
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年12月9日 00:28 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月5日 21:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月22日 15:48 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月18日 21:40 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月18日 08:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月16日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630


実際使っている方、MP3再生時のバッテリーの持ちはどのくらいでしょうか?
WinCEの機種のどれかを購入することにしたのですけど、MP3もPDAで聞こうかと思いまして・・・。(MP3プレイヤーもあるのですが、同様の機能のあるものを持ち歩くのも面倒で)
ネットにはつながないので、ネット関係のソフトを削って本体にMP3ファイルを置こうと思っているのですが、本体のメモリを使用してMP3を聞くとバッテリーはどのくらい持ちますか?
宜しくお願いします。
0点


2001/12/06 15:31(1年以上前)
正確なデータは忘れましたが、GENIOで4時間は持ちます。(表示Off時)
iPAQは5時間位は持ちます。(CFジャケット使用時)
本体のインストール済みのソフトは削除出来ないし、容量は変わらないですよ。
本体にMP3をいれるなら32MBではおそらくメモリが足りないです。
64MBあったほうが良いでしょう。
どの程度いれるつもりなのか分かりませんが。
書込番号:410091
0点



2001/12/06 20:26(1年以上前)
回答ありがとうございます。
>本体のインストール済みのソフトは削除出来ないし、容量は変わらないですよ。
え、削除できないんですか・・・。
出荷時で、インストールされているOS、ソフトの総量(メモリの占有)はいったいどのくらいなのでしょうか?
何でコンパックのHPに書いてないのだろうか??
私が見つけられないだけなのか??
書込番号:410447
0点


2001/12/06 21:32(1年以上前)
OSはiPAQの場合はPocketPCです。
アップグレードでPocketPC2002に出来ます。
OSと内蔵アプリはROMに入ってます。
ここにユーザーがデータを書き込む事は出来ないから本体アプリを削除して容量UPという概念がまず無意味です。
OSの書き換えはFlash ROMなので可能ですが。
ユーザーのデータ保存と実行メモリを兼ねてるのがSDRAMです。
こっちの事をおっしゃってるんでは?
実行メモリを兼ねてるんで初期状態で数MB使用されてますが、3630なら30MB位だったと思います。
詳細はここ。
http://www.compaq.co.jp/products/handhelds/pocketpc/spec.html
書込番号:410564
0点



2001/12/07 01:23(1年以上前)
PocketPCは32MB ROM(Flash ROM, OSおよび内蔵アプリケーション)は全くいじれないんでね・・・。
設定と削除の項目でいじれるのはRAMの方だけってことですか・・・。
ラジェンダを考えていたので、要らないソフトとか削れるものだと思っていました・・・。
勉強になりました。
するとやはりジャケットを付けなくてはだめか・・・。
でかくなるな・・・。
書込番号:411030
0点


2001/12/07 10:27(1年以上前)
というか、単純に64MB化したらどうです(^^;)
最近値段も下がってきて6000円程度でやってくれるお店も増えてますよ。
それ以上欲しかったらシルバースライダー3それも嫌なら
128MB化て奥義もありますが・・・・・
消して増える程度の容量2,3MBが欲しいだけなら、64MBあれば十分では?
究極の奥義として、FlashROMライターを購入するこれでFlashROMも
自由自在(爆)
書込番号:411401
0点


2001/12/07 23:11(1年以上前)
GENIO-e550XやPocketGearという選択肢もありますよ。
書込番号:412294
0点



2001/12/09 00:28(1年以上前)
いろいろ調べた結果、「CASSIOPEIA E-200」の日本発売を待つのがBESTかと・・・。
しかし、いったいいくらなのだろうか??
(実売6万以下なら買ってしまうかも・・・。)
2スロット、バッテッリー交換可(<<<これはすばらしい。他のPDAにはない魅力。バッテリーがいくらかってのにもよりますが・・・。)
今までのカシオのPDAはデザインが悪かったのですが、E-200はiPAQライクなデザイン。(デザインぱくったか??)なので結構、好感。
でも、iPAQって美しいデザインですよね・・・。(高いけど・・・。)
新型が出るのを待って型落を買うか???(新型のスロットル付きの
デザインはかっこ悪い。黒いカバーみたいのは何とかならないのだろうか?)
最初は4万円くらいでと考えていたのに、だんだん高くなってしまっている・・・。
元の値段が5-6万くらいなのにバッテリー交換に1万かかるのでは、意味がないような気もするし。2-3年使って買い替えってのが、PDAの普通の使い方なのだろうか??2-3年後には全く違う性能のものが出てしまうのだろうし。
こんなんでひたすら悩んでしまう我が身の貧しさが恨めしい・・・。(哀)
現在のところ、iPAQの新型はおそらく高すぎるので、iPAQ PC H3660、GENIO-e550X、CASSIOPEIA E-200のどれかを2月くらいまで待って、買おうかと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:414060
0点







タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630


はじめての書き込みです。
現在私のPDAはpalmVxを使っているのですが、そろそろ買い換えたいと思っています。実際のところpocketpcの使い勝手はどうなんでしょう?。特にスケジュール機能は使いやすいんでしょうか?。palmは直感的で使いやすいのですが、最近妙にpocketpcの元気がいいのが気になります。
0点


2001/11/16 13:28(1年以上前)
PlamのPIMほどじゃないですが、標準はともかく、好みの
スケジューラーを使えばある程度満足できいるのではないですかね〜
値段も安いし、お買い得だとは思いますね、SS3をどこで手に入れるかだけですね、問題は。。。
というか、PocketPCが強いてよりも、Plamが一人でこけてる気がします
(ザウルスは売れてるし・・・)
やっぱり唯一WEB・動画がまともにできないPDAという汚名が痛い。
T415もイマイチでしたし、これがカラーになってもね・・・・
TREOも売れそうだけど、なんか失敗ジャンプぽいね。
ARM導入も間近だし、頑張れPLAM(^^;)
書込番号:377726
0点



2001/11/16 19:19(1年以上前)
回答ありがとうございます。
なるほど、確かにPalmが1人コケているって感じしますよね。Palmの「あくまでもシンプルに」っていうスタンスには共感はするんですけど、最近はシンプル=限界というイメージを持ってしまうのも事実。PDAは主に仕事にバリバリ使っている関係上PalmVxがカラーでないことはさほど支障はないんですけど、ドットの荒さはかなりつらいんですよね。CILE750を買えば解決する話なんですけどね。でも将来的には結局マイクロソフト大きな流れに飲み込まれそうな気がして・・・。パソコン関係には詳しくないのでえらそうなことはいえないけど、マックやネットスケープのような末路をたどるような気がしてならないのは私だけでしょうか。地下組織的な生き方は辛いんですよねぇ。なんだかPalm好きな人に怒られそうだけど(^^;)。
書込番号:378060
0点


2001/11/18 08:13(1年以上前)
将来的にはPLAMはきついですが、仕事でモノクロでさしつかえないのでしたら
世間の流れを気にする必要はないのでは。。
必要な機能を必要なだけあれば満足という考え方もありますから。
WEBをしない、動画を見ない、表計算をあきらめる、高機能ゲームを望まない等でPLAMでも十分にやれると思います。
ただ、中古のIpaqは十分に安い(2万ちょい)ですので十分購入の選択肢に
入ると思います。PPC2002をいれれば後半年は最速CPU、最新OSですし、
中々安い買い物かも。。。
個人的には、PlamにはMSが暴走しないように止めてもらう必要があるので、
とりあえず、これ以上の衰退はとめてほしいが難しそう。
PIMだけに高額なカラーを求めるユーザーは少なく、付加価値の勝負になるし、そんなときにドラゴンボールじゃ話にならない。
ARMまで待てばPLAMのがんばり次第で話は代わるかもね
クリエはBEみたいにCEベースにしてくれればいいのだけど、
いろんな意味でやっぱりソニー
書込番号:380549
0点


2001/11/18 11:26(1年以上前)
resmeさん、中古のiPAQが2万ちょいってどこで売ってるのですか?
大阪日本橋を歩きましたが、H3630が大体4万円ぐらいでした・・・
書込番号:380722
0点


2001/11/18 20:38(1年以上前)
すません、中古て文字が抜けてますね、ごめんね。
Yahooオクでだいたい、2万前半〜後半で取引されてます。
新CPU400Mhzが来春てことを考えても
今Ipaqを買うならつなぎでしょうから、中古でも問題ない気がします・・・(^^;)
でも探せば新品でも3万前半までは探せると思いますよ〜
(過去何度もでてますんで、購入可能かと。。
新品で、半年前くらいに3万4900円で購入しましたから、
今でも探せばかなりあると思いますよ。)
書込番号:381489
0点


2001/11/18 21:40(1年以上前)
resmeさんありがとうございます。
さきほど、新品35,800円のところを見つけました。
これでも結構安いほうなんでしょうね・・・
YAHOO AUCTIONもチェックしてますが、3万円ちょいで落札されていることが多いかな、という気がしていました。
これからちょくちょく探そうと思います!
どうもありがとうございました。
書込番号:381608
0点



タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630


改めて板を立てて質問します。275656で話題になっているTRANSCRIBERとは何でしょうか?実は私もノート代わりに仕事で同じ使い方をしたいと思っています。seikosmart.comで紹介されているsmartpad2と同じでしょうか(偶然機内誌で見ていいなと思ったのです)あるいはCOMPAQ純正でしょうか?(COMPAQのHPでは無かったような・・・)どんな製品か教えてください。紹介されているHPがありましたらそれもあわせて教えていただけますか。よろしくお願いします。
0点


2001/11/15 12:18(1年以上前)
TRANSCRIBER>原義は声を文字にすることじゃが、PDAでは手書き文字認識。
ここらが、ちょびっと参考になるかも。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0109/28/01092801.html
書込番号:376299
0点



2001/11/16 16:40(1年以上前)
早速のリプライありがとうございます。ということは、TRANSCRIBERというのは手書き認識ソフトで、それをインストールして使うということですか。
それならSMARTPAD2とは違いますね。この認識で正しいですか?使っている方のご回答と使い勝手コメントを期待してます。
書込番号:377922
0点


2001/11/18 08:02(1年以上前)
SMARTPAD2とちがい、特別なぱっとを持ち歩く必要はりません。
単にソフトをインストールするだけでOKです。
Transcriberは、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語のみの
対応で日本語はありません。
で、英語版での入力具合は一言ですごいです。
とにかく入力しやすいし、入力も速い、ノート代わりにするには最適かも。
グラフティーがかなり時代遅れに感じる逸品です。
日本語の予定はなさそうですというかまだ無理ですね。
書込番号:380544
0点



タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630


今日iPAQを購入したのですが、ジャケットを装着してペン入力をすると「ガタガタ」になるんです。はずすと円とかも「スムーズ」に入力できるのに。これって初期不良なんでしょうか?
0点


2001/11/16 00:56(1年以上前)
ずばり典型的な初期不良ですね。よくあるパターンと思います。
私もここで安値トップのS○○○○○○Eで買いましたが
全く同様の初期不良品でした。上記の店に対処方法を2度メールで聞くも
無視され、文句のメールを書くもさらに無視され、注文のメールにだけは異様に反応が早く・・・、それは良いですが、そうして腹立たしい思いもしながらもコンパックに電話して交換してもらいました。
着払いで送付〜代替品到着まで約5〜6日のリードタイムで対処されます。
ちなみに土日はサポートが休みです。早めに送付された方が良いかと
思います。
書込番号:377146
0点



2001/11/16 11:56(1年以上前)
@かたつむり@@@さん、情報をありがとうございました。
購入したお店に言って変えてもらいました。私はPDA買うのが初めてで全然わからないので助かりました。本当にありがとうございます。
書込番号:377622
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





