このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年1月4日 10:13 | |
| 0 | 3 | 2001年12月28日 10:09 | |
| 0 | 5 | 2002年1月12日 20:45 | |
| 0 | 3 | 2001年12月22日 17:16 | |
| 0 | 4 | 2001年12月31日 12:30 | |
| 0 | 1 | 2001年12月13日 11:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
EB−500には辞書(漢字辞書、国語辞典、英和辞典、和英辞典)がついていないんですね。
CASIOの電子手帳(古いやつです)を使っていまして、それにはついていたのでCASIOの製品には付いているもんだと勘違いしていました。
思い込みのせいで、カタログに載っていない事にも気がしきませんでした。
大ショックです。私の確認ミスです。でも・・・。
どなたかBE−500に辞書を入れて使っているという方いらっしゃいましたら、情報をいただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
2001/12/26 20:36(1年以上前)
辞書はオンラインでWeb上の物を使うようにすれば良いのでは?
本体にデータをストックして使うという発想は時代遅れかと思います。
書込番号:441531
0点
2001/12/27 14:37(1年以上前)
日本国内だけならそれで良いかもしれないけど、Card-H"やAir-H"が使えない海外ではすごく不便。
書込番号:442807
0点
2001/12/27 17:34(1年以上前)
ASPっすか?
エッジとか遅いしきついんじゃないかな。
モバイルがもっと高速になればつかえるんじゃん?
書込番号:442996
0点
2001/12/28 10:24(1年以上前)
インストールしたわけでないですが、あるHPでフリーソフトで辞書のビュアーがありましたよ。(辞書は市販品です)
動作確認も、されているようです。
ただ、フリーなので保証等は・・・
書込番号:444025
0点
2002/01/04 10:13(1年以上前)
フリーの辞書でたとえばPDICだと
PC側での簡単なDOSコマンドが使えるかどうかが鍵になります。
辞書データに英辞郎を使うなら
CD購入かニフティのIDを試用したダウンロードが必要になります。
書込番号:454135
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
現在、VISORを使用しています。
MP3や動画を楽しみたいので、買い換えを検討しています。
クリオかラジェンダのどちらかに迷っています。
ソニーのクリオのように、地図を持ち歩きたいのですが、ラジェンダでは出来ますか?
別に、ソフトを入れれば出来るのでしょうか?
0点
2001/12/26 20:37(1年以上前)
地図はオンラインでWeb上の物を使うようにすれば良いのでは?
本体にデータをストックして使うという発想は時代遅れかと思います。
書込番号:441535
0点
2001/12/27 11:20(1年以上前)
ラジェンダ・ユーザーではありませんが、参考になれば、と思います。
WinCE機用にアルプス社(www.alpsmap.co.jp)から、モバイルアトラス
という地図ソフトが最近出ました。残念ながら現状ではラジェンダは
正式対応にはなっていないようですが、カシオの他の機種には対応して
いるようです。
また、このソフトはCFスロット用のGPS(IOデータとか加賀電子のもの)
とも連携できます。
しかし地図機能そのものは、やぱりゼンリンのほうが圧倒的って感じ
ですねぃ。アトラスは単にチズーって感じ。
書込番号:442566
0点
2001/12/28 10:09(1年以上前)
僕の場合、PCで欲しい部分の地図をJPGに変換して持ち歩いています。
画像を見る感覚なので、クリオとは勝手が違います。
データーもJPG画像数枚ですから身軽ですし。
ただ、少し手間がかかるかな?参考程度にどうぞ。
書込番号:444017
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
はじめまして。ユーザーの皆様に教えていただきたいのですが、
MP3の曲を10〜15曲ぐらい入れたいと思っています。
大体皆さんはどのくらいの容量のCFを使用していらっしゃるのでしょうか?
参考にしたいので教えてください。
宜しくお願い致します。
0点
2001/12/22 19:37(1年以上前)
128KbpsのMP3データで1曲3〜5MB位ですから、64MBでアルバム分ははいりますね。
僕は動画もいれてますんで256MBのCFを使ってます。
ここの価格で調べると256MBも安くなってますね。
書込番号:434668
0点
2001/12/23 02:52(1年以上前)
EBIさんこんばんは!
ちなみにどちらのCFをお使いですか?
書込番号:435365
0点
2001/12/28 01:47(1年以上前)
私は80MBを愛用しています。
某メーカー主催のアウトレットで3000円で買いました。
安いでしょ。自慢です。すんません。
書込番号:443730
0点
2001/12/28 12:03(1年以上前)
らじぇではメモリのやりくりが使い勝手を左右しますね。
私のやり方は
「CF型SMリーダを使ってSMメイン」
です。
128MBで6千円以下で買えるし(GHのものを5800円で買いました。バルクなら
さらに安いのかな?))CFよりかさばらないし・・・ってのは時代遅れですかね(^^
私の場合、デジカメがSMなので、撮った画像をそのままらじぇに挿して閲覧。
ってので楽しんでます。なんか面白いです。
面白いだけで、らじぇの液晶と私の今使ってる画像ソフトでは
「画像展開が遅い!、表示が汚い!」
ってことでお手軽感が皆無なんですが(^^
SMとCFの消費電力や転送速度の違いを知りたい私でした。
書込番号:444147
0点
2002/01/12 20:46(1年以上前)
サイトで調べると256MBBulkが10000円程度からありますよね。
でもヨドバシ等で調べると16000円くらいはするんです。
Bulkだと結構相性問題が出たりするもんなんでしょうか?
そのあたりことを教えていただけると幸いです。
書込番号:468666
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
はじめまして。いつも楽しく拝見させてもらってます。(^^)
実はPDA購入で悩んでおります。
機種はこちらのラジェンダ(BE500)かSHARPのMI-E1です。
どちらも標準で音楽が聴けるということと、外部記憶媒体を標準でCFが使えるということで気に入り迷っております。
使用目的は音楽を聴くことが5割くらいで、あとはスケジュール管理、etcといったところです。店頭で拝見した時に動画を見たのですが僕の主観ではラジェンダのほうが綺麗だったかな〜と思いました。(実際は使わないですが)
まぁ、どちらかというとラジェンダに傾いておりますが、ほぼ五分五分といった感じです。
できればお使いのユーザー様の使い勝手や、ラジェンダのここがいい!っていうのをお聞かせ願いませんでしょうか??
どんなことでも構いませんのでお願いいたします!
0点
2001/12/22 02:05(1年以上前)
実は、PDAを使用するのはラジェンダが初めてなのですが、かなりお買い得な機種だと思います。
とにかく、液晶は美しいと思います。
当初、SonyのClie700を購入しようと思ったのですが、Air H"を使用するのにハギワラ製CFカードアダプタ(¥11800)の追加コストがかかるので、泣く泣くラジェンダにしたのです・・・が、購入して、大満足!
とりあえず一通りの機能は押さえてあり、満足×2。
ただ・・・マニュアルがすごく不親切!(というか、まともに添付していない)事と、ソフトのダウンロードがキツイ事とか、不満もあります。
総合すると、それでも『とても良い買い物ができた!』と、大満足の内容でした!
書込番号:433705
0点
2001/12/22 14:38(1年以上前)
音楽とPIMがメインならラジェンダの方がいいんじゃないですか?
本体サイズが全然違いますから。
もうちょっと出せるならCLIE PEG N750Cも小さくて良いですが。
書込番号:434316
0点
2001/12/22 17:15(1年以上前)
きたきつねさん、EBIさん回答ありがとうございました。
なんか背中をぽんと押された気分です。^^
早速お店にいってきマース!
書込番号:434484
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
2001/12/15 19:51(1年以上前)
某掲示板では動かしてる人がいるようです。
インストーラがないため、レジストリを書き換えるか、
正しくインストールした別の CE 機からレジストリをコピーしてくるか
するなどする必要はあるようですが。
もうすこし待てば整理されてどこかの web に上がってくるのでは。
書込番号:425197
0点
2001/12/29 18:38(1年以上前)
メルコのWLI-CF-S11Gが ドライバVer2.40でCASIO社製 CASSIOPEIA BE-500に対応しました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-cf-s11g.html
書込番号:446155
0点
2001/12/29 19:53(1年以上前)
今日、メルコの無線LANを買ってきました。
専用インストーラのおかげで、無知な私でも問題なくOKでした。
無線LANは良いのですが、ラジェンダ側の通信セットでLAN設定が2つ作れないことが私にとっては残念でした。
書込番号:446252
0点
2001/12/31 12:30(1年以上前)
情報ありがとうございました。
メルコのWLI-CF-L11で快適にインターネット
出来るようになりました。
書込番号:448677
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
ひょんなことからE500をもらいました。
古い機種なのでなんとPOCKET IE が入ってません・・・びっくり。
これにIEを入れることは、できますか?
ちょっと場違いでごめんさい。
0点
2001/12/13 11:18(1年以上前)






