このページのスレッド一覧(全196スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年12月12日 18:52 | |
| 0 | 12 | 2001年12月5日 09:44 | |
| 0 | 2 | 2001年12月5日 07:33 | |
| 0 | 2 | 2001年12月2日 17:47 | |
| 0 | 2 | 2001年12月2日 02:58 | |
| 0 | 0 | 2001年11月25日 20:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
PIMに「スケジュール」というのがあり、
「予定の時刻前にアラームを鳴らすことなどができる」と書かれていますが、
自動電源OFFの後にもアラームはなるのでしょうか。
また、音声ではなく、ランプを点滅させたり、
画面にアラートを表示させたりといったことは出来るのですか?
0点
2001/11/25 02:51(1年以上前)
質問する前にじっくり説明書を読みましょう。
書込番号:391641
0点
2001/11/30 11:46(1年以上前)
買う前に質問しているのならば,当然説明書はもってないでしょう.
知っているなら教えてあげてくださいよ.
書込番号:399973
0点
2001/12/01 13:29(1年以上前)
電源OFF状態でも、設定した時刻(5分前とか1分前とか)にアラームはなりますよ。
電源も同時にONになります。
書込番号:401551
0点
2001/12/04 21:21(1年以上前)
ラジェンダ初心者さん、親切な回答ありがとうございます。
(DC5さんもありがとう。)
買ってみようかな、と思います。
あと、もう一人の方、
購入前に説明書を入手する裏ワザもあるのでしたら
教えていただけると嬉しいです。
書込番号:407409
0点
2001/12/12 18:52(1年以上前)
ぽよんちょさん
透視能力を身に付けて、店頭で念じましょう(笑)
西園さんは、そういう力があるのです。
書込番号:420355
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
初めてPDAなるものを購入しようと考えてるのですが
Excelをインストールしたいのですが可能なのでしょうか?
どこで購入できるのでしょうか?
いくらぐらいするのでしょうか?
教えて下さい。
0点
Excelを使いたいのであれば初めから入っているPDAを選ぶできだと思いますけど。
書込番号:386696
0点
2001/11/22 00:46(1年以上前)
MicroSoftで検索してみましたけど、PocketOfficeって単品で販売してないのかな?
PocketATOKなんかは販売店で見かけたことありますけど・・・。
最近のPDAはよく分かりませんが昔使ってたJornada680にバンドル
されていたPocketOfficeはかなり「使えない」モノでしたよ。(笑)
(マクロがほとんど飛んでしまう。)
書込番号:386740
0点
2001/11/23 01:53(1年以上前)
ありがとうございました。意外と単純じゃないのですネ!
他の機種を検討しなおします。店でE700とBE-500を触り比べてBE-500が
気に入ったのですが。BE-500の形状、操作性、の似通った機種ご存知で
ないでしょうか?
書込番号:388334
0点
2001/11/23 13:45(1年以上前)
ポケットエクセルなどは、ポケットPC(PPC)では仕様上付属している必要があります。従って、基本的に別売りする必要性がないのです。で、BE-500はCEではあっても、PPCではないので付属しておらず、その分ライセンス料の関係で安い値段になっているみたいです。
形状で似ているとなるとGENIOが小さくて軽い作りだと思いますが、お値段は倍以上します。
PPC2002がロースペックな仕様を許していないので、今後BE-500のようなCEだけどPPCではない機種が廉価版として発売される可能性は高いと思いますが、今のところ発表されていません。待ってみるのも手だと思いますが、今買いたいなら、BE-500を買うか、高いPPC2002を買うか、E-700などの旧機種を買うしかないでしょう。
もちろん、今まではPPC機しか存在しなかったので、別売する必要性はなかったのですが、BE-500という前例が出来たので、今後EXCEL等がMSから別売されないともいいきれませんが。
書込番号:388910
0点
2001/11/23 18:18(1年以上前)
BE-500はランチャーや色々な仕様はPocket PCとは別物なので操作性で似通ったものは難しいです。
高価なPocket PC(特にPocket PC2002)を選ぶならその他の求める機能も視野にいれたほうがいいです。
個人的にはPocketGearが無難に感じてますが。
ザウルスも表計算というExcel使えるソフトがありますよ。
書込番号:389149
0点
ちょっとサイズが大きくなりますが、シグマリオン2というのもありますよ。
初めからPocketATOKやPocketOffice入っていますし便利だと思いますよ。
書込番号:389331
0点
2001/11/25 06:47(1年以上前)
皆さん色々とありがとうございます。CEのPDAも色々な機種があるもん
なんですネ! もうちょっと勉強します。
書込番号:391820
0点
2001/11/30 02:27(1年以上前)
付属CDに入っている『Quick View Plus』を使えばWord、Excel、PowerPointのファイルを表示は可能のようですけど。
書込番号:399620
0点
2001/12/01 13:02(1年以上前)
BE−500を使っています。
購入するときはエクセルは必要としないと思っていたんですが、
いざ使い始めると、やっぱり無いと不便に感じました。
というわけで、今は、SpreadCEというシェアウェアを試しています。
エクセル形式でファイルできて、読み書きOK。
いまのところ、これで満足しています。
書込番号:401515
0点
2001/12/02 07:26(1年以上前)
ラジェンダ初心者様
なっなっなっなんですか?なにもしらない勉強不足の私に
もう少し「SpreadCE」なるものが何なのかご説明いただけないでしょうか?
書込番号:403009
0点
2001/12/02 07:46(1年以上前)
WinCE FANの紹介を引用しますと、
「Pocket PC」では標準搭載されている「Pocket Excel」ですが、以前のP/PCでEXCELファイルの編集・表示を可能(日本語対応)とするソフトウェア。Excel95/97のファイルが扱える。
対応機種:H/PC,PoketPC,Palm-size PC
対応CPU:MIPS,SH3,strongARM
インストールサイズ:286KB ダウンロード
□拡張子「CSV」、「PXL」、「XLS」に対応
□256列、65536行、255シート対応
□「cut」、「copy」、「paste」、「clear」、「undo」機能
□グラフ表示機能
と、紹介されています。
作者さんのHPは
http://www.byedesign.freeserve.co.uk/
です。ラジェンダ用はアナウンスされていませんが、HPC・MIPS用で動作OKですね。
こんな説明で、参考になりますか?
書込番号:403017
0点
2001/12/05 09:44(1年以上前)
ラジェンダ初心者様
すっごくありがとうございました。
書込番号:408202
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
お世話様です。
ビジネスユースでBE−500の購入を考えています。
実際にPowerPointとか、1Mbyteクラスのデータを64KPHSでダウンロウ-ドすると
どれぐらいかかりますか。使っている方教えて下さい。
0点
2001/11/30 11:53(1年以上前)
64K(bit/s)=8Kbyte/s
1Mbyte / ((8Kbyte/s) = 128s
単純計算だと2分ですね.
書込番号:399980
0点
2001/12/05 07:33(1年以上前)
ご回答ありがとう、ございます
早速、買ってやってみます。
書込番号:408130
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
BE-500を購入しようか迷ってます。
買った人にお聞きしたいのですが、Outlookとの連携が出来るそうですが、メモ帳も移るのでしょうか?
それから、スケジュールにあるメモはどうでしょう?
そのあたり、出来ない物も多いようなので・・。
0点
2001/12/02 02:38(1年以上前)
今日ラジェンダを入手したのですが、私もこの件は気になっていたので書き込みします。1ヶ月以上前の書き込みなので、もうTAKA3さんは見ていらっしゃらないでしょうが...
「PC接続」の同期設定に「メモ」が無いため、メモ帳は同期できません。
私はメモ帳に必要な情報を入れているため、ちょっと困っています。
スケジュールのメモはOKです。
また連絡先のデータもぱっと見た感じかなり良く同期しています。
メモは言うに及ばず、秘書、配偶者、誕生日、記念日といった項目までも
同期します。
ああ、メモ帳さえ同期してくれれば...
書込番号:402819
0点
2001/12/02 17:47(1年以上前)
わたしは、仕事的にラジェンダを活用する職種ではないのであまり参考になるような事は言えませんが・・・
"ToDo"は必要ないと思って削除してしまったんですが、メモ帳はちょいちょいってメモ取るのに便利ですので使用しています。
そして、まとまったところでPCに転送しています。
簡単にいうと、ラジェンダの"TEXT"フォルダ(←新規テキスト),"Handwriting"フォルダ(←手書きメモ・BMPです)をPCにコピーしているだけですが。これでも結構なんとかやっています。
ToDo・連絡先・スケジュールのラジェンダとOUTLOOKの同期リストが、”GEOMETRIC SPACE"というHPのラジェンダインプレッションに書かれていますので、参考になると思いますよ。
書込番号:403727
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA BE-500
2001/12/01 20:42(1年以上前)
バッテリーがなくなるまで使ったことはないのですが、
CFにMP3ファイルをいれて2時間は余裕で持っています。
この時点で残り50%くらいなので4時間は持つのではないでしょうか。
書込番号:402099
0点
2001/12/02 02:58(1年以上前)
いい感じですね。
そのくらい持てば、移動の間、聞いていてもOKですね。
かなり買う気になってきてしまったぞ・・・。
でも、いままで手帳を買ってもあまり使ったことがないという問題が・・・。
基本的にはPDAのようなもの必要のない人間なのかも・・・。
と思ったりもするのですけどね。(笑)
書込番号:402842
0点





