
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年11月11日 13:08 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月30日 20:38 |
![]() |
3 | 3 | 2008年5月4日 19:52 |
![]() |
4 | 8 | 2008年4月28日 16:52 |
![]() |
6 | 5 | 2008年4月8日 22:45 |
![]() |
3 | 5 | 2008年4月8日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Gateway > Gateway M-6840j

先日「windows 7 home premium」にアップグレードしました。
OSとしては問題なく快適に動いています。
ただ、VISTAの時使用していたソフトで動かないソフトがありました。
予めソフトのメーカーサイト等で確認されたほうがよいかもしれません。
私の場合、たまたまアップデート版があったので、今のところ大丈夫です。
書込番号:10457822
1点



ノートパソコン > Gateway > Gateway M-6840j

XPの新規インストールとブート革命とどんな関係があるんですか?
普通は製品版XPを買って来て、DVDドライブに装填、起動順位をDVDドライブが一番になる要に設定。
あとは電源投入して、setup…って出たら何でも良いからキーを叩いてCDを読み込ませればOK。
PS やっぱり携帯からだと不便だわ…
自宅に4台のパソコンがあるってのに、主人は自宅に帰れないし(悲
書込番号:8573228
0点

スレ主さんが、何をやってるんだか理解できない。
書込番号:8574205
1点



ノートパソコン > Gateway > Gateway M-6840j
こんばんは。
きのう買いました。
LANケーブルをつないでも読み込んだり読み込まなかったりするのですが、これってやっぱり初期不良ですかね
くりくりやるとインターネットにつなげます
0点

永遠の青さん、こんにちは。
>くりくりやるとインターネットにつなげます
「くりくりやる」というのがちょっと分かりませんが、LANケーブルを抜き差し(動かす)という意味でしょうか。
そうであれば、本体の端子かLANケーブルのいずれかに原因がありそうです。
書込番号:7757976
1点

今日ジョーシンにいって初期不良ということで商品を交換してもらいました。
ありがとうございます。
HDDの回転数(5400rpm)ってどれくらいパソコンの処理速度に影響を出しますか?
7400回転のHDDもあるようですが、やっぱり回転数で大きく差がでたりしたりしますか?
たとえばHL2(ハーフライフ2)などのゲームをやっているときに5400回転だと不備(動作に遅れが生じる)とかあるでしょうか?
書込番号:7760575
1点

永遠の青さん、こんにちは。
回転数が上がると性能も上がりますが、同時に問題もあるようです。
下記の質問と回答は参考になるかと思います。
「ハードディスク交換についての容量と回転数 -OKWave」
http://okwave.jp/qa3527225.html
「ハードディスクの回転数?」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010613140
HL2(ハーフライフ2)については、動作環境を満たしていれば大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:7761781
1点



ノートパソコン > Gateway > Gateway M-6840j

私はここを見てM6840Jを買うぞ!っと決断したところだったのですが・・・。
すでに近隣の店頭には無い状況でした。
WEBでも完売御礼の字が・・・。
某家電屋にて、M6842jが一応後継機ということで店頭で下記のような説明を受けました。
利点:
MOBILITY RADEON HD 2400→MOBILITY RADEON HD 2600 となり画像処理能力がUPしている。
メモリが3Gになっている。
難点:
CPUがTCore 2 Duo T77002.4GHz(4MB)→T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz 800MHz FSB)
となっている、(処理速度が落ちる?)
メモリが1G×1 + 2G×1でデュアルチャネルではない。
まだ、でたばかりで、仕様書、パンフレットのたぐいが無い・・・。
日曜日までの返事で見積もりもらったのですが、確かに安い・・・。
たぶん、これに決めるのだろうと思いつつも悩み中です。
ちなみにこの掲示板は初めてなのですが店舗名を載せなければ価格も記入してよいのかな?
書込番号:7682948
0点

> もるすけ2004さん
後継モデルになります。
> basyaumaさん
一応、変更点をすべてあげると以下の通りです。
ボディ : ブルー → シルバー
CPU : T7700 (2.4GHz/L2 4MB) → T8100 (2.1GHz/L2 3MB)
RAM : PC2-5300 2GB(1GB×2) → PC2-5300 3GB(1GB+2GB)
GPU : ATI Mobility Radeon HD 2400 XT 128MB(64bit) → ATI Mobility Radeon HD 2600 512MB(128bit)
無線LAN : Intel PRO/Wireless 3945ABG → Intel Wireless WiFi Link 4965 ABGN
Bluetooth : Version 1.2 → Version 2.0
バッテリー : 6セル 4,400mAh → 6セル 5200mAh
実は、このノートは日本未発売のゲーマー向けノートM-6850FXのマザーを使用しています。
この為、マザー自体がM-6840jから比較しても色々と変更されている様子です。
コストアップのためにCPUのグレードを落とした様子なのです。ただ保障外行為ですがCPU交換出来ますし…。
(米国のGatewayモデルには、基本性能は高くしておくから保障外だけどCPU交換してくださいよ仕様になっている様子です)
デュアルチャンネルに関しては、2GBまではデュアルチャンネルは動作します。
最後の1GBだけシングルチャンネルになるのですが、影響は数%以内です。
CPUに目をつぶれば他の性能は良いのではないでしょうか。
書込番号:7685361
3点

私も5年使用していたDELLのノートが壊れたため、M-6840jの購入を検討していましたが、在庫がなく、M-6842jの購入を検討しています。
近所にツクモやジョーシン、ケーズの店舗がないので、通販で考えていましたが、店頭ではどのくらいの値引きが期待できるのでしょう?
basyaumaさん、よかったら参考までに教えていただけませんか?
(ここは店舗名・価格等の情報も交換できる場だと思いますので)
よろしくお願いします。
書込番号:7693770
0点

ご参考までに…。
私は中部地方のケーズで見積もりを取りました。
本体、ゲートウェイ一年保証こみ11,3800円。
オフィスパーソナル付きで+23000円( 3000円はインストール代とのこと)パワーポイントこみで+16000円でした。要自分でインストール。
これが限界かと思いつつ明日再度交渉してみます。
書込番号:7695332
0点

basyaumaさん>
ありがとうございます。
一応直販形態なので、価格は一律かと思っていたのですが、店頭であれば交渉の余地があるようですね。
GW中、一番近いケーズ電気店舗に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:7702223
0点

もう決められましたか?
私は昨日ケーズで購入しました。
近所のケーズでは展示品限りになっていて、他の店舗に行ったら後継の6842jがすでに
展示販売していたので即買いでした。
今まで使っていたノートの液晶がUXGAだったので、せめてWSXGAくらいの解像度がほしかったのですが、BTOも出来ませんので不満と言えばそれぐらい。パフォーマンスは非常に満足しています。
ウィンドウズのエクスペリエンスインデックスで6840と比べてみればよかったのですが、プロセッサが5,1、メモリが5,0、グラフィックスが5,9、ゲーム用グラフィックスが5,1、プライマリHDが5,3となっています。
ちなみに購入価格は五年保証とオフィスパーソナルを付けて149990えん。(ぷらすマウスのおまけあり)
書込番号:7705760
0点

本日 6842jを購入してきました。
basyaumaさんほどの値引きは引き出せす、最終的に本体のみ \118,000 が限度とのことで、それに\2,000ちょっとの品(PCサプライで欲しいものがなかったので、エネループにしました)サービスで決めました。
メーカーの延長保証はつけずに、ケーズの5年保障をつけました。
購入価格の5%の金額で、保証期間中は購入金額を超えない額であれば何度でも保障修理、購入金額を超える場合は、同等品もしくは差額追金で代替品が提供されるようなので、おそらくGatewayを扱う4社の中でいい条件の保障だと思います。
落下等での故障は保証外ですが。
購入を検討されている方への参考までに。
書込番号:7727547
0点

> k-taka-bさん
私の場合は、Gatewayの延長保証+ツクモで購入+ツクモの延長保証ですね。
一度、14インチモデルを落してケースを割った場合に有償修理で3万弱でした。
液晶を割った場合は、5〜6万円コースです。
これはツクモ以外は基本的に有償修理となります。(ケーズも使用者の過失の場合は有償です)
この事から、この有償修理以降は基本的にツクモ+ショップ延長保障にしています。
また、ショップの延長保証は、修理代金を肩代わりするのであって、
サポートはGatewayの保障が終了すると有償になります。
TELサポートをよく使う方は、Gatewayの延長保証にも入っておくべきでしょうね。
ちなみにGatewayの延長保証に入っている場合は、
保証が切れる前にサポートに点検を依頼して無償で不具合を調べてもらい修理する事が可能です。
(私の場合は、2005年春購入の3538JPの点検結果でバッテリー、インバーター、下側のケース交換となりました)
書込番号:7733913
1点



ノートパソコン > Gateway > Gateway M-6840j
先日この製品を買ったのですが、どうやらハズレ個体を引いたようです・・・。
3つ気になる事があったので2つはカスタマーセンターにメールしておきました。
その内1つは画素抜けなので取り合ってもらえないでしょうが、常に赤いので気になって仕方ないんですよね・・・。
で、3つ目はまずここで聞いてからにしようと思いまして投稿しています。
このPCは起動してすぐに、体温より5度くらい熱くなるのですが、みなさんのも同じでしょうか?
ちなみに熱で電源が落ちるとかそういった事は無いのですが、他PCと比べると気になったので。
1点

平社員シンゴさん こんにちは
ドット抜けは残念でしたね。
この機種ではありませんが、少し前の機種を検討していた時、展示品のパームレストのあたりがかなり熱くなっていました。
結局別のノートPCを買いました。
ノートPC用の冷却台を検討されたらどうですか?(私も常用しています)
ファンで風を送るものが良いかと。(最近は家電量販店でも置いているのを見ます。)
各部の温度がモニターできるフリーソフトもありますので温度もモニターしてみてはいかがですか。(SPEEDFAN、CORE TEMP等)
書込番号:7637877
1点

平社員シンゴさん こんにちは。
ドット抜けは残念ですが、メーカーは対応しないと思いますので、
なんとかそのうち直るといいですが。(時間たてばいつのまにか直ってることも有りますので)
とりあえず
ドット抜け修復動画
http://www.dopey.de/flash/moviezz/rgb.swf
フラッシュ画像出ないときはExplorerの更新ボタン押してみてください。
何回か試されてみては?
直るかどうかわかりませんが。
書込番号:7637941
1点

Gatewayのノートは,機種によってはかなり発熱を感じるものがあるようです。
自分も,一昨年の夏頃使っていた6925jというモデルで,使うのがいやになるほどパームレストが熱くなるのを経験しました。そのころアキバに展示してあった同じモデルも発熱状況は全く同じで,同時に展示してあった同社の他のモデルではそのようなことがなかっことを考えると,筐体の発熱は個体差の問題ではなく機種の問題だろうと思います。
今は,問題のない機種もあるようですが,熱くなるモデルも依然あるようです。
書込番号:7638883
1点

みなさん返レスありがとうございます。
ドット抜けは予想通り取り合ってもらえませんでした。
しかしドット抜けって自然に直る事あるんですね。知らなかったです。
とりあえず、じさくさんに添付して頂いた動画を何度か試してみます。
発熱に関しては今のところ特に支障は無いのですが、やはり気になるので絵理パパさんの勧め通り冷却台を探してみます。
ちなみにこいつにはもう1つ問題がありまして・・・ディスプレイの輝度を下げてヘッドフォンを付けると、ヘッドフォンから「プー」という音が鳴り出して止まないんですよ。ディスプレイ輝度を100%にすると鳴り止むというのが謎です。
これについてカスタマーセンターにメールしたわけですが、向こうから色々と質問され、それに返答してからは膠着状態です。
書込番号:7644922
1点

平社員シンゴさん 今晩は
ドット抜け やはりだめでしたか。
>ディスプレイの輝度を下げてヘッドフォンを付けると、ヘッドフォンから「プー」という音が鳴り出して止まないんですよ。ディスプレイ輝度を100%にすると鳴り止むというのが謎です。
これはたぶんインバーターからのノイズだと思います。
(液晶のバックライトの輝度を調節するための部品)
ノートPCのように小さな空間に詰め込まれているものでは対策は難しいと思います。
書込番号:7648716
1点



ノートパソコン > Gateway > Gateway M-6840j
画面を正面からと正面より少し下の方から見ると上の方が少し黒っぽく、
少し上から見ると全体が白っぽく見えるのですが、
こんなものなのでしょうか?
(気にしなければ気にならない程度だと思うのですが、
気になり始めると気になります。)
コントラスト、ガンマ、明るさを変えてはみましたが、基本的には変わりません。
他に何か設定方法があるのでしょうか?
もしよろしければ、皆様の6840について教えていただければと思います。
0点

液晶はそういう特性のものが多いので、そういうものと思ってください。
AMD至上主義
書込番号:7642016
0点

液晶ディスプレイは、そういうものです
まあでも確かに写真とかみんなに見せたいときに不便ですけど。
書込番号:7642186
0点

> kou(^^)さん
液晶のバックライトが下側から照らされているためです。
この為、下側から見るとバックライトの光と逆なので暗くなり、
上側から見るとバックライトの明かりを見てしまうので白っぽくなります。
Gatewayの液晶は同じタイプのものなので他も同一です。
書込番号:7642493
1点

レスありがとうございます。
上下で差が出るのは普通のようですね。
皆様のご意見のお陰で納得できそうです。
(あと、別に画面が見辛いわけでもなく、綺麗だと思っていますので。)
ただ他で使用している液晶ディスプレイは上下で差がないのでネットで勉強してみました。
詳しくは理解できませんでしたが、
液晶ディスプレイには
エッジライト方式(薄型重視?)と
直下ライト方式(輝度重視?)というタイプがあるようですね。
パソコン用にはエッジライト方式を採用するのが普通のようですが、
Gatewayは直下ライト方式を採用しているんですかね?
書込番号:7642764
1点

液晶のパネルの方式によっても変わってくるので、買ってしまったものはあきらめるしかないかと・・。
書込番号:7645155
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


