タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
ここの過去ログを読ませていただきましたが、やはり動画関連の意見は結構シビアな意見が多いですね。
それでもあえてお聞きしたいのですが、BE-500に付属するCMF形式に変換するソフトのことなのですか、大体30分ぐらいの動画を変換しようとするとどれぐらいの時間がかかるのでしょうか?
そもそも30分の動画って256MBのCFを使ったとて入れることが可能なのでしょうか?
MPEG4ならいけるのでしょうか。でも画像サイズも小さいし、元ソースがMPEG1とかしかないのを見るとそんなに肥大しない気がするのですが・・・。
知っている方がいらっしゃれば、宜しくお願いします。
書込番号:454774
0点
2002/01/05 02:16(1年以上前)
30分以上の動画をCMFに変換してないのでわかりませんが、CF256あれば十分ですよ。
書込番号:455602
0点
2002/01/08 18:50(1年以上前)
今使っているのですが動画をパソコンでカシオのファイル形式にエンコードする必要があるのですがこれが曲者なのです。エンコードの成功率ははっきり言って半分くらいです。できないファイルは何回やってもできないです。音声のエンコードにバグがあるようで音声のエンコードでアプリケーションが落ちることが多いのです。バグフィックスを待つしかないようです。
書込番号:462043
0点
2002/01/09 10:18(1年以上前)
動画プレーヤも少し夢見てらじぇ買いました。
購入当初は早速CMFをぐりぐりいじっていたんですが・・・
どうも変換が不安定だったので、早々に見切りを付けました。
あと、気になる点が。
・表示を小さいサイズにした場合、MPG1の方がサイズが小さくなる。
・でかいサイズを作った時、作れる場合と、作れない場合があるのと、
たとえできても、音声と映像のタイミングがずれてできたものがいくつかあった。
「よっしゃ。できた!」って喜んでも出先で見たらずれてるジャン(;;)
・いくらSTNだといってもなんかやっぱカクカクは気持ち良くない(主観)
というわけで、PocketTVへ移行しました。
これだと、340x240くらい、100kbps、24fpsってMPG1ファイルがスムーズに
再生できます。ファイルサイズは3MB/分以下です。
とりあえず、今はこれで落ち着いています。
ま、24fpsったって、動きの早いものは残像だらけで見えたもんじゃないですが(爆)
他に動画系として、DivXPlayerってのもあります。
僕はPTVを買っちゃったので、DivXPlayerをさらっと試した後は検証して
いません(^^
しかし・・・らじぇ買う時、店へ
「標準でMPG1の再生ってできるPDAってあるんですか?」
って聞いたら
「今のはどれでも標準でサポートされてますよ?」
と3店舗で言われ(各店舗、各担当へ回られての回答・・・)、
1店舗で
「うーーーん。すみません。評価して無いんですよ」
と言われた。
需要はないんですかねえ?(PDAで動画再生)
書込番号:463024
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA BE-500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2007/04/05 11:17:02 | |
| 0 | 2005/01/17 17:06:23 | |
| 0 | 2004/12/28 22:34:25 | |
| 0 | 2004/10/07 17:31:24 | |
| 0 | 2004/09/05 17:22:29 | |
| 1 | 2004/12/11 4:12:05 | |
| 4 | 2004/08/17 0:09:57 | |
| 2 | 2004/08/09 16:35:12 | |
| 1 | 2004/04/02 21:39:07 | |
| 1 | 2004/03/27 12:06:22 |







