English Challenger TE-700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:3.2インチ 画面解像度:320x240/(32768色) 詳細OS種類:Windows CE 3.0 ストレージ容量:16MB メモリ容量:16MB CPU:VR4131/166MHz English Challenger TE-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • English Challenger TE-700の価格比較
  • English Challenger TE-700の中古価格比較
  • English Challenger TE-700のスペック・仕様
  • English Challenger TE-700のレビュー
  • English Challenger TE-700のクチコミ
  • English Challenger TE-700の画像・動画
  • English Challenger TE-700のピックアップリスト
  • English Challenger TE-700のオークション

English Challenger TE-700カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • English Challenger TE-700の価格比較
  • English Challenger TE-700の中古価格比較
  • English Challenger TE-700のスペック・仕様
  • English Challenger TE-700のレビュー
  • English Challenger TE-700のクチコミ
  • English Challenger TE-700の画像・動画
  • English Challenger TE-700のピックアップリスト
  • English Challenger TE-700のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > カシオ > English Challenger TE-700

English Challenger TE-700 のクチコミ掲示板

(31件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「English Challenger TE-700」のクチコミ掲示板に
English Challenger TE-700を新規書き込みEnglish Challenger TE-700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IMAP サーバ-対応ソフト

2004/06/24 20:35(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > English Challenger TE-700

スレ主 はどげさん

CFカード式PHS(Docomo)使用中ですが、IMAPサーバーに送信ができません。
受信はできます。これは、BE-500側のソフトの問題でしょうか?
送信できず困っています。ご存知の方、アドバイスお願い致します。

書込番号:2957862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者です

2004/02/01 11:35(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > English Challenger TE-700

スレ主 ビーボンさん

TE-700を購入したのですが、本体の使い方がいまいちわかりません。
CFカードを購入したのですが、これにJPEGやMP3をPCから入れてそれをTE-700で見たり聞いたりするには何かソフトが必要なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2413629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

辞書機能の使用は?

2003/11/15 12:56(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > English Challenger TE-700

スレ主 HIDEぼーさん

購入を考えているのですが、電子辞書として単独で使おうとした際の
使用感はどうなんでしょうか?
ふと、分からない単語が出て来た時は、どうなのでしょう?
使用された事がある方、是非教えて下さい。

書込番号:2128036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらが得?

2003/02/10 18:35(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > English Challenger TE-700

スレ主 しみくいさん

TE-700を検討中です。TE-700 と BE-500+TE-30(TOEICソフト)の違いは
どこなのでしょうか?どちらが得なのでしょうか?また将来の使い勝手(TOEIC以外に使う)はどちらが有利でしょうか?
ご存知の方教えてください。

書込番号:1295577

ナイスクチコミ!0


返信する
早く安くなれさん

2003/05/11 15:07(1年以上前)

どちらが得かは何とも言えませんが、機能は同じです。

書込番号:1567938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最初の画面

2003/01/15 21:58(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > English Challenger TE-700

スレ主 ひめのすけさん

カードをさしたまま電源を入れると、
必ず最初にTOEIC画面になるのですが、
最初は本体画面を映す設定にすることはできますか?

今、説明書を読んでいるのですが、
PDFのため不便でなかなか前へ進みません・・・。

書込番号:1219490

ナイスクチコミ!0


返信する
塩野谷さん
クチコミ投稿数:33件

2003/01/21 21:30(1年以上前)

確かに、パワーオンで常にTOEICというのもわずらわしいかもしれませんね。
少々変則的なことをすれば可能なようです。

(方法1:お勧め)
本体側メニュー登録ソフトを起動しておき、その状態のまま電源を切断する。
ただし、本体側メニュー登録ソフトを終了した段階で、TOEICメニューになってしまという欠点があります。

(方法2:面倒かな?)
他の用途があれば別のコンパクトフラッシュカードを入れておく。
または、TOEIC用のコンパクトフラッシュカードは抜いておく。

(方法3:PDAの扱いに慣れていない場合にはお勧めできません。する場合はあくまでも自己責任で。)
コンパクトフラッシュカードの側の「Program Files」のルート(フォルダ)にある「!!TOEIC_1辞典.mnu」を他のフォルダに移動(削除ではない)する。
その後に電源投入した段階では、本体側メニューと同じようなメニュー表示がされます。つまり、電源オンで「TOEIC」画面が表示されるようにはなりません。
ただし、本体側メニューと同じようなあっさりとしたメニュー表示となってしまいます。
(TOEICソフトと辞書は別々のメニューとして登録されます(もとよりされているようです))。
移動するには、BE-500用のファイル管理ソフトを使用すれば可能です。
もちろん、もとのフォルダに戻せば、同じように「TOEIC」画面が起動するようになります。
#PCカードアダプターとPCカードに対応しているパソコン等の組合せが可能であれば、BE-500でなくパソコンで移動等を行った方が作業は楽です。

以上、どちらが便利か等も含めてご検討下さい。正式にはカシオさんにご確認頂くのが良いかと思います。(私も気になっていたので問い合わせていますがまだ、お返事を頂いていません。 ので、自己責任でトライしてみました。)

英会話学習がメインならカシオさんの仕様もそれなりに良いかとも思います。
勉強しろとうるさく言ってくれるパートナーということで。

書込番号:1236294

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひめのすけさん

2003/01/22 00:07(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに、毎回『勉強しろ!』って言われているような雰囲気です・・。
それはそれでむしろいいのかも?!
ともかく、教えて頂きありがとうございました。

書込番号:1236848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GFORTで使える?

2003/01/20 22:49(1年以上前)


タブレットPC > カシオ > English Challenger TE-700

スレ主 みすずんさん

どなたか教えてください。私は、ドコモのGFORTを使用しております。(安かったので。。。)TE-700に付属のTOEICのソフトですが、GFORTでも使えますでしょうか?同じカシオなので使えそうですが。。。よろしくお願いします。

書込番号:1233867

ナイスクチコミ!0


返信する
塩野谷さん
クチコミ投稿数:33件

2003/01/21 21:01(1年以上前)

基本的には無理だと思います。Windows CE 3.0ベースである点は同じでもPPCであるG-FORTとそうではないBE-500(TE-700−英会話等のソフト)の違いがあります。
TE-700バンドルのソフトのベースとなっているソフトがTDKよりPocket PC用として発売されています。こちらはCD−ROMで供給されています。

TE-700用のソフトはTDK製ソフトの収録内容を編集(削除?)して、ジーニアス辞典を追加したものです。TDKのホームページで確認できますので一度確認してみて下さい。
http://www.tdk.co.jp/tjbbi01/bbi20600.htm

書込番号:1236220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「English Challenger TE-700」のクチコミ掲示板に
English Challenger TE-700を新規書き込みEnglish Challenger TE-700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

English Challenger TE-700
カシオ

English Challenger TE-700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング