CASSIOPEIA E-700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Windows CE 3.0 ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:VR4122/150MHz CASSIOPEIA E-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA E-700の価格比較
  • CASSIOPEIA E-700の中古価格比較
  • CASSIOPEIA E-700のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA E-700のレビュー
  • CASSIOPEIA E-700のクチコミ
  • CASSIOPEIA E-700の画像・動画
  • CASSIOPEIA E-700のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA E-700のオークション

CASSIOPEIA E-700カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月24日

  • CASSIOPEIA E-700の価格比較
  • CASSIOPEIA E-700の中古価格比較
  • CASSIOPEIA E-700のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA E-700のレビュー
  • CASSIOPEIA E-700のクチコミ
  • CASSIOPEIA E-700の画像・動画
  • CASSIOPEIA E-700のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA E-700のオークション

CASSIOPEIA E-700 のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CASSIOPEIA E-700」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA E-700を新規書き込みCASSIOPEIA E-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックライトの有無

2002/04/13 22:50(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700

スレ主 kochanwさん

e-700とe-750は、それぞれバックライトの有無は、どうでしょうか。それと、新宿ビッグピーカンは、通信販売をしていますか。よろしく。

書込番号:654883

ナイスクチコミ!0


返信する
ピディービギナーさん

2002/04/14 14:16(1年以上前)

ピーカンは通販はしていないと思います。03−3226−1111に電話してみて下さい。バックライトは正直言って暗いと思います。外ではよく見えません。でも外でみることはあまりないので気になりませんが?

書込番号:655947

ナイスクチコミ!0


スレ主 kochanwさん

2002/04/14 17:06(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:656167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アプリケーションの終了方法

2002/04/12 14:20(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700

スレ主 ピディービギナーさん

E−700のプルグラムを終了するためには、その都度、設定からメモリを選んで終了しないといけないようですが、E−2000のようにウインドウをその場で閉じることを可能にできるソフトをご存知の方いましたら初心者の私に教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:652516

ナイスクチコミ!0


返信する
EBIさん

2002/04/12 15:54(1年以上前)

E-2000...というかPocketPC2002は正確にはプログラムは終了しません。
ウインドウは閉じてますが(^^;

とりあえず下記タスク管理ソフトを試してみて下さい。

WisBar
http://www.walkers.ne.jp/
*クローズを押してもウインドウが閉じるだけですのでアプリを終了するにはタスクバー内のメニューで閉じて下さい。

GSPocketMagic
http://homepage1.nifty.com/fortune/gs/ce/ce_soft_dead.htm

SQ Pocket
http://homepage2.nifty.com/qta/sqpc/index.htm

PocketBlinds
http://www.stardock.com/products/PocketBlinds/downloads.html
*シェアウェア

PocketSTM
http://www.wdolphin.com/products/PocketSTM/index.htm
*シェアウェア

書込番号:652602

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピディービギナーさん

2002/04/13 21:39(1年以上前)

EBさん、管理ソフト情報有り難うございます。何度も試しましたがうまくいきません。ダウンロードして、解凍してみましたがうまく解凍できません。また解凍したファイルをE−700のどこにコピーしていいかもわかりません。1日中チャレンジしましたが今日は敗退です。ごめんなさいド素人で。

書込番号:654727

ナイスクチコミ!0


Mathisonさん

2002/04/13 22:54(1年以上前)

ダウンロードしたcabファイル(もしくは解答した中に入っているcabファイル)を解凍せずにPocketPCに転送し、実行してみてください。

書込番号:654894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピディービギナーさん

2002/04/14 21:13(1年以上前)

WisBarからソフトをダウンロードしてスタートメニューにコピーして入れました。有り難うございます。無事、インストールに成功しました。WisBarはどちらかと言うとタスクバーのような機能で、使いやすいです。もっと機能の多いものもあるのでしょうか?・・・・つい成功すると欲が深くなります。ご教授有り難うございました。

書込番号:656573

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/04/14 23:53(1年以上前)

WisBarはシンプルなとこが良いですね。
以前のバージョンだとクローズボタンで簡単にアプリを終了出来たんですが現在のバージョンはインチキクローズなのが残念ですね。

ソフトは他にもありますよ。
GigaBar
http://www.gigabar.com/

SmallMenu&SmallMenuPlus
http://tillanosoft.com/ce/smenuj.html
http://mobile.j-speed.net/windowsce/2002/smenu.htm

書込番号:656940

ナイスクチコミ!0


plotさん

2002/04/15 09:34(1年以上前)

WisBarのインチキクローズですが、[x]ボタンをタップ&ホールドすれば
インチキじゃないクローズをしてくれるみたいですよ。
もしくはsettingで"smart minimize"のチェックを外せばただのタップで
ちゃんとクローズしてくれてます。
バージョンは1.1.0beta5です。

書込番号:657296

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/04/16 00:38(1年以上前)

plotさん情報ありがとうございます!
早速最新版に入れ替えます(^-^)

書込番号:658690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピディービギナーさん

2002/04/16 16:27(1年以上前)

plotさん、WisBarの1.1.0beta5というのは、どこからダウンロードできるのでしょうか?現在使っているバージョンをダウンロードしたサイトをチェックしてみましたが、どこにも1.1.0beta5はありませんでした。宜しくお願いします。

書込番号:659633

ナイスクチコミ!0


EBIさん

2002/04/16 20:00(1年以上前)

ここで最新版が入手出来ます。
http://www.pelmarinc.com/pocketpc.htm

書込番号:659920

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピディービギナーさん

2002/04/17 22:34(1年以上前)

有り難うございます。早速、ダウンロードしてみます。

書込番号:662087

ナイスクチコミ!0


plotさん

2002/04/29 02:18(1年以上前)

1.1.0Finalでましたね

書込番号:682114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MP3Player代わりに使用してる方

2002/04/06 16:19(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700

はじめまして〜いきなり質問で失礼します
Window Media Player 7.1インストールして
SDCard128MBを入れまして
SDCardに限界ギリギリまでMP3Fileを
挿入して使用すると「バッファ処理」という
メッセージが出てあとはかなり音飛びがする
途切れ途切れの曲しか再生できないのですが〜
過去のレス見ると一回本体メモリ領域に入れてから
SDCardの方に移動という手段を取っている方がいらっしゃるのですが
その方法で若干改善されたのかな?ぐらいはよくなるのですが
効果が出ているか少し微妙です。
改善された方ご指導の方願います。

書込番号:641989

ナイスクチコミ!0


返信する
VRDS20さん

2002/04/09 00:51(1年以上前)

カシオのサイトに落ちているアップデートパックver1.04を入れると
SDへのアクセス速度が「飛躍的に」速くなります。条件によっては
10倍近い速度アップになるようです。

http://www.casio.co.jp/pocketpc/e700/support/

音飛びの原因がSDへのアクセスの遅さなら、このアップデートで
改善されると思います。ちなみにワタクシは、パナソのSDに直接
USBカードリーダでWMA&MP3ファイルをコピーしてますが
音飛びしたことないです。購入直後にアップデートをしているので
アップデート前はどんな現象が出るかは分からないです。

#インストールにはアクティブシンクが必要です。

書込番号:646705

ナイスクチコミ!0


KeNさん
クチコミ投稿数:53件

2002/04/17 13:46(1年以上前)

私も音飛びやMP3再生がストップしたことが有りました。
原因を調べていたら、本体内蔵メモリーの圧迫によることがわかり、
なるべく大きなプログラムをSDに移行し、本体メモリーに余裕を
持たせて上げたら音飛びがしなくなりましたよ。
ちなみに私の環境は記憶用も実行用も空きが容量が11MBぐらいです。

書込番号:661259

ナイスクチコミ!0


tamaおさん

2002/04/20 04:08(1年以上前)

はじめまして、つい2週間ほど前に、この機種を購入したものですが、
私もMIRAさんと同じように、MP3再生専用機として使おうと思っておりました。しかし、カシオのUPDATEパックver1.04を入れて、WMP7.1でパナソニックのSDカード128MにMP3,WMAを移したものを再生しようとするのですが、最初の3,4曲は普通に再生できるときがありますが、ほとんどの場合、5秒おきに音が途切れてしまいます。ためしに、フルリセットかけて、UPDATEパックとWMP7.1だけをインストールしても、同じ現象が起こります。 
みなさんのなかで、同じ環境で、まったく再生に問題ない方がおられるようですが、私の場合は、機種の故障とかに当てはまるのでしょうか?
なにか、解決策(KeNさんのはためしました)をご存知の方がおられましたら、情報お願いします。

書込番号:665962

ナイスクチコミ!0


VRDS20さん

2002/04/20 06:39(1年以上前)

パナソのSD128MBを購入したので試したところ、音飛びが出ました。
UPDATEver1.04+WMP7.1です。同じ環境でパナソの64MB、32MBは
音飛びしません。他社の128MBを試してないので断言はできませんが
セクタ数やクラスタ数の関係で読み込みに時間がかかっているのかも?
PC→SDコピーのたびに音飛びの度合いが変わるんですよねぇ。もちろん
コピー条件は同じで。今は64MBを使ってます。

#E700でフォーマットすればどうなるかな??

書込番号:666017

ナイスクチコミ!0


tamaおさん

2002/04/20 07:12(1年以上前)

VRDS20さん 早速返信ありがとうございます。PC→SDのたびに、再生できたり、できなかったり、という感じです。今 E-700側からSDをフォーマットして、転送してやったのですが、やはり音飛びします。
結局カシオのサポートページに、パナソのSD128Mの動作保障がないのは
こういうことなんでしょうかね?!

書込番号:666035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

JK-540CAについて

2002/04/03 21:09(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700

スレ主 煮込みさん

cdmaOneに接続するケーブルJK-540CAについてなのですが、
この機種でPacketOneの144Kbps通信には対応しているのでしょうか?

書込番号:636826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ComPOBox乙について

2002/04/03 19:34(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700

ここより→http://www.asuka.net/~tabe/lib/LifeRuntime/
日本語入力システム「ComPOBox乙」をダウンロードして
E-700に導入したいのですが、readme(解説)を読んでもさっぱり
?解りません。何方かお知恵を拝借したいのですが・・・。
よろしくお願いします。

因みにE-55のときは、http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4703/how2compobox.html
↑を参考にして何とか導入できたのですが。

書込番号:636675

ナイスクチコミ!0


返信する
そーさーさん

2002/04/03 22:57(1年以上前)

1.ダウンロードした圧縮ファイルを展開。
2.ComPOBox_PPC_MIPS.CABというファイルをカシオペアにコピーして、実行(タップする)。
3.cpdic100.zipを展開。
4.dicフォルダを中のファイルごとカシオペアのルート(\)フォルダにコピー。
あとはきっとわかるでしょう。

書込番号:637043

ナイスクチコミ!0


スレ主 oroさん

2002/04/04 12:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
そーさーさんの通り、やってみました。
入力パネル切り替え画面にはPOBoxが一応表示されます。
オプション場面でいろいろと設定しても、最終的にPOBox画面になりません。

何処に問題があるのでしょうか?

書込番号:637937

ナイスクチコミ!0


そーさーさん

2002/04/04 23:14(1年以上前)

辞書がうまく見えてないんじゃないでしょうか?
オプションの辞書のベースフォルダ設定と、上の手順4番でコピーした辞書のフォルダは同じ場所を指しているでしょうか?
辞書のコピー先を'\'とすると、カシオペアのエクスプローラでは次のような状態になるはずです。
マイデバイス▼
dic ← ここにコピーした。この中にはphraseとwordがある。
My Documents
Program Files
…以下省略

書込番号:638981

ナイスクチコミ!0


スレ主 oroさん

2002/04/05 08:08(1年以上前)

そーさーさん、有難うございます(涙…涙)
無事「ComPOBox乙」が使えるようになりました。
やっぱり文字入力はコレに限ります。
本当に有難うございました。

書込番号:639594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E-700のUSBにLANアダプタ

2002/04/02 11:21(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700

スレ主 みえはるさん

E-700のUSBにLANアダプタをつけて、ADSLに接続できますか?

書込番号:634032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CASSIOPEIA E-700」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA E-700を新規書き込みCASSIOPEIA E-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA E-700
カシオ

CASSIOPEIA E-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月24日

CASSIOPEIA E-700をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング