

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年10月29日 23:00 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月29日 16:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月18日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月3日 13:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月21日 14:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月11日 03:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-750


E-750をゲットして映画を楽しんでおります。
動作もきびきびしてて満足してるんですけど、肝心のネット接続が・・・。
P-in COMP@CTを使おうとしているんですけど、どうやっても
「キャリアが検出できません・・・」
環境設定ソフトではアンテナもちゃんと立つし、COMP@CT自体はノートPCで
使えているんです。何かチェックポイントをお教えいただけないでしょうか。
0点


2001/10/27 14:39(1年以上前)



2001/10/28 00:18(1年以上前)
ぷちしんしさん、ありがとうございます。
>「発信音がしてからダイヤルする」のチェックボックスを外せばうまくいきます。
↑これですね。ここへ書き込む前にやってはみているんですけど・・・。
これでもダメでした。
書込番号:347374
0点


2001/10/28 01:35(1年以上前)
APはPHS用?ふつーのAPじゃとつながらんよ。とはいってもこの場合はあ「電話がつながりません」メッセージじゃからの。なんじゃろ?
書込番号:347494
0点



2001/10/28 10:32(1年以上前)
@niftyのPIAFSとNTTのPIASのどちらのAPでもだめです。
ちなみに同じ場所でノートPCではつながってるんで余計にわかりません。
CASIOのWebでE-750のフォーラムがあって、同じような悩みを抱えておられる方が何人かいましたが、ある方は、受信状態のよいところでなんとかつながったそうです。
単純に受信感度が悪いんですかね?でもこっちはアンテナ2本立つところでもダメなので、そう思えないんですけど・・・。
書込番号:347916
0点


2001/10/28 11:33(1年以上前)
166(もぺら)もだめ?
書込番号:347977
0点



2001/10/29 23:00(1年以上前)
自己レスです。
大変お騒がせしましたが、無事つながりました。
モデムの追加設定で「AT#SB1」と"AT"を入れてしまったのがまずかったようです。「#SB1」だけにしたらつながりました。
ぷちしんしさん、いろいろお手数をおかけしすみませんでした。
書込番号:350371
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-750


通勤中、新幹線の中などで、現在長い文章の作成、校正などにつかうための機械としてE-750を考えているのですが、実際はどんな感じなのでしょうか?
日本語変換機能などはいかがなものでしょうか。
CE用のATOCはあるのでしょうか?
教えていただければさいわいです。
0点


2001/10/04 13:07(1年以上前)
これで、長文を作成するのはつらいんじゃないですか?
キーボード付きのモバイルギア(シグマリオン)とかにした方が
いいと思いますけど。
書込番号:313801
0点


2001/10/04 13:23(1年以上前)
PPCならG−FORTも
書込番号:313815
0点


2001/10/04 15:54(1年以上前)
シグマリ2はATOK標準装備。わしも文章書く機会が多いもんで、PPCも使うが、普段はシグマリ使ってるな。後付けのキーボードや小型のキーボードは、長文書くには不向き。後は個人差じゃが、手書き入力で文章書いてると、なんか仕事した気分がせん。
書込番号:313942
0点



2001/10/05 09:26(1年以上前)
ありがとうございます。
ノートパソコンは持っていますが思い。
モバイルギア、ペルソナは持っているのですが、持ち歩くには少々大きい。シグマリオンは画面が小さくて見難い。ということで750を候補に上げた次第です。
もう一度検討してみます。
書込番号:314927
0点


2002/01/21 05:01(1年以上前)


2002/04/29 16:57(1年以上前)
シグマリオンが駄目なら最新のVAIOはどうでしょか?
凄く小さい癖にWindowsXPが入ってます。
予算は別として、性能やスペック的に良いと思います。
オープン価格ですので値段は明確ではありませんが、
15万円前後だったと思います。
書込番号:683142
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-750




2001/10/04 14:13(1年以上前)
えきちゃはJAVAを使っているから使用できないのでは?
ほっとめーるはちょっと違うけれども
ttp://www.wince.ne.jp/frame.asp?/Review/Katsuo/HotMail/
が参考になるのでは。
書込番号:313861
0点


2001/10/18 23:58(1年以上前)
>うーろんちゃ さん
CEってJAVAアプレ ットはいっさい出来ないんですか?
だったらJAVAチャットとかも一切無理ですか?
書込番号:334637
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-750


今回、初めてPDAを購入しようと考えてます。カシオペアの(E-750)とザウルスの(MI-E21)のいずれのPDAを購入しようか迷ってます。外出先でメールやネットを主に利用したいのですが、ザウルスだとキーボード付きなのでメールとかが楽そうですし、前の記事四段ですがカシオペアじゃないとジャパンネットバンクなどの銀行のネットバンキングができないようですし。助言を下さい。よろしくお願いします。
0点


2001/09/29 17:48(1年以上前)
そりゃあもうザウルスで決まりだよね。こんなすごいの作っちゃうなんてシャープって凄い。これ一台とデジカメモジュールがあればほかのデジタルグッズいらないね。
書込番号:307772
0点


2001/09/29 20:33(1年以上前)
その2機種で、迷ってます! 携帯性ではザウルスだと思います。しかし、ソフト面ではカシオペアみたいですよ。 迷うよね ホント!
書込番号:307924
0点


2001/09/30 22:17(1年以上前)
カシオペアを購入して3か月、結構満足してます。ザウルスと比較してとても迷いましたが、付属品とかを考えてカシオペアにしました。PCとの連携もばっちりですから。
書込番号:309254
0点


2001/10/03 13:00(1年以上前)
ザウルスは、購入してからソフトなどにお金がかかる!だから、よく研究した方がいいですよ!
以外に後から お金かかるのはつまんないじゃないかな
書込番号:312468
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-750

2001/09/19 16:10(1年以上前)
まーくすさん こんにちは!
E-750でできるかわかりませんが、WIN2000では、
コントロールパネル→フォルダオプション→表示で
「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のクリックを外せば
拡張子が表示されます。
書込番号:295558
0点



2001/09/19 23:09(1年以上前)
はなみずきさん、こんばんわ。
E-750ではこれが見当らないんですよ。
みんな、困っていないのかなあ。
私がマニュアルを読み落としているのかも。
書込番号:296026
0点


2001/09/20 01:54(1年以上前)
通りすがりです。CEはあまり詳しくないのですが、標準のエクスプローラーでは無理なのではないでしょうか。
Tillano Explorerを導入されればよいと思います。β版ですが、私は非常に重宝しております。感謝。下記からDL可能です。では。
http://tillanosoft.com/ce/texplorej.html#download
書込番号:296267
0点



2001/09/21 14:27(1年以上前)
CE初心者さん、ありがとうございます。
これでどんなファイルが容量を食っているのかわかります。
ありがとうございました。
書込番号:297889
0点



タブレットPC > カシオ > CASSIOPEIA E-750


買いました〜,E-750! わーい!
コンパクトフラッシュメモリですが,
どなたか,GreenHouse の 256MB,問題なく使えるか
知っている方いらっしゃいましたら教えてください.
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





