
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年7月4日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月23日 19:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月23日 19:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月19日 14:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月16日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月15日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


このE-2000は未だに買いなのでしょうか?
それとも新しいCASIOさんが新しいのを出すのを待った方が良いのでしょうか?
値段もまだ55000円くらいするので迷ってます。
どうかご教授をお願いします。
0点


2002/07/03 20:49(1年以上前)
日進月歩ならぬ秒進分歩といわれるPCの進歩には驚くものがありますよね。
私のポリシーは「欲しい時が買い時」です。また、一旦買ったら後悔しない。
これも大事ですね。
本当に今必要ならお買いになることをお勧めします。次世代スペックを待ってたら一生買えなくなりますよ。
書込番号:809639
0点


2002/07/03 21:10(1年以上前)
APA-APAさんに同感です。
新しいのを待ってると発売されるころには次の物が発表されたりしますし、
きりがないですよ(^^;
欲しい時が買い時だと思います。
個人的な使用感は書いときますね。
ARM機の中ではかなり優秀だと思います。
チューニングも良いですし、2スロットでバッテリ交換可なのは
大きなアドバンテージになると思います。
でもメモリカードへのバックアップが無いのは辛いですね。
毎日母艦と接続可能ならいいですが、
数日シンクロ出来ない時(出張とか)データが壊れると復旧出来ません。
大きさに拘らないならiPAQ3850もけっこう良かったですけどね。
書込番号:809691
0点


2002/07/04 08:10(1年以上前)
確かに後悔しない条件であれば、欲しい時が即買い時ですね
私は2〜3W程待ってみようかな・・・と思っています
根拠ですか?
日本橋でごく一部の量販店で現品限りとなっていたこと
新iPAQが発売直前、NECとドコモ(カシオバージョン)が出るかナァ?
ま、どちらにせよ納得出来る(する)必要がありますよね
私なんぞは、清水の舞台から飛び降りる覚悟をしないと買えませんから・・・
結構、悩んでる時が愉しいですよねっ!
書込番号:810432
0点


2002/07/04 08:54(1年以上前)
二日に注文(¥50,800)三日に受け取り、今勉強中です。デザインは写真よりグッドです。VAIOと連携もうまく行きました。音楽は重要視してないのでメール、情報管理、ネットも掲示板で想像したより早くてまんぞくです。
CFのP−inも即繋がりました。次が出てもカメラ付やCPUが少し早くても
自分の使い道には合わなく値も張るかも・・・で、買いました。
書込番号:810468
0点


2002/07/04 23:46(1年以上前)
でももうたまかずそんなないはずだよね。
俺はこの機種が2台目なんだけどかなりちょうほうしてるよ。
次世代機もいいけどこれほどあんていしてるPDAってないんじゃない?
書込番号:811925
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


E-2000を使っておりますが、WMP8.0で使えるSKIN何か無いですかねぇ。。。どーも標準の画面は素っ気無くて、好きでないのでどなたかダウンロード出来るサイト教えて頂けないでしょうか?
0点


2002/06/23 10:03(1年以上前)
以下、マイクロソフトのページにあります。あんまり種類は多くないですが。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/software/pocket/playerupdate.asp
画面左側に「スキンのダウンロード&インストール」をクリックするとダウンロードサイトに移動します。
説明は「カスタムスキン」のページです。
いずれも英語ですが、要はダウンロードして解凍したファイルのフォルダーをPPCのWMPフォルダーの下にコピーするだけです。ぜひお試しください。
書込番号:787945
0点


2002/06/23 19:24(1年以上前)
わたしもそれしりたかったんでちょうどよかったw
書込番号:788926
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


昨日ヤ*ダ電気にてE-2000購入しました。49800円でした。ともにSDメモリー購入しましたが、マイクロドライブが使用できるとあったのですが、どなたかお使いの方いらっしゃいましたら、感想など教えていただけないでしょうか。初めての書き込みです。よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


KELさんの質問に付随してるかもしれません。
私のもっている母艦(ノートIBM)に今はUSBで接続して使ってますが、これを赤外線での通信し変更したいと思ってます。
正直赤外線っての1回も使ったことないのでまったくわかりませんが
簡単なんでしょうか?
0点


2002/06/18 07:07(1年以上前)
始めまして、"買って3ヶ月ぐらい"さん。
自分は、先月入手しました。
しかし手元に来てすぐ不穏な動きをしたのでカシオに連絡すると
代替え機を送られて、もう一ヶ月を超えようとしてます。
赤外線通信ですが、ラップトップ(ノートパソコン)のOSによりますが
コンパネからWin2000ならワイヤレスリンク、98なら確か赤外線通信
だったと思います。
底から適当にチェックボックス入れたりはずしたり30分もすれば開通
しますよ。
E−2000のほうは、アクティブシンクでオプションから赤外線を選択して
くださいね。
設定がうまく行っていてもまれに20分近くはじめの認識に時間がかかる
ことがあるようです。(過去レスを参考に)
とりあえず、PCのタスクバーに赤外線通信のアイコンとWin2000なら
デスクトップにワイヤレスリンクのアイコンが勝手に出ます。
100%、相性問題のない機能ですから、がんばって開通してください。
書込番号:778541
0点



2002/06/19 14:00(1年以上前)
筑紫@さん ありがとうごあいます。
さっそくためしてみます!
書込番号:780661
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


いつもいろんな情報を参考にさせていただいています。
購入3週間経過しましたが色々助かっています。
外出先でノートパソコンとアクティブリンクで接続させたいと思っているのですが、CASIOのWebページの情報が少なくてオプションのどれを買ったら良いのかわかりません。
PCカードユニット JK-864PU
USB変換コネクタ JK-744CV
USBケーブル JK-584CA
上のどれがアクティブシンクでPCと接続できるのでしょうか?
アクティブシンクでのUSB接続が可能ならPCカードユニットを買おうかなって思ってるのですが。
よろしくご教授ください。
0点


2002/06/16 15:46(1年以上前)
お手持ちのノートパソコンが何か存じませんが、USBが付いているなら
オプションのUSBケーブルを購入すれば大丈夫のはずです。またノートパソコンの方に赤外線ポートが付いていれば、ケーブルを使わなくとも赤外線でアクティブシンクが可能です。
書込番号:775455
0点



2002/06/16 19:42(1年以上前)
RESありがとうございます。
ノートパソコンについて何にも書いてなかったですね。
CasioのFiva102を使っています。
その他にも会社のパソコン(コンパックのデスクトップ)でも使うつもりです。
赤外線は考えてなかったですが、Fivaの場合赤外線はポートが横にあるためあんまり使いたくないです。
USBケーブルですね、早速購入したいと思います。
書込番号:775848
0点


2002/06/16 20:37(1年以上前)
参考までに...なんですが、
USB変換コネクタを使用すればG-FORT付属のケーブルが使えます。
E-700やG-FORT用キーボードはドライバの関係で使えませんが(^^;
書込番号:775946
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


一週間前にE-2000ユーザーの仲間入りしました。
付属品のUSBクレードルにキーボードを差し込んで使用しようと
思い、カタログに動作確認済と掲載されているマイクロソフトの
インターネットキーボードプロを購入しに行きました。
しかしながらショップで現物を見てそのあまりの大きさにびっくり
して購入を諦めました。
他社のUSBタイプのキーボードでは動作しないんでしょうか。
なるべく小型のキーボードが欲しかったので・・・。
ご存知の方、アドバイスいただければと思います。
0点


2002/06/15 01:04(1年以上前)
目についたキーボードを色々試しましたが今のとこ全部動きましたよ。
気にいって使ってたのはこれ
http://www.misawa.co.jp/CUTKEY/VC201_PAGES/index/con_index1.html
ですね。
ちょっと慣れが必要ですがE-2000とほぼ同サイズで持ち運びが楽でした。
書込番号:772745
0点



2002/06/15 01:28(1年以上前)
早速のアドバイスと商品のご紹介ありがとうございます。
日曜日に購入しにいってきます。
書込番号:772799
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





