タブレットPC > COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630
改めて板を立てて質問します。275656で話題になっているTRANSCRIBERとは何でしょうか?実は私もノート代わりに仕事で同じ使い方をしたいと思っています。seikosmart.comで紹介されているsmartpad2と同じでしょうか(偶然機内誌で見ていいなと思ったのです)あるいはCOMPAQ純正でしょうか?(COMPAQのHPでは無かったような・・・)どんな製品か教えてください。紹介されているHPがありましたらそれもあわせて教えていただけますか。よろしくお願いします。
書込番号:376278
0点
2001/11/15 12:18(1年以上前)
TRANSCRIBER>原義は声を文字にすることじゃが、PDAでは手書き文字認識。
ここらが、ちょびっと参考になるかも。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0109/28/01092801.html
書込番号:376299
0点
2001/11/16 16:40(1年以上前)
早速のリプライありがとうございます。ということは、TRANSCRIBERというのは手書き認識ソフトで、それをインストールして使うということですか。
それならSMARTPAD2とは違いますね。この認識で正しいですか?使っている方のご回答と使い勝手コメントを期待してます。
書込番号:377922
0点
2001/11/18 08:02(1年以上前)
SMARTPAD2とちがい、特別なぱっとを持ち歩く必要はりません。
単にソフトをインストールするだけでOKです。
Transcriberは、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語のみの
対応で日本語はありません。
で、英語版での入力具合は一言ですごいです。
とにかく入力しやすいし、入力も速い、ノート代わりにするには最適かも。
グラフティーがかなり時代遅れに感じる逸品です。
日本語の予定はなさそうですというかまだ無理ですね。
書込番号:380544
0点
「COMPAQ > iPAQ Pocket PC H3630」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2003/10/10 3:27:18 | |
| 0 | 2002/08/30 16:59:50 | |
| 1 | 2002/08/30 1:16:09 | |
| 3 | 2002/08/02 4:00:31 | |
| 1 | 2002/07/30 23:14:27 | |
| 0 | 2002/07/16 12:44:09 | |
| 2 | 2002/08/15 0:51:56 | |
| 3 | 2002/07/11 0:12:05 | |
| 1 | 2002/06/23 23:04:50 | |
| 5 | 2002/07/07 18:52:15 |







