このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2008年10月30日 22:07 | |
| 4 | 7 | 2010年1月30日 22:26 | |
| 1 | 3 | 2008年8月31日 21:40 | |
| 13 | 4 | 2008年6月8日 01:25 | |
| 0 | 1 | 2008年6月3日 20:51 | |
| 4 | 3 | 2008年3月30日 11:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Gateway > Gateway MT6835j
ゲートウェイのこの機種のところに書き込む理由がわかりません。
すでに[パソコンすべて]などもっと大枠の書き込みで書き込みがされていますよ。
書込番号:8574709
1点
ノートパソコン > Gateway > Gateway MT6835j
新しく買ったデジカメ「EXILIM ZOOM EX-Z1200」がSDHCメモリ対応なので「GH-SDHC8G6M (8GB) 」を購入。
Gateway MT6835jの販売時期「2007/05/01」からいって当然使えると思ってたのにSDHCを認識しない(悲
普通のSD「2GB」問題なく認識するのでハードのトラブルでもないみたいですね。
MT6835jの仕様表を見てみると確かにSDHC対応の文字はない・・・・
http://jp.gateway.com/support/product_support.html?cat=Notebooks&subcat=MT+Series&model=MT6835j
>4-in-1 (SD, MMC, Memorystick, Memorystick; Pro)
だめもとで最新ドライバ「バージョン: 2.0.0.6 」を導入するもののやはりSDHCを認識しない。。。
Gatewayから提供されているドライバはこれひとつ、ドライバの詳細を見てみると09/01/2006(古
最新のドライバならSDHC対応の可能性があるかも??って言ってもGatewayから提供されてないので他社製のドライバって事になります。
検索のキーワードは”Texas Instruments PCIxx12 Integrated FlashMedia Controller”
するとVer.2.0.0.16(2007/03/30)かヒット。だめもとで導入したら見事SDHCを認識(嬉
※ちなみにXPとVistaデュアルブート環境ですが両OSともVer.2.0.0.16導入可能でした。
0点
そんな面倒なことしなくても
http://support.microsoft.com/?scid=kb%3Ben-us%3B923293&x=16&y=6
コレ適用すればおkだったかもしれないのに・・・
書込番号:8356202
1点
追記。
D20009-000-001.exe
Windows XP and Vista (32/64-bit) TI Media Card Reader Driver
Version: 2.0.0.9 「5/8/2008」
↑こっちの方がGateway用なので安心かな?
※D20009-000-001.exe 導入済み今のところ不具合なし。
自己責任でどうぞ。。。
書込番号:8356900
1点
マジ困ってますさん。Birdeagleさん。
私も8GのSDHCで困っていました。おかげで一発解決しました。
情報ありがとうございました。
書込番号:8362426
0点
mt6826jユーザーですが、こちらを参考にして『D20009-000-001.exe』をインストールしたところ、見事に認識して使えるようになったのですが、
ファイル画像の一覧する画面で、以前は普通に表示されていたましたが添付画像のような状態で中身が見えなくなりました。
でも、アイコンをクリックすれば、いつも使ってるwindowsフォトギャラリーは普通に画像が表示され、問題なく使えますが、ファイルの一覧で中身が見えないのでとても使いにくいです。
説明下手ですみません。
ファイル画像の一覧ができる方法があれば教えてください。
書込番号:10699913
0点
私のつかっているものはMT-6836jですが
こちらの書き込みを読んで試したところ成功しました。
ありがとうございます。ぺこ <(_ _)>
16GBのSDカードも読み込めてこれから写真のデーターも楽にPCに移せます。
書込番号:10863062
0点
>私のつかっているものはMT-6836jですが
こちらの書き込みを読んで試したところ成功しました。
MT-6835jとCPUが違うくらいでPC自体同じですね。
いまだ、Gatewayに更新ドライバもないみたいですし・・・
ドライバで対応「SDHC」出来るなら修正モジュールくらいあげてくださいよGatewayさん。
書込番号:10863120
1点
ノートパソコン > Gateway > Gateway MT6835j
いままで使っていたソフトがvistaでは使えなくないのでxpを入れようとしたんですけれどHDDが認識されずうまくいきません。クチコミを見たのですがどのドライバを入れていいのかわからず、困っています。誰か詳しい方教えてください。
0点
>いままで使っていたソフトがvistaでは使えなくないので・・・
だったら、わざわざXPにダウンする必要ないでしょう。
書込番号:8281727
1点
>xpを入れようとしたんですけれどHDDが認識されずうまくいきません。クチコミを見たのですがどのドライバを入れていいのかわからず、困っています。誰か詳しい方教えてください。
Intel(R) 82801GBM SATA AHCI Controller (Mobile ICH7M)
HDDが認識できてXPが無事インストールできたら他のドライバは自分で探せますよね?
