- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
ラジェンダで株取引のため、SSL128対応にするにはどうしたら良いのでしょうか?
E-700やE-750の場合は、
http://www.microsoft.com/mobile/pocketpc/downloads/ssl128.asp
から入手するRSAENH_ENG.exeをインストールすれば良いようですが・・
ラジェンダがPocketPCでなく、WindowsCE(改)と知って頭を悩ましています。
それとも、ラジェンダ用のSSL128対応プラウザが他に有るのでしょうか?
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
ラジェのことを店員に聞きましたが、AVIを変換してラジェで再生してもコマ落ちがかなり激しいと言われかなりショックでした、店頭でAVIを変換後の動画の確認はできませんでしたが・・・知ってる人いませんか?本当にコマ落ち激しいですか?店頭にE−700もあったのですが、操作方も重量もラジェの方がいいにのでラジェが欲しいです、店員に聞く質問の内一つ目の質問で「撃沈!」って感じだったので、落胆して帰ってきました。店員曰く!ラジェでの動画再生は、本体自体にかなりの負担をかけるのであまりオススメできない・・・。とのことですが・・・僕的にはラジェのユーザーの人の情報が知りたいです、詳しく知ってる人教えてください。
0点
2002/04/17 15:12(1年以上前)
もう購入されていたなら不要ですが...動画再生について一言。
付属の動画再生ソフトはCMF作成(変換作業)がいまいちなので使ってません。
PocketTV(BE-500版)でMpegの再生を行なっていますが、特に問題なく再生できてます。
液晶のレスポンスが悪いので意外と滑らかに見えてるかも(^_^);
TV番組をキャプチャーして128MBのCFカードに入れて電車の中で見てます。
(最近面倒なのでやってません...留守録出来るPC環境を作らないと(^_^); )
所詮PDAというものは、帯に短したすきに長しでどれを選んでも満足しないでしょう。
だったら安くて軽いLagendaを遊びのつもりでとりあえず買って使ってみてください。
何かひとつは満足できるものがあるでしょう。
書込番号:661385
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
いろいろと探してはいるのですが、ラジェンダ用のキーボード(出来ればフルタイプ)は存在しないのでしょうか? 純正品ではでていないし、ネットを調べても見当たりません。秋葉館PDAでも聞いてみたのですが、ラジェンダ用のものは置いていないとのことでした。どなたか、他の機種用のキーボードでも使用できた方いませんか?この機種は気に入っているのですが、キーボードがないことと、充電池が自分で交換できないのが玉に瑕かな。
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
2002/04/11 23:56(1年以上前)
ラジェンダの掲示板ももうすかっり落ちました・・・書き込み数が激減です!確かに認識されにくいですが・・・どこかに座って落ち着いて操作すれば問題ないかと思います、でも、街などでアクティブに使用するならはっきり言って不可能です!新幹線の座席に座って操作するのも結構キツイですから・・・!
書込番号:651729
0点
2002/04/12 23:04(1年以上前)
私の場合も、使い物になりませんので、まったく使っておりません。
手書きでメモしてる人、いるのでしょうか?
どんなことで使用しているか、おしえてくださいませ。
書込番号:653233
0点
2002/04/13 21:30(1年以上前)
謎の検査技師はラジェのユーザーですか?動画は使ってます?
書込番号:654710
0点
2002/04/13 22:04(1年以上前)
ドワーフさん、こんばんわ。
私は、今のところメール、アドレスと住所管理、スケジュールだけを目的として使っております。PC関係でも動画はしておりません。ごめんなさい。
動画を扱うに、画面自体が小さいですし、安いノートPCでも
コマ落ちするのに、それより簡単なPDAで動画を目的にするというのは、
無理があるような・・・
ごめんなさい。攻撃的な文章でしたでしょうか?
何か使い勝手の良い使い方があれば、ご教授お願いします。
書込番号:654776
0点
2002/04/14 17:56(1年以上前)
確かに謎の検査技師の言うとおりPDA(特にラジェ)での動画は絶望的ですよね、ラジェをパソコンと接続してリーモートコントロールできるのは知ってますか?あれは便利でした、僕も謎の検査技師と同じような用途なのですが、そこにもう一つ画像を使ってます、謎の検査技師はメールをしているようですが・・・p−in masterをお使いですか?それともエッジのやつですか?ドコモの携帯でDoPaでもメールは可能ですが、月額500円は高い(−−;!
ラジェのOSは、CE3.0の書き換えバージョンでしたよね?PPCのソフトが使えないってかなりキツイです、あと、液晶では満足していますか?太陽光の下でみたら白黒同様のスペック!?でも、映画館などではバリバリキレイでした(笑)
書込番号:656251
0点
2002/04/15 22:36(1年以上前)
ドワーフさんへ。
攻撃的な書き込み、申し訳ありませんでした。
私は、予約完了で、まだ物が来てない状態ですが、関西電力が親で、
しているK−オプティコムを使おうと思っています。
ラジェで動作確認できてないところが、難儀なところ。
もし、上記会社でのコンパクトフラッシュ型の通信が使えるなら、携帯電話についているデジカメで撮影した画像を使ってみようかと思っています。
日光が当たる外界での使用は、まったく見えません!
これも、値段の安さで妥協できる点となるところでしょう。
そそ、入れ物は、100均で購入した入れ物がなかなか良いでございます。バカにできない100均。ボソ。
書込番号:658349
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
期待してはダメ。
横幅240ドットを考慮したサイトなんてほとんど無いから。
書込番号:610291
0点
2002/03/22 01:50(1年以上前)
サイズ的な問題はどうにもならないですよね(^^;
それはPPC等でも言える事ですが。
それよりもBE-500の場合、重いサイトが読み込みきれず見れない事が多いのが困りました。
使い勝手はいまいちですね...
安物と妥協出来るならよろしいかと(^^;
書込番号:610439
0点
PDAメーカーのPDAのページが自社製PDAでマトモに表示できないところもあるしねぇ・・・。
書込番号:611661
0点
2002/04/11 11:29(1年以上前)
何のHPをご覧になるんでしょう?CLUBH”というPDA向けサイトの
ポータルがあったと思いますが。
書込番号:650631
0点





