
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月10日 14:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月8日 01:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月7日 22:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月29日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月22日 18:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月11日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-3000





2003/04/10 14:14(1年以上前)
カシオから液晶保護シートの販売はしないみたいです。
問い合わせてみたら、PDA-F25というサンワサプライの商品を
紹介されました。
書込番号:1476089
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-3000


E-3000発売になりましたけど通信関係のオプションが全然無いのは何ででしょう?
これから出るのでしょうかね?
今のところ電源関係しかでていないのが気になります
携帯電話・PHSと接続してのインターネットの利用はできないのでしょうかね?
CF型のPHSを使えってことでしょうか?
自分は通信ケーブルでE-700とドコモのPHS(一応Bluetooth付き)をつなげてたまに外でメールやっていますが,このE-3000ではそういうことが出来なさそうですね
それともこれからでるのか・・・
BluetoothのCFに頼るしかないのか・・・
0点



2003/04/03 20:17(1年以上前)
今日カタログもらってきてびっくり
ちゃんと通信ケーブルはあるみたいですね
CASIOのサイトには載ってなかったのでてっきり無いのかと思いました
お騒がせいたしました・・・
書込番号:1455333
0点


2003/04/06 01:33(1年以上前)
USBホスト機能に対応していないので通信ケーブルは使えないのではないとおもいますが。
カタログにもE-2000は、ケーブル対応ですが、E-3000は、「−」となってました。
E-3000は、USBクライアントしか搭載していないので、別にUSBホストがひつようとなります。
通信ケーブルは、PDA自身がホストにならなければいけないのでE-3000は駄目でしょう。
他には、E-2000は、USBキーボードなどもつなげられますが、E-3000は駄目ですたぶん。
書込番号:1463004
0点


2003/04/06 22:38(1年以上前)
CFカードタイプの通信カードを使ってみては?
http://www.iodata.co.jp/products/network/2001/cfdc9664p.htm
私はE-2000で使っています。
専用ケーブルを買うと新機種が出た場合使い回しが出来ない
場合があるので汎用品の方が良いかも・・・・。
書込番号:1465709
0点



2003/04/07 22:08(1年以上前)
最近自分バグってます
やっぱりE-3000は通信ケーブルがないのですね
Chocolatさんのおっしゃるとおりカタログでは「−」になっている
と言うことは通信ケーブルはない ということですね
何度も何度もお騒がせしております
やっぱり通信ケーブルなどのオプションが機体ごとに違うのはユーザーへの負担が大きいですね
メーカーにとってもあまりいいことではないと思いますが
E-3000は無敵の拡張性を誇ったE-2000から路線変更して,ほぼ唯一の拡張可能なCFスロットに物を言わせようとしているのでしょうね
LOSATさんのご紹介にありました他社製の通信機器を一つ買っておけば買い換えたときでもすぐに使えるし,経済的ですね
E-2000のPHS接続ケーブルは1万円もするので買ってられません
沈黙のカシオが一年ぶりに出したPocketPC2002機のE-3000はモバイルの命である電池の寿命が化け物なのですごく惹かれています
でも,まだE-700(赤)がかわいいのでE-700+通信ケーブルで頑張ります
書込番号:1468584
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-3000


予約してた業者から「メーカーからの入荷が遅れてます」と連絡が
あったにも関わらず,本日(発売日当日),きっちり届きました.
業者さん,ありがとう.
palm機(CLIE)からの乗り換えなので,sizeは少々デカイなとは
思いましたが,本体そのものの操作はそれほど手間取ることなく
なじめました.(手書き入力では,ついGraffitiが出てしまいますが)
今から予定表やらアドレスやらのデータを移すところですが,
ちょっと難儀しそうです.まあ,楽しみながらやってみます.
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-3000


ヤマダ電機New浦和店で、E-2000が34,800円で出ていました。
現品でなく在庫品ですがヤマダポイントは付かないそうです。
E-3000は高くて…という方はいかがでしょうか。
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-3000

2003/03/11 10:33(1年以上前)
今までpalm.Vx,sony clieとpalm機を使ってましたが,
1年半使ってきたclieのバッテリーがおかしくなったので
これを期にPocket PCに代えてみようかと思い,E-3000を予約しました.
約6万という値段はちょっと痛かったけど,何かpalmよりはPC likeで
期待しちゃいます.早く発売日にならないかな.
書込番号:1382128
0点


2003/03/11 21:17(1年以上前)
とても期待していたのですがここまで高いと貧乏なわしには買えません。
無念
半年待つかな、、、
書込番号:1383534
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





