Mio P350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:3.5インチ 詳細OS種類:Windows Mobile 5.0 ストレージ容量:1GB メモリ容量:64MB CPU:Samsung 2440/400MHz Mio P350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mio P350の価格比較
  • Mio P350の中古価格比較
  • Mio P350のスペック・仕様
  • Mio P350のレビュー
  • Mio P350のクチコミ
  • Mio P350の画像・動画
  • Mio P350のピックアップリスト
  • Mio P350のオークション

Mio P350マイタック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月中旬

  • Mio P350の価格比較
  • Mio P350の中古価格比較
  • Mio P350のスペック・仕様
  • Mio P350のレビュー
  • Mio P350のクチコミ
  • Mio P350の画像・動画
  • Mio P350のピックアップリスト
  • Mio P350のオークション

Mio P350 のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mio P350」のクチコミ掲示板に
Mio P350を新規書き込みMio P350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MioP350のタコグラフ化は可能?

2009/11/02 00:43(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio P350

スレ主 ラペさん
クチコミ投稿数:62件

先日MioP350を買いまして、色々と使い方を模索していたのですが、
GPXファイルの抽出が可能との記事を見かけました。
GPXファイルとは走行時のログにあたるものなのですが、詳しい事は解りません。
私としては、できればこのファイルより速度データを取り出し、
それを折れ線グラフ状で表示させ、タコグラフ代わりに使用できればと
考えているのですが、その辺の知識をお持ちな方は
どんなソフトでどうすれば良いか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:10407326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PSPナビとの駄目比べ

2009/10/12 02:04(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio P350

スレ主 ラペさん
クチコミ投稿数:62件

現在ポータブルナビとしてPSPを使っているのですが、
ゲーム以外にも色々と使えそうなPDAナビに惹かれています。
ただこの掲示板を見る限りでは、P350のナビもあまり使い勝手は良くなさそうで
どうしたものかと迷っています。
ちなみにPSPのナビですが、使う日の最初に電源を入れてからのGPSキャッチが遅い!
10分から酷い時は15分程もかかります。
一旦動き出したら、その後は少々の時間電源を切っても再キャッチにさほど時間はかからない
のですが、使い始めだけは閉口しますね。
それとルート検索した時に設定されるルートも滅茶苦茶で使い物になりません。
その辺ですが、P350は如何ですか?
そうかわりないなら、購入を進めたいと思うのですが。

書込番号:10295526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/12 08:30(1年以上前)

ジャイロがないGPSオンリーナビって実用性はない。

書込番号:10296109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ラペさん
クチコミ投稿数:62件

2009/10/24 19:24(1年以上前)

自己レス。
使い買ってはPSPの勝ち。
GPSの感度はP350の勝ち。
多機能さはP350の勝ち。

書込番号:10360980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 赤外線リモコン

2009/10/07 11:28(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio P350

スレ主 magu777さん
クチコミ投稿数:2件

最近P350を入手し、赤外線ポートがあるのでテレビのリモコンとして使えないかと思い、リモコンコンというソフトと、RemoteControl IIというソフトをインストールしてみました。
しかし、ソフトは起動するのですが、残念ながらテレビ操作やリモコン信号の学習などはできませんでした。
どなたかP350で動作するソフトや、リモコンとして使う方法をご存知の方おりませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10272512

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/07 11:32(1年以上前)

これどうですか?
http://www.wincesoft.de/html/remotecontrol_ii.html

書込番号:10272519

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/07 11:34(1年以上前)

あ、すでに使えないって書いてましたね。
失礼しました。

書込番号:10272525

ナイスクチコミ!0


スレ主 magu777さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/07 17:04(1年以上前)

05さん、返信ありがとうございます。
ご紹介いただいたソフトも試してみたのですが、チャンネルのボタンを押しタップ音はするものの、赤外線ポートをデジカメで見てみても光らない状態でした。
対応機種の所にもSAMSUNGのCPU採用の他機種が動作しているみたいで、P350でも使えそうだっただけに残念です。

書込番号:10273421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ375

返信63

お気に入りに追加

標準

サポートは欠陥商品であることを認めた

2007/08/06 19:52(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio P350

使い物にならないPND。
原因はMioMapな訳だが、マニュアル通り動作していない以上、欠陥商品である。
以下、サポートとのやりとりより抜粋。

Q:
MioMapを起動した後、停止しているにも関わらず、一切の操作が不能になります。
客が知りうる唯一の仕様書はマニュアルであり、マニュアルに例示された通りに操作できない時点で仕様とは異なった製品、すなわち不良品と判断する以外ありません。
それでも本不良を仕様と強弁するならば、この商品自体が欠陥商品であると宣言しているに等しい。

A:
移動中の操作は危険ですので、"はい"を選択していただきたい
ところではありますが、それでも操作をしたいというお客様には
あくまでお客様ご自身で安全を確保いただいた上で、"交通機関利用"を選択という
方法を案内させていただいております。
これはGPSを利用する製品上の仕様であり、改修が出来かねます。

ということで、サポートはステータスを一方的に「解決済」へ変更。
停止中の操作が不可能となる件は以前から判っていたにも関わらず、
なんら対策を行わずに欠陥商品であることを隠して販売を続ける
マイタックジャパンの企業姿勢は購入者を侮辱するものである。

本件の回避方法は存在するし、実際、回避方法を使用している。
だが、このようにいい加減な企業の製品を購入することは、
更なるクズ製品の蔓延を招き、「悪貨は良貨を駆逐する」。

購入検討者には、本製品は購入しないよう、強く要請する。

書込番号:6615358

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に43件の返信があります。


7パパさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/07 00:51(1年以上前)

スレ主さん、貴方がこのクチコミを作成した目的が分かりませんのでお教えください。
マイタックを叩くのが目的では無かったのですか?それはどのような手法で行おうとお考えだったのですか?
勝手な想像で申し訳ありませんが、マイタックの悪事を公表し一般ユーザーに知らしめる事によってマイタック製品の販売数を減らしこらしめる事だと思っておりました。しかし、そうではないようなので、是非お教え願います。

また、以下についてもお答え願います。

・Mio P350が欠陥品だとのお考えだと思いますが、もう少し詳しくお教えください。欠陥が有るのは本体ですかマニュアルですか?

・貴方は銀行の基幹システムを開発した事が有りますか。

・貴方はその他基幹システムを開発した事が有りますか。

・脆弱なシステムとは品質面だけの事を言っているのですか。


書込番号:7080017

ナイスクチコミ!1


taaaaakecさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/07 01:11(1年以上前)

スレ主さんへ

最初に立ち戻るのは別にいいですけど、
もうちょっと、穏やかで丁寧な発言をしてくれないですか?
あなたほどではないにしても不満に思っている人は結構いると思います。
ただ、あなたみたいに一方的な決め付けた発言には賛同できないんです。
口調(文面)も一方的でエラそうで、わざと敵を造るようなトゲのある文句は特に醜いです。
わざと反感を買っているのかとも感じます。


>>市場で不満が出る前に、はちゃめちゃな論理でクレームつけてみせて、それを超えるクレームはつけられないだろうってのを見せつけている。

って誰かが言ってたけど、スレ主さん、あなた、クレームの上げ方ヘタ過ぎないですか?

もし本当に
>>MioMapを起動した後、停止しているにも関わらず、一切の操作が不能になります。
客が知りうる唯一の仕様書はマニュアルであり、マニュアルに例示された通りに操作できない時点で仕様とは異なった製品、すなわち不良品と判断する以外ありません。
それでも本不良を仕様と強弁するならば、この商品自体が欠陥商品であると宣言しているに等しい。

この文で質問したんなら、残念ながら質問でもクレームでもなく、
ただの一方的なイチャモンにしか感じないですよ。

もうちょっと穏やかに丁寧に賢く責めません?
そうすれば賛同する人も増えるだろうし、メーカーも責めやすくなると思いますよ!

書込番号:7080089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2007/12/07 11:38(1年以上前)

本スレは「P350は欠陥品であり、メーカーもそれを否定していない」という事実を公開するためのものです。
そのためにマイタックからのメールを抜粋しています。
抜粋引用についてもマイタックの許可を得ています。

私への質問に関しては、守秘義務が存在するため詳細はお答えできません。
銀行系基幹システム開発経験の有無についてはYESですが、それ以上の回答はする気がありません。
いくつかインフラ系システムを担当した経験もあります。
どれも停止もしくは異常動作すると新聞沙汰になるシステムばかりです。
立場は、PGからMGまでいろいろな立場で参加していました。
実現不可能な内容のRFPを頂いたため、断った経験もあります。
最近はon-line系主体ですが、非常に多くの方が私が納品したシステムを間接的に利用していることと思います。

書込番号:7081175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/07 15:30(1年以上前)

>P350は欠陥品であり、メーカーもそれを否定していない
>抜粋引用についてもマイタックの許可を得ています。

それは本当なんでしょうか?
普通はそんな事を言うメーカーは無いと思います。思い違いでは?

書込番号:7081841

ナイスクチコミ!2


7パパさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/07 18:28(1年以上前)

>普通はそんな事を言うメーカーは無いと思います。思い違いでは?

私が理解した範囲では欠陥品というのは大げさですが事実のようです。
ただし、本体ではなくマニュアルの欠陥です。
商品としては、マニュアルも含まれますので辛い表現では欠陥品と言って差し支えないでしょう。
しかし、欠陥品という言葉を使用しているがため、事実と被害の大きさが正確に伝わらなくなっております。

よするに、ある程度以上の交通違反も殺人も犯罪である事は事実ですが、犯罪とだけ表現してしまえば、罪と被害の大きさが分かり難くなるのと同じです。

書込番号:7082385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/12/07 19:52(1年以上前)

つまり、
>移動中の操作は危険ですので、"はい"を選択していただきたい
ところではありますが、それでも操作をしたいというお客様には
あくまでお客様ご自身で安全を確保いただいた上で、"交通機関利用"を選択という
方法を案内させていただいております。

という文言がマニュアルに欠落しています、けしからん、という話でしょうか。
(この内容を書くべきか否かは、倫理的な議論が必要とは思います。交通事故は嫌ですものね。)

7パパさん、ありがとうございました。

書込番号:7082657

ナイスクチコミ!1


taaaaakecさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/08 01:22(1年以上前)

スレ主さん
俺はマイタックサポートが欠陥品と認めたとはどうしても信じられません。
何について欠陥品なのかも良くわかりません。
(停止を検地することもあるので)
自分で確認したいので、
本スレのスレ主さんの発言を抜粋させて頂いて、マイタックに問い合わせをしたいと思っています。
ダメであれば文言を自分なりに変えて問い合わせるまでですが、
色々と誤解などを招きたくありませんので、そのままの文言で問い合わせをしたいのです。
是非許可をお願いいたします。

書込番号:7084361

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/12/08 03:01(1年以上前)

 欠陥商品と位置づけ・・たのはスレ主です。
 メーカーもそれを否定していない・・とスレ主が言ってるに過ぎません。
 そこから一方的な妄想が始まってる気がしますね。

 初めのQの物言いが、そもそも異常でしょう。
 だから、それに対するAがまったく噛み合ってない。

 いちいち出来ない事まで、マニュアルに書いてあると思う方がどうかしてる。
 スレ主も、マニュアルに〜って書いてあるけど出来ない・・って所がハッキリする様に書けば良いのに。
 殆んどの人に通じて無いと思うんだが、本人は理解しているのだろうか。

書込番号:7084593

ナイスクチコミ!2


7パパさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/09 00:26(1年以上前)

私もスレ主さんが主張するようにマニュアルの書き方には問題があると思います。
おそらく、多くの日本人が予想する動作と異なっている事実が存在すると思います。
taaaaakecさんのご発言の中にも、
>(停止を検地することもあるので)
と有りますが、マニュアルを読んでこの程度の精度だと読み取れるようには書いていないと予想しております。

したがいまして、欠陥商品という表現は嘘ではないが、本当でもないというのが私の感想です。
その理由は、日本語の意味としては間違っているとはいえないが、多くの日本人が勘違いする表現だと思うからです。ようするに、「欠陥商品」と表現した場合、多くの日本人は勝手に「重大な」という言葉を付加し、「重大な欠陥を持つ商品」と理解する場合が多い事が事実だと思うからです。

一般的には「欠陥」より「不具合」の方が、合っていると思います。

書込番号:7088750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/09 05:53(1年以上前)

スレ主さんはじめまして
 基本的なことをお聞きしたいのですが、
 1.まだP350を使っていますか?(できれば使用期間なども)
 2.検知不能である不良は、複数の固体で確認されたのでしょか?(不良交換などで)
 3.購入前に下調べや検討などされなかったのですか?(実機を見に行ったとはありますが)
 4.公正取引委員会や公的機関などに訴えはされたのでしょうか?
 5.最大の疑問ですが、これ「PND」でなくて「PDA」ですけど。(GPSは目玉ですけど)

 スレ主さんは大変頭がよく、多岐にわたって知識があり、一流企業にお勤めで、法令順守にも人一倍熱意があるように想像しております。
 ただ、モラルがかなり欠落しているご様子。
 そんなあなたの他者に対するマイナスの言葉は、あなたのキライな会社に通ずるところがあると考えませんか。

 道具は使うものであって使われるのもではないのです。
 使えない、使い難い物を賢く使うために皆さんこの板に意見を出し合っています。
 スレ主さんももう少し賢くなってみませんか。

 ここまでスレが続いたんだからあなたの意見は伝わった(と思う)でしょう。
 これを機にP350を返品してマイタックからすっぱり足を洗ってください。
 一流企業の方でしょうからガーミンなど楽に購入できるでしょう。
 去る前には暴言を与えてしまった人に謝罪するのが大人の行動だと思いますよ。
   (まああなたは他人に頭を下げられない性質の人でしょうけど)

P350について何か書かないとスレ違いになるんで一言。
 今はP350とrx5965を比較検討中。一長一短ですから悩みどこです。

 突っ込みどころ満載なもので思わず書きましたが、
 不快に感じた方にはお詫びをしておきます。
失礼しました。

書込番号:7089492

ナイスクチコミ!7


OUDIOさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/09 19:25(1年以上前)

すごいよ、皆が書き込んでるうちに白熱クチコミ ランキング
5位だったのが1位になってますね
スレ主さんのマークも怒→涙になってるし
ハハハ・・・・・・・・・・・

書込番号:7092335

ナイスクチコミ!1


7パパさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/10 00:04(1年以上前)

スレ主さん、質問にお答えいただきありがとうございました。

>本スレは「P350は欠陥品であり、メーカーもそれを否定していない」という事実を公開するためのものです。

なんだ、そんな幼稚な事が言いたかっただけだったんですか。残念です。

「P350という製品のマニュアルには不備があり、メーカーもそれを否定していない」というのは分かりましたが、それで満足なのでしょうか?

しかし、これでは当たり前の事言っているだけなので全く意図が不明です。そもそもサポートの存在理由をお考えになった事がありますか?故障修理を除くサポートってマニュアルが完璧なら不要なのですよ。逆に言えば、マニュアルには不備が有る事が前提だからメーカーはサポート窓口を設置する。ユーザーもマニュアルには不備が有る事を許しているからサポートに期待する。
よって、メーカーがサポート窓口を設置するような商品は、マニュアルには不備が有る事を認めているという、当たり前の事を言っているに過ぎません。

>製造業の現場ではマニュアルの言葉の意味が判らなくてラインを止めるバカも出始めたようだし。
>盲に色を教えることはできない、ということですね。
残念ながら、貴方にそれを言う資格はありません。「クチコミ掲示板」のマニュアルをお読みになりましたか?

不本意ですが、貴方の言葉を使わせていただくと、(皆さん不適当な言葉を使用する事をお許しください)
今の貴方は、http://kakaku.com/help/bbs_guide.htmの「基本的なルール&マナー」に書かれている言葉の意味が判らいバカか、マニュアルすら読まないバカ以下の存在なのです。

もう一度お考え願いたいのですが、本当にこのクチコミで伝えたい事は、女々しい愚痴だったんですか?貴方が本当に怒っているのは別の事ではないのですか?

書込番号:7094101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7722件

2007/12/12 23:30(1年以上前)

> よするに、ある程度以上の交通違反も殺人も犯罪である事は事実ですが、犯罪とだけ表現してしまえば、罪と被害の大きさが分かり難くなるのと同じです。

というか、スピード違反程度の話を殺人事件のような調子で書くから、スレ主の非常識さばかりが目だってしまって、結果としてメーカーに有利な書き込みになっているように思います。
ひょっとして、メーカーの宣伝員でしょうか?>スレ主

書込番号:7106898

ナイスクチコミ!0


7パパさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/13 23:57(1年以上前)

それでは、メーカーの不利な点について考えてみましょう。

スレ主さんは、1つだけ重要な事に気が付いています。

>しかし、マイタック製品のマニュアルはその限界を無視して記述され、購入前に知る方法すら存在しない。

ここで話題となっている不具合は、回避方法が有るとは言っても、多くのユーザーの期待に反するものだと思います。なぜなら、Mio P350は見た目やDigiWalkerという名称からも、持ち歩き用機器にしか見えませんので、歩きながら操作する事を制限されるものだとは思わない方が普通でしょう。

これは、携帯電話と似ています。携帯電話も持ち歩き主体の機器ですが、勿論自動車でも使用できます。そして、運転中に限り操作が禁止され、歩行中の操作は禁止されていない事をご存知だと思います。
ようするに、Mio P350は自動車でも使用可能な「歩行用ナビ」なので、停止しないと操作できない仕様自体が製品コンセプトと合わないのです。でも、きっとここには表に出しにくい深い理由が有るのでしょう。しかし、この多くのユーザーの思いと異なる事を仕様とするなら、この点を購入前に知らせる努力がメーカーには必要だと思います。


また、メーカーがこの点をどう考えているかが重要です。
スレ主さんは、メーカーの回答を抜粋しているため評価できませんが、「仕様」という言葉の使い方である程度見えてきます。

簡単に説明しますと、ユーザーは何らか困った事が有ったから、サポートに連絡します。
そこで、「仕様」という言葉を水戸黄門の印籠のような使い方をした場合は、「貴方を困らせるつもりで設計したのだから当然です。今後直す気も有りません。」と言っているのと同じなので、ユーザーに「このメーカーはサポートもバージョンアップも期待できない」と判断されても仕方ないのです。

したがって、「仕様」という言葉を使う場合、まず、「困らせてすみません」という謝罪の言葉の後で、「ご迷惑をおかけしますがそれが仕様となっております。」というように、メーカーとしても「仕様」に不具合が有る事は気が付いている事をユーザーに伝える事が重要で、これができないメーカーは、サポートには期待しない方が良いでしょう。

そして、推測ですが、スレ主さん以外でもマイタックのサポートが悪いと言っている人が少なくないようなので、Mioはサポートとソフトのアップデートに期待している人はお勧めできないものかもしれません。

書込番号:7111361

ナイスクチコミ!4


83南さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/24 22:26(1年以上前)

他のPDAを検討してて、比較のためにMioを調べていたら、このスレにぶち当たりました。
時間があったので最後までざっと読みましたが、どうもよく分かりません。

>P350は停止を検知することが出来ず、操作不能になります。

これは、
“操作不能”になることが問題なのでしょうか。あるいは、“停止を検知できない”こと?
はたまた、両方??

“操作不能”とは、停止すると

・地図の拡大縮小、スクロール
・再探索
・違うページの確認
・地図以外の操作

など、それが

・一切できない(できない場合がある)。
・特定の操作ができない(できない場合がある)。
・何かほかの症状になる。
・ナビソフトがフリーズしてしまう。

となってしまうのですか?

あるいは、“停止時に地図が回転してしまう”とかのことなのでしょうか。
それで、

>P350が停止を検知できない、ということはマニュアルに一切記述されていません。
と腹を立てているわけなのですか?

何が?どんな症状・動作が不具合だと話題になっているのでしょうか。
スレ主さん以外の方でも構いません、どなたか具体的に教えていただけませんか。

書込番号:7289117

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/24 23:14(1年以上前)

メーカーHPにこの文が有るゆえに「公共交通機関に切り替える」
は取説に記入出来ないでしょう

>ナビゲーションは、「徒歩」「自転車」「自動車 (オートバイ)」といった用途に応じたモードが選べます

徒歩、公共交通機関、だけ書かれていたら可能でしょうね
ちなみに記載したら販売は不可能w

パロマの事故と同じ意味合いになるでしょうから・・・
(回避策は有るけど事故に繋がりやすい)
あくまで推測だけどw

83南さんへ
ご推察の通りだと思います

>>P350が停止を検知できない、ということはマニュアルに一切記述されていません。
>と腹を立てているわけなのですか

書込番号:7289435

ナイスクチコミ!0


83南さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/25 01:31(1年以上前)

平さん、返答ありがとうございます。
オンラインマニュアルを見て、ようやく筋が見えました。

カーナビが“サイドブレーキを引かないと操作できない”のと同じで、P350も完全に停止しないと操作できない仕様になっている。だけど停止をなかなか検知してくれないから、結局ナビゲーションが始まったら操作は不可。
「ダメじゃん!」 

てことかぁ。(何を今頃・・・ですね、みなさんゴメンなさい、です。)

ついでお聞きしたいのですが、回避策=「公共交通機関を利用しないモード」でも、「徒歩」「自転車」「自動車 (オートバイ)」のモード設定やナビゲーション自体可能なのですか?

書込番号:7290218

ナイスクチコミ!0


飲み助さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/23 05:37(1年以上前)

>盲に色を教えることはできない、ということですね。
なぜここで視覚障害者を引き合いにださなければならないのですか?

書込番号:7433301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2009/03/13 14:41(1年以上前)

ニックネームは登録済みだった、さんへ。最後の書き込みが済んでから1年以上経過したのでもう読んでくれそうにないですが、最近読ませて頂いた小生から感想を申し上げます。
@『メーカーのカタログ・取扱説明書に「停止を認識できない」と書いてないってお怒りのようですが、本当にそう思っているんですか?じゃ逆にお聞きします。上記のそれらの資料には、「停止を認識できます」って書いてありましたか?』
A『どこかの書き込みで、「停止を認識できるのは簡単だ、何故直ぐにやらないんだ、誠意のないメーカーだ」って書かれましたね。少なくとも貴殿なら出来そうに書かれていましたね。技術者でもない私がこういうのもおこがましいですが、GPSからの信号を計算して現在位置を算出しているのだろうと、今も思っています。(間違いでしたらご指摘下さい)各GPSからの信号(※)を情報源として計算するわけですので、この信号の精度・それと計測する精度の両方の影響を受けるわけです。従って結果として計算した現在位置が刻々と微妙にずれるのは致し方ない事と思います。※:聞くところに寄りますと、1年以上前にNASAは信号の精度を上げて、誤差を少なくした、と言う報道を覚えています。更には誤差を無くす事は可能だが、こうするとNASAの技術レベルが全世界に暴露されるので誤差は必ず残す、とも読んだ記憶があります。何を言いたいかは賢明な読者でしたらお分かりでしょうが、元々誤差を含んだ信号を情報源としてこのP350は計算している訳ですので、実際に停止(静止)しても結果は停止する訳ないですね。(逆に言えば、正確には停止していない時に停止って表示する事もありそう)こんな事は子供でも分かる話です。ちなみに、小生の認識では、上記の原理で作動する民間のGPSはどんな高級な道具でも誤差は生じるはずです。どなたか高級な道具をお持ちの方で誤差が0(ゼロ)って言う方がいらっしゃったら、小生の勉強不足ですので、お詫びします。書きこみの中でどなたかが、計算されていましたね、1秒間で数10CMでも動けば(GPS計算結果)時速○KMになるって、本当ですね。ましてや歩行モードでしたら歩いているのか停止しているのか、分からない領域ばかりです。』
B『これらの不便さを解消する目的で、メーカーは「公共交通機関を利用する」っていうボタンを付けてくれているではないですか。これを知った時、感心しました。このメーカーは、上手い方法を考えたんだなって。なぜ素直にこのシステムを利用しないのですか?関連して画面モードも「北上固定」にすれば、画面は動かないので良いですよ。』
色々長く書いてしまいましたが、“ニックネームは登録済みだった”さんへ、はっきり言って、結論はあなたの完敗です。実際殆どあなたの味方・サポーターは居ませんでしたね。否定的な意見が多かったです。別に味方が居ないと間違いとは言わないけどあなたは他人の意見を聞こうとしていない様子におみうけしました。簡単に言いますと単なる強烈な意地っ張り、の印象しか残っていません。私自身も人様以上に意地っ張りかなって思いますがあなたには負けます。(ニックネーム、も物語っているって言ったら言いすぎですか?推測ですが、何かの時にニックネームを入力する項目に出くわした際、前に登録したのに又何故聞いて来るんだってお怒りになったのかな?そうだとしたら、ニックネームを入力させる目的は、本人確認だって事も分からないんだろな。こんなニックネームを入力してしまうんだから・・・間違えていたらすいません。その代わり何故この長い名前のニックネームにしたのかお教え下さい。そう言えば、GPSで本当に停止したら表示も停止するように誤差をキャンセルする方法は未だ発表されていないようですが未だ秘密ですか?特許申請中ですか?

書込番号:9237841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/06 20:24(1年以上前)

スレ主がマニュアル読むしか能のない馬鹿、っていうのは認識した。

技術的に不可能なことをいろいろと言っている時点で「物を使うな」と言いたいところですがそこはそれ、オブラートに包んだ方がいいのであえてこちら。

「勉強してください」


書込番号:9961958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビだと思って買わないように♪

2008/05/14 01:30(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio P350

クチコミ投稿数:7件

買ってから1年半ほど経ちます。最近父がNV-U2を買ったので、両方同時に使用してドライブしました。発売時期が1年くらい違うものを較べるのは酷ですが、隔世の感がありました。時期の差だけではなく、ソフト開発力の違いも感じられます。好みが分かれる所かもしれませんが、P350はかなりおしゃべりだ、という事も分かりました。NV-U2が寡黙なだけかもしれませんが、P350の中の女の人は、これでもかって位にしゃべり続けてました。

ヤフヲクなんかではかなり安く出品されてますが、ナビだと思って買うとガッカリすること請け合いです。特に普通のカーナビを使用されていた方なら、あまりの素っ気なさに驚愕される事でしょう。電源が勝手に入ってみたり、電源が全く入らなくなったりと、今では慣れましたが、製品としてはとんでも無い事もやりまくってくれます。

でも、PDAですのでナビには出来ない事もたくさん出来ます。ログ取ってgoogle earthにぶち込んでみたり、地図データの無い海外ではフリーのプロッターとして使ったり、skype電話として使ったり、英和辞典をぶち込んだり... おもちゃとして考えたら非常に楽しい。手放すつもりは全くありません。

単なるナビとしては半人前以下。おもちゃとしたら最高。ヲクの中古価格が安くなったんで、とりあえず格安のナビとして使ってみよう、って考えている方への注意の意味も込めて書いてみました。私自身は、決してP350が嫌いなわけではありません。むしろ溺愛に近いくらい大好きです。旅行・出張には国内・国外問わずに必ず持って行きます。これがあれば退屈しません。

最近書き込みも少なくなったので、書いてみました。長文失礼致しました。

書込番号:7805004

ナイスクチコミ!5


返信する
newcrmさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/29 23:40(1年以上前)

うーんそうですか。
PSPのmaplus2もCD-ROMナビ(ゴリラ程度)には及ばず、いまいちだと思っていたため、
こちらはどうかなぁと思っていました。
書き込みを見る限りでは、PSPよりもいまいちの感じですね。
w-zero3[es]も所持しているので、PNDとして考えてもやはりこのMIOを購入する意味がないのかと。。
もし、比較された方がいましたら書き込み願います。
スレ違いかもしれませんが、maplus2のデメリットは(PSP1000の場合ですが。。)
・ルート検索に時間がかかる。(100km以上だと数分かかる。)
・リルート検索に時間がかかる。(1分以上かかる場合がある。)
・ルート検索時に画面の操作がルート検索のキャンセル以外できない。(現在位置の拡大縮小移動が不可)
・地図の縮尺による道路の省略がありすぎる。(道がないようにかんじてしまう。)
・ルート案内がいまいち。(時間優先?のはずなのにメイン道路より生活道路を走らせる。)
・一般優先にすると高速道路上にいても一般道からのルート検索になる。
・道なりなのに分岐点であるかのように案内する。
以上のことは、CD-ROMナビでも常識的に実現している内容です。
この辺が老舗のナビメーカーとの違いかと思います。

書込番号:9778710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

バイクで使おうとしてる人は要注意!

2007/07/23 22:05(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio P350

クチコミ投稿数:2件 Mio P350のオーナーMio P350の満足度1

年間3000kmくらい走ってますが、よく迷うので
半年前に購入しました。まずはバッテリー容量が少なく
途中で電池切れ。電源キット購入して対応しましたが、
今度は走行中にブラックアウト・・・
プログラムの故障でした。
気を取り直してマウントキット購入しましたが、
走行中はいいけど、停止中にはどっち向いているのかわからず
地図がくるくる回ってる〜(ジャイロ付いてないから・・)
もっとビックリしたのは液晶が超軟弱!
先日、走行中に突然の雨。あわてて停止してバッグにしまうが
わずかにモニターに水滴が付着
その後しばらくすると操作パネルが無反応になった。
修理以来をすると、驚くべき答え
「ほんのわずかでもモニターに水がついたから
修理は有料\18,375です」
購入してからツーリングに行ったのは4回くらい
そして故障が2回目 確立50%ですか・・・
車の社内か、家の中で使うしかないですね。
やっぱり台湾製はこんなもんですかね〜
もう少し高くても日本製を買うべきでした。
バイク乗りには、使えない製品ですよー

書込番号:6569222

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/23 22:43(1年以上前)

2回目は自損でしょう?

防水を謳っていない精密機器をぬらすのは使用者の問題ですよ。

書込番号:6569429

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件 Mio P350のオーナーMio P350の満足度1

2007/07/23 23:36(1年以上前)

降水確率0%の時しかバイクで走らない人や
バイクに乗ってない人には、関係ない意見なので
ほっといて下さい。
シールドの内部に設置してあり走行中は雨は当たりません。
停車後に外してバックにしまう間のわずかな時間に
水滴(雨粒)が何滴かモニターに付着したていどです!
  

書込番号:6569766

ナイスクチコミ!3


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/24 00:05(1年以上前)

 この手の製品は、アウトドアで使うのが当たり前ですから。
 生活防水くらいは、しといて欲しいところですね。

書込番号:6569939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/24 00:15(1年以上前)

>降水確率0%の時しかバイクで走らない人や
>バイクに乗ってない人には、関係ない意見なので
>ほっといて下さい。

掲示板に書く以上、自分と違う考えも書かれて当然と思ってください。

肯定的意見だけを期待しているなら、掲示板に書くべきではありません。

書込番号:6569988

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:75件

2007/09/27 23:16(1年以上前)

かっぱ巻さんへ警告ですが......

あなたは、いろいろなクチコミでレスしてますが、
評判がよろしくないですね。
内容もアドバイスしてるならいいのですが、
使用者に対する警告になっていますね。

使ったこともないのに警告したらいけません。
説明書どうのこうのは関係ありません。
確かに説明書を読まず使うのはいけませんが

この場合、"どのような使い方がいいか"を聞いてるのであって

使用者の使い方問題と返すのは厳禁ですね。

書込番号:6806470

ナイスクチコミ!7


83南さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/25 01:35(1年以上前)

なるほど!
友達がバイクにP350を付けたので、注意するよう言っておきます。

参考になりました。

書込番号:7290235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/02/28 07:35(1年以上前)

XP & Vistaさんに一言言いたいのですが、

>あなたは、いろいろなクチコミでレスしてますが、
>評判がよろしくないですね。
>内容もアドバイスしてるならいいのですが、
>使用者に対する警告になっていますね。

XP & Vistaさんの言い分は間違っていません。ですが、このように評判がよろしくないと先に述るのはフェアーじゃないと思います。かっぱ巻きさんをここで初めて見た人にはこの人は当てにならない人だと見えてしまうと思います。ちょっとした妨害ですよ。自分で意識してないとしてもこの言い方では何らかの敵意を感じます。

かっぱ巻きさんの言い方には警告ほどの強制的なニュアンスはとらえられません。助言ほどではないでしょうか。おそらくかっぱ巻きさんがあなたの返信を見たらショックを受けるでしょうね。

何気ない一言で人を傷つけているかもしれません。言い回しを変えるだけでも受ける印象は随分変わってきます。平和的に解決したほうが相手も受け入れ易いですし、そのほうが気持ちが良いですよね。後味も良いですよ。別にXP & Vistaさんに敵対する訳ではないですから、なるほどな〜的に思ってくれれば幸いです。

スレ主もちょっと気を使った方が良いですよ。感情が篭っていてインパクトがある文章ですが攻撃的すぎると思います。この商品を気に入っている人を知らず知らずのうちに傷つけているんじゃないでしょうか。でも購入を検討中の人にとっては非常に参考になる意見だと思います。冒頭に『私的な意見ですが〜』など一言入れるだけでも随分やわらかく感じるものですよ。ちょっとスレとは関係ない話ですいません。生意気いってすみません。不快に思わないで、受け入れてくれると幸いです。

書込番号:7458423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/06 02:48(1年以上前)

スレ主さんは、単にちょっと愚痴りたかっただけでしょう。
その愚痴を誰かに聞いて欲しかっただけだと思います。

液晶部分に水滴が付いただけで「有償対応です」と言うのも少々ビックリな話だとも思います(しかも\18,375は高いですね)。

もしかしたら、バッテリを外した状態で「5時間位天日干し」したら、正常動作したかもしれません。

※ちなみにテレビリモコンの掃除する時は、電池を抜いた状態で洗面所に水をはって、その中に丸ごとリモコンを入れて水洗すると、綺麗になります。
その後、水を良くふき取ってから、天日干しに5時間位掛かりますが、新品のような状態で正常動作します

書込番号:9499039

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Mio P350」のクチコミ掲示板に
Mio P350を新規書き込みMio P350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mio P350
マイタック

Mio P350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月中旬

Mio P350をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング