
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月12日 11:35 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月19日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月22日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月24日 03:25 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月8日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月17日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 富士通 > Pocket LOOX/FLX2H


初めまして!
突然ですが、助けていただけないでしょうか?
クレードルか突然、PCで認識されなくなりました。
昨日までは気持ちよく同期していたのですが・・・。
”新しいハードウェアが見つかりましたUSB Device”って明らかにドライバ
の問題ですよね?
付属のCD一式は実家(千葉、現住所は大阪)に置いていて手元にありません。
公式HPを探したのですが見つかりません。
どこか、XP用ドライバをDLできるところをご存じないでしょうか?
同期できなくて困っております。宜しくお願いします。
0点


2003/06/12 11:34(1年以上前)
結論から言ってしまうと不可能です。富士通にも問い合わせしましたが、
デバイスのCDは購入も出来ないので大切に保管下さいと言われてしまいました。2003-6-12時点。他の方のCDを借りるか購入するかをしないといけないですね。ちなみに私はバックアップするようにしました。
書込番号:1663725
0点



タブレットPC > 富士通 > Pocket LOOX/FLX2H


当方、BlueTooth携帯電話のC413Sを持っていまして、
出張などにノートPCネットをしています。地方在住なのでPHSは使い勝手が悪いです。
散歩や散策中にネットと音楽と動画がしたくなり、クリエなども考えましたが、
カメラ用のコンパクトフラッシュやマイクロドライブを有効に使いたいため
ポケットPCにも興味が湧きました。
ズバリ、ポケットLOOXは買いでしょうか?
ネットは遅いでしょうか?
歩きながら或いは立ちながらのポケットLOOXの使用感は如何でしょうか?
動画やMP3はどうでしょうか?
動画はポケットTVを入れたほうが良いでしょうか?
当然、Bluetoothを使用してネット接続を考えています。
当方地方在住なので、実機を確認できません。
教えて君で申し訳有りませんが、御教授お願いします。
0点


2003/02/17 00:43(1年以上前)
PLX+C413Sユーザーとしてお答えできる範囲でお話します。
AirH"などの他のモバイル環境を試した経験がないので、比較はできませんが、少なくとも、ネット環境としては、ダイヤルアップ接続を経験している人間であれば、許容範囲内だと思います。
グラフィックをOFFにするなどして、何とか使っております。
BT自体は、接続のたびに、PDA、携帯ともに操作が必要とのわずらわしさはありますが、以前、HPC+通信カードの接続を行っていたときと比べると、ワイヤレスのありがたさが身に染みます。
電車で立ってのブラウズなどは快適です。歩きながら、というのでも十分条件を満たせると思います。
動画は良くわかりませんが、MP3については特段問題は感じません。気になるのは電池の持ちでしょうか。
これはMP3に限らず、全般にいえることでしょうけど。
japanistは、相当優秀な日本語入力環境と思いますので、これは他機種に対するアドバンテージと考えていいでしょう。もっともpalmのグラフィットとの比較で勝っているのかは、よくわかりませんが。
結論として「買いか?」というと、正直自信ないですね。
ぼくはBT+携帯の環境を求めてこの機種にしましたが、今となってはipaqなど、他の選択肢もあるようですし、今年中に無線LAN搭載携帯電話発売なんて話もあるようですから、そうなるとBTにこだわる理由もないですしね。
ユーザー少ないようなので、情報も限られてます。
ぼくはデザインも割と気に入ってますし、外付けキーボードもどうにか使えたので、特に後悔もしていませんが、万人にお勧めとは言いがたいですね。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:1315227
0点


2003/02/19 11:15(1年以上前)
かなり前から海イルカさんの書き込みは見ていたのですがレスる時間も無く、
まぁどなたかお返事するだろうなぁ…と思っていましたが、レスがMcQueenさん
だけなので僕もちょっとお手伝いしようと思います。(゚∀゚)
僕も購入して1〜2ヶ月程度ですが、会社PHSをDoCoMo633Sに機種変更して
BlueTooth接続にトライしました。(携帯じゃなくてごめんなさい)
結果としては昔ISDNでネット接続していた頃を思い出しながら使えば通信速度
自体はそれほど気にならないと思いますが、いかんせんPocketIEでネット閲覧
してる際に『画面に合わせる』モードにすると全体的に表示速度が遅くなります。
細かくページ分けしてあるサイトは気にならないのですが、1ページにこれでもか!
って感じで文字やら画像やらを詰め込んでいるサイトを閲覧すると悶絶します。
これは他のPDA対応ブラウザを使うと少しは違うのかなぁ…(;゚Д゚)
あとMcQueenさんが『接続のたびに携帯とLOOXの操作が必要』と書かれてますが
僕の場合接続機器の登録を行ってしまえばLOOX側だけの操作でOKになります。
auの携帯だと接続機器登録って無いのでしょうか?
音楽はmp3などは特に問題ないでしょう、動画は…良くわかりません。(^^;)
McQueenさんのおっしゃる通りバッテリーは気になりますが、バッテリーを
気にするならザウルスを選択するのがベスト♪って感じもしますし微妙ですね。
私はフリーソフトを数多くインストールしてかなり使い易くカスタマイズしている
つもりなので満足しています。エ○ュレータなどを入れて時間が空いた時に
ファ○コンで遊んだりしてますし、これはクリエやザウルスに対して強烈な
アドバンテージだと思ってます。実際半分くらいこれ目当てに買ったおもちゃ
でもあるので…(^^;)
ちなみにスケジュール管理は手帳と鉛筆と消しゴムが最強だと思っているので
LOOXでは使ったこともありません。(^^;) でも連絡先とかは便利でしょうね。
お客さんの名刺800枚とか持って歩けませんし。(;゚Д゚)
最後に購入時の機種選択については『通信費を会社持ちにしてやる…(゚∀゚)』
という邪悪な思いがあったのでBlueTooth対応のLOOXが頭一つ抜けた存在でした。
iPaqは店頭で購入できないのでじれったいし、GenioじゃP-inとか自分で購入
しないとダメだし…最後まで考えさせられたのはザウルスでしたが、上記のような
アヤシいソフト達も用途の一つだなぁ…と思い出し結論を出しました。
こんな感じの長文乱文でしたがご参考になれば幸いです。m(_ _)m
書込番号:1321721
0点



2003/02/19 21:45(1年以上前)
McQueen さん、しゆう さん レス有難うございます。
散々迷った挙句、SONYのクリエにしました。
理由として
ポケットPCの起動の速度等が気になり、クリエは起動が早い点。
新クリエはBluetoothが内蔵である点。
ギガポケットの動画がスムーズに再生される。
200万画素カメラ(メモ用として)つき。
価格が高かったけど満足しています。
折角ご指導くださったのに、他に気を移しまして申し訳ありませんでした。
貴重な情報有難うございました。
書込番号:1323060
0点



タブレットPC > 富士通 > Pocket LOOX/FLX2H


最近になってリビジョンアップしたものが発売されたようですね。初期版は2002年夏モデルというのだそうですが、内容はあまり変わっていないようです。オリジナルの手書き入力ソフトが加わったようですが2002年夏モデルように、手書き入力ソフトダウンロードできるそうです。この影響か最近どーんと値下がりしましたね。ところで、2002年夏モデル用のアップデートパックが配布されました。さっそくアップデートしてみました。いろいろ修正をしているようですが、私の場合'ずいぶんはやくなったなぁ'と感じられました。以前はとても400MHzとは思えないスピードでしたが、アップデートしたらタップ時の反応などがかなり早くなりました。まだの方試してみてください。いままでのデータやドライバがアップデート時に消去されるのでアップデートのときは気をつけて行ってください。
0点



タブレットPC > 富士通 > Pocket LOOX/FLX2H


文字入力でどうしても分からない事が有ります。
ユーザーズガイドのP52、P56に有る「手書き検索」
と「手書き入力」が出ないのです。
設定で入力オプションで行っても「選択した入力方法をロード
できません。」と出ます。
キーボード入力の画面の一番右下の三角形の所を押して
手書きにしても、画面上には手書きは出来る(P59〜P62のような)のですが、キーボードの所がP52の「手書きタイプの入力パネル」にはどうしてもならないです。
どなたか解決方法を知ってる方が居れば教えてください。
0点


2002/12/23 12:25(1年以上前)
私も購入当時、GMANさんと同じ症状が発生していました。
この時は本体裏のリセットスイッチを押して再起動したら手書き入力が出来るようになり、その後、同じ現象は発生していません。
これで解決するといいのですが...
書込番号:1154802
0点



2002/12/24 03:25(1年以上前)
KAWAGさん。ありがとうございます。
リセットであっさり解決しました。
一瞬リセットと聞いてビビりましたが、再起動なんですね。
こんな単純で簡単な疑問にお答えしてくれて嬉しかったです。
書込番号:1157647
0点



タブレットPC > 富士通 > Pocket LOOX/FLX2H


PalmOSベースのCLIE700Cでずっときたのですが、この前の出張でジャケットから落としてしまい、液晶がオシャカ。2万3千円かかる、と今日ソニーから電話がかかってきたので、いよいよ乗り換えを決心しました。PocketPC2002。
いろいろ各社のを見たのですが、
・デザインが好きor許せる
・値段がそこそこ(5万前後)
・致命的な欠点がない(CFスロットがType1しか使えない、とか・・・(^^;;)
というあたりで、この機種に行き着きました。
ここの評価ポイントを見ても、そこそこなのかな、と。
ただ気になるのは、この機種でネットで検索してみると、厚みが結構ある、というコメントが目立つこと。僕的には、Yシャツのポケットに絶対入ってもらわないと困るのです。さっき自分のYシャツのポケットにPocketLOOXのサイズを見立ててみたのですが、ぎりぎりで何とか入りそうな気はしていますが、実際はどうなのかな、と心配です。
実際、これを使っている方で、日ごろYシャツのポケットに入れて使っているかた、いらっしゃいますか。
もうひとつの心配は、東芝のGENIOはPDA売上ランキングトップなのに、このPocketLOOXはランク外だったこと。デザイン・価格・機能ともに結構バランスが取れていて、GENIOよりはこっちがいいと思うのですが・・・。何か気づいていないような欠点があるのかどうか。
アドバイス、よろしくお願いします!
0点


2002/12/04 00:10(1年以上前)
かなりでかいと思います。
PPC2002ではgenioに人気が集中するのも理解できます。
おそらくgenio以外は"Yシャツのポケット"に入らないと思いますよ。
しかも今までpalmを使用しておられたのであるならば、一度、店頭で
PPCを触ってみたほうがいいと思います。
palmと比べて洗練されておらず、使い勝手は私はものすごく悪く感じ
ました。
ということで、せっかく手に入れたPPCですが、私は結局palmユーザーに
戻ってしまいました・・・
将来性はPPCの方が絶対にあります。
来年にはCE.netも出ることですし、PPCを狙うのであれば、
それ待ちの方がいいきもしないでもないです
(palmも将来性があります(^^;))
書込番号:1108260
0点


2002/12/04 09:37(1年以上前)
てりりさんと同感です。
私もPalm m505とPocketLooxを所有していますが、いつも身につけているのはm505です。
ただ、胸のポケットにm505はとても怖い(手で持ってもすべりそうな筐体ですから)ので、純正のベルトケースにいれて持っています。
難点はハギワラの通信ジャケットを装着したままベルトケースに入れられないことですが、これは仕方ないですねぇ・・・
いつも持ち歩く理由はやはり予定表、連絡先、メモ帳などのPIM機能がPoketLooxではどうも使いづらいと感じることでしょうか。
それとOutlookが嫌いでPalmDesktopの手軽さに慣れてしまったこともあります。
PocketLooxはpalmに比べて拡張性、通信機能、ゲーム、エミュレータなど魅力がありますが、実用に使いたければカスタマイズと拡張バッテリーパックが必要です。
私は拡張バッテリーパックを普段から装着しっぱなしにしていますが、これを付けるともう胸ポケットには無理ですね。その代わり6時間以上は確実に連続稼働してくれます。(それ以上は連続稼働させたことはない)
PocketLooxは価格も4万円台になってきましたし、ゲームエミュレータなどの動作もiPaqやGenioよりも一部良いこともあるようなので私自身は気に入っています。
モバイル製品はまだまだ発展途上だと思いますので、結局は自己満足だと思っています。
ですから他製品の良点・欠点は把握はしても気にする事はないように思うのですが・・・・やっぱ評価は気になりますね。
書込番号:1109058
0点



2002/12/05 22:11(1年以上前)
てりりさん、a@さん、こんばんは。
アドバイス、感謝です!
それから、お返事遅くなりました。すいません。
この掲示板、深夜0時ごろはアクセスが集中するのか、まったく書き込み不可能になっちゃうことが多くて・・・。(^^;;;
昨日の晩、店頭にてGenio, PocketLoox、Clie NX70Vの3つをいじりまわして、「皮膚感覚」を確認してきました。
僕的にわかったのは、以下のとおりです。
・PocketLOOXは、僕のYシャツのポケットには、多少余裕を持って入る。
(僕は体格がかなり大柄なので、シャツも大きく、ポケットも巨大、
ということなのか、と。)
・Genioは確かに薄いが、手になじまない。PocketLOOXのプラスチック感は、
結構好き。
・会社で使っているノーパソはBluetoothと802.11bの両方を内蔵しているので、本体単独でBluetoothでActiveSyncできるのはいい。さらに、LAN接続のノーパソ経由でネットが使えるのもよい。
・GENIOに比べて、実売価格が1万くらい安い。
といったあたりで、納得ずくでPocketLOOXかな、とも思ったのですがしかし!
PIM機能をジャカジャカいじっていたあたりで、「?」と思ってしまいました。レスポンスが一瞬遅れるのや、GUIがPalmに比べてあまりスマートじゃないのが、やっぱり気になりました。
PalmはOutlookとIntellisyncでホットシンクしてずっと使っていておおむね満足していたのですが、細かなところ(Outlookのメモ帳で長いメモを全部Palmに取り込めないので、HandStory使用だったり、会社と家のPCでシンクロするときに、うまく同期が取れないことがあったり)で不満もあり、PocketPCならOutlookとの親和性も高いのかな、と思ったりして。
それから、CE.NETのことですが、ひょっとして、これのことでしょうか?
http://floracity.hitachi.co.jp/go/direct/direct/pda/index.htm
CE.NET4.1だそうで。
企業向けとのことですが、一般での購入も可能みたいです。仕事関係の人に教えてもらいました。
無線LAN内蔵で、なかなか魅力的ですよね。実際、これはどう思われますか?
書込番号:1112781
0点


2002/12/06 00:25(1年以上前)
こんばんは、私は他人にアドバイスできるような立場ではありませんが、私なりの使用感を。
私もPalmからの乗り換えでLOOXにしましたが、やはり他の方がご指摘の通りPIMを主体に考えるのならPalmの方がレスポンスもいいし、扱い易いと感じました。
私もBluetooth搭載や新CPUなどを魅力に感じて購入したくち
ですが、何かの雑誌にまだ最適化されたソフト等が出揃っていなく
一つ前のものの方が逆に機敏に動く
ものもあるそうです。
BluetoothのActivesynkですが、遅いですよ。
何かとBluetoothが話題(?)な
今日この頃ですが、私個人と
してはまだまだ実用段階では
ないのではと思ってしまう
くらいです。
富士通純正のBluetoothアダプタを購入してNotePCに装着して
使っていましたが、やめてしまい
ました。
これも他の方が既に書かれていましたが、拡張パックも装着
しないと、バッテリーの残量が気になって仕方がありません。
(使い方によるでしょうが)
読みにくい文章ですいませんが
大体こんなところでしょうか
それでも毎日使っていると不思議と愛着がわいてくる(?)
ようです。
書込番号:1113014
0点


2002/12/07 19:02(1年以上前)
私も使用感を御参考に。
私の場合、YシャツのポケットにはドコモのPHS(Bluetooth対応)を
入れてます。(着信バイブレーションが分かり易いため)
そしてPocket LOOXは上着の内ポケットに入れてます。
主な用途はe-mail受信ですが、Bluetooth対応PHSでの64K接続は
大変便利。毎朝電車の中でe-mailを読みますが、LOOXは上部が
大きくなった形状なので手が滑って落とす心配もなく、安心して
満員電車で立ってメールを読んでます。昔は携帯TELにメールを
フォワードして読んでいたのですが、携帯TELは画面が小さいし、
受信は遅いし、それに比べれば今は天国です。
但し、LOOXのサイズがもう少し小さければ尚良いとは感じますが、
取り敢えず満足してます。
書込番号:1117041
0点


2002/12/08 23:25(1年以上前)
一足お先に購入したものです。いいですよ〜ぽけるー。なんて実はこれがはじめてのPocketPC購入なんです。でも、ほんとに選んでよかったと思う。そうそうYシャツのポケットにはいるかが気なっているようですが、私の着ているワイシャツはすべて入りました。(5,6枚しか持ってませんが)。Parmと迷ったのですが、ある程度の大きさがないと扱いずらそう。プログラム組んでみたいので開発ツールが簡単に手に入る。SDとCFどちらも持っているので両方使えるがよし。ということでPocketPCに決めちゃいました。なんでぽけるーかというと、私的にデザインが好き。ジョグがついているからです。私にとってはおいそれと買える値段ではなかったので、ごつくなるけど別売の革ケースを買って、液晶保護シートもつけて、毎日かばんにいれて大事に使っています。
書込番号:1120282
0点



タブレットPC > 富士通 > Pocket LOOX/FLX2H

2002/11/17 17:50(1年以上前)
両津3さん、はじめまして。返事が遅くなりすみません。
使えるかどうかわかりませんが、こういうのがあります。
◆ドキュメントトーカ DTalker Mobile Ver1.0 for Windows CE
http://www.createsystem.co.jp/dtalkerCE.html
ホームページを見る限り、Pocket LOOXは対象機種に入ってないので、もし購入されるのであれば、値段も高いですので、事前に問い合わせをした方が良いですね。まずは、デモ版もあるので、事前に動作を試してみてはいかがでしょうか?
なお、この会社では、音声合成用のライブラリをフリーで提供しているようなので、開発環境をお持ちであれば、自分で音声入力プログラムを作成することも可能なようです。
◆WindowsCE版 音声合成SDK(フリーソフト)http://www.createsystem.co.jp/downloadg.html
書込番号:1072391
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





