
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年10月7日 11:16 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月7日 01:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite AW5 PSAW51RDWPS4L-A
8月の終わりに東芝のショップから購入しました。
初めはネットにほとんど繋げていなかったので分からなかったのですが、ネットを始めると画面の電源が落ちるんです。
WILLCOMでネットに繋げており、東芝省電力の設定で繋げてブラウザを立ち上げて1分ぐらいで真っ黒・・・
いろいろモニタの電源を切らない様に設定し、システムも電源を落とさない設定にしてもブラウザを開き、ヤフーを開いたとたんモニターの電源落ちます。(電源はそのまま点いてます)何をやってもモニターは回復しないので電源を落とすしかありません。
今のところ、東芝省電力設定は使わず、自宅もしくは会社のパソコンの設定で、モニタのところやスタンバイは全て「なし」にして何とか使ってます。
Windowsアップデートのダウンロードなど、何もしないで放って置く場合は東芝省電力設定にしていてモニターの電源が切れても復旧(通常の反応)をしてくれます。
作業中にプツっといかれるのは辛いです。ウイルス用のパターンファイル更新中も何度も落ちて困りました・・・どなたかこんな現象に見舞われた方いませんか?
0点


東芝安心サポートには電話してみましたが、未使用時のモニタの電源やHDDの電源の設定を切らない様にするなど、普通使ってて考える様な事しか教えてくれませんでした。
根本的な解決には至らずで、『ウィルコムを繋げてるのが悪い』と『保証期間だから修理に出しましょう(但しHDDのデータが消える事もあり)』に落ち着きました。
しばらくは様子みるけど…(東芝省電力を外せばなんとか使えてるし)
書込番号:5513694
0点

関係各社の修正ソフトウェアなどの更新情報などを調べましたか?
書込番号:5513742
0点

dynabook.comサポート情報のアップデートでは、サウンド関係のアップデートは出ていましたが、システムとかモニタ関連の修正モジュールは見つけられませんでした。(アップデートはした方がいいのでしょうけど・・・)
Windowsアップデートもしましたし、willcom端末のアップデートもしています。
書込番号:5514508
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite AW5 PSAW51RDWPS4L-A
6年ぶりにパソコンの買い替えをすることになり、
1ヶ月間悩んでこのタイプを注文しました。
今まで使っていたのはCOMPAQ MV520で、ウインドウズ98です。
時代に乗り遅れながらも、しっかりと働いてくれて、今でも頑張っていますが、98のサポートが終了したことと、さすがにフリーズすることが多くなってきたこと。ノート型でダイニングテーブルにも置いて使いたいということからこの機種にしました。
おもに使用するのは
@インターネット(オークション等)
Aメール
BHP作成(会社&私用)
C年賀状製作
DDVD鑑賞、CD視聴
E画像の簡単な加工
などです。
ソフトはいろいろと持っているので、必要な分をインストールしようと思っています。オフィス等。
PCはあんまり詳しくないのですが、価格や自分がわかる範囲のスペックの面でこれにしました。
6年ぶりの買い替えでちょっとドキドキしています。
0点

ご購入(ご注文)おめでとうございます。
AW5は、私もとても気になる機種です。AW6も良いな。
PCが届いたら、ぜひ東芝ID(TID)登録をしてみてください。
東芝ダイレクトPCより安く購入できることがある「プレミアムサイト」の紹介や、東芝ダイレクトPCのクーポンより更に有利なTID会員限定のクーポン番号の案内などがきたりします。
マメにチェックしていると、お得な買い物が出来ることもあるかもです。
書込番号:5418745
0点

AW6はAW5ほど安くはないですけど,最近各社から軒並み発表されている,Core2Duo,ミッドレンジGPU搭載機種をいろいろ見ていくと,やはり割安な方かなと感じ始めました。クーポンとか,無料アップグレードなどがあればひょっとしたら久しぶりに東芝ユーザになるかも・・・・
書込番号:5418864
0点

時をかける少年さんもdynabookユーザーでいらしたようなので、メールが来ているかも知れませんが。
昨日(9月7日)東芝さんからメールが来ました。
AW6のグラフィック強化モデルが12,000円OFFでその他のAW6が14%OFFのクーポン番号が載っていました。
書込番号:5419061
0点

AW6は自分も興味があるんですが、次世代のOS登場までの繋ぎと考えると、値ごろかもしれませんね。
あと、キータッチはどうでしょうかね。
書込番号:5419101
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
キャンペーン期間中でしたので、メモリー512M+512Mが無料で&
10%OFFクーポンで、実質¥116800で買えました。
とりあえず、今のPCはHDDが10G、メモリーは128Mに128Mを増設。フロッピーにしか書き込みが出来ないという状況でしたので、私にとっては革命的なPCだと思います。笑
購入を決定した直後にAW6が発売されたようですが、新しい物好きではないので、悔しいとは思っていません(笑)
ビスタ発売もチラッとは脳裏に浮かんだのですが、値段のこともありますので、自分にはこれで充分かなぁ〜?
PCスロットが直接刺しこめるなんて、ウレシイ!!(笑)
当たり前か・・・・^^;
とっても困っていたのは、インターネットしながらウエブアートデザイナーでデザインするとフリーズして作業が困難だったこと。
これからは解消??出来るかな??
書込番号:5419415
0点

昨日、AW−5が届きました。
早速、設定をして明日にでもゆっくりインターネットを設定しようと、今日の朝電源を入れたら・・・
ピピピピピーーーーと大きな音がして、真っ暗な画面
何分かしてようやくウインドウズの画面が表示されたものの、ちょっと不安になり、再起動。
またもや大きなピピピーという音。
試しにアクセサリーのゲーム(ソリティア)をやろうとしたら今度はバババババーーーーっと壊れるような音が・・・。
「何で??」と思い、サポートセンターに電話して症状を伝えた所、交換してもらうことになりました。
これは初期不良?だったのでしょうか???
ちょっとビックリです。
Dynabook一筋さん、TID登録しました!
情報ありがとうございます。
欲しい物がどんどん出てきそうで恐いです。
キータッチですが、今まで使用していたキーボードよりも好きな感じです。
あと、東芝さんに言われてメモリーを外したのですが、メモリーのフタが外しづらく、はめづらかったです。
まぁ、そんなに触ることのない部分ですが。
サポートも良い印象でしたよ。
以上、報告致します。
書込番号:5438716
0点

使ってみた感想は、画面は大きくて、音が良い所でしょうか。
iTunesなどでは曲がたくさん表示可能だし、バーチャルサウンドにすると音の広がりが違います。ただ液晶は黒があまりしまらないのでDVD鑑賞には向かないかなぁと感じました。あと、キーボードの横にあるDVDなどを操作するボタンは押しにくかったです。
書込番号:5513728
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


