Mio P350 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,429

画面サイズ:3.5インチ 詳細OS種類:Windows Mobile 5.0 ストレージ容量:1GB メモリ容量:64MB CPU:Samsung 2440/400MHz Mio P350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mio P350の価格比較
  • Mio P350の中古価格比較
  • Mio P350のスペック・仕様
  • Mio P350のレビュー
  • Mio P350のクチコミ
  • Mio P350の画像・動画
  • Mio P350のピックアップリスト
  • Mio P350のオークション

Mio P350マイタック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月中旬

  • Mio P350の価格比較
  • Mio P350の中古価格比較
  • Mio P350のスペック・仕様
  • Mio P350のレビュー
  • Mio P350のクチコミ
  • Mio P350の画像・動画
  • Mio P350のピックアップリスト
  • Mio P350のオークション

Mio P350 のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mio P350」のクチコミ掲示板に
Mio P350を新規書き込みMio P350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

SDHC CLASS6 4GB 認識OK

2007/12/13 21:07(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio P350

スレ主 tm55さん
クチコミ投稿数:1件

Mio P350 を購入して1カ月。
Mio P350 クチコミ 情報で4GBのSDカードも使用できるらしい記事があり、
ついでに4GBのSDカードも同時購入。ところが、まったく認識しない。
友達に確認したら、SDHC規格は、FAT32でハードの仕様も違うかもしれないとの話で、
泣く泣く2GBのSDカードを購入。
どうも2GBまではFAT16の仕様らしい。こちらは、問題なく認識。
青空子猫、XnView Pocket、モバイルGoogleマップ、Adobe Reader2.0、Lunascape Mobile、Offisnail Date、TCPMP、Windows Mobile Office6.1などのフリーソフトをダンロードして、
YouTubeの動画を入れ、
方向音痴解消の目的で購入した当初目的のGPSの使いまわしも理解しないうちに、いつのまにかPSP、DSに負けない遊び道具にしてしまいました。
実は、周りに、PSP信奉が居るため、いつもPSPをすすめられていましたが、どうせ買うなら
実用性も兼ね備えてとの気持ちになり、ついつい購入しました。
だけど、せっかく買ったSDHC4GBがもったいない。なんとか使えないか。
当初、2Gに分割し、各々再度FAT16にしようと、フリーソフトを探したのですが、
見つかったのはLinaxでCDからブートあるいはMACでできるらしい。でもハードルが高い。
4GB認識ドライバーを探せとばかり、探したら、777-TeamSDHC.CAB。
ウイルコムのページで成功談を確認し、ダウンロードしてインスツールしたら、
4GBはおろか2GBも認識せず、SOSをMioにヘルプ。工場出荷状態にもどせば良いらしい。
でもせっかくだから、再度探したら、SDHC.CAB(http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=310456&page=4)をインツールしたら、
あっけなく2GB(Hagiwara sys-com)、4GB(Transcend SDHC4GB 使用)認識

書込番号:7110299

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/24 12:10(1年以上前)

すばらしいです。
お蔭様で私のP350でもSDHC 4G 認識して使えるようにまりました
すばらしい情報ありがとうございます

書込番号:7286678

ナイスクチコミ!0


kzkwさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/14 22:08(1年以上前)

ほんとにすばらしい。A DATA SDHC 4G Class6もばっちり認識しました。1980円。
以前は同じ A DATA 2G Turbo 150X を使っていたのですが電子辞書の類を
入れたらいっぱいっぱいになってしまっていました。高価な非SDHCの4Gを
買おうかと悩んでいたところでした。ありがとう!

書込番号:7533195

ナイスクチコミ!0


kimas112さん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/23 09:34(1年以上前)

Transcend SDHC CARD (Class6)16GB認識しました。
でも、このサイズはいらないかも知れませんが・・・・(^_^;)

書込番号:8826593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2008/02/01 21:06(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio P350

スレ主 sakasamaさん
クチコミ投稿数:2件

「サポートは欠陥商品であることを認めた」
に返信した kzfactさん 

MioP350のフォーラムかどこかで見て購入しました。
メーカー保証していませんが、PLANEXの GW-SD54G
が、使用可能です。この書き込みもこれを使ってのものです。

http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-sd54g.shtml

書込番号:7326770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/02 02:14(1年以上前)

これは使えますよ^^私使ってますし^^はい!

