このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年4月10日 19:20 | |
| 0 | 1 | 2002年4月10日 14:28 | |
| 0 | 1 | 2002年4月10日 12:49 | |
| 0 | 3 | 2002年4月10日 09:24 | |
| 0 | 4 | 2002年4月10日 05:01 | |
| 0 | 2 | 2002年4月6日 16:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000
よく話がでてたのでお知らせ。
http://xigma.jp/showcase/pda/casio_E2000/index.html
縦開きでCF用の穴も無いので使い勝手はいまいちそうですが(^^;
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000
製品仕様などを見るとpocketPC2002(windowsCE3.0)と書いていますが、
pocketPC2002とwindowsCE3.0は同じなんでしょうか?
それともwindowsCEにもできるということなんでしょうか?
0点
2002/04/10 14:28(1年以上前)
同じではありません。
PocketPC2002はWindowsCE3.0をベースにしたOSです。
PocketPCと名乗るにはMSの細かい仕様と条件を満たさねばなりません。
ライセンス料も違いますし...
書込番号:649079
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000
現在palmのm100を利用していますが、E-2000への買い換えを検討しています。しかしこれまでPalmに1年以上のスケジュールを入れており、このスケジュールのデータをE-2000に移し替えをしたいのですが、果たして簡単に出来るのでしょうか?
0点
2002/04/10 12:49(1年以上前)
outlook経由で簡単に移せますよ。
書込番号:648971
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000
PDAをよく使用するかたにお聞きしたいのですが、本体横のジョグタイヤルは頻繁に使いますか?また、どのような時によく使用するのでしょうか?
はじめて買うのでアドバイスお願いします。
0点
2002/04/03 21:18(1年以上前)
私も当初東芝かCASIOかで悩みましたが結局出たばかりという事もありE−2000にしました、で横のジョグダイアルですがこれが結構使えるんですねぇ〜、PDAって立ったままでの操作する事が多いのですが片手にバックとか結構あるんです、そんな時片手でひととおり操作が出来てしまうジョグダイヤルは助かりますよ!
スクロール、決定など簡単に出来ます、あと私は通勤などでE−2000をMP3プレーヤーとしてよく使いますが、ジョグダイヤルを次トラック、前トラックもしくはボリュームのUP,DOWN,再生、一時停止等にプログラムキー設定すれば更に使い良くなりますよ。東芝のGENIOより少し遊び心があるみたいで結構使えます、私は絶対CASSIOPEIA E−2000がお勧めです。。。はい。
書込番号:636847
0点
2002/04/03 22:35(1年以上前)
KAN-KAN2002さん、ありがとうございます。
やっぱり、ジョグダイヤル必要ですねぇ。でも、普段は何かのケースとかに入れていると、ジョグが使いづらくないでしょうか?ケースの種類にもよるのでしょうか。
書込番号:636993
0点
2002/04/10 09:24(1年以上前)
すいません。便乗質問させて下さい。私もE-2000の購入を検討しているのですが、E-2000の左側にはジョグダイアルと電源ボタンしか付いてないみたいみたいなんですが、E-2000を使われている皆さんは、片手でプログラムの起動とかどうされてます?スタートメニューとか割り当てられますでしょうか?
書込番号:648770
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000
2002/04/07 11:35(1年以上前)
やはりないのですね。購入する決心がつかず・・・
書込番号:643588
0点
2002/04/07 18:27(1年以上前)
http://www.komamono-honpo.com/pda/default.html
http://www.e-casio.co.jp/hpc/index.html
具体的にどのようなものが欲しいのか、今までどれだけ探してきて、どう嫌だったのかのか。「カッコイイケース」だけでは、はっきり言ってアドバイスのしようがありません。安易に質問をするだけでは、どなたも回答してくれないと言うより、し難いです。みなさんは暇じゃないです。
書込番号:644149
0点
2002/04/07 20:16(1年以上前)
すみません。ありがとうございます。
ご紹介していただいたものは参考となりましたが、私は求めているものはプラスチック製のものがあれば、ということでした。ありますでしょうか。
書込番号:644326
0点
2002/04/10 05:01(1年以上前)
良い製品だと思います。私も欲しいです。しかし未だ高価です、必要な方へは購入されるでしょう。需要があれば供給も速いでしょうから、時間と供にだんだん良いもの(カッコいいの前提が不明ですが)販売されると思います。私が思うに、ケースで買う決心がつかないのが本心なら、現時点で本当に必要ではないのでは? 製品が必要な方は、ケースより先に物を買うのではないでしょうか。
ケースを買うのか、製品を買いたいのかよく考えてみてください。
書込番号:648598
0点
タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-2000
E-2000とPCIのCF-10Tを購入しましたが、
ネットワークに接続できません。
ドライバのインストールをせずに動作するものなので、
ドライバが原因ではないと思います。
IPアドレスもDHCPがあるので付与されると思います。
しいていうと、ワークグループの設定をしてません。
誰か、E-2000でLANが動作したかたいませんか?
教えてください。
0点
2002/04/06 15:03(1年以上前)
こんにちは、私も同じ確か「メルコ」製ですよねぇ。。。
何も問題なく自動認識してくれて私の場合、メインPCに繋いでいるルーターから取っていますが特に何も無く繋がっておりますよ。一度リセットされてはどうでしょうか?それでも駄目ならバックアップを取った上でフラッシュメモリのリセット(電源SW+リセットSWを同時に3秒押しにて)してみたらどうでしょうか?
書込番号:641899
0点
2002/04/06 16:58(1年以上前)
すみません、名前が同じだと返信できなかったので、
名前を変えました。
KAN-KAN2002さんまだできませんでした。
ただ、直接ネットのクロスケーブルを指すと
インターネットは動作したので、
やはり、LAN側の問題だと思います。
もしかしたら環境に依存するかもしれないので、
念のために書きます。
サーバはWin2000Sp2です。
これにNicが2枚刺さっていて、
一つがケーブルともう一つが家庭内LANです。
ケーブル側は共有化しているので、
家庭側はDHCPで自動的にIPが降られます。
これが家の環境です。
あと、メルコではなく
プラネックスコミュニケーションズです
書込番号:642034
0点





