Gateway MT3303j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルSempron 3500+/1.8GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce Go 6100 OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.4kg Gateway MT3303jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway MT3303jの価格比較
  • Gateway MT3303jのスペック・仕様
  • Gateway MT3303jのレビュー
  • Gateway MT3303jのクチコミ
  • Gateway MT3303jの画像・動画
  • Gateway MT3303jのピックアップリスト
  • Gateway MT3303jのオークション

Gateway MT3303jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月 1日

  • Gateway MT3303jの価格比較
  • Gateway MT3303jのスペック・仕様
  • Gateway MT3303jのレビュー
  • Gateway MT3303jのクチコミ
  • Gateway MT3303jの画像・動画
  • Gateway MT3303jのピックアップリスト
  • Gateway MT3303jのオークション

Gateway MT3303j のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway MT3303j」のクチコミ掲示板に
Gateway MT3303jを新規書き込みGateway MT3303jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今日買いました。

2007/12/10 17:59(1年以上前)


ノートパソコン > Gateway > Gateway MT3303j

スレ主 HIROSASさん
クチコミ投稿数:72件

本日ベスト電器で59800円+マウスで購入したんですが安いのでしょうか?

書込番号:7096633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/12/10 18:15(1年以上前)

そういうのって買った後に聞く理由は、やっぱり、、、、

『安く買えてよかったですね〜!』

ってのを期待してるの?(^^;


まぁ、個人的には価格はともかく、このスペックでVISTAはキツイんじゃなかろうか?って思いますけどね。
可能ならばXPにしたほうがサクサク快適に動くと思いますよ。

書込番号:7096682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/10 19:33(1年以上前)

少なくとも、メモリ1GBじゃ辛いでしょうね。

書込番号:7096965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Gateway MT3303jのオーナーGateway MT3303jの満足度4

2007/12/11 05:18(1年以上前)

59800円ですか、今なら妥当な価格なんじゃないでしょうか。
ヤフオクとかでも6万切る位じゃないと入札されていませんし、
店頭での在庫処分としてはお得な方だと思いますよ。
で、自己責ですが、1万出してメモリ2GBにするなら、少し上乗せして
OEMのXP買うことをすすめます。自分も入れ替えましたが、このスペック
だと圧倒的にXPの方が快適です。

>少なくとも、メモリ1GBじゃ辛いでしょうね。
K6-2 500MhzあたりのWindowsMe環境からの乗り換えなら
多少はやく感じられるかもしれません、経験上(笑)。

書込番号:7099259

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROSASさん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/11 11:32(1年以上前)

ごていねいにありがとうございます。
メモリは2Gに増設します。
買ったあとでこれでよかったのかと不安になり
投稿してしまいました。
いろいろ、ありがとうございました。

書込番号:7099911

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/12/11 14:36(1年以上前)

> HIROSASさん
> 買ったあとでこれでよかったのかと不安になり投稿してしまいました。
発売から半年経過しているモデルなので妥当な価格といったところでしょうか。
まあ用途次第ですが2GBにメモリ増設と、必要に応じてHDD交換ぐらいでしょうね。
ブラウザとメール程度ではあればノーマルのメモリ1GBでも十分です。
今は、メモリの価格自体も安くなってきているので今のうちに交換も悪くないと思います。

あと、来年2月ごろに出るVista Vista Service Pack 1待ちといったところでしょうか。
現在、Vista Service Pack 1 RC(V.668)を使っていますが、
Vistaが異様に重くなる事が解消してXP程ではないにしろサクサク感は出ています。

旧機種のMX3301j + メモリ増設 + Vistaで動作検証した事がありますが、
ヘビーなゲームをしない限り、普通に使えた印象があります。

> 新谷かほるさん
> 都会のオアシスさん
国産メーカーでもこれ以下のスペックで高いのが存在しているのに殺生な事を。(^^;
ノートで2GBを搭載しているのはBTO以外で10万以下は存在していないと思いますし。

> キートン28さん
XP世代のハードウェアなので、XPの方が快適なのも事実。
このあたりも使用目的次第といった所かな。

書込番号:7100423

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROSASさん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/11 18:58(1年以上前)

やすい!と思って買ったものの後になって本当によかったのかと自問自答
してしまう。いやな性格です。書き込みもこのへんを省略してしまったので
よくないと反省しています。
本当にみなさん「ありがとうございます。」ネットとメール位しか使用しない
ので2Gに増やせば十分なようです。

書込番号:7101328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Gateway MT3303jのオーナーGateway MT3303jの満足度4

2007/12/12 02:16(1年以上前)

Nisizakaさん

>このあたりも使用目的次第といった所かな。

そーゆーことですね。とりあえず作業環境が2000〜XP世代なので、
XPのほうにしてありますHDDごと載せ買えているので、時々戻してパッチを
当てつつVistaは様子見って感じですネットワーク経由で画像閲覧ソフト側から
写真等、2000を超えるようなフォルダを読みに行くと、読み込むまでにかなり待たされる
不具合?は解消されているんですかね?これが解消されるまではちょっとVistaに
戻せないんですよ〜。ソフト側の問題なんかな。

国産メーカーで2GB積んでる安いのはSOTECの新型くらいですね。
たしかTL-50モデルで10万位だったような。Sempronモデルは切ってたかな?
まぁ、SOTECでアレなんですが、エプダイも同じ筐体のノート出していた
気もするので・・・割り切りようってやつです。

HIROSASさん

>やすい!と思って買ったものの後になって本当によかったのかと自問自答
>してしまう。いやな性格です。

いや、よくあることです。悔しいから書かないだけです(笑)。
買ったその日に他の店でもう一声安いの見つける事なんて多々ありますから。


書込番号:7103450

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROSASさん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/14 14:46(1年以上前)

今日、注文していたメモリが到着しました。
増設したところ無事、認識してくれました。
よかった。

書込番号:7113192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Turion 64 x2 TL-50へ換装しました。

2007/10/25 22:09(1年以上前)


ノートパソコン > Gateway > Gateway MT3303j

クチコミ投稿数:34件

体感スピードはそれなりに速くなりました。EVEREST2007のベンチではCoreDuoT2500並といったところ。VISTAのCPU評価は4.6へUP。しかし、発熱量もかなり上がりました。TL-56やそれ以上のCPUを選択した場合、熱によるPCの耐久性が心配かもしれません。換装の難易度はかなり難しい部類に入ります。とにかく分解していくと最後の最後にCPUが出てきます。CPU換装後、PCが起動できれば成功です。OSは入れ替えなくても問題はなさそうです。でも、厳密にはやり直したほうが良いでしょう。リカバリーDVDからリカバリーを行うとGatWayRecoveryCenterというソフトがなくなってしまいます。HDDをフォーマットする場合などもProgramFile内のこのソフトをまるごとBackUpしておいたほうが良いです。また、リカバリーDVDは一度しか製作のチャンスがないので焼きミスに備えてやはりBuckUpしておいた方が無難だと思います。参考までに...

書込番号:6905810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Gateway MT3303jのオーナーGateway MT3303jの満足度4

2007/10/26 22:54(1年以上前)

>リカバリーDVDからリカバリーを行うとGatWayRecoveryCenterというソフトが
>なくなってしまいます。

とりあえずGatewayのサポートで要求すれば、完全なリカバリーディスクを無償でもらえますよ。
もちろんGatWayRecoveryCenterも不要なソフトも復元する完全出荷状態にするやつです。
但し、個々の本体型番に対応したリカバリディスクなのでユーザー登録が必要です。
あと、サポート期間中に、一度しかもらえません。

CPU交換の難易度がかなり難しいみたいですが、どんな感じなんですかねアプローチ順としては。
分解の情報とか画像がほとんどないので、いずれ交換しようと思っていますが少々情報収集不足で
どーしよっかなってな感じです。構造的に複雑なのですか?それとも単にはずす部品が多いとか?

