CASSIOPEIA BE-500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.2インチ 画面解像度:320x240/(32768色) 詳細OS種類:Windows CE 3.0 ストレージ容量:16MB メモリ容量:16MB CPU:VR4131/166MHz CASSIOPEIA BE-500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA BE-500の価格比較
  • CASSIOPEIA BE-500の中古価格比較
  • CASSIOPEIA BE-500のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA BE-500のレビュー
  • CASSIOPEIA BE-500のクチコミ
  • CASSIOPEIA BE-500の画像・動画
  • CASSIOPEIA BE-500のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA BE-500のオークション

CASSIOPEIA BE-500カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月20日

  • CASSIOPEIA BE-500の価格比較
  • CASSIOPEIA BE-500の中古価格比較
  • CASSIOPEIA BE-500のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA BE-500のレビュー
  • CASSIOPEIA BE-500のクチコミ
  • CASSIOPEIA BE-500の画像・動画
  • CASSIOPEIA BE-500のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA BE-500のオークション

CASSIOPEIA BE-500 のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA BE-500」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA BE-500を新規書き込みCASSIOPEIA BE-500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Outlook連携について

2002/01/07 17:04(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

スレ主 Teiさん

はめまして。
予算的にBE−500をビジネスユースで考えているんですが、Outlookとの連携は出来るようなのですが会社で私用しているOutlook
Expressは連携可能なのでしょうか?
Outlookのみであれば、PC側のデータ移行をしないと行けないので
極力OEはそのまま使用したいんですが・・・・

書込番号:460234

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽよんちょさん

2002/01/14 21:28(1年以上前)

BE-500そのものには連携機能はないですね。
また、BE-500用のソフトで連携できるものというのも今のところなさそうです。

書込番号:472945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PDA購入で悩んでいます

2002/01/06 00:12(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

スレ主 はじめてのPDAさん

はじめまして。最近、PDAを購入しようと、色々、観察しているものです。
ここの掲示板を見ていて色々と勉強させてもらっています。
で、いくつか、質問をさせていただきます。

H”をつかってのネット接続ですが、つなぎ放題の32Kはつながるようですが、ネット25のフレックスチェンジ方式、通常のデータ通信も可能なのでしょうか??また、連続使用はどのくらいが可能ですか?

購入後はメールに添付されたワードの文章や、エクセルのファイルを開きたいと思うのですが、標準のソフトで可能ですか?
また、書き込みも可能なんでしょうか?

PPCなので、Win2000との接続は問題ないと思いますが、Macはどうでしょうか?不可能か、あるいは裏わざがありますか?
(CFカードでの運用となるんですか?)
そうそう皆さんが使用しているCFカードは普通のカードですか?
(SMは使えませんよね。)

なんか、いっぱい初心者的なないようですが、よろしくお願いします。

書込番号:457272

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/01/06 15:18(1年以上前)

BE-500はPPCじゃないですよ(^^;
希望通りに使いたいならPPCを買った方がよろしいかと思います。
E-700やG-FORTは安くなってますし。
問題はMacとの連携ですが、ソフトがでる(もうでてるのか未確認です)みたいです。
時間があれば調べてみますが、以前レポを読んだ時は機能が乏しいように書いてあった記憶があります。
なので、Windowsの方が無難ですが(^^;
僕はSDとCF(機種はGENIO)を使ってます。
SM用のCFサイズのアダプターがありますが使い勝手はいまいちだと思いますよ。

書込番号:458374

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/01/06 18:39(1年以上前)

追記です。
BE-500でワードもエクセルも下記ソフトで開けるみたいです。
SpreadCE
http://www.byedesign.freeserve.co.uk/
スレッド386618も参照してみて下さい。

書込番号:458680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問:動画について

2002/01/04 19:10(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

ここの過去ログを読ませていただきましたが、やはり動画関連の意見は結構シビアな意見が多いですね。

それでもあえてお聞きしたいのですが、BE-500に付属するCMF形式に変換するソフトのことなのですか、大体30分ぐらいの動画を変換しようとするとどれぐらいの時間がかかるのでしょうか?

そもそも30分の動画って256MBのCFを使ったとて入れることが可能なのでしょうか?

MPEG4ならいけるのでしょうか。でも画像サイズも小さいし、元ソースがMPEG1とかしかないのを見るとそんなに肥大しない気がするのですが・・・。

知っている方がいらっしゃれば、宜しくお願いします。

書込番号:454774

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱぺぽさん

2002/01/05 02:16(1年以上前)

30分以上の動画をCMFに変換してないのでわかりませんが、CF256あれば十分ですよ。

書込番号:455602

ナイスクチコミ!0


いらぶさん

2002/01/08 18:50(1年以上前)

今使っているのですが動画をパソコンでカシオのファイル形式にエンコードする必要があるのですがこれが曲者なのです。エンコードの成功率ははっきり言って半分くらいです。できないファイルは何回やってもできないです。音声のエンコードにバグがあるようで音声のエンコードでアプリケーションが落ちることが多いのです。バグフィックスを待つしかないようです。

書込番号:462043

ナイスクチコミ!0


みりんさん

2002/01/09 10:18(1年以上前)

