
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月19日 00:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月13日 03:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月12日 11:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月11日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月9日 14:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月8日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700


ど素人の質問ですみません。最近DDIのKX−HV200を購入したのですが、
E−700で32kbpsパケットのつなぎ放題ってできますか?
同じようにKX-HV200でネットに繋いでいる人がいたら、使用しているPDA
の種類やケーブルetcの接続方法を教えてください。m(__)m
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700




2002/01/13 03:01(1年以上前)
有難うございます。横浜はちょっと遠いので大宮のソフマップgigaストアに行ってきます。
書込番号:469566
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700


御存知の方がいらしたら、教えて下さ〜い!
音声メモで会議の内容などを取っているのですが、不要な部分が多いので
必要な部分だけに編集して、保存しておきたいのです。
録音形式はGSM 6.10 8,000Hz,モノラル(2KB/s)を使用してました。
これはWAVEファイルなんですが、普通の音楽編集ソフトでは
取り扱えないようで、編集出来ません。
この音声メモを編集出来るソフトってありませんか。
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700




2002/01/10 23:16(1年以上前)
PCデポインターネットで購入しました。
再生アウトレットの意味はわかりませんが、商品は新品となんら変わりませんでしたよ。どこかが違うのかもしれませんが、少なくとも私は新品と思って使用し始めてます。
ちなみに http://www.rakuten.co.jp/nojima/445911/513232/
でも販売してました。
書込番号:465508
0点


2002/01/11 19:18(1年以上前)
http://www.murauchi.co.jp/nsapi/webpnsa.dll?SHOPID=muos1&PRODUCTID=2361000044325&sname=pc&sgroup=61003000
では会員価格で18800円です。会員には無料でその場でなれますし
もちろん送料無料です。
書込番号:466601
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700


日本橋(にっぽんばし)のソフマップで在庫5台のみですが
20000円で売っていました。
E-750は高かったけど性能がかなりいいみたいやし、700はコンパクト
フラッシュが使われへんし迷うなぁ。
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-700


GFORTが19800円、カシオペアE700が19800で売ってたんですけど、
みなさんはどっちの方がいいんでしょうか?
e700はリモコンない、キーボードない、CFスロットないので
私はGFORTを買おうと思うのですが。
けどe700の薄さもいいし。
難しい選択です。
0点



2001/12/25 17:37(1年以上前)
GFORTを19800円で買ってきました。
満足満足。
ヤッパリ秋葉原でも在庫がある店は少なかったです。
書込番号:439627
0点


2001/12/26 21:22(1年以上前)
G-FORTを半年以上使ってますけどACアダプタの本体とのプラグがユルユルになり、だめになるので、やっぱクレードルあるE700のほうがいいと思います。完全に壊れたら僕はE700を買います。
書込番号:441594
0点


2002/01/05 13:54(1年以上前)
はじめまして
E700使っています〜
他のPDA使ったことないんで比較できないんですが
結構高速で動いてくれてるよーな気がします
転送速度遅いとかいう批判もあるみたいですけど
CASIOの公式サイトから高速化のソフトDLできるんで
少しは改善されるのでは?
ちなみにひとつ教えていただきたいのは
E700ってSDカードは128Mだろーが256Mだろーが
対応しているんでしょうか?
調べた所どーやら64Mには対応しているらしーいんですが
それ以上の情報がわからず・・・
情報お願いします
書込番号:456256
0点


2002/01/08 09:34(1年以上前)
私は、128入れました。問題なく動いています。
本体は、18,800円(本体のみ)。メモリーは、送料消費税込みで12、600円でした。
書込番号:461399
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