書込番号:8282066
0点
ノートパソコン > Gateway > Gateway MT6835j
無負担状態「室温27度」でCPU温度が52〜54度。
少しでもCPUに負荷が掛かれば一気に65度を超えて冷却ファンがフル稼働しているような感じ。
今まで色々なノートを使って来ましたが、こんなに温度が上がりやすいのは初めてですね。
ってか、冷却系統がおかしいような感じ・・・
※感覚的に言えばCPUと冷却ファンの密着不足?
CPU冷却性能の限界をチェックする為にTripcode ExplorerでCPUをフル稼働でいじめて見る。
1分もしないうちに90度を超えて、いまにも強制終了「このCPUの限界は100度」しそうな勢い(怖)
んー。今の気候「室温27度」でこんなんじゃ夏場には間違いなくアウトですね。
って事で、解体してCPUファン&クーラーの密着具合の確認と、CPUグリスをシルバー混入タイプ「Arctic Silver 5」に変えてどの位温度が下がるか試してみました。
結果、Tripcode Explorerで高付加をかけた状態で、最高が90度以上から72〜73度。
無負担状態では40〜42度まで下がりました。
ネットを見ているくらいならほとんど冷却ファンは回らなくなりました。
んー。快適。
おっとこれで保障が吹っ飛びましたが・・・静音が手に入りました。
保障が飛んだんでT7600にでも換装しようかな?
5点
パチパチパチ! 拍手
先日私しが話したことが、立証されています。
メーカーの組み上げは信用置けません、シルバー混入タイプ「Arctic Silver 5」も利いてることでしょう、そのグリス高いし(笑う)
T7600はYahoo!オクでBGAタイプにピンを付けたへんてこりんなものが\36.000程です新品です、温度が気になる場合はT2600つぅう手もあります、チップセットが945だから行けると思います、これですとアイドリングでCore2より5度低くなります、2次キャッシュが少ないですが!これも同じくBGAタイプ改があり\12,000程です。
書込番号:7909461
2点
>パチパチパチ! 拍手
喜んで良いのか悲しんで良いのか微妙ー。(笑)
>メーカーの組み上げは信用置けません
同意。CPU組み付け時のバラツキが影響して同じCPでもファンの静かなタイプとそうでないタイプってな感じで個体差が出てるような気がしますね。
カオサンロードさん
CPUにかんしてのアドバイスサンキュー。
まぁ値段が下がったらCPUを換装する予定ですよ。
ってか、それが趣味??ですからね。
書込番号:7909524
2点
昨年から今年の冬にかけて、BIBLO−NX70T/D、 NX70U/D、 NX70W/D の3台をYahoo!オクで落札いずれも新品で10万円ほどでした、NX70U/Dがマジ困ってます。さんと同様な症状でした 富士通の奴!
チップセットが945でしたのでついでだと思い、思い切ってT7600,T7400,T2600に換装してやりました、例のBGA改です、ただ今絶好調です外観はBOX品のPGAとまったく変わりありませんが、実は高さが0,5mm高いそうです本体はT7600,T7400,T2600とまったく同じものでCPU-Zで見ても数値になんら異状は認められません。
T7600なんぞはBOX新品で7万円以上もしますから、かなりお買い得です、中古と同じほどかな!