動画プレーヤも少し夢見てらじぇ買いました。
購入当初は早速CMFをぐりぐりいじっていたんですが・・・
どうも変換が不安定だったので、早々に見切りを付けました。
あと、気になる点が。
・表示を小さいサイズにした場合、MPG1の方がサイズが小さくなる。
・でかいサイズを作った時、作れる場合と、作れない場合があるのと、
 たとえできても、音声と映像のタイミングがずれてできたものがいくつかあった。
 「よっしゃ。できた!」って喜んでも出先で見たらずれてるジャン(;;)
・いくらSTNだといってもなんかやっぱカクカクは気持ち良くない(主観)
というわけで、PocketTVへ移行しました。
これだと、340x240くらい、100kbps、24fpsってMPG1ファイルがスムーズに
再生できます。ファイルサイズは3MB/分以下です。
とりあえず、今はこれで落ち着いています。
ま、24fpsったって、動きの早いものは残像だらけで見えたもんじゃないですが(爆)

他に動画系として、DivXPlayerってのもあります。
僕はPTVを買っちゃったので、DivXPlayerをさらっと試した後は検証して
いません(^^

しかし・・・らじぇ買う時、店へ
「標準でMPG1の再生ってできるPDAってあるんですか?」
って聞いたら
「今のはどれでも標準でサポートされてますよ?」
と3店舗で言われ(各店舗、各担当へ回られての回答・・・)、
1店舗で
「うーーーん。すみません。評価して無いんですよ」
と言われた。
需要はないんですかねえ?(PDAで動画再生)

書込番号:463024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お教えください

2002/01/01 17:11(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

クチコミ投稿数:30件

WINDOWS CE3.0搭載のものを買おうと思うのですが、スペックにひとつだけ不安があります。
32,768色とは・・・・
15bit色???
実際これで16bit色を出すときに問題はないのでしょうか?
多少のことは問題はないのですが、大きく色落ちが起こってしまうとちょっと・・・・
その他の拡張性はいい感じなのですが・・・。
最近GFORT知ってるところで安価で売ってなくて・・・・。
東京近郊なんですが・・・。
実際のところ、15bitは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:450060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポケット64

2001/12/31 18:22(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

スレ主 ダメですか?さん

E750も同様のようですが、500で
(カード型でなく)携帯Hとの接続で
通信速度64を確保する方法はないのでしょうか?
(既にHを所持しており、できれば音声通話と共有したいので)

例えばCFサイズの対応カードとか、ソフトとか。。
どなたかお詳しい方教えていただけないでしょうか。

書込番号:449045

ナイスクチコミ!0


返信する
ろむろむさん

2002/01/02 02:03(1年以上前)

電話番号のあとに##4はつけていますでしょうか?

書込番号:450736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダメですか?さん

2002/01/02 10:56(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

いままでは、PCカードで別機種にて
PIAFS(64)接続していたのですが、
BE500で64を確保するには別途
CFカードのPHSを購入するか、
PCカードユニットで繋ぐしか、
選択肢がないのか?と。
携帯性を重視したい為、困っております。

ケーブルでモバイル本体に接続し、
##4付ければOKということではないですよね?
メーカーHP等の記載を見て、購入すべきか待つべきか
迷っております。。

書込番号:451012

ナイスクチコミ!0


ろむろむさん

2002/01/03 02:48(1年以上前)

すみません、カン違いしていたようです。
32Kbpsでしか接続できないんですね。

ザウルスMI-E1で、64kで接続していましたが、今は、AirH"32kの接続です。
電話機2つになるのに迷いましたが、データパックで、H"の方が半額になる
ので、思い切ってAirH"にしました。
結局、繋ぎっぱなしになるので2回線で正解でした。
32kの接続は、かなりストレスがありますよ。AirH"で、繋ぎ放題なので、
我慢できますが、H"だともったいないです。
メーカーのHP見てみましたが、64kでの接続は無理のようです。

書込番号:452172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダメですか?さん

2002/01/09 01:07(1年以上前)

スミマセン。返事が遅れました。

やはり32Kbpsしかダメなんですね。
ご指摘の通り、また経験的にも直結はストレスが大きそうです。

CFタイプの対応カードも昨年暮れに発売されているのを発見しました。
http://www.iodata.co.jp/products/network/2001/cfdc9664p.htm
(やはり私の他にも需要があったのか、と)
コレなら64も端末のキャパとして大丈夫なのかどうなのか、
HPを見た限りでは分かりませんでした。

いただいたアドバイスも吟味しつつ
64Kbpsに対応しているのかどうか分からないものの
ポケットギアのスペック詳細を待ってみようか、と
思っております。

書込番号:462663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/12/28 02:01(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

スレ主 ぽんたもんさん

こんにちわ。
PDAを購入したいと考えているんですが、EB-500かE-750にするか悩んでいます。EB-500は携帯性もいいし値段的にもいいんですが私が悩んでいるのが、液晶が小さいこと、液晶がSTNであることです。
そこでみなさんに伺いたいのですが、EB-500の液晶はE-700やE-750に比べるとやはり劣りますか?また、総合的な評価で行くとEB-500かE-750でいくとどちらがいいのでしょうか?
教えてください。

書込番号:443752

ナイスクチコミ!0


返信する
@しーさん

2001/12/28 10:38(1年以上前)

総合的な評価は、使い勝手や、個人個人のPDAに対する考え方で差がでると思われますので、液晶にこだわっているようなので、E-750の購入がよろしいのでは?
どちらがいいという意見では、どちらもいいと思いますよ。

書込番号:444039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CASSIOPEIA BE-500」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA BE-500を新規書き込みCASSIOPEIA BE-500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA BE-500
カシオ

CASSIOPEIA BE-500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月20日

CASSIOPEIA BE-500をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング