

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月6日 01:34 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月10日 14:01 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月11日 02:47 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月11日 09:18 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月28日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月21日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HANDSPRING > Visor Prism


はじめまして。Fenderといいます。
初心者で大変ばかげた質問かもしれませんが、お答え願えませんでしょうか。
このPrismという機種の外部の記憶媒体はどんなものなのでしょうか。
フラッシュメモリでしたらCFが使えるんですか?
ご存知の方おられましたらご回答お願いします。。。
0点


2001/12/05 12:19(1年以上前)
Visorのスプリングモジュール。(独自規格だと思う)
アダプタを購入すると,CFとSMが使えます。
書込番号:408353
0点


2001/12/05 12:30(1年以上前)
はじめまして。Fenderさん。
ご質問のPrismの記憶媒体ですが、
まず、スプリングポート(Visorのスロットのこと。確かこんな名前だったような・・・)に直接刺さる専用モジュールでハンドスプリングからは8M、ハギワラシスコムからは8M、16M、更に本体内のバックアップも取れるモジュールもでています。個人的には、かなりのデータを入れないのであれば、ハギワラシスコムのバックアップ&8Mモジュールが分かりやすくてオススメです。但しご存知かと思いますが、スプリングボードはVisorシリーズでしか使用できないため、他の機器に流用は出来ません。オススメ点としては本体内のメモリとほぼ同等に使用できるところです。外部メモリからのアプリの直接起動も可能です。
大量にデータを入れるのであれば、CFを使うことになると思うのですが、これは、アダプタを介してスプリングポートと接続します。アダプタは加賀電子(TAXAN)のもので店頭価格¥5980くらいのものからいろいろあります。←こっちはあんまり詳しくありません。すいません。
話がそれますが、
Visorシリーズはだいぶ値崩れしてお買い得感が強いのでいいですよ。Prismはボタンも押しやすく、ハギワラシスコムからは音源のモジュールもでているため、ゲームマシンとしてもいいですし、もちろんカラーですからwebを巡回するのも良し、写真を見るのも良し(CLIEには負けますが・・・)結構遊べますよ。ビジネスでも、GPSとして活躍できます。ただ重いし、厚みがあるので胸ポケット派の方にはつらいかも。
書込番号:408370
0点


2001/12/06 01:34(1年以上前)
しょーへいさん、うーんさん(笑)
早速のご回答ありがとうございます。
ハンドスプリングのHP商品紹介だけではどうも判断しかねていたのでカキコしてみました。
こんあに丁寧なご回答が得られるとは思っていませんでしたので、嬉しいです。確かにいろんな機種と比べてみると費用対効果一番よさそうですね。デザインも見た感じ良さそうだし。
少々重くてでかいそうなので実際目にし触ってからじっくり考えようかと思っています。
ありがとうございました!!
書込番号:409399
0点



タブレットPC > HANDSPRING > Visor Prism




2001/11/10 14:01(1年以上前)
Prismは胸ポケに入れて使うにはチョット大きいし、厚いし、重い。
どっちにしろ、小さい方ではないので使い方によるのでは?
WEB見るならカラーがいいですし、
PIMに徹するならプラチナのほうが速いし、白黒で十分です。
書込番号:368254
0点



タブレットPC > HANDSPRING > Visor Prism

2001/11/11 02:47(1年以上前)
社員が4人になって、製品が大幅値下げ断行。不安ながらもHandSpringのこれからを注目。
書込番号:369382
0点



タブレットPC > HANDSPRING > Visor Prism


PDAでGPSになるってすごく便利だな〜って思います。それで、カーナビゲーションとしても使えるくらいの機能なんでしょうか?スピードとか?やっぱ歩く速度くらいしかだめなのかな?とか思って悩んでいます。カーナビはやっぱ高いし、いろいろ出来て持ち運べるこのVisorがいいかな?と・・・。使ったことのある人いませんでしょうか?
0点


2001/09/11 01:34(1年以上前)
Visorだと画面が小さすぎる。音声ナビもないしの。実用に近くするなら(多分それでも実用性は?じゃが)HPCレベルの画像が欲しいの。使用例は検索すれば結構出てくるど。
書込番号:285352
0点



2001/09/11 09:02(1年以上前)
それが、見つけられないんです。製品紹介とかばかりで・・・。画面が小さくても、音声ガイドとか無くてもいいんですが、高速走行なんかでも、位置表示できるのかな?って思います。ソフトの種類もVisor Prismは多いですし。
書込番号:285634
0点



2001/09/11 09:03(1年以上前)
それが、見つけられないんです。製品紹介とかばかりで・・・。画面が小さくても、音声ガイドとか無くてもいいんですが、高速走行なんかでも、位置表示できるのかな?って思います。ソフトの種類もVisor Prismは多いですし。
書込番号:285636
0点


2001/09/11 09:18(1年以上前)
ほい
http://cgi.search.biglobe.ne.jp/cgi-bin/search?navi_size=1&q=GPS+PDA+&submit0=%B8%A1%BA%F7&num=100
書込番号:285644
0点



タブレットPC > HANDSPRING > Visor Prism


今、Palmを買おうと思っていますが、Prismとm505で迷っています。(あとc505もありますね)ずばり、どっちがお勧めでしょう?あと、カラー液晶が太陽光の下で使い物になるかどうかも気になります。
0点


2001/08/28 11:03(1年以上前)
PDA本来の機能(可搬性も含めて)はm505かc505の方が上。拡張して遊ぶならVisorの方が面白いが、その選択、わしじゃったら、あまり迷わんでm505を買うと思う(s30とコーディネートさせたいんでc505のほうかな実際に買うとしたら)。
書込番号:268443
0点



2001/08/28 12:46(1年以上前)
レスありがとうございます。もう1つ気になるのが、PHSとの接続方法です。
visorの場合、SnapConnectかPinCompactで繋げますが、m505は赤外線で
携帯と接続しかできないのでは?
書込番号:268545
0点


2001/08/28 15:29(1年以上前)
確かに今のところそうですな(しかも携帯選ぶし)。この先はちょっと無責任じゃが、PocheTailやSnapConectorがm505に対応するのも時間の問題かと。何より、SD I/Oの将来性に期待しますな。
書込番号:268691
0点



2001/08/28 17:19(1年以上前)
ヤフオクで中古のm505入札しました。落札できるといいですが、できない
場合には予算の関係でVisorになるかな。
書込番号:268781
0点



2001/08/28 17:21(1年以上前)
全然関係ないけど、ぷちしんしさんWin2kからMacに変わってる・・・
書込番号:268783
0点


2001/08/28 21:46(1年以上前)
お仕事モードの時。MACに変わるのは(笑)。
書込番号:269039
0点



タブレットPC > HANDSPRING > Visor Prism

2001/08/21 00:06(1年以上前)
1.デジカメモジュールと通信モジュール
2.CF/スマメアダプターと通信モジュール
3.カメラ付き携帯電話
のいずれかだと思うのですが、満足できる結果は得られないと思います。
書込番号:259768
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





