
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年8月18日 00:17 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月17日 22:47 |
![]() |
4 | 3 | 2007年8月1日 18:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月28日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月23日 14:08 |
![]() |
2 | 4 | 2007年7月21日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
先日、社用車で駒ヶ根へ出張したときの使用感ですが
×太陽光が液晶画面に射すと画面は全然見えません
×長いトンネル(中央道の小仏トンネル)を出た後ハングした
△ルート検索は経由地(最大5ヶ所)をまめに入力しないと使いづらいかも
×音声ボリューム・画面明るさ調整は一度ナビを終了しないと変更不可は不便
○リルートは結構早い
△バッテリで4時間もつが、もう少し長くなれば良い
◎ほんとにコンパクトで軽い
○この価格で電話番号検索ができるのは優れもの
△地図の拡大縮小操作がめんどい
◎ハイウェイ案内は非常にわかり易い
○首都高の案内は、見やすくて良い
36500円で購入しましたが、現在位置の確認とだいたいのルートが
解ればよいという使い方ならば、買い得と思います。
あとせっかくCEベースの機器ならば、もう少しソフトインストールが
できるような自由度がほしいですね
バイク用に買ったのだけど、仕事にも遊びにも使える道具としては
満足しています。
1点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
既に使用している人に尋ねたいのですが、
このナビの車載用スタンドは、車のフロントピラーの三角窓から横向きに
装着することは可能でしょうか?
自分の乗っているトヨタラクティスはダッシュボードに平らな所がなく
簡単に取り付けたいので、このような取り付け方が出来るカーナビ
を探しているのですが、、、
どなたかお答えいただけると幸いです。
0点

首が縦横に回転するので可能です。
ただし、位置的には微妙ですね。
もともと運転中の操作は出来ない代物ですが、
予め目的地を登録しているなら、
指先で操作出来るかな?って感じですね。
バイクで使用しており重宝してますが、
目的地はツーリング前に、これでもかってくらいに登録し、
食事中に追加入力することもあります。
登録した目的地を呼び出すのは指先で出来ますが、
手で伸ばした体制で目的地を住所から設定するのは出来ないこともないでしょうが、
ストレスに感じるかもしれません。説明しきれないので、
実際に操作してみると良いと思います。C323が無理でも、イエローハットなどで、
クラリオン社のSDナビが在りますので操作してみて下さい。
車載ナビに比べると使い勝手がめちゃくちゃ悪いのです。
書込番号:6632078
0点

>車のフロントピラーの三角窓から横向きに装着することは可能でしょうか?
このタイプは本体上部にGPSアンテナが内蔵されていますので、物理的に設置できたとしてもGPSがうまく受信できない可能性があります。
書込番号:6633531
0点

助手席でワイシャツの胸ポケに入れっぱなしにしても使えましたが?
書込番号:6633544
0点

皆さん。回答ありがとうございます。
思った様にフロントピラーの三角窓から横につけるのは難しそうなご意見でしたが、どうしても早くカーナビが必要だったので、一か八かで、このMio DigiWalker C323ではないですが、クラリオンのDrivTrax DTR-P5で購入しました。
実際、ラクティスは、ダッシュボードに設置できるような平らがなく付属のコースターを付けられず、また、三角窓からの横付けも不可能でした。
ですが、フロントガラスの隅っこに吸盤スタンドをひっくり返したら、うまく取り付けることが出来ました。
GPS受信もすこぶる快調、問題もありません。
ありがとうございました。
書込番号:6650497
0点

違法だと思いますが捕まったという報告を聞いたことがありません。
書込番号:6651234
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
カブ90で4泊5日で神奈川から函館に行って来ました。
取り付けはRAMマウントを左ミラーと共締めで、縦型に設置してます。
ナビ機能には満足ですが、日中は日除けが必要。グースネックを使ってナビ本体を移動させたらどうなんでしょう...
私の場合、夏は半帽なので音声案内は耳を澄ませば聞こえます。
(純正マフラーで法定速度なら問題無し?)
雨天は100均のジッパー付きクリアファイルを上から被せ、RAMマウントの両側を洗濯バサミで止めました(厚みがあるタイプで紐を通す穴が両側に開いてるものもあり、コイル状携帯ストラップでハンドルの下に回して止めれば風でも飛びません)。宇都宮から岩手県北上市まで雨の中走りましたが、下から水が回り込むことも無く全く濡れませんでした。好天時を前提に使用する私個人の意見としですが、見た目もそこそこですし、応急処置として良好でした。100均ですべて揃えれば税込み315円です。
2点

タナックスからこういうのが出ています。おそらくこの機種適応タイプだと思います。
http://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=ポケットナビバッグ&sub=バッグ&suburl=bag&ctg=ナビゲーション&ctg2=navigation
私は一緒に買おうと思います。
書込番号:6583531
1点

カブでは使えないかもしれませんが、マイタックからも純正のタンクバッグが出ています。
http://www.pdakobo.com/review/case/mio/mioC32X-bag/
価格も安いのですが、品薄のようです。
書込番号:6596227
0点

PDA工房ではRAMマウントやロードスターで使う為にブラケット類その他諸々を買いましたので、タンクバッグの存在も存じておりました。
お察しの通り、カブの場合、変な位置にタンクバッグを無理矢理付けても、結局は止まって画面を見ることになるんです。今回のツーリングは食事中やコンビニ休憩中はデーパックやカバンとかはバイクに置きっぱでしたが、ナビ入りタンクバッグだと持ち歩かずにはいられないと思うので、私には足手まといになってしまう気がします。カバンを持って歩く方はスマートに取り付けられて良いかもしれませんが、実際、地図がハッキリ見えるより音声案内が聞こえる方が役立ちますよ。タンクバッグに入れてもハッキリ見えても、いかんせん地図のサイズが小さいので見難いのは変わらないと思います。
今のままでも私には重宝しており、製品には満足してます。
書込番号:6598777
1点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
楽天で38800円(送料・税込)で予約販売で買いました。まだ商品は届いていませんが楽しみです。
C323と迷いましたが,新製品のほうが良くなっているのだろうと思い,安かったし飛びついてしまいました。
0点

C325ですか、良いですね。
レビューよろしくです。
それまでにC325のページができなければですけど。
書込番号:6549828
0点

私もレビューを楽しみにしてます。
といってもG.Wに使用して家族から非難を浴びてからはほとんど使用してないんですけどね。
私の想像では、
C325=C323の問題点修正+地図データ差し替え
と思ってるんですけれど・・・
だとしても、間違ってもC323のバージョンアップはないでしょうね。
※もちろんC325の修正バージョンも・・・
書込番号:6584348
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
京都に電車で行く用事があったのでMio323を持って行きました。
かなりゆっくり歩きましたがそれでも進行方向を向いてくれますね。
ゆっくり歩くと地図がクルクル回らないかと心配でしたがちゃんと
使えました。
屋外で液晶が見えにくいのは仕方ないですが(バイザー作りは挫折中でして)
ひょっとすると映りこみしにくい保護シートならマシになるのかなぁとか思いました。
今使っているのはピカピカしていて映り込みが多い気がするものです。
電車で走行中にONしたところ衛星を捕捉できず。
次の駅に停車してすぐに捕捉しました。
捕捉した後は電車が動いても自車位置マークはトレースします。
と思ったんですが良く見ると画面上では線路に一番近い道路上にいることになっていました。
車以外でもいろいろ楽しめますね。
それにしても京都と神戸と大きな電気屋さんは外人さんが多いですね。
欧米の人は外見でわかるけどこのごろ東洋の旅行者も多くて韓国?台湾?中国?
知らない言葉が近づいてきて初めて気が付きます。
0点



カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C323
価格的にほぼ近い、しかも筐体寸法、重量も近い、両機種で悩んでます。
使用目的は、純粋にナビ性能のみです。高速を利用し、九州の他県に出張し、その際携帯しようと考えてます。
あえて気にする部分は、道を間違った際の再指示の速度、表示の見易さ(高速も含む)、いろんな車で使用する関係で着脱のしやすさです。
あと本体だけ助手席に置いて、ナビ音声のみで運転することはGPSの入りが悪いなど、何か弊害があるのでしょうか?荷物になる付属品をなるだけ持参したくない関係です。諸々、教えてください。
0点

こんばんは
C323とDTR−P5では一回り大きさが違う感じですよ。現物を見ると・・断然323のほうがスタイリッシュかな。
音声案内だけだと難しいですねたしかに・・行き過ぎたり手前を曲がったり。内蔵アンテナだから出来るだけ窓際が良いですね。
書込番号:6561183
1点

返信、ありがとうございます。
早速、C323で検討したいと思います。
ただ、意外とC323は口コミ情報が少ないので困ってます。
よければ、メリット、デメリットを簡潔に教えていただくとありがたいです。
お願いします。
書込番号:6561770
0点

こんばんは
自分は残念ながらユーザーでは無いですが・・・
長所としてはやはり、いま販売されているポータブルナビの中で一番デザイン的に格好がよいのではないでしょうか。色も良いですね、車載時に窓に映り込みのない色ですよね。中身はクラリオンと一緒で地図データ、アプリケーションごとイクリメントPのものを採用しているのでそれなりにしっかりしていると思います。取り付けの部品が汎用性のあるものが採用されている上に外部電源などもPDAのものが使えるし。マイタックって世界的には大手メーカーみたいですよ。
欠点は、派生モデルC325が歩行用の詳細地図まで有ることが気にならないか?と言うこととアフターフォローがあまり期待できない事かと思います。それはミニゴリ買っても一緒みたいですが。
いずれにせよ、ポータブルに過大な期待さえしなければ持ち運びも取り外しも便利だし結構使えると思いますよ。
書込番号:6562114
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





