CASSIOPEIA BE-500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.2インチ 画面解像度:320x240/(32768色) 詳細OS種類:Windows CE 3.0 ストレージ容量:16MB メモリ容量:16MB CPU:VR4131/166MHz CASSIOPEIA BE-500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA BE-500の価格比較
  • CASSIOPEIA BE-500の中古価格比較
  • CASSIOPEIA BE-500のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA BE-500のレビュー
  • CASSIOPEIA BE-500のクチコミ
  • CASSIOPEIA BE-500の画像・動画
  • CASSIOPEIA BE-500のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA BE-500のオークション

CASSIOPEIA BE-500カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月20日

  • CASSIOPEIA BE-500の価格比較
  • CASSIOPEIA BE-500の中古価格比較
  • CASSIOPEIA BE-500のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA BE-500のレビュー
  • CASSIOPEIA BE-500のクチコミ
  • CASSIOPEIA BE-500の画像・動画
  • CASSIOPEIA BE-500のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA BE-500のオークション

CASSIOPEIA BE-500 のクチコミ掲示板

(602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA BE-500」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA BE-500を新規書き込みCASSIOPEIA BE-500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください>買った人

2001/10/26 22:27(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

BE-500を購入しようか迷ってます。
買った人にお聞きしたいのですが、Outlookとの連携が出来るそうですが、メモ帳も移るのでしょうか?
それから、スケジュールにあるメモはどうでしょう?
そのあたり、出来ない物も多いようなので・・。

書込番号:345739

ナイスクチコミ!0


返信する
なないさん

2001/12/02 02:38(1年以上前)

今日ラジェンダを入手したのですが、私もこの件は気になっていたので書き込みします。1ヶ月以上前の書き込みなので、もうTAKA3さんは見ていらっしゃらないでしょうが...

「PC接続」の同期設定に「メモ」が無いため、メモ帳は同期できません。
私はメモ帳に必要な情報を入れているため、ちょっと困っています。

スケジュールのメモはOKです。
また連絡先のデータもぱっと見た感じかなり良く同期しています。
メモは言うに及ばず、秘書、配偶者、誕生日、記念日といった項目までも
同期します。

ああ、メモ帳さえ同期してくれれば...

書込番号:402819

ナイスクチコミ!0


ラジェンダ初心者さん

2001/12/02 17:47(1年以上前)

わたしは、仕事的にラジェンダを活用する職種ではないのであまり参考になるような事は言えませんが・・・
"ToDo"は必要ないと思って削除してしまったんですが、メモ帳はちょいちょいってメモ取るのに便利ですので使用しています。
そして、まとまったところでPCに転送しています。
簡単にいうと、ラジェンダの"TEXT"フォルダ(←新規テキスト),"Handwriting"フォルダ(←手書きメモ・BMPです)をPCにコピーしているだけですが。これでも結構なんとかやっています。

ToDo・連絡先・スケジュールのラジェンダとOUTLOOKの同期リストが、”GEOMETRIC SPACE"というHPのラジェンダインプレッションに書かれていますので、参考になると思いますよ。

書込番号:403727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2001/12/01 17:50(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

スレ主 実際はどう?さん


ラジェンダを実際に使っている方、
MP3を聞くとバッテリーはどのくらい持ちますか??
実用的でしょうか?

書込番号:401852

ナイスクチコミ!0


返信する
赤ペンさん

2001/12/01 20:42(1年以上前)

バッテリーがなくなるまで使ったことはないのですが、
CFにMP3ファイルをいれて2時間は余裕で持っています。
この時点で残り50%くらいなので4時間は持つのではないでしょうか。

書込番号:402099

ナイスクチコミ!0


スレ主 実際はどう?さん

2001/12/02 02:58(1年以上前)

いい感じですね。
そのくらい持てば、移動の間、聞いていてもOKですね。

かなり買う気になってきてしまったぞ・・・。
でも、いままで手帳を買ってもあまり使ったことがないという問題が・・・。
基本的にはPDAのようなもの必要のない人間なのかも・・・。
と思ったりもするのですけどね。(笑)

書込番号:402842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PPPoE

2001/11/25 20:45(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

スレ主 okusさん

BE500でPPPoEは使えるでしょうか?使えるとすれば、CE用のPPPoEはどこで入手できるんでしょう?

書込番号:392844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3の再生

2001/11/01 17:19(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

仕事の関係でBE-500を購入して色々といじっています。
CD-ROMについていた音楽再生ソフトをインストールして見ましたが、
なかなか音が良いので(反論も多いと思いますが)、MP3プレイヤーに
目覚めてしまいました。
そこで、質問なのですが、市販されているMP3プレイヤーは一般に
単3、もしくは単4電池を入れるものがほとんどだと思うのですが、
本体にLi-ion等の充電池が内蔵されていて、MP3が再生できる、一番
軽くて、安い装置は、現在のところこのBE-500でしょうか?
それとも、ほかにあるのでしょうか?

書込番号:354212

ナイスクチコミ!0


返信する
うーん???さん

2001/11/01 18:07(1年以上前)

ぱっと見は安くないし、軽くもないけれど、
1曲当たりいくらかという計算をすると
iPodはすごいなぁとも思う今日このごろ。
なんだか、かっこいいし。

書込番号:354264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/10/17 21:10(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

スレ主 (*^-^*)初心者さん

初めて書き込みをします。(PDA初心者です。)
BE−500の購入を考えておりますが、これは海外(USA)で使用可能なのでしょうか?(保証外で結構です)
どなたか、お時間がありましたら返答お願いいたします。

書込番号:332947

ナイスクチコミ!0


返信する
RESさん

2001/10/18 12:49(1年以上前)

こんにちは、米国で使用可能とは舞台的にはどういう意味でしょうか?
1.携帯との接続でしょうか?
2.電話線に繋ぐネットでしょうか?
3.単純に充電な問題でしょうか?
4.それとも英語入力でしょうか?

1.携帯との接続ですが、赤外線ポートがないですよね?(たぶん)
だから、Nokiaとかとの赤外線接続は無理ですね。
http://www.thesupplynet.com/index.cfm
でひょっとしたら、作るかもしれないですね・・・
時間はかかるでしょ、恐らく3ヶ月はみとかないとだめぽい。。

で、それは無理として、ワイヤレスのインターネットは、
ポケットスパイダーを買うしかないのが現実です。
米国は少し前までワイヤレス天国だったのですが、
現在は最悪な状態です。
(高い、遅い、落ちるの3拍子そろってる)
私はIpaqのジャケットに期待をかけてます、
スピードは未定で、12月発売
(恐らく128kbps付近になると思うのですが・・・)

2.電話線に繋ぐネットでしょうか?
これは問題ありません、ザーコムのモデムを買ってつければいいだけです。ASDLの場合はLANカードを買えばいいだけです。
(注意はザーコムのモデム・Lanカードは必ず日本で買ってください.
米国では全く同じ物がぼったくりプライス約2倍で売られています。)

ASDLやケーブルの場合は、ワイヤレスLANをお勧めします。
(ZDnetによると、可能らしいです・・・・)

3.単純に充電な問題
これは恐らくですが、問題ないでしょう。
米国と日本で電気的には同じなので元から変圧器が必要ない
ついでに、アダプター経由なので心配する必要はありません。
今までザウルスを始め日本でしか発売されてないものも
全く問題ないです。

4.それとも英語入力でしょうか?

もし英語をお使いになるなら、
PPCの方をお勧めします
、理由はMSよりTranscriberというソフトがでています。
これは英単語(筆記体またはブロック体で)
直接画面のどこにでも書き込むだけで
英語が入力できるという優れものです。
(慣れると大学のノートが取れます(^^;))

ただし、MS製ということもあり、
恐らくBEに対応する可能性は限りなく0に近いと思います
ただし、確かこのソフトの元ソフトは
CalliGrapher 6.01というソフトが元になってるので、
これがBE動くかもCE2.0以上で動くとの事ですので動くはずです。
(未確認)Transcriberはフリーですが、これは$29します。
http://www.paragraph.com/calligrapher.html
(残念ながら有料なので、私は試した事がないので比較はできません)

こんな感じでどうでしょうか・・・?

書込番号:333883

ナイスクチコミ!0


スレ主 (*^-^*)初心者さん

2001/10/18 16:12(1年以上前)

RESさん
2.電話線に繋ぐネット
について聞きたかったのです。
とても分かりやすく丁寧な返答有難うございました。
PDA買うの楽しみです。有難うございました。

書込番号:334092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何を買うか悩んでいます

2001/10/15 18:22(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500

スレ主 どりる128さん

画像やムービーが見られて、MP3が聞ければよく、メールやブラウズはする気はない(やるならHPCを買う)ので、何でもいいといえばいいのですが、せっかくPPCを買うんだから小さい方がいい。PPCというくらいだから、胸ポケットからはみ出ないサイズぐらいがうれしい。130mm以下じゃないと、深めの胸ポケットでさえはみ出る。
 というわけで、130mmを大幅に切っていてしかも軽い。さらに、新製品なのにお手頃な値段で、CPUもそれなりなので、ラジェンダが有力かなと思っているのですが、気になる点としては、液晶と、ポケットword,excelが付いていないこと。屋外使用はあまりするつもりはないですが、たまにするかもしれないし、画像をみるのにこのSTN液晶は果たしてキレイなのかが気になります。wordは使いませんが、excelは使いたい。ただ、A−60を持ってるので、excelはそっちでやればいいので、それほどexcelに固執はしていない。
 という状況なのですが、画質の点などで、こっちの方が安いし、そんなに大きくもないし、画面もきれいまたは同レベルみたいな、ラジェンダよりもおすすめの物ってないですか?もしくは、ラジェンダが無難な選択なのでしょうか?結婚して小遣いも少ないので、詳しい方・似たような使い方をしている方のアドバイスをもらって、後悔なく買い物したいです。

 余談ですが、カシオさんに電話したら、自分で好きなソフトをインストールしてカスタマイズするのがコンセプトなので、付属ソフトもあえて少なくしたらしいです。

書込番号:329990

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どりる128さん

2001/10/15 20:28(1年以上前)

雑誌を読んだらBE−500はPPCじゃなくて、独自仕様らしく、PPC用のソフトは動かない可能性があるらしいけど、実際のところどの程度の物が動くのかが問題です。ゲームとかもダウンロードして遊びたいので、BE−500は却下かな?
そうなると、何を買うのかさらに悩みます。予算的には今買うなら4万くらいしかないので、E−700あたりかなあ。それともお金を貯めて、最上位機種をねらいつつ、値段がこなれるのを待つのがいいか。よきアドバイスを。

書込番号:330135

ナイスクチコミ!0


とおらないさん

2001/10/16 07:06(1年以上前)

その用途なら大容量のCFが使えた方がいいですよね。
大きさにさえ目をつぶればE−700よりもGFORTがいい気がするのですが。

書込番号:330795

ナイスクチコミ!0


RESさん

2001/10/16 16:44(1年以上前)

その用途なら、Excelも考えて、
小さいくて、軽くて、超高性能、NECポケットギアかな。
5万後半ですが、店を選べばそれなりの値段で買えそうかな〜(希望)

>どりる128 
PPCはAPIが独自な物が多いのでほとんど動かないかも。。
H/PC用ソフトはそれなりの確立で動きそうです。
そう考えると、ソフトの充実はやや遅そうですね、
CEベースなPDAが増えればラインアップは
確実に増えると思いますが・・・・・

シャープさん、そろそろ起ってください、お願いします・・・・(^^;)

書込番号:331228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CASSIOPEIA BE-500」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA BE-500を新規書き込みCASSIOPEIA BE-500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA BE-500
カシオ

CASSIOPEIA BE-500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月20日

CASSIOPEIA BE-500をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング