
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年7月6日 17:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月29日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月5日 15:57 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月26日 02:59 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月26日 02:18 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月15日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
買いました。新製品がワンセグ付き&値段が高めなので、
ワンセグ不要派(無い方がむしろいい)としてはいい買い物でしょう。
新品の型落ち処分品でkakaku.com最安値より安く買えたのもGoodです。
サクサク動くしルート検索もふつうに賢いです。
クラリオンと同様の問題(ボタンが小さくタッチしづらい)はありますが、
コストパフォーマンスがいいので十分です。
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
営業の仕事をしているのですが、初めての土地なので分からないだらけなのでポータブルナビゲーションの購入を真剣に考えています。仕事用なのでワンセグは必要としていません。
いちばん求めているのが、地図としての利用です。今どこにいるか、目的地を確認できる、ことに重点を置いています。営業も始めたばかりなので、価格も4万以内とタッチパネルを希望しております。C323は口コミと価格的にかなり惹かれています。
地図の更新ができないと聞いた事があるので、そこが少し悩みどころなのですが、使っている方、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

昨年6月に購入して長距離では東北・四国ツーリングに使用しました。普通のカーナビとの比較も含め・・・。
○当たり前ですが現在地が確認できるのは良い。これがナビ機能の一番良いところです。
○100V、シガーソケット、内蔵電池←(これは値段が高い!)と、3電源が使える。
○道案内だけでなく、目標地点への直線方向を赤線で表示しているので安心感がある。
○音声はかなりしっかりと聞こえる。キューブに積んでる純正品より音が大きい。
●交差点などで曲がってから方向を再表示するまで10秒近くかかるので戸惑う。
●通勤で抜け道を使用した場合、最初に表示したルートと近い所(数百メートル)を通っている場合は再検索をしない場合がある。
●文字が小さい。老眼が必要な方には少しキツいかも。僕にはキツいです。
ナビとして最低限の機能は使えます。僕は自分がいる地点さえわかればいいと思って購入したのですが、バイクツーリングにはなくてはならないアイテムになりました。
書込番号:7837452
0点

バイクツーリングに重宝していますが、地図としては詳細さでは若干のチープさを感じます。
地図としてだけでなくナビ機能も合わせて考えれば充分価格に見合う物と思います。
私の場合改造を前提に購入したので全く不満はありません。
書込番号:7848712
0点

先日mioの弱点を書きました →○字が小さい ○方向表示が遅れる ○リルートの問題
最近購入したサンヨーのゴリラはこのような問題点はなく、画面は小さいけど普通のナビとして十分使えました。比較するとmioでは、だましだまし使っていたって感じです。
●実売価格が2万円ほど高い ●かなり重い
このような欠点もありますが補って余りある性能です。オプションのリモコンは3000円ちょい。透明のカバーで覆われたタッチパネルは操作しづらいのでこれは重宝しそう。
選択肢に入れられることをおすすめします。
書込番号:7871765
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
初めて購入のカーナビがMioC323です。レポートします。
コースをわざと外してリルートまでの走行距離と走行時間をはかりました。
0.8Km-50秒、0.4Km-45秒、0.5Km-30秒、0.2Km-30秒、0.4Km-45秒
リルートしない時、1.3Km-1分40秒、1.2Km-2分10秒(なぜリルートしない??)
リルートしないこともありました。これが普通か遅すぎなのかどうかは私にはわかりません。
私は田舎に住んでいます。
0点

検索した道ではなくてそれと平行した道を走ると自車位置は正確に表示されるのに
ずっとリルートしないことがありますね。
そのうち戻ってくれるだろうとか思ってるんでしょうか。
普段は少し外れて数百m走っただけですぐ検出してリルートします。
他メーカーではどうなのか分かりませんがソフトのクセの一つなんでしょう。
取り敢えずルート案内を鵜呑みにできないです、ボケナビですね。
突っ込みどころ満載です。
書込番号:6771324
0点

2007年12月にやっとマップデータがバージョンアップされました。早速インストールして往復50キロほどドライブしてきました。リルートが少し早くなった気がします。皆さんも試してください。
書込番号:7633332
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
欧州等の海外での使用を考えています。
欧州のMioシリーズの地図を購入し、使用する事は可能でしょうか?
また、購入した場合の使用方法等に制約などが発生しますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら是非とも教えてください。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
MioC323に、「欧州のMioシリーズの地図ソフト」を購入し、使用したいと考えています。
使用可能かどうか教えて頂けないでしょうか?
また、使用する際に特別な手順等が有りましたら同時に教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
このC323、Windows CEで動いているそうですが、外からはほとんど見えませんので、基本的にカーナビ専用機ですね。
機能アップしたC523を横目で見ながら、ワンセグはとにかく、プログラムを入れて動画なんかをみれたらいいな〜と思っていろいろ触っていたところ、とりあえず次の方法を発見しましたので報告です。
付属のUSBケーブルでPCにつないでC323のファイルが見れますが、そのなかに、
Mio Divice(*:)\program files\ppath というテキストファイルがあります。
(*は環境によって異なります)内容からして、ホームメニューに表示されるプログラムの実際の場所を指定するファイルのようです。
たとえば、この中の
[FileManager]\My Flash Disk\Program Files\FileManager.exe
[FileManager]\Windows\FileManager.exe
という部分をメモ帳などで書き換えて、
[FileManager]\My Flash Disk\Program Files\explorer.exe
[FileManager]\Windows\explorer.exe
として、C323の、「ファイルマネージャー」を起動すると・・・これは(!)C323の中身が、見れちゃいます!!
ここまではわかったのですが、それ以上触るのはこわしそうで怖くて…(Windows XPみたいに、再インストールとかする方法知りませんので。)
とりあえず動画を見れるようにしたいので、詳しい方、比較的安全な改造(?)方法等ありましたら教えてください。
といいつつ、上記の内容は(お約束の)自己責任でお願いします。
あと、「ppath」は、書き換える前にバックアップとっておいたほうがいいと思いますよ。
1点

情報ありがとうございます。
さっそく、TCPMPを入れたところ、動画が動くようになりました!。
ただし、プログラムの起動方法をもう少し検討する必要がありそうです。
現在とりあえずこのようにしています。
1 ファイルマネージャからエクスプローラを起動します。
2 マイデバイスにPLAYERのショートカットをあらかじめ作成しておきます。でもって、それをクリックし起動します。
それにしても、エクスプローラが起動できたことに感謝。
あとコントロールパネルも開けるようなので、もう少しいじってみます。
書込番号:7243925
0点

顔アイコン間違ってました。
U-micsさん、ありがとうございます。「TCPMP」で検索して、インストールできました。動画がみれるようになっておお〜って感じです。
ちなみに、前述の、ppathを書き換える方法は、mioをV1.3にアップしていないと、できないかもしれません。(自分はもうアップしてたので前がどうだったかは確かではありませんが)
TCPMPの起動方法については、U-micsさんの方法もいいですが、TCPMPで、「関連付け」をすれば、エクスプローラで動画ファイルをダブルタップでもいけますね。あるいは、もう一度ppathを書き換えて、あまり使わない(?)「電卓」あたりをTCPMP起動ボタンにするか?だんだん何が何だか分からなくなりますが。
書込番号:7251932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





