
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月10日 17:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月11日 12:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月8日 12:13 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月4日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月28日 22:01 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月25日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


本日、購入しました。いろいろ店をまわったのですがやはり最安店には及ばなかったです。
ヤマダ電機¥49800- ですが在庫なし。納期は1ヶ月以上かかるとか。
ディスカウントキムラヤ ¥54800- これ以上の値引きせず。
LAOX(秋葉原) 本体+64Mメモリ+¥2000値引き券 で約6万円
秋葉原では¥59800-が店頭価格というのが多いです。
私が本日購入した秋葉原某店でも店頭価格¥59800-でしたが
値引き交渉の結果、本体+SD128MBで\59000-(税込み)
”在庫が無い”&”売ってない”という店が多いですね。
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000




2002/07/09 22:31(1年以上前)
ってゆうか、SDの容量によって電池のもちとか転送速度
とかに差があるもんなんですか?
書込番号:821765
0点


2002/07/10 20:29(1年以上前)
電池の持ちに違いが有るのか判らないけど、転送速度はメーカーによって違うみたいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0708/iodata1.htm
これは速度も容量もすごそう?
書込番号:823563
0点


2002/07/11 12:31(1年以上前)
512MのSDカードですか。うーん・・・値段もそれなりですね。PDA1台買えますな。
やはりもう少し待とうかな。ところで東芝製のHDカード(2G・5G)は使えないんですかね!
書込番号:824867
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


先日動画を見ようと思い、SDメモリーにWMVファイルをコピーしました。
加工せずにコピーしたため、ほとんど動かず削除しようとしましたが、本体側でも母艦でも削除できません。
当方初心者なのでこれ以上分かりません。どなたかアドバイスをおねがいします。
0点


2002/07/04 17:12(1年以上前)
どうやって削除しようとしたのか、
エラー等の表示はなかったのか等の詳細くらいは書きましょう。
ただ消せないだけでは何も分かりませんよ(^^;
アクティブシンクでエクスプローラーを開いて
SDカード内のWMVを削除すればOKだと思うんですが。
書込番号:811104
0点



2002/07/07 18:41(1年以上前)
EBIさん。ありがとうございました。おかげさまで削除できました。出来た理由は?わかりません。いままでだめだったのに、今日再度トライしたところどういうわけか削除されました。
書込番号:817603
0点


2002/07/07 22:57(1年以上前)
レスが遅くなってしまったので解決してしまったようですが・・・
削除の操作を行ったときにバックグラウンドでメディアプレーヤーが立ちあがってなかったですか?
再生停止後に右上の×ボタンで表示を消すか、スタートボタンでファイルエクスプローラを立ち上げて削除しようとしませんでしたか?
その状態だとまだバックグラウンドでメディアプレーヤーが起動したままになってるはずです。
メニューバーでメディアプレーヤーを閉じるか[スタート]→[設定]→[メモリ]→[実行中のプログラム]でメディアプレーヤーを終了してから削除してください。
これで削除できると思います。
書込番号:818119
0点



2002/07/08 12:14(1年以上前)
KELさん。どうして削除されたのか分からず、悩んでおりました。アドバイスいただいたとおりということが分かりました。
有難うございます。今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:818969
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


このE-2000は未だに買いなのでしょうか?
それとも新しいCASIOさんが新しいのを出すのを待った方が良いのでしょうか?
値段もまだ55000円くらいするので迷ってます。
どうかご教授をお願いします。
0点


2002/07/03 20:49(1年以上前)
日進月歩ならぬ秒進分歩といわれるPCの進歩には驚くものがありますよね。
私のポリシーは「欲しい時が買い時」です。また、一旦買ったら後悔しない。
これも大事ですね。
本当に今必要ならお買いになることをお勧めします。次世代スペックを待ってたら一生買えなくなりますよ。
書込番号:809639
0点


2002/07/03 21:10(1年以上前)
APA-APAさんに同感です。
新しいのを待ってると発売されるころには次の物が発表されたりしますし、
きりがないですよ(^^;
欲しい時が買い時だと思います。
個人的な使用感は書いときますね。
ARM機の中ではかなり優秀だと思います。
チューニングも良いですし、2スロットでバッテリ交換可なのは
大きなアドバンテージになると思います。
でもメモリカードへのバックアップが無いのは辛いですね。
毎日母艦と接続可能ならいいですが、
数日シンクロ出来ない時(出張とか)データが壊れると復旧出来ません。
大きさに拘らないならiPAQ3850もけっこう良かったですけどね。
書込番号:809691
0点


2002/07/04 08:10(1年以上前)
確かに後悔しない条件であれば、欲しい時が即買い時ですね
私は2〜3W程待ってみようかな・・・と思っています
根拠ですか?
日本橋でごく一部の量販店で現品限りとなっていたこと
新iPAQが発売直前、NECとドコモ(カシオバージョン)が出るかナァ?
ま、どちらにせよ納得出来る(する)必要がありますよね
私なんぞは、清水の舞台から飛び降りる覚悟をしないと買えませんから・・・
結構、悩んでる時が愉しいですよねっ!
書込番号:810432
0点


2002/07/04 08:54(1年以上前)
二日に注文(¥50,800)三日に受け取り、今勉強中です。デザインは写真よりグッドです。VAIOと連携もうまく行きました。音楽は重要視してないのでメール、情報管理、ネットも掲示板で想像したより早くてまんぞくです。
CFのP−inも即繋がりました。次が出てもカメラ付やCPUが少し早くても
自分の使い道には合わなく値も張るかも・・・で、買いました。
書込番号:810468
0点


2002/07/04 23:46(1年以上前)
でももうたまかずそんなないはずだよね。
俺はこの機種が2台目なんだけどかなりちょうほうしてるよ。
次世代機もいいけどこれほどあんていしてるPDAってないんじゃない?
書込番号:811925
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


昨日ショップに行ってUSBケーブル買ってきました。
たまたま寄ってみたお店で見つけたもので・・・
アクティブシンクもしっかりできて機能的には大満足です。
感謝です。 > LOSATさん
しかし、これ携帯性最悪です。
アダプタ+通常のUSBケーブルにしてくれた方がよかった。
アダプタとケーブルがT字型になってしまっているためケーブル束ねにくいです。
私の場合、基本的に会社のパソコンに繋ぎっぱなしになると思うので常時持ち歩くことにはならないと思いますが、やっぱりかさばらないほうが良いです。
いっしょにダイヤテックのミクロパワー買ってきました。
こちらは本当にサイズ小さくて良いですね。ACアダプターとしてはちょっと高いですが。
0点


2002/06/24 21:47(1年以上前)
こうゆう物もあるようですよ↓
http://k-ai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,9547,00.html
付属のACアタプター確かに大きすぎますよね・・・。
書込番号:791324
0点



2002/06/24 23:41(1年以上前)
おお〜これ良いかも。
会社とかでただでさえ足りない電源コンセントをセーブできる。
しかも純正より安い・・・
もうちょっと早く知ってたら〜〜〜〜ってKELの住んでるところは結構田舎なのでコンなの売ってる事無いからな〜
まあ通販っててもあるけど。
ちなみに
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,9547,00.html
がアドレスですな。 t がいっこ消えてました。
書込番号:791600
0点


2002/06/28 22:01(1年以上前)
昨日インターネットで注文したところ、今日届きました。
電源供給できるってのがいいですね。
私の場合、通勤でMP3聞きながら青空文庫読むと言うパターンが多く、帰りつくまでに電池が持つかどうかひやひやものだったのですが、これで不安解消です。会社におきっぱななしで運用しようと思います。
LOSATさん、いいものを紹介していただきありがとうございます。
書込番号:799208
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000


こんばんは、高さん。1Gのマイクロドライブをジョルナダ720のTYPE1CFスロットを加工して、マイクロドライブを使っておりました。ジョル720のバッテリーは、容量が大きかったせいか、3時間ぐらいMPG見たりMP3聞いていました。E-2000で、マイクロドライブを使えるのは、連続駆動で1時間がおめでとうでしょう。マイクロドライブでバッテリー警告が出ても、CFに替えてやると一時間ぐらいは、動きます。消費電力も少なく、理論値で2GまでいけるSDカードを自分は、待ってます。1GのSDカードが来年あたりにま出るでしょう。そうすれば、消費電力が、劇的に減りますから、実用レベルの大容量ストレージになると思うのですが。なんにせよ、マイクロドライブをE-2000で使うと、あきれるほどあっさりバッテリー警告が出ます。
0点


2002/06/24 12:41(1年以上前)
筑紫@さん。アドバイス有難うございました。来年まで楽しみに待ちます。
また質問が多々、あると思いますのでそのときはよろしくお願いします。
書込番号:790373
0点


2002/06/25 00:59(1年以上前)
先日マイクロドライブ1G購入しましたのでMP3連続再生をしてみました。
充電完了状態から1時間35分でバッテリー警告が出て
SDでテストした時は3時間30分で警告が出ました。
それからすると大体2.2倍の消費電力です。
シリコンストレージは消費電力が小さかったり対衝撃が強くて良いのですが価格が高いのが問題ですね。
価格的にはコンパクトフラッシュが安いですがそれでも512MでまだE−2000本体買えちゃう値段です。
それを考えると外部バッテリー(パワーバッテリースリムとか東芝ジェニオ用モバイルチャージャー)とか使ってやるのも手だと思います。
当然その分荷物も増えるし、重くなってしまいますが。
私はマイクロドライブ+外部電源のパターンで使用して行くつもりでいます。
書込番号:791814
0点


2002/06/25 23:21(1年以上前)
追加報告!
バッテリー警告が出た後、2時間まで動かし続けましたがシャットダウンまでは行きませんでした。
設定画面からバッテリーの表示を見るとバーがまだ10%以上残った状態でした。
MP3の再生状態としては、
バックライトOFF
本体ボリューム中より1つ大
リモコンイヤホン再生
イヤホン側ボリューム中
20曲ほどの再生リストを連続再生
でした。
思ったよりも、バッテリーもつもんです。
私も1時間程度かな〜と思っていたので。
書込番号:793403
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