PCはデバイス構成が3台とも同じで2台VISTA1台XPです、HDDを入れ替えてもちゃんと動きます、アイドリング時の温度はCore Tempの表示がT7600,T7400で39度、40度です、T2600が35度です、オット室温は26度です。
T7600,T7400はCore2 DuoでT2600がCore Duoです、TDPの違いが明確に出ています。
T7600とT7400ではいったい何が違うのか疑問です、パイ焼き104万桁で24秒と25秒、動画のエンコードも殆ど時間は変わらずですT7400は24000円だったかな。
VistaとXPのごちゃ混ぜ比較で問題ありかもしれませんが
寝る前のつれずれなるままにUPしてみました、ご参考になれば幸いです。
書込番号:7910875
2点
>例のBGA改です、ただ今絶好調です外観はBOX品のPGAとまったく変わりありませんが、実は高さが0,5mm高いそうです本体はT7600,T7400,T2600とまったく同じものでCPU-Zで見ても数値になんら異状は認められません。
ありゃ先を越されましたね(笑 自分もBGA改が気になってたんですよね。
換装するならコストパフォーマンス的に言ってT7400かな。
書込番号:7910963
2点
ノートパソコン > Gateway > Gateway MT6835j
今更ですか・・・
Windows XPとVistaとのデュアルプート構成にチャレンジ。
購入と同時にHDD「HTS542525K9SA00 (250G:5400rpm)」に換装。
メモリ増設「2GB×2GB」
仕様では最大2GBなのですが、「BIOS:2048×2合計4096MB」
OS上では32bit制限により3061MBまで認識。
※仕様
ツクモネットショップ
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/mt6835j.html
I-Oデータ
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81488&categoryCd=1
BUFFALO
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=57450&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true
MT6835jにXPをインストールするには、BIOSにIDE互換モードが無いのでAHCIドライバ「CH7M」が絶対に必要。
XP用ドライバ関係は、DELL・IBMとかの物を流用する事によって全て揃いました。
0点
ノートパソコン > Gateway > Gateway MT6835j
初めてメモリーの増設を考えている者ですが、メーカーサイトを見ても対応表らしきものが
見つけられず、どんなモジュールを購入すればいいかわかりませんでした。
このPCに対応しているメモリーモジュールで、オススメの物ってないですかね?
あと、メモリーのスロットが2個ありますが、例えば2Gに増設するときに1G×2にするか
2Gのモジュールひとつだけにするかどちらがいいでしょうか…
ご教授して頂ければ幸いです。
0点
ほいさ!
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=57450
DDR2 SDRAM PC2-5300 200ピン SO-DIMM
DDR2 SDRAM PC2-6400 200ピン SO-DIMM
書込番号:7602985
1点
> ZENTさん
MT6836j、MT6015j、MX6915j等を所有していますが、TranscendやCFD ELIXIRのメモリを使っています。
トラブルなどは発生してません。
DDR2 SO-DIMM PC2-5300 1GB
Transcend JM667QSJ-1G
CFD ELIXIR D2N667CQ-1GLZJ
DDR2 SO-DIMM PC2-5300 2GB
Transcend JM667QSU-2G
CFD ELIXIR D2N667CQ-2GLZJ
ドスパラ、Sofmap等の通販では1GB 1枚 2400円程度、2GB 5000円程度で販売されています。
価格も手頃なのでお勧めです。
MT6835jの場合は、必ず2枚単位で使用してください。
1枚にするとWindows Aero(ウィンドウの半透明処理)が無効になる場合があります。
書込番号:7605084
2点
>じさくさん
大変早い返信ありがとうございます!
とてもわかりやすい対応表で助かります。参考にさせて頂きます!
>Nisizakaさん
詳しいご説明大変ありがとうございます!
メモリーに関しては右も左もわからなかったので、2枚単位の説明もとても興味深いです。
早速通販サイトで探してみたいと思います。値段についてもご教授ありがとうござました!
書込番号:7607092
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75












