
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月9日 01:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月16日 14:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月5日 13:26 |
![]() |
0 | 14 | 2002年8月27日 17:16 |
![]() |
0 | 11 | 2002年8月18日 17:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月27日 05:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


本日カシオお客様相談室にて、E-2000の生産中止に関して正式に回答をもらいました。生産は、中止ではなく終了とのことです。
今後生産する予定はまったく無いとも。
OS等のアップデートは、メディアキットとして、カシオから
アップデートがMSよりあれば、配布するとのことです。
有償、無償は不明です。
昨日まで5日間東北を回っていました。
バッテリーは、3個。
本体、PCカードジャケット+スペア1個。
スペア1個残りました。
ただ、E2000の稼働時間は、メールチェックに10分。
あと小一時間オンオフの繰り返しでライト点灯状態で
計、1時間の使用で、満充電のバッテリー残量警告に。
あまりにカタログスペックに開きがありあきれてます。
やっぱりA-60を引っ張り出してしばらく使うつもりです。
0点


2003/02/09 01:17(1年以上前)
>ただ、E2000の稼働時間は、メールチェックに10分。
>あと小一時間オンオフの繰り返しでライト点灯状態で
>計、1時間の使用で、満充電のバッテリー残量警告に。
それはヘンですね。うちのはもう使い始めて半年になるけど、通信カード挿して、バックライト点けて、連続2時間は楽勝なんだけど。(それ以上はやったことないw)
バッテリー3個ってことは、ひょっとして使い切った後充電もせずに2〜3日放置したとかで劣化してるんではないかな?
1個ならそんなことないだろうけど、2個以上あるとありがちだよね〜。専用充電器でもあれば忘れないんだろうけど。
書込番号:1290070
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


E-2000買うかどうか迷ってます。
現在シグマリユーザーで、外で長文(メール)を書く事もしばしば。
しかし、HPCはOSが更新される様子もないため、PPCへの乗換えを考
えています。私にはキーボードが必要なので躊躇していたのですが、
ふとターガスキーボードの存在を思い出しました。
早速調べてみたのですが、PPC2002で対応しているのは、ジョナル
ダとGENIOだけのようす。ターガスをE-2000で使うのは不可能なの
でしょうか?
0点



2002/08/16 14:51(1年以上前)
自己レスです。
すみませんでした。すでに私と同じ質問を
されていた方がいらしたようですね。
書込番号:893166
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


E-2000のバックアップ用電池(CR2032)寿命についてですが、メインバッテリが無くなった時点でバックアップ用だけだったら何時間持ちますでしょうか?
この電池がもつ限りデータは失われないのですよね?
どなたかご存じでしたらお教えください。
0点

私は、P-in m@sterを4,5日突っ込んだままにしておいたら、バッテリー全てアウトで、一から再インストールしました。
書込番号:873012
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


PDAをザウからWIN-CEに乗り換えようと色々と物色中です。
そしてある店(内緒にするようにという条件で教えてもらった)でうわさ?を聞きました。
ここに書いていいのか、皆さんが不快に思ってしまうかも?と心配しましたが、書きます。
事実かどうかの確認は難しいと思いますが、早めに知った方がいいかと思って。
E-2000がメーカー生産中止になっているのはご存知ですか?
そこを突っ込んで店員に聞いたところ、TOSHIBAは不採算のため、
PDA撤退を協議中とのことです。
そのために、まだ新しいE-2000の生産を中止したとのことでした。
使い続ける方は、周辺パーツを買いだめした方がいいのかな?
不快に思った方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。
0点


2002/08/02 23:29(1年以上前)
カシオじゃなくて東芝??
書込番号:868303
0点


2002/08/02 23:52(1年以上前)
E-2000生産中止の話は、私も耳にしたことがあります。
新型カシオペアが出るとか出ないとか・・・
最近E-2000を購入したばかりだったので、かなり驚いたのは事実ですが。
いずれにしてもOSのポケピー2002は他のマシンで継続されるわけですから、そんなに困らないのでは?
新型開発のための生産中止であれば、現行モデルは安くなるかもしれませんし。
書込番号:868370
0点



2002/08/02 23:57(1年以上前)
N3さん、こんばんは。
大きな間違いでした。そのとおりCASIOです。
つるぴかぴかさん、こんばんは。
確かにOSとしては他は継続でしょうし大きな問題でもないのかも。
周辺機器の供給は減るかと思いますが。
また、店員の話だと新型開発では無いようです。
・・・、そう考えると値崩れしてくれて、それを購入できればお徳かも。
どの機種がいいか考え続けて疲れてきました。
はー・・・。
書込番号:868388
0点


2002/08/03 00:23(1年以上前)
今度でるDOCOMOブランドのPPCはカシオ製ですよ。
書込番号:868452
0点

カシオの場合パソコンは撤退しましたから、不採算部門は縮小していると思います、出すとしたらOEM販売じゃないですか
書込番号:869043
0点


2002/08/04 04:40(1年以上前)
どっちにしろサポートは続くわけだし、新製品はドコモにOEM提供だし。
周辺機器生産てもうとまってるのもわかってることじゃないの?
書込番号:870653
0点


2002/08/05 09:37(1年以上前)
カシオは頑張るでしょ。PDAがブレークするのははこれからだし、ドコモにもOEMするわけだし。店員の噂話ほどアテニならないものは無い、協業他社からばら撒かれるデマもあるわけでしょうが。
書込番号:872706
0点



2002/08/05 09:43(1年以上前)
みなさん、色々な情報をお持ちですね。
私は、E-2000が最新モデルにも関わらず生産中止になっているという事態に動揺してしまいました。
docomoにOEMで製品提供するんですね。
うーん、知名度のある自社ブランドを止めている理由が不思議だ-。
OEMで裏方のみになるのかな?
色々と情報をありがとうございます。
書込番号:872713
0点

E−2000は質感、バックアップ出来ない、液晶の四隅が固い以外は出来がいいPDAだと思うのですが。
もしかしてXScle機を登場さして来るのでは?
競争が激しく、ライフサイクルが短いですからね。
書込番号:873017
0点


2002/08/05 18:55(1年以上前)
あくまで噂ですがこんな情報が。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=834&mode=thread&order=0
アメリカで撤退が本当なら日本ではどうなんでしょうかね?
日本のみで新製品出すとも思えないし...
当分はドコモに力いれるんでしょうけど。
ま、机上の空論ですが。
バックアップに関してはこれ。
POCKET BACKUP
http://www.spritesoftware.com/home.html
iPAQ用なので、使用の際は自己責任ですが。
書込番号:873423
0点


2002/08/06 03:00(1年以上前)
ドコモのG−フォートて中身E−700のOEMなんだよね。
今回がはじめてじゃないし。
書込番号:874316
0点


2002/08/07 00:13(1年以上前)
NECもモバギやめて今はシグだけだから同じ道(OEM供給のみ)というケースも考えられなくは無いと思ふ。。。
書込番号:875854
0点


2002/08/25 19:56(1年以上前)
G-FORTのOEMってコレですかね?
どこからどう見てもG-FORTにしか見えないのですが・・・。
http://www.casio.co.jp/pocketpc/e800/
追伸・今更ですが済みません。
書込番号:909178
0点


2002/08/27 17:16(1年以上前)
E-700
書込番号:912247
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


E−2000のPCカードユニットを探しているのですが、どの店にも置いていません。どなたか事情を知りませんか?
あと、E−2000で、ターガスのキーボードを使いたいのですが動作確認されている人は教えてください。
0点


2002/07/30 00:57(1年以上前)
E-700やG-FORT用のキーボードはE-2000のコネクタと形状が違うので使用不可です。
USB変換アダプタに付いてるコネクタはE-700やG-FORTと同じ形状ですが、
取り付けにはキーボード側の加工が必要です。
しかもここまでやってドライバが無いので、いずれにしても動作しないです。
iPAQやGENIO用ドライバも動作しませんでした。
という事でUSBによるキーボードしか無いのが現状です。
書込番号:861374
0点



2002/08/01 01:37(1年以上前)
EBIさん 有難うございます。
スペックにほれ込んで購入したのですから、待つより仕方有りませんね。
書込番号:865092
0点


2002/08/02 22:12(1年以上前)
CASSIOPEIA E-2000が当たったラッキーガール(?)です。
まだ届いてもいないのに、気の早い私はPCで使っているカード型PHSを使えないかと、PCユニットを探し始めました。
結果、http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=354394
ココが一番安かったですよ!
でも在庫が無いらしく、2〜3週間かかるらしいです。(確認済)
・・・という私は、CFタイプのカードに機種変更予定です。
(何じゃそれ!)(^-^;)
書込番号:868148
0点

札幌のビックカメラに16800円+10%ポイントで在庫が一つありました。結構な値段ですね。
書込番号:869656
0点


2002/08/03 18:12(1年以上前)
ターガスは開発がかなり遅いし、
最近の機種用のキーボードの発売予定のアナウンスすらでないですよね(^^;
このスレとは関係ないですが、
E-2000でメモリカードにバックアップ出来るソフトを見つけました。
iPAQ用なので自己責任での使用になりますが。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ppchard&P=5
$30でちょっと高めです(TT)
書込番号:869685
0点


2002/08/05 00:21(1年以上前)
ukiukiさん、私も当たりました!めちゃうれしいです。
もしかして、800人のあれですか?
CEについての情報を現在収集中(^^;
書込番号:872251
0点



2002/08/05 22:42(1年以上前)
ukiukiさん
情報有難うございます。PCカードユニット、ちゃんと世に出ていたんですね。
かくなる自分も既に持っているカードモデムを使おうとした口です。
ついでにキーボードが、PCカードユニットを導入することで、有利に
買えれば良いかなと思っていました。
EBIさん他皆さんの情報によると、キーボードもUSBの物しか使えないし、PCカードユニットを買っても効率的で無いですね。
後はNTTの話がどこまで未来を開くかということですかね。
書込番号:873831
0点


2002/08/06 01:06(1年以上前)
ニコラスさん、PCユニットはやっぱりやめちゃいましょう!(^-^;)
てりりさん、まさに800人のあれです。(^^ゞ
私も情報収集中。(全然知らんし。)ホント、ラッキーですよね!
書込番号:874173
0点


2002/08/12 21:01(1年以上前)
お手持ちのモデムカードをPCカードユニット無しで使用をお考えでしたら
下のような商品がありますよ。↓
http://www.diatec.co.jp/news/ctop_pr/index.html
私も手持ちのデーター通信カード(MC−6550)を使いたいので
PCカードユニットを探していたのですが品薄&高いので結局これに
しました。
書込番号:886088
0点



2002/08/12 21:33(1年以上前)
LOSATさん
これは良いかもしれません。いろんなものが出てくるもんですね。
これでモデムは解決かも。
後はキーボードをどうするか、やっぱクレードルとセットでないと
使えないのは困るなーほんとに。
書込番号:886144
0点


2002/08/18 17:51(1年以上前)
てりりさん、ukiukiさん、私も当たった口です。現在CEとは?からカスタマイズ奮闘中。カードユニットですが、先月日本橋のソフマップで見かけました。もうないかもしれないけど。E-2000ってほんとに巷で見ないっすよね。
書込番号:897087
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000

2002/07/27 05:21(1年以上前)
新モデルという話はうわさにはのぼってます。
電化製品類はサイクルがはげしいですからね。
ただまだ新機種が正式に発表されているのかは未確認です;;
大変高価なものになるのでしょうか。
ただちなみにE−2000はすでにメーカーでの生産は終了していると聞きました。
小売店でも一部を除いてほぼ在庫はないのかもしれませんね。
オークションを使うのも一つの手ですよ。
書込番号:855933
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





