、どこのメモリーなら4GBまで認識するのかと聞いてみたら、
驚きの回答が!「現在のところまだ市販されていないようです。」
発売から1年以上たった機種なのに...
カタログには2GB×2で最大4GBと書かれているのに...
そんなこともあり、今回はGatewayにしました。
今回の増設は果たして成功するのか?
先ほどオークションで中古の2GBを購入したので、来週中には結果がでるとおもいます。

書込番号:8582063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/01 18:26(1年以上前)

けんじゃのかいものさん  こんにちは。

うまく認識するといいですね。

あと4GB搭載し、無事起動出来たなら、Windowsタスクマネージャ上で、認識している物理メモリ(合計)の値を確認してください。
その数値が、お使いのPCで使用できるメモリ容量となります。

VISTAは、SP1(サービスパック1)から、ウェルカムセンター上のメモリは、4GBとなっていますが、その数値は搭載出来きてBIOS上認識出来ている数値なので・・・。

書込番号:8582102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/01 18:34(1年以上前)

物理メモリは難しいよな。
チップセットの認識上限1スロットの認識上限
BIOSの認識上限
32bitOSの認識上限
これにデュアル作動とか、メモリ速度、あとはメモリタイミング。

んー。ややこしいですね。

書込番号:8582128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/01 23:31(1年以上前)

>先ほどオークションで中古の2GBを購入したので、来週中には結果がでるとおもいます。

中古という時点で、相性や経時劣化、オーバークロックや電圧変更(をしたかもしれない)による劣化については何の保証のないものを買っていることになります。

今回の選択は終わってしまったことですし、正常に認識して動くかもしれませんが、もう少しリスクを低くする選択をした方がいいでしょう。

書込番号:8583649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もの凄く熱いんですが...

2008/07/21 22:16(1年以上前)


ノートパソコン > Gateway > Gateway MX8707j

前々から気にはなっていたのですが、このパソコンもの凄く熱くなるんです。
温度はどのくらいになっているのかよく分からないんですが、とにかく異常に熱いんです。
皆さんのはどうですか?
うちのPCは、コルク栓を輪切りにした脚を付けて3p位浮かせています。 が、熱いですね〜

書込番号:8109740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/07/24 23:15(1年以上前)

異常かどうかは知りませんが、CPUの発熱はかなりのものです。現在主流のプロセッサもそれなりに発熱しますけど、
CPU自体の物理的な大きさを想像した上で消費電力(デスクトップだと45W位でしたっけ。モバイル向けでも
Core 2だったりすると確か 10W前後だったと思いますが)を考えてみれば「無限大ヒートシンクに付けて放熱」
位すれば、かなり効果的だと思いますが>下手すれば熱が伝わらないというお話も.....。

書込番号:8123306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Gateway > Gateway MX8707j

スレ主 jvjvさん
クチコミ投稿数:3件

XP化しようとして購入しましたが、XP用のグラフィックカードのドライバーが本家GATEWAYのサイトにもなく途方にくれています。
どなたかご存知ありませんか??

よろしくお願いいたします。

書込番号:6233765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/15 09:21(1年以上前)

自己責任で・・・
お好きなバージョンをどうぞ
ドライバを解凍してINFファイルを組み込めばインストール出来るはず。

http://www.laptopvideo2go.com/index.php?drivers&series=85&os=1&type=1&dir=1

書込番号:6233791

ナイスクチコミ!1


スレ主 jvjvさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/15 12:21(1年以上前)

ありがとうございます!!☆_☆

試してみます!!

書込番号:6234276

ナイスクチコミ!0


ziczicさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/12 03:17(1年以上前)

MX8707jのXPのグラフィックドライバー私もダウンロードしたいのですが
どなたか教えて下さい。

書込番号:7103521

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/12/12 14:19(1年以上前)

ziczicさん

Gateway MX8703jのドライバを利用すれば良いです。
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Notebooks&subcat=MX+Series&model=MX8703j

Gateway MX8703jとGateway MX8707jはCPUやOS等が異なるだけで同じハードウェアです。

書込番号:7104677

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Gateway MX8707j」のクチコミ掲示板に
Gateway MX8707jを新規書き込みGateway MX8707jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway MX8707j
Gateway

Gateway MX8707j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Gateway MX8707jをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング