このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年3月7日 21:53 | |
| 0 | 1 | 2005年3月5日 19:34 | |
| 0 | 7 | 2005年3月1日 19:37 | |
| 0 | 2 | 2005年2月27日 00:21 | |
| 0 | 9 | 2005年2月13日 13:07 | |
| 0 | 4 | 2005年2月11日 13:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CL
このパソコンはDVD-RAMに対応しているのでしょうか。
ソーテックのホームページとか見ても書いてないので、駄目じゃないかと思うけど、訊かせてもらいました。よろしくお願いします。
0点
2005/03/04 22:02(1年以上前)
この機種は、コンビネーション・ドライブ(CD-RW/DVD-ROMドライブ)ですので、もしかするとRAMの再生(読み込み)だけはできるかもしれませんが(私は未確認です)、RAMへの書き込みはできません。その意味では、RAMには対応していないと言えると思います。
書込番号:4020645
0点
2005/03/06 08:51(1年以上前)
実際に試してみました。
他のPCでRAMに書き込んだデータ(ワード、エクセル、パワーポイント等)、画像は、すべて、読み込み可能でした。
おそらく−RWも、読み込みは可能だと思います。
書込番号:4027988
0点
2005/03/06 11:46(1年以上前)
kanasugi1さん、ありがとうございます。
友人から譲り受ける話がありまして、ただ家のDVDレコーダーではDVD-RAMを使用していましたので、どうしようか迷っていました。
素早い対応ありがとうございました。
書込番号:4028664
0点
2005/03/07 18:24(1年以上前)
追加です。
−RWにビデオモードで録画した映画(PSX 5100使用)も、本機種で問題なく再生可能でした。
>家のDVDレコーダーではDVD-RAMを使用していましたので
なお、パナソニック製のDVDレコーダーも、説明書には書いてありませんが、−RWも再生は可能です。(ただし、ファイナライズしてあること、が条件です。)
書込番号:4035401
0点
2005/03/07 21:53(1年以上前)
kanasugi1さんへ
ご丁寧なお返事ありがとうございました。
これどほ完璧な回答がいただけるとは思っていなかっただけに、とてもうれしいです。
重ね重ねですが、ありがとうございました。
書込番号:4036534
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CL
この機種のHDD(30GB)は、購入時は以下のようになっています。
リカバリー領域 4GB
Cドライブ 12GB
Dドライブ 12GB
購入時からCドライブの空き容量が少なく、HDD自体がトータルでも30GBしかありませんので、「4GBはとても貴重」と考え、リカバリー領域を削除して、Cドライブの空き容量を増やすことにしました。
私が購入した7190CLには、リカバリー・ディスク3枚、アプリケーション・ディスク3枚が付属していましたが、もし付属していない場合には、必ず上記のディスク6枚を作成してから、以下の作業を実行してください。
パーティション・マジック8.0で、リカバリー領域を削除して、その分、Cドライブを拡大しました。(もちろん、Dドライブの拡大でも可能です。)
http://www.netjapan.co.jp/P_Symantec/NPM/
システム、アプリケーション、データは、すべてそのままで、上記が可能です。
結果
Cドライブ 16GB
Dドライブ 12GB
約45分でまったく問題なく作業終了、HDDの空き容量が増えて快適です。
同様なソフトは他にもありますが、信頼性・機能面から、私はパーテイション・マジック8.0をお勧めします。
0点
2005/03/05 19:34(1年以上前)
追加レポートです。
バッテリー駆動時間をチェックしてみました。
方法は、DVD映画の再生(WinDVD5)、画面輝度は最高、ボリュームは中程度、全画面表示です。
残念ながら、約90分でバッテリー残量が5%となり、警告・終了となってしまいました。
カタログ値では、2.8時間です。
モバイルPCとして使うには、ちょっと短すぎますね。
書込番号:4025172
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CL
恐れ入ります。引越しに伴い、パソコンの買換えを検討しています。今使用しているパソコンは、デスクトップ型のものですが、最近では、ノートパソコンの性能が向上していると聞いて、置き場所を取らないノートパソコンに買い換えようかと考えています。
ソーテックのノートパソコン「WinBook WH2320C4」と「Afina AL7190C」を現在検討中です。Afinaの方がコンパクトで、携帯に便利そうですが、性能はWinbookに劣るのでしょうか?
私のパソコンの利用目的は…
@仕事上や自宅学習上でマイクロソフト社のオフィスシリーズなどを使用する。
Aインターネットやメールをする。
BたまにDVDで映画を鑑賞する。
以上で、高度な画像処理をすることは考えていません。
良きアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点
あなたの使用目的なら、なにを買っても大丈夫。
デザインと価格で選んでもOKですよ。
書込番号:3901710
0点
書き忘れました。
液晶画面の質は要チェックポイントです。
テカテカ光沢が好みとか、色合いの趣味とか、人それぞれなので。
書込番号:3901723
0点
2005/02/09 12:05(1年以上前)
メーカーサイトには下記のように記載されていますので、光沢液晶ではないですね。
http://www.sotec.co.jp/direct/af-al7190c/feature.html
低温ポリシリコン(p-Si)TFT液晶ディスプレイ
ただし、この「低温ポリシリコン液晶」は、映りこみが少ないため屋外での使用(モバイル)向き、ビジネス用途(ワード・エクセル等)向きですが、「発色が悪い、輝度がやや暗い、表示に色ムラがある」という欠点もありますので、DVDでの映画鑑賞やデジカメ写真の編集向きではありません。
他社製品では、NEC-RXやレッツノートW2/Y2が、このタイプの液晶です。
液晶の質・種類は、「個人の好み」も大きい部分ですので、実際に、店頭でよく確認して納得されてから、機種を決定されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:3905540
0点
2005/02/14 20:59(1年以上前)
デスクトップの代替として使うのでしたら画面が大きくHDDの容量も多い「WinBook WH2320C4」、モバイルを考慮するなら軽くてLANもついてる「Afina AL7190C」となると思います。で、あなたはデスクトップPCの代替としてノートPCを検討しているわけですよね。その2つで迷う理由がわかりませんが。
デスクトップPCの代替で安価なものでしたら「HP Compaq Business Notebook」の「nx9110」「nx9030/CT」などは同価格帯で結構オススメだと思います。付属ソフトはあまりありませんが。
書込番号:3932533
0点
2005/02/15 18:47(1年以上前)
miracle_leftyさんに1票
これだけ特徴がはっきりしているのに迷うのも不思議ですね。
AL7190CLのメリットは、無線LAN、モバイル(ただし2kgでモバ
イルといえるかは微妙)、おまけソフト。
WH2320C4は、HDD40G、14.1液晶、キーがやや大きい?。
DVD鑑賞は、AL7190CLは充分きれい。WH2320C4は輝き液晶と書いて
あるので、きっときれいでしょう。
性能はそんなに差はないと推測しますが。
私は、初めてのノートとしてはWH2320C4を薦めます。
書込番号:3937062
0点
2005/03/01 19:37(1年以上前)
先日7190CLを買いました。まだ屋内での使用だけですが、液晶に関しては、発色・輝度ともに十分に綺麗です。DVDの鑑賞も問題なく可能です。
視野角は狭いのですが、これは低温ポリシリコン液晶では、やむを得ないでしょう。また、モバイルを考えれば、「覗かれ防止」の点ではよいと思います。
ただし、ファンの音はかなり大きいほうですので、この点には妥協が必要ですね。この機能でこの価格(ベースモデルで89800円)ですから、十分に満足です。
書込番号:4005708
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CL
2005/02/27 00:07(1年以上前)
はい、オンラインでは受注終了のようですが、横浜のダイレクトショップでは、在庫限り販売中です。もしお近くでしたら、お勧めです。
http://shop.sotec.co.jp/yokohama/stock/stocknote.html
書込番号:3992358
0点
2005/02/27 00:21(1年以上前)
追加です。
ダイレクトショップは、店頭まで行かなくても、電話かFAXで注文し、銀行振り込みでの購入もできるようですね。
http://shop.sotec.co.jp/yokohama/howtobuy/howtobuy.html
書込番号:3992462
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CL
無線LAN経由でインターネットの速度計測をしてみました。
AFINA: 4.7Mbps
BBルータ有線接続ミドルタワー:24Mbps
モデム直付け有線接続ミドルタワー:31Mbps
BBルータは、BUFFALOのWBR2−G54/Uで、
IEEE802.11g、インターネットは、Bフレッツ
ニューファミリータイプです。
こんなもんでしょうかね。ちょっと期待はずれです。
0点
2005/01/23 19:46(1年以上前)
普通、そこまで極端な速度差は出ません。
ノートの問題とも思えません。
MTUの設定や、ドライバの削除〜再インストールなど最初から
やり直すことをお奨めします。
書込番号:3824468
0点
2005/01/23 20:28(1年以上前)
無線だと近距離でないと速度でませんよ。
無線ルータとAL7190CLの距離は?
ここまで速度が落ちるということは、結構距離が
あるはずです。
1階と2階等の通信ではないですか?
近距離(5m以内)で4.7Mしかでないようなら
ドライバの問題ですね。
無線ルータのメーカより最新版ドライバを入手する
ことで速度アップするじかもしれませんよ。
また、無線ルータのアンテナの位置も気をつけましょう。
書込番号:3824701
0点
2005/01/23 20:35(1年以上前)
とりあえず、以下のファームウェアを入れ替えてみてはいかがですか?
●WBR2-G54 ファームウェア Ver 2.31(2005年1月17日掲載)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wbr2-g54.html
書込番号:3824738
0点
2005/01/24 18:47(1年以上前)
距離は1mです。
AL7190CLの方は、無線LANボタンを押して一覧表示された
ルータを選ぶだけで、特に設定はしていません。
そういえば、無線LANルータが他にも1〜2個あるみたいです。
これが原因ということは考えられますか?
もしかして11bで接続されているのかなと思い、ルータの設定
を「自動」から「11g」にしてみましたが、変化無しでした。
ファームの書き換えは、もう少し勉強してからにします。
書込番号:3829166
0点
2005/01/25 01:11(1年以上前)
> そういえば、無線LANルータが他にも1〜2個あるみたいです。
これが原因ということは考えられますか?
おそらく、これが原因です。
別の人が回線を占有していると、無線LANの場合極端に
速度が低下します。
ANY接続をやめて、他の接続(AL7190CLなど)にしましょう。
セキュリティーを向上すれば、暗号化による速度の低下が
発生しますが、他人に使われる心配が少ないため、なるべく
セキュリティーを強化させましょう。
ANY接続を許可させると、他の人がDAWNさんの無線ルータに
勝手にアクセスできます。最悪の場合、ハッカーに利用されることも・・・
たぶん、近くにAIRSTATIONが複数あるために表示されているだけと
思いますが・・・
初期値のままでは、ANYが許可されているはずなので
設定を見直して下さい。
回線速度を測定する前に、一度無線ルータのランプが点灯していない
か確認した方がよさそうです。
通信中のランプが点滅していないのに速度がでないのは、AL7190CLのドライバの
不具合あるいはルータの設定が原因だと思います。
長くなりましたが、設定を見直しましょう。
無線LANの設定は理解するまで悪戦苦闘の連続ですが
がんばってくださいね。
書込番号:3831488
0点
2005/02/05 15:43(1年以上前)
あれからいろいろやってみましたが、どうしても5Mbps弱の
速度しかでません。
やってみたこと:
(ルータ側)
・ANY接続拒否
・ルータのファーム更新
・チャンネルを4に変更
・WEP設定
・MACアドレス登録
(AL7190CL側)
・ソーテックHPから専用設定ツールを取得
・ツールで試行錯誤
できれば、私と同じBAFFALOのWBR2-G54を使っていらっしゃる方は
いませんか。いたら下のHPで、速度計測してみて結果を教えてく
ださい。
http://www.bspeedtest.jp/
書込番号:3886080
0点
2005/02/10 21:28(1年以上前)
> あれからいろいろやってみましたが、どうしても5Mbps弱の
> 速度しかでません。
以下の内容がわからないと・・・
@有線と無線のそれぞれの回線速度は極端に違いますか?
ADAWNさんの回線環境は次のどれですか?
・ADSL
・FTTH
・不明(会社のLAN)
書込番号:3911678
0点
2005/02/12 18:33(1年以上前)
> 以下の内容がわからないと・・・
>
> @有線と無線のそれぞれの回線速度は極端に違いますか?
> ADAWNさんの回線環境は次のどれですか?
一番最初に書きましたけど。
書込番号:3921250
0点
2005/02/13 13:07(1年以上前)
AL7190CLさん、ごめんなさい。AL7190CLの有線接続を
ためしてみたら、14Mbpsでした。
Bフレッツニューファミリータイプでの速度を整理
してみると次のようになります。
BBルータ:BUFFALOのWBR2-g54/U
AL7190CL:無線LAN接続 4.7Mbps
有線接続 14Mbps
自作ミドルタワー:CPU P4-550(3.4GHz) RAM 1GByte
BBルータ有線接続:24Mbps
モデム直付け有線接続:31Mbps
AL7190CLは、有線でも遅いので、PCの能力不足も
あるんじゃないかと思っています。
でも、もうあきらめました。
書込番号:3925406
0点
ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7190CL
現在、このノートをご使用の皆様にお聞きいたします。
このノートを購入予定ですが、自分でHDやメモリの交換を行なおうと思っております。そこで疑問なのですが、HDやメモリは簡単にアクセスできるのでしょうか?
以前使用していたNECのVersaProは非常に上記のような作業が行ないにくく困っておりました。(わざわざノートのキイボード部分を外さないとHD等にアクセスできない)
大変ご面倒と存じますが、ご返答頂けますようお願い致します。
0点
2005/02/08 23:01(1年以上前)
ノートPCの分解の経験があり、HDDの交換に自身があれば可能です。
このノートは、HDDの交換は非常に困難です。
メモリは素人でも交換可能です。まず問題ないでしょう。
経験者ならば交換作業は問題ありませんが、未経験者はやめたほうがいいです。HDDは非常にはずしにくい構造です。
とりあえず、AL7180Cの過去ログなどを参照下さい。
書込番号:3903483
0点
2005/02/09 10:45(1年以上前)
AL7190CLさん C S Iさん ご返答有難うございます。
HDは交換は諦めて、メモリの増設のみ行なうと思います。
また、ご返答の程よろしくお願い致します。
書込番号:3905304
0点
諦めなくてもいいと思いますよ。
HDD交換は、多少注意が必要ということで、
丁寧に作業すれば、問題ないかと。
書込番号:3914825
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






