
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月8日 11:43 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月14日 10:40 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月23日 21:48 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月8日 17:16 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月23日 22:55 |
![]() |
0 | 13 | 2001年8月21日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630


中国の日系企業の社員ですが、仕事用で、来月日本出張する時、iPAQを買うつもりです。日本版のものを買ったら、中国語の入力、表示(office,IE,outlookで)ができますか。教えて頂けませんか。辞書がありますので、やっぱり日本語版を買いたいです。
宜しくお願いいたします。
0点



タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630


アメリカ在住の留学生なのですが、このiPAQで大学での講義の内容を
録音して,あとから聞きなおすような事は出来るのでしょうか
その他この音声をPCで編集したり、
音声データとしてPCに残しておく事は可能でしょうか
もし出来るのであればどれくらいの時間録音できるのでしょうか?
僕としては、5から6時間録音したいのですが…
使用している方・詳細を知っているか倒しえてください
宜しくお願いいたします
0点


2001/09/05 06:47(1年以上前)
こんにちは〜。米国学生ですか、同じく西の大学生やってます。
私はIpaqで、Transcriberでノート代わりにIpaqを使っています。
WORD形式になるので、後の編集が楽ですし、録音で済ますのも手ですが、
録音なら録音の機材があるし、PDAにするメリットがないのでは??
どうしても録音がいいなら、ザウルスのMI-E21などがお勧めです。
ノートはTranscriberでとって録音はMDで取りましょう。
指向性の細いマイクをつかってください。
(テスト前の勉強等に母艦にプリンターは絶対必要ですよ。)
後でMDからTranscriberでコピーできなかった、
分からない単語だけ引き出せばOKです。
どうせなら、辞書も大量につんでしまいましょう。
ランダムハウス英和、英次郎、COD、コウビルドON CDくらい積んどけば
いつでもレポがかけて便利ですよ〜。
Ipaq大活用した方が、苦手な録音をさすよりも効果的だと思いますよ。
書込番号:277683
0点



2001/09/07 12:23(1年以上前)
情報ありがとうございます
録音には専用のボイスレコーダーを購入する事にしました
僕もTranscriberでノート代わりにIpaqを使うことを考えているのですが、
RESさんは日本語版のiPAQを使っているのでしょうか?それとも英語版?
Transcriberでノートを取る時に、日本語版のiPAQだと英語が
書きづらい(読み込みづらい)のではないかと思われるのですが、
そんな事は無いのでしょうか?
英語版を買えばいいのですが、日本語のほうが親しみがあるし…(^_^;
辞書などを入れる時に何かと便利かもと思われるし…
いろいろお聞きしてすみません
よろしくお願いいたします
書込番号:280244
0点


2001/09/08 05:07(1年以上前)
録音専用を購入したようでおめでとうございます。
私も録音の為だけにMD持ってます。MP3レコーダーは購入を検討中
Ipaqで録音するとバッテリーの持ちてきに最後までもちませんから。。
専用をつかっほうが絶対正解だと思います。
日本語版と英語版のIpaqですが、
ちなみに、私は思いっきり日本語版のIpaqを使用してます。
理由は辞書やメールの事も考えると日本語は絶対必需だからと
日本語版で英語は問題ないけど、英語版で日本語は難しいから。
日本語化て手もありますが、日本語版の方が安定しますしね。
Transcriberの認識レベルは同じです。
(元々英語しか、読み取らない為)
ノートを取るとき、縦型だと少し手狭なので、
Landscapeというソフトで横に一時的にした方がいいです
(この際、再度、画面の修正を行った方てください)
また、ノートを取るなら、事前に設定を自分専用にして、
(個々のアルファベットの筆記体の有無等)少しなれる必要があります。
家で多少練習しましょう。慣れると、本当にすばらしいです。
どうせ、米国の大学ならプリントアウト以外の提出物は却下でしょうし、
丁度いいと思いますよ〜
あ、出来上がったノートをプリントアウトしてテスト前に
販売しちゃだめですよ(笑)
Ipaq代が帰ってきてしまいますから。
$10×5×5=$250(2セメでIpaq買えそう・・・・)
あ、言い忘れましたが、スタイラスは絶対買って下さい。
標準の物だと腕が持ちません。2-1等のボールペンと一緒になった
タイプをお勧めします。
安い電気屋さんが無い場合、ドラックストアーに行くと安いですよ。
(カッコだけなら、ティファニーからも出てますよ。個人的には愛用中
もちろん、使いにくいです(笑)
あ、後凄く重要な事なのですけど、液晶保護シートは必ず
買ってくださいね、できれば何回もはり返れるタイプがいいです。
これは必需品です。買い忘れのないようくれぐれ注意してください。
日本語版でもアメ物がもちろん、使用可能です(大きさが同じなので。)
※日本語版の場合Transcriber→日本語入力とした際
※ソフトによって、キーボードがどっかにいってしまい、ちょっと面倒
※ただし、米国ではすでにPocketPC2002の販売$35送料込みが行われてい※るので、もうすぐ、日本語のPocketPc2002のアップグレードが可能にな※るはずです。そしたら、改善するかもしれません。(かもね・・・)
書込番号:281303
0点


2001/09/08 05:24(1年以上前)
あ、それともう一つ
辞書の際CFカードを使うなら絶対SS(シルバースライダー)
にした方がいいです。後、Ipaqはバッテリーの持ちが心配ですので、
ノートを取るときは、AA電池4本で充電する物がありますので、
それを使ってください。電池は充電池8本をまわすと効率的です。
(フロントライトを消すと沢山もちますが、米国の大学は暗いので無理かも。そういう場合は、電池8本を使ってください。(笑))
以上です。
SS(シルバースライダー絶対必需、日本語版についてくる、普通の
黒いCFジャケットを送るだけです。)
http://ss2andmore.homestead.com/G1.html
充電器は
http://www.data-nation.com/
電池を持ち歩くのが面倒なら少し高いですが
「ePack RechargeableiPaq Battery Pack」が絶対お勧め
書込番号:281309
0点


2001/11/14 10:40(1年以上前)
ここで話題になっているTRANSCRIBERとは何でしょうか?実は私もノート代わりに仕事で同じ使い方をしたいと思っています。seikosmart.comで紹介されているsmartpad2と同じでしょうか(偶然機内誌で見ていいなと思ったのです)あるいはCOMPAQ純正でしょうか?(COMPAQのHPでは無かったような・・・)
どんな製品か教えてください。紹介されているHPがありましたらそれもあわせて教えていただけますか?
書込番号:374630
0点



タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630


iPAQをカーナビの機能として使いたいのですが、音声でナビをしてくれるソフトってありますか?ソフト名、それに対応したハード名も教えてもらえないでしょうか?初心者的な質問ですみません。
0点



2001/08/23 21:48(1年以上前)
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん、ありがとうございます。CE対応の音声付カーナビはないようですね。1週間ほど前、韓国へ旅行に行ったのですが、友人がiPAQで、音声付のカーナビを利用してました。日本ではまだないのですかね・・・。
書込番号:263135
0点



タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630


私は海外に在住し、今回H3630(日本の)を購入しようと思っています。
海外で私用する場合、ネット接続ってモデムを買うしかないのですか?もしくはUSBかなにかでPCとシンクロして接続をもらうとかもできるのでしょうか?(あまり意味ないかも)
どなたかご存知でしたらご教授お願いします。
0点


2001/08/22 10:07(1年以上前)
海外とはどこでしょうか?
私は米国在住でH3630を使用しいてますが、普通です。
ネット接続の場合はポケットスパイダーを使うか、
Aircard300を使うかで外でも可能です。
また、携帯との接続も可能です。米国と仕様は同じですので、
心配する必要はないです。USBでのPCシンクロも問題ないでしょう。
書込番号:261348
0点


2001/08/22 10:08(1年以上前)
追記、もちろん、
モデムやLANカードでの接続、無線LANも同様にできます。
書込番号:261349
0点



2001/08/23 09:58(1年以上前)
レスありがとうございます。
海外というのはニュージーランドです。
日本やアメリカとはケイタイの種類(?)が違うと聞いたので、アメリカのようにはいかないかもしれませんね・・。
ポケットスパイダーとはなんでしょう?
書込番号:262561
0点


2001/08/23 21:22(1年以上前)
米国とニュージーランドは似たような物では?
日本と米国は完全に別規格です。。。
PCS規格ですので・・・・
(実はCDMA ONE規格もあるのだけどね・・・
日本のCDMAONEコードでつなげるかは謎×9999)
それはそうと、ポケットスパイダーは、
NextcellのやっているCFサイズの物なんですけど、
Nextcellてニュージーランドにありますかね?(^^;;)
Ipaqと携帯と結ぶコードを作成してる会社が下です。
http://www.thesupplynet.com/
にニュージーランドの携帯と同じ物があるといいのだけど・・・・
大量のリストがあるので、もし、製品がなくても、メールを
出すと、その製品に対応したらメールで知らせてくれますよ〜。
上記のリストなくても、Ipaqは世界標準だからつなげない事はないと思います。なければ、コンパック・ニュージーランドに電話してみるといいでしょう。間違っても携帯電話会社にかけないように。。
残念ながら彼らの能力ではIpaqが何かすら分からないと思います・・・・(^^;;)
書込番号:263107
0点



2001/08/25 08:27(1年以上前)
親切なコメントありがとうございます。
もしよかったら、もうひとつ。
インターネットに接続しているPCとシンクロしたとき(USBで)、そこから接続を引っ張ってきて、H3630でメールチェックとうをすることはできますか?
しろうとな質問ですいません。おねがいします
書込番号:264817
0点


2001/08/26 05:03(1年以上前)
こんにちは、レス遅れてごめんなさい。
USBにシンクロしてインターネットが可能ですので、
メールチェックも可能だと思います(未確認ですがほぼ間違いない)
ただし、あまり意味がないと思いますよ。
OUTLOOKと同期させてしまっていたら、クレードルさした時点
で新しいメールが送信されますし、PCで受けた瞬間にはIpaqに
メールが入っていますから・・・(^^;;)
書込番号:265908
0点


2001/09/08 17:15(1年以上前)
ニュージーランドであれば携帯電話は基本的にはGSMですね。
ノキア、モトローラなど赤外線通信のついている携帯電話を使えれば
楽に通信できますよ。プリペイドのSIMでも通常の9600BPSであれば
問題ありません。最近話題になってるAUのパケット・ワンに似たGPRS
の場合は43000BPSで通信できますが契約が必要です。
書込番号:281805
0点



タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630


ここの書きこみに出てくるシルバースライダーとは何でしょうか?
PCジャケットとは違うモノなんですか?
知識不足で申し訳ありませんが、なんだか便利そうなので正体を教えて頂けるでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2001/08/15 18:12(1年以上前)



2001/08/16 00:10(1年以上前)
ありがとうございます。
英語はまったくダメなんですが、どこで(いくらくらいで?)買えるんでしょうか?
日本で入手できるルートなどわかる方いらっしゃいましたら情報頂けませんか?
書込番号:254386
0点


2001/08/16 06:05(1年以上前)
シルバースライダーはPCジャケットと同じ物です。
CF用、PC用があり、どちらもベースは同じ物を
改造して小さくしてるだけですよ。
シルバースライダー2をもっていますが、恐ろしく使えます。
というかこれなしのIpaqは考えられません。
CF用のシルバースライダーは驚くほど小さいです。(絶対必需品)
また、PC用はバッテリーがあるため、さほどでもないですが、
カラー的+無駄がなくなる分ほど良い大きさに感じられます。
個人的にPCは通信に絶対必要なので、通信時だけPCスライダー、
いつもはシルバースライダー2を利用しています。
日本では、
http://www.visavis.co.jp/shop/
で買えるみたいですよ、CFが1万8800円で,PCが2万4800円
らしいです。もし既に、CFまたはPCを持っている場合は
米国での改造の方が
格安です、どちらも8000円程度ですみます。
(クレジットカードが必要ですが・・・)
(HPで対応していますので、カートで購入後アドレスにCF,PCカードを
送るだけで自分のアドレスに改造されたものが帰ってきます)
CFを使う人は100%満足、PCはなんとなく納得という感じだと思います。
書込番号:254587
0点


2001/08/21 13:25(1年以上前)
教えて下さい。
> もし既に、CFまたはPCを持っている場合は米国での
> 改造の方が格安です、どちらも8000円程度ですみます。
> (クレジットカードが必要ですが・・・)
> (HPで対応していますので、カートで購入後アドレスにCF,PCカードを
> 送るだけで自分のアドレスに改造されたものが帰ってきます)
これって、H3630を買ったときに最初からついている付属のCFジャケット
(あの黒いやつ)を送れば良いのですか??
それだったらお得ですね!
良かったらお店のURL教えて下さい。
あとシルバースライダー2って1とどこが変わったものなんですか??
書込番号:260288
0点



2001/08/21 23:23(1年以上前)
続報お願い致します。
書込番号:260975
0点


2001/08/23 22:55(1年以上前)
Bambooさん、本当にありがとうございました!!
日本からでもOKなのかな?
是非、頼みたいと思います!
書込番号:263213
0点



タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630




2001/08/12 20:54(1年以上前)
もうすこし迷ってCASIOの動向見るのが吉。
書込番号:250917
0点



2001/08/12 21:43(1年以上前)
ぷちしんしさんいつもありがとうございます。さすがレス早いですね!
で、本題ですけど、CASIOはカシオペアの新型を出す予定があるんでしょうか?
書込番号:250960
0点


2001/08/12 22:58(1年以上前)
もうご存知とおもうけんどhttp://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0106/26/casio.html
ちょっとなー。ッて感じじゃが、今PPCでかなりのシェアを持ってるCASIOがこのまま手をこまねいてるとも考えられん。
#あまりあせって初代カシオペアみたいな失敗せにゃええんだが。
書込番号:251039
0点


2001/08/13 08:33(1年以上前)
こんにちは、Ipaqで動画ですが、色の違いはさほどないのではないですかね。もし試してつらいと感じられたなら別ですが、私は、
普通に使えています。というかここまで動くと驚きすらあります。
問題はCFを通信に使うと動画が入れる領域がないため、
どうしようもないですよね?128Mへのアップグレードも4万円もするし(SDだと2万円)、それを考えると、SD、CFが使えるGENIOは魅力に見えます。
ただし、バッテリー時間が短いらしいので、たぶん、
動画フロントオンで動画60分でプッツリとか行く可能性ありです。
空気電池を必ずセットで持ち運ぶ必要性があるでしょう。
しかも、東芝は、液晶落ち10個以上で交換となっていますので、
9個の物を引かされたら泣くに泣けないですよね。。
店頭に並んで買う前に必ずチェックした方がいいですね。
予約は危険すぎ・・・・だと思います。
ついでにSDはやっぱり遅いんです~(^^;)
ソフトウェアーによっては体感できる程度に遅くなりますし、
動画も謎ですね(^^;;)CFをメモリーとして、SDを通信として使えば・・
でもバッテリーがさらにつらくなりそうな設定・・・
また、さらに追い討ちをかけるように、
最悪な情報として、ランドスケープは使えません。
ようするに縦型ブラウズしかないので、
横スクロールの悪夢が待ってますよね。。
ランドスケープは米国版GENIOの発売後に対応されるだろうし、
そうなると後どれくらいの間我慢すればいいかわかりませんよね?
それを考えるとNECの詳細を確認してからでも遅くないのでは?
と思いますが、お急ぎでしたら、Ipaqをもっていますので、
試して欲しい事がありましたら、ご質問ください。
書込番号:251406
0点



2001/08/13 23:43(1年以上前)
”ぷちしんしさん””RESさん”丁寧なレスありがとうございます。
で、iPAQはIEブラウザをディスプレイを横にしてみれるのでしょうか??
また、そーゆーソフトはあるのでしょうか?もしないとしたら、CE4,0ではディスプレイを横にして使うことができるのでしょうか??
いつも質問責めにしてすみません。
書込番号:252194
0点


2001/08/14 05:07(1年以上前)
>iPAQはIEブラウザをディスプレイを横にしてみれるのでしょうか??
ここでついこないだ教えてもらったのですが、Ipaqの場合は、
ランドスケープという海外のソフトがありまして、それを使うと
すべてを横にする事ができます。それを使ってブラウズすれば
擬似的ではありますが、横になります。(ブラウズ終了後横に戻せばOK)これだけで横スクロールの悪夢から開放されます。
ただし、GENIOはこれが使えないらしいのです(個人的にはショック)
同じアームであっても、使えないらしいです。
後、新しいポケットPC横ブラウズ対応のIEが
付属するというのはまだ聞いてません。(CEとポケットPC別)
非公式に対応することも、
もちろん、あるでしょうが、期待はできません。
(MSにとってはオプション程度の物でしょうから・・・・)
あまりMSを信用しな方がいいですPC一般として(笑)
書込番号:252420
0点


2001/08/14 22:30(1年以上前)
>RESさん。POCKET IEはどのレベルかの、表示レイアウトはどの程度崩れるのか、フレームは問題ないか、JAVAの処理は速いかとか・・・。
書込番号:253103
0点


2001/08/16 07:16(1年以上前)
>ぷちしんし
こんにちは〜
いつもご意見参照させていただいています。
ポケットIEの表示レイアウトですが、普通の縦だと
右の少し通常5文字程度が切れます、
要するに右スクロールが必要になります。
で、縮小するんですが、ザウルスなら縮小しても綺麗な文字ですよね?
これがポケットIEになるとかなり崩れます、
でフォントをいれてやるのですが、なんとか読み取れるレベルです。
脳内ストレスがたまる事請け合いです。
で、横にした後ですが、かなり普通に読めますよ!
フレームは全く問題ありません、フレームの大きさを変化できるので、
要らないフレームを消してしまえば、フル画面つかえるのでかなり
いいです。今までフレームで問題になったことはないですね。
Javaの処理ですが、あまり気にしてませんが、困る事
ありません。Flashを使った掲示板も閲覧が可能です(すごい)
でも書き込みはできません(笑)
ということで、縦の状態のまま使おうとするとよほど、カスタム
しないと厳しいと思います。ですので、GENIOも同程度でしょうから、
横に変更できないのはかなり痛いと思います。
もちろん、PDA用の縦にレイアウトされたHPなら別ですが、
せっかくポケットPCでしたら普通のHPを読みたいですよね〜
(未確認ですが、IpaqでJapanNetBankが動くらしいです・・・)
書込番号:254613
0点


2001/08/16 12:24(1年以上前)
RESさん、丁寧なレポート有り難うございます。まだ制約は多いようですね。迷うなー。やっぱシグマリ2待ちかの・・・・・。HPCじゃと感覚的にPCと余り変わらんのですわ。
書込番号:254798
0点


2001/08/16 13:35(1年以上前)
>ぷちしんし様
よほどの使い方をしない限り、横にすれば、
ブラウズは大丈夫だと思います。高速表示されますよ〜
Flashの掲示板はPCのネスケでも読めないですから(笑)
ただ、こだわるなら、韓国製のVGA、PDAがでますので、どうでしょうか?
6万いくらかだったと思いますが、ATOKを標準で搭載、
画面はVGA、IE4を搭載しているはずですよ、
大きさはIpaq+ジャケット程度となっているようで、
かなり気になります。CPUはもちろん、ARMです。
NEC次第ですが、韓国では通信機能付きで10万らしいので、
かなり安めの値段設定ですよね〜 もちろん、私も気になります。
H/PCと比べればかなり小さいかもしれません。。
Ipaqが安くなってからでもいいかもしれません。
シグマリオ2もそろそろ全体図がでてきましたね〜、
なかなか良さそうですね。
ただ、H/PCだと紙代わりとは行かないですから、迷いますよね。
書込番号:254855
0点


2001/08/17 01:34(1年以上前)


2001/08/17 17:22(1年以上前)
時代はARMみたいですね、しかしIpaqがでるまで、
ARMがここまで早くなるCPUだとは思いもしませんでしたが。。
新しいPDAも期待ですが、Ipaqが安くなったら一考かも、
どうせ、新ARMを積んだ、
Ipaqがでるという噂が既に出てますから・・・・
次はARM300M超えという噂ですが、本当なんですかね?
改造次第でARM400Mが狙えるとかどうとか。
それとは関係なく、
新OSに期待できそうです。どうでもいいですが、
語源は魔法使いの方がかっこいいと思います(^^;)
相変わらずMSのコードネームて・・・・(笑)
書込番号:256175
0点



2001/08/21 01:32(1年以上前)
RESさん、ぷちしんしさんいつも丁寧なレスありがとうございます。
いや〜、それにしても、PDA市場もおもしろくなってきましたね〜。我々ユーザーにとっては目移りするものばかりですね。
ところで、iPAQは「魔法使い」に乗り換えられると豪語してますが、GENIOはどーなんでしょうか?
書込番号:259888
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