書込番号:7328362

ナイスクチコミ!0


kzfactさん
クチコミ投稿数:12件

2008/04/06 15:34(1年以上前)

sakasamaさん情報どうもです
久々にのぞきに着たら私宛のレスがあり驚きました
この商品かどうかは覚えていませんがあることは知っていました。
P350に合わせるには”いつでもどこでもつなぎたいときにつなぎたい”というのが
第一条件でセイコーのPHSカードが第一候補でした。
ただ少し前まではPHSのつなぎ放題もそう安いとはいえない状況でネット接続はあきらめていました
最近は携帯を機種変したこともあり、P350の出番は少なくなってきました。
ただ近々ホーチミンへ行くので使える地図が無いか物色中です

書込番号:7637858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MioMap Ver.2.0 修正プログラム(2007年1月版)

2007/01/26 18:04(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio P350

スレ主 飲み助さん
クチコミ投稿数:48件

メーカーサイトにて、Mio Mapの修正プログラムが公開されました。
http://www.mio-tech.jp/supports/MMpatch21000.html

●対応内容
1) 経路検索エンジンの変更
2) 自動車モード時の方向決定パラメータの変更
3) 経由地点通過判定方式の変更
4) ナビ中の操作でモード変更するよう修正
5) SA/PAへの誤誘導修正箇所の追加
不具合・不満点を色々と修正しているようです。

●対応機種
Mio 168RS用:MioMap.Arm-PPC2003.CAB
Mio P350用:MioMap.WM5.CAB
Mio C310用:C310UPG.zip

サイトにインストール手順が記載されていますので、説明に従ってダウンロード、インストールして下さい。

書込番号:5925121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P350を使いやすくする

2006/11/05 15:19(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio P350

クチコミ投稿数:19件 Mio P350の満足度4 Mio Power User's 

なかなかP350等の具体的な使い方なんかの情報が少ない中で
秋葉のお店が〜そこそこ有益な情報を掲載してます。

http://www.hyperpc.co.jp/miop350tipsm.shtml

よかったら参考にしてみて下さい。

書込番号:5606159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク用P350のタンクバック購入しました

2006/08/11 11:17(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio P350

スレ主 e&eさん
クチコミ投稿数:7件

350専用タンクバックが発売されました。

これまで168用のタンクバックはありましたが、
夏休みを迎えツ−リングにでかけるため 
諦めて168用を加工する予定で購入を決めお店に行きました。

購入時に168用と350用とどちらにするかを聞かれ、
350用が発売されたことをそこで初めて知りました。

7月下旬に発売されたらしく新しく外部GPSアンテナ取付け金具が
追加されていましたが価格は168用と同じでした。
ミラ−の取り付けネジに挟み込むタイプで自分のバイクは
フルカウルのため使えませんが・・・

これで350へのほこり/ゴミの侵入が防げて、シェイドがあるため
昼間の走行時の見易さが抜群に良くなりました。

書込番号:5336503

ナイスクチコミ!0


返信する
NC24さん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/04 08:44(1年以上前)

Miop350を買おうかと思っていますが、バイクへの取り付け等で悩んでいます。
 タンクバッグがあるそうですが、メーカー、販売店、価格等を教えていただけませんか?

書込番号:5405966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

到着しました!!

2006/06/27 23:26(1年以上前)


タブレットPC > マイタック > Mio P350

スレ主 koba0889さん
クチコミ投稿数:11件

運送会社さんの手違いで1日早く本日到着しました。
別スレで第一報報告します。

GPS機能は未確認ですが、さわってみての感想を報告します。
1.良い点
・思ったより小さくてかわいい
・USB経由で充電できる

2.悪い点(不具合かな?)
・メインのON-OFFと電源ON-OFFがあり、メインをOFFにすると充電ランプが消灯する(充電してないのか?)
・充電中充電ケーブルを抜く(間違えてやっちゃいました。再確認はしてません)と、電源ON状態となる。

まだ初期充電中ですので、GPS機能については後日報告とさせていただきます。

書込番号:5207655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/06/28 16:30(1年以上前)

わたしも本日届きました。

只今充電中のため、今日会社から家に帰るときにナビゲーショ
ンを使用してみます。

まず見た目からですが、一目見て「おっ!?思ったより小さい
な」でした。初めてPDAたるもの買いましたので、基本的に
どんな大きさが普通なのかわかってないのですが・・・。

その後、むかって左上のストラップを掛ける金具周辺のカバー
に隙間があいている造りの悪さに気がつきます。
まあ海外製には良くあることだから気にしないでおきましょう。

やはりネットにつなぎたくなりますが、現時点で対応するSDIO
がどれなのか?勇気ある人柱募集中です。

これからイジリますので、、、ではでは

書込番号:5209287

ナイスクチコミ!0


スレ主 koba0889さん
クチコミ投稿数:11件

2006/06/28 23:41(1年以上前)

続報です。

残念ですがさらに悪い点が見つかってしまいました

・室内及び車内(在来線の電車ですが・・・)ではGPSを全く認識しません。室内で外部アンテナを接続するとなんとか認識します
・屋外で止まって操作してもすぐ、”移動中は操作できません”のメッセージが出てとても使い難いです
・メインの電源を切ると日時設定もリセットされます(フリーズした時、メインの電源を切る必要がありとても不便です)
・ちゃんと初期8時間以上充電しましたが使用2時間で残量警告が出ます

みなさまの状況はいかがですか?マイタックさんなんとかして下さい!!

書込番号:5210593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/29 00:09(1年以上前)

私も本日到着しました。
まだ充電中なのですが、GPSは私も同様です。
アンテナをつけると少し反応する程度です。
木造一軒家の一階窓際でこの程度ですので、
外に持ち出しても大した期待は出来ないと思います。

この機能を割り切ったpocket pcで、GPSの精度が
駄目なのでは、どうしようもないですね。

書込番号:5210709

ナイスクチコミ!0


夢飛行さん
クチコミ投稿数:11件

2006/06/29 00:16(1年以上前)

はじめまして。
「移動中はそうさできません」のメッセージを回避する方法はあります。
一度MIOMAPを終了させてみてください。
方法としては「メニュー」の「システム」を選択して、その後に現れる「終了」を押して、一度MIOMAPを終わらせてから、(あるいはリセットで強制的に終わらせる方法もありかもしれませんが…。)

それからもう一度MIOMAPを立ち上げて、その際でてくるCAUTIONのメッセージの下の「交通機関を利用」を選択し、次に「はい」を選べば普通に使えるはずです。

電池に関しては確かに短めに感じます。私はPDA工房のおまけでもらったバッテリーエクステンダーを使って5時間くらいつけてましたが、それでも途中で電池買いたそうかと思いました。徒歩にしても充電できる環境が必要かもしれません。

いまのところリセットが必要な状況(フリーズ)などは発生していません。メインの電源は切らない方が良いようですね。

書込番号:5210734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/29 00:19(1年以上前)

確かに「移動中は操作ができません」と停車中でも音声と表示でやられちゃいますね。
タイミングよく(まだつかめてませんが)2度押せばOKですが、タイミングがずれると「移動中は・・・」の連呼!
勘弁してくれって感じですよねぇ・・ソフト立ち上げのときに移動中は操作しないって誓約してから使用してんだから、、、。

私の場合、GPSが認識するまでちょっと苦労しました。
何度かリセットしてようやく捕捉出来る様になってからは快調です。案内ルートは大きい道だけを案内するんだろうと思っておりましたら、5m程度の道も案内してくれて少し驚きました。
室内のGPS補足は全然だめですけど、車や徒歩で使用する限り不自由はない感じですね。

MioMapでの住所検索は当方所在地の近畿県内のデーターがない!!
別途インストするのかなぁ・・・、、意味ないじゃん。


と期待が大きかった分文句もありますが、なかなかいい買い物をしました。あとはネット環境さえ何とかなれば完璧かも??

書込番号:5210745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/29 01:14(1年以上前)

上記の書き込みを拝見しまして、
リセットをしてみましたら、私のも
GPS捕らえる事が出来る様になってきました。

室内は相変わらずですが、内臓アンテナだけでも
外に出ると、思ったより繊細に反応してくれます。

徒歩、自転車で使用するつもりなので
問題なさそうです。

、、、となると、すこしずつ欲が出てきまして、
何が出来るんだろう?と、青空文庫から短編小説を
落としまして、ワードやIEで読んでみました。

デジカメのSDカードがいくつかあるので、
動画の再生でも試してみたいと思います。

書込番号:5210877

ナイスクチコミ!0


スレ主 koba0889さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/01 00:12(1年以上前)

夢飛行さんのコメントに従ってやって見たのですがダメです。新宿中央公園の画面(初期設定ですかね〜)からかわりません。でも不思議なのですが、Mappleでは外部アンテナを接続すると現在位置の認識だけはできます。MioMapに戻したとき位置情報は引き継がれますが、測位していなので、ナビはしてくれません。
みなさん、ちゃんと動いてますか?一度メーカーさんに問い合わせてみます。

書込番号:5215710

ナイスクチコミ!0


daabさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2006/07/01 12:39(1年以上前)

初期設定とか、その他、沢山問題が有るようです。
ここは見られましたか。
  ↓
http://www.mio-tech.jp/support/modules/newbb/viewforum.php?forum=14

書込番号:5216821

ナイスクチコミ!0


スレ主 koba0889さん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/01 23:03(1年以上前)

daabさん。レスありがとうございました。
とりあえず、MioMapでGPS認識できました。
初物は色々努力しないとダメですね。

書込番号:5218364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mio P350」のクチコミ掲示板に
Mio P350を新規書き込みMio P350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mio P350
マイタック

Mio P350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月中旬

Mio P350をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング