
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2009年10月22日 12:23 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月4日 20:33 |
![]() |
2 | 2 | 2008年10月8日 23:57 |
![]() |
0 | 9 | 2008年7月3日 18:06 |
![]() |
3 | 6 | 2008年7月4日 15:57 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月26日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Gateway > Gateway M-6842j

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&DisplayLang=jaを使用すれば分かりますが・・・
書込番号:10349306
3点



ノートパソコン > Gateway > Gateway M-6842j
初めて書き込みします。
こちらのパソコンからHDMIでシャープのLC-42GX5に接続したのですが、映像のみで音声が出ません。どのような設定をしたら音声が出るのでしょうか?教えてください。
0点

shiroqumaさん、こんにちは。
HDMI接続での問題ですが、まずは「HDMI AQUOS」等で過去ログを検索してみて下さい。
書込番号:9192219
0点

コントロールパネル→サウンドでHDMIを既定のデバイスに設定していますか?
書込番号:9192302
0点



ノートパソコン > Gateway > Gateway M-6842j
2ヶ月ほど前にK'sデンキで購入して、今まで無線でインターネット接続をして使っていましたが、なんとなく有線で接続してみるとインターネットに接続できませんでした。
現在デスクトップPCに有線で接続していて、そちらは問題なく動いています。
設定等よくわからないのですが、どうすればつながるのでしょうか?
0点

こんばんは。
原因の切り分けとして、以下の内容がなんとなく思いつきました。
1:有線LANは「無効」になっていますか?
→ なっていたら、「有効」に変更
2:「デバイスマネージャ」を確認すると、有線LANのドライバの箇所に「!」or「×」はついていますか?
→ なっていたら、ドライバの再インストール or WindowsUpdateで最新ドライバがダウンロードできるか確認(確認の際には、無線でネットに接続)
書込番号:8474143
1点

ちゃんなさん
ご回答ありがとうございます。
ただいま見てみたところ、デバイスマネージャーのところが無効になっていました。
有効にして、再度繋いでみたら正常に動作しました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:8474633
1点



ノートパソコン > Gateway > Gateway M-6842j
初めまして、
このパソコンにXPをインストールされた方いますでしょうか?
もしされたのであればやり方を教えていただけないでしょうか?
最初の段階で「SATAのドライバがありません」とか何とかではねられてしまい終了してしまいます。
それとも最新のXPの正規版ならインストールできるのでしょうか?
私のはSP適応前の正規版です。
では、よろしくお願いします。
0点

SATAドライバが無いならF6で入れてやれば良いだけ
コレに関してはSP有ろうが無かろうが関係ない
書込番号:8023187
0点

インテルのダウンロードサイトに行けばSATA「AHCI」ドライバがあります。
普通は外付けFDDに展開してXPインストール時にF6で組み込んだらHDDを認識します。
※モバイル用SATAドライバですよ。
書込番号:8023271
0点

追記です。
インストールが終わったらあとはドライバ。
根性で探しましょう。
書込番号:8023279
0点

回答有難うございます。
>マジ困ってます。さん
インテルのHPにSATA「AHCI」ドライバありましたが、容量がFDサイズ(6.7MB)を越えています。
何か手はありますか?
それとも容量の大きいFDを使用するのでしょうか。
最近FD使用してないのでわかりません。
では、よろしくお願いします。
書込番号:8023738
0点

手段が無いならそんな物は置かない訳で・・・
USBなりCD化なり方法はいくつかある
書込番号:8023792
0点

6.7MB?
違いますよ。
携帯からなので確認出来ませんが、もう一つ下に容量が小さいFD用がある筈です。
もう一度確認を…
書込番号:8024089
0点

>マジ困ってます。さん
インテルのHPにて下記のがありました。
これでよろしいのでしょうか。
32-bit Floppy Configuration Utility for Intel® Matrix Storage Manager
書込番号:8024308
0点

↑うん。それです。
ってか、モバイル用ですよね?
書込番号:8024460
0点

モバイル用でありました。
あとはその他のドライバを探すだけですが、面倒ですね。
どうも有難うございました。
書込番号:8024659
0点



ノートパソコン > Gateway > Gateway M-6842j
はじめまして。
現在VAIOのデスクトップパソコンPCV−W120を使っています。MDが聞けるやつです☆
そろそろ限界を迎えそうなので新しいPCの購入を考えています。
そこで、今のPCよりは悪い性能のPCが売られているとは思いませんが。。。
やはり、性能は格段に違いますか?
PCでやることは動画編集(エンコードやDVD編集など)、イラストレーター、オフィス、インターネット、メール、動画鑑賞、音楽鑑賞などです。
今のPCだとイラストレーターが四苦八苦で動きます。
インターネットブラウザもクリックして数秒後に立ち上がります。
液晶や動作は比較してどうでしょうか?
また、現在出ているPCと総合的に比較して、優秀でしょうか?
値段も安くてお手ごろだとは思っています。ただ、いま使ってるOSがXPなので、VISTAはちょっと不安です。
なんか、初心者の質問ですいませんが、よろしくおねがいします。
0点

roaring5さん、こんにちは。
性能的にはM-6842jの方がかなり上だと思います。
(液晶の画質についてはちょっと分かりませんが)画面の解像度は1280x800なので、
PCV-W120の1280×768とほとんど同じですね。
(なお可能であれば)店頭で実際に触ってみられるのがいいかと思います。
書込番号:8019436
1点

> roaring5さん
VAIO PCV-W120のスペックを見てみると…。
いやぁ、この環境は現状だと無茶苦茶厳しいと思います。
CPUについてですが、Pentium4世代のCPUはクロックを1/2したので他のCPUと同じ程度です。
この為、Celeron 1.8GHzだと900MHz相当…。
M-6842jは2.1GHzのデュアル(CPU 2個相当)なので単純に×2をして4.2GHzとすると4倍以上となります。
メモリも3GB(3072MB)を搭載しているのでVAIOの標準の256MBと比較したら…。
HDDの速度もタイプが違うけどこれで比較しても全然速度が違います。
Vistaで重たくなっている分を差っ引いても軽快になっていますよ。
ただ気になるのはイラストレーター、オフィスですね。
あまりにも古いバージョンだと動作に支障があるかもしれません。
XP自体の選択肢が現実的に無くなってしまったので、ある程度諦めて移行させていくしかないと思います。
あと、7月の下旬に2008年秋モデルが登場します。
今までの経緯的に下位機種のモデルチェンジが中心で上位機種は小幅な変更か継続販売と思われます。
M-6842jは、今回大幅に変更されたモデルなので次のモデルは小変更だと思われます。
今のモデルを買っても後悔はないと思います。
ご参考に。
書込番号:8019576
1点

>カーディナルさん
コメントありがとうございます。
画面の善し悪しはとりあえずは今のPCより劣化しなければいいという考えです。
テレビとかを日常的に見るわけじゃないですしね。
近くにNOJIMAがあるので時間がある時に見に行きたいと思います☆
>Nisizakaさん
コメントありがとうございます。
やっぱり厳しいですよね・・・。たまに基盤から異音がします。
CPUについては、CORE2DUOは外せないだろと思っていました。クアッドコアも出てるみたいですが。
とにかく格段にアップしそうですね。今のPCのメモリは増設して1GBにしています。それの3倍と倍と考えるとすごいです☆
イラストレーターはCS2で、オフィスは2007です。いちを最新のソフトだから大丈夫ですよね。
ほかのソフトがかなり心配です。今のPCも捨てるわけじゃないのでもしもの時に使えるようにしとこうかな。
PC市場はどんどん新製品が出てきて性能がアップしてくるから買ってすぐに同価格帯で性能が上の物が出たら悔しいですしね。そんなこといってたらずっと買えないですね・・・。
とりあえずはこのモデルを触ってみて、ほかのモデルをあまり見ずに(浮気しないように)決めたいと思います♪
書込番号:8021995
0点

roaring5さん、こんにちわ
動画見ながらイラストレーター10を使用しましたが、問題ありませんでした。
このスペックなら通常の作業はまず問題ないと思います。
ただ問題はハイエンドのソフト(3D CAD等)がVistaに対応してないので、そういったのを使用するのであればやめた方がいいでしょう。
そのようなのを使用するのであれば、先にVistaでも動くのか確認した方がいいでしょう。
当方XPで慣れてるのでVistaは使いにくくてしかたありません。
参考までに・・・
書込番号:8023118
1点

>TMAX500さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
ながら作業、いいですね☆あこがれです。
VISTA対応かどうか確認しながら使っていきたいと思います。
さまざまなフリーソフトーが対応かどうか心配です。
書込番号:8023148
0点

今日、ジョーシン電気に行って買ってきました!
118000円で買いました。
とりあえず早く手に入れたかったので定価以下の価格で即決しちゃいました。
今のところすごくサクサクで満足しています♪
ただ、VISTAの操作に慣れるまで時間がかかりそうです・・・。
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました♪
書込番号:8028816
0点



ノートパソコン > Gateway > Gateway M-6842j
この機種でネットやゲームをしてると勝手にWindowsメディアプレイヤーが起動します、起動する理由と自動起動を止める方法分かる方教えてください。ドライブにCDやDVDは入れてなくても起動してしまいます。
0点

ダイッチさん、こんにちは。
原因はちょっと分かりませんが、何か機器を増設したりソフトをインストールした後の症状発生でしょうか。
そうであれば、「システムの復元」を試されてはと思います。
データのバックアップをした上で、出荷時にリカバリするという手もあるでしょう。
書込番号:7987178
1点

カーディナル様、投稿ありがとうございます。
増設機器はUSB接続のプリンタのみです、メモリ等もお店で購入したままです。ドライバ、ソフトはプリンタドライバ、プリンタに付属のアプリケーション、DVDディクリプター、DVDシュリンク、ハンゲーム(チョコットランド)、マカフィーです。とりあえずシステムの復元ですね、だめならWMPを削除してマイクロソフトのHPからWMPを再取得を考えてます。それでもの場合リカバリですね。返信が遅れてすみません、結果がでしだい投稿します。
書込番号:7990722
0点

結果です。サポートに聞いても駄目でしたので、結局リカバリする事にしました。カーディナル様ありがとうございました。
書込番号:7992444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
