このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Gateway > Gateway MT6835j
hiluxsurf123さん
上位モデルのMT6836jを使用していますが、負荷をかけた状態を持続させた場合、ファンの音は聞こえます。
私は全然気にならないレベルなのですが、人によってはうるさいと感じるでしょう。
筐体が大きめの為か、自分の所有している12インチや14インチノートと比較すると静かです。
MT6835jは、MT6836jと比較してCPUが低発熱になっている事、統合型ビデオで消費電力が低くなっていることもあり、ファンの動作する時間は少ないと思います。
その面では、普通のレベルはクリアしていると思いますよ。
とことん静音を求めるのであれば、廃熱にこだわったメーカーを選ぶべきだと思います。
Gatewayは、高性能で低価格な製品を目指したもので静音という面ではこだわったメーカーには負けます。
性能と静音、そして価格はトレードオフな三角関係ですので。
(性能と静音を両立すると価格が上がる、性能と低価格を両立すると静音が厳しい、静音と低価格を両立すると性能が落ちる等)
インプレス PC Watch
レノボ、ThinkPadの熱設計を語る 〜システムインテグレーションこそが熱設計の鍵
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1218/lenovo.htm
書込番号:7138271
0点
ノートパソコン > Gateway > Gateway MT6835j
ソフトや周辺機器の関係上どうしても急いでXPも必要になり、インストールを試みたのですが、ハードディスをを認識してくれず、インストールできません。
SATAのXP用のドライバーが必要なのでしょうか?
どなたか試したことある方、また知識がおありの方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
メーカーのホームページに次の但し書きがあります。
「システムの再インストールは、付属されているリカバリディスク、HDD内リカバリデータ、又は付属ソフトで作成したリカバリディスクでのみ行うことができます。付属のOS及びソフトウェア単体でのインストールはできません。付属データ以外によるOSのインストールはメーカーサポート対象外となります」
OSのデュアルブートは、古いOSからインストールしなければなりませんが、XPがインストールできたとしても、リカバリディスクではVistaをデュアルブートインストールできないと思います。
デュアルブートするには、XPとVistaのインストールディスクを用意し、自分でこのノートパソコンで使えるXPとVista用のドライバーを集めて置かなければなりません。ただし、この方法では付属のソフトウェアはすべてインストールできなくなります。
書込番号:6380203
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