現時点ではTL-56あたりが候補なんですが、新しいプロセス製造のTL-64とかもBIOSのアップデート
なしでも作動するのか情報が欲しいところです。おそらく発熱に関しては少なくなっていると
思うので。

書込番号:6909445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/10/28 01:20(1年以上前)

キートン28さんはじめまして。

リカバリーディスクは私も頂きました。ただ、パーティーションなど、すべて元に戻されてしまう為、メーカー側でもう一工夫が欲しい所ですね。しかし、メーカーサポートとしては満足のいく対応でした。

CPU交換手順ですが、まず、後ろ側のねじを全てはずします。次にHDD。HDDは引き抜くだけですが非常に硬いので注意しながら落ち着いて行わないと破損の危険があります。HDDの後ろにもねじがあるので忘れず外します。次に表の電源ボタンの付いている横長のプレートをはずします。外しずらい場合はバッテリー取り付け部分のねじを全て外したか再度確認をしてください。次にキーボード、パッドの順に外します。この先は構造が非常に複雑になり、外す部品の数も多い為、写真やスッケチをしながら進めていくと戻すとき楽だと思います。パッドより先は配線などに気をつければねじを外せば部品が外れる、中身の構造は複雑ですが手順は単純です。順繰りばらしましょう。

CPUの選択について、私のPCの状況から判断するのであればヒートシンクからの風はかなりの温度になっているものの、裏面やキーボードはやや暖かい程度です。たぶん、TL-56は大丈夫だと思いますよ。無責任な意見ですが...
試したい気持ちは十分わかりますがTL-64はまだ値段も高いことですし様子を見てから考えたいですね。


書込番号:6914196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Gateway MT3303jのオーナーGateway MT3303jの満足度4

2007/12/24 02:29(1年以上前)

結局のとこ、保証が切れる前にCPUも換装してしましました・・・勢いで。
スレ主さんと同じTL-50です。中古で4980円だったので。SempronDualですかこれは(笑)。
確かに面倒くさかったですね全分解、ネジやフック多すぎ。ネジ山一箇所やっちまったよ・・・
使用上問題なさそうなのでいいんだけどね、使い潰すつもりだし。
発熱量は確かに増えてるみたいで、ファンの回る頻度も増えた感じありますが、
元々静かなファンですし、止まる時はしっかり止まるので無問題です。
筐体の温度自体は殆ど変化ないし。

体感的には、確かに作動自体は軽くなった感はあるけど、リスクを負うだけの価値が
あったかは微妙なところかな。ただ、これをきに、せっかくなのでOSをVISTAに戻しました。
一番ショボイCPUですが、自分の用途ではちょうど良かったかも。
OSは入れ替えはしませんでしたが、CMOSクリアだけは電池をはずし30分放置しておきました。
完全にクリアされているかは微妙ですが、設定が元にもどっているので・・・。

尚、Windows2000も問題なくインストールできましたよ。デバイスマネージャーに
不明な機器が一つだけ残ってましたが。たぶんExpressCardあたりじゃないかな。
他のは各メーカーやXP用のドライバでとりあえず行けて、アップデートで修正って
感じでしたね。ただ、輝度の調節がOS起動中にしかできなくなってしまいました。
またAMDのDualコアはWinsows2000をサポートしてないのでDualコアの場合
CrystalCPUID利用となります。

これでもう変えるパーツもとくにないので、あとは必要に応じてHDD交換によるOS交換
くらいですね。安ければメモリ4GB(実質3GB)ってのも試してみたいとも思いますが、
廉価のサブ機にそこまでする意味ないよな〜。

書込番号:7154422

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Gateway MT3303j」のクチコミ掲示板に
Gateway MT3303jを新規書き込みGateway MT3303jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Gateway MT3303j
Gateway

Gateway MT3303j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月 1日

Gateway MT3303jをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング