

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月9日 01:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月22日 23:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月27日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月2日 18:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月27日 02:03 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月25日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > HP Jornada 568




2002/09/09 01:15(1年以上前)
Windows MediaPlayer for PocketPC 2002は、対応する動画形式が限られます。対応する動画形式はマイクロソフトのサイトで確認してください。
デジカメ・HPからの動画で再生できない場合は、Microsoft Media Encorderやその他のエンコーダソフトでPocketPC形式でエンコードする必要があります。
手間を惜しむなら、シェアや商用ソフトを購入する手段もありますが・・・。
書込番号:932561
0点



タブレットPC > HP > HP Jornada 568


入力性に優れたHP568の購入を検討しています。インターネットやメールをメインに使用する予定です。カードスロットは、type1しか対応していないとのことですが、現在市販されているものでは、ドコモのメモリーインタイプ以外にないのでしょうか?
出来たら、DDIユーザーなのでHの方が都合がいいですが・・・・
0点


2002/08/16 20:08(1年以上前)
CFだったらRH2000Pが両対応。探すのは難しいかもしれないけど。PCカードスロットでしたら、NECインフロンティアのでもアダプター使えばできないですか?
書込番号:893592
0点


2002/08/22 23:49(1年以上前)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22769733
専用のタイプT→タイプU変換アダプタがあれば、PCカードスロットを介さずにNECフロンティアも使用できます。
書込番号:904435
0点



タブレットPC > HP > HP Jornada 568


先日jornada568を購入したんですが、どうやってもMP3ファイルの再生が出来ません。
Winメディアプレイヤーの『ポータブルデバイス』を使ってデータを転送してるんですけど、
丁度100%転送が終わった時点で『ネットワーク上でエラーが発生しました。』ってエラーメッセージが出ます。
どこがいけないんでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、お答え頂けたら幸いです。
0点


2002/08/08 00:21(1年以上前)
カードリーダー、もしくはアクティブシンクで直接コピーしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:877627
0点



2002/08/09 00:41(1年以上前)
返信ありがとうございます。
カードリーダーってのは、よくわかりませんが、アクティブシンクでは試してみました。
そうしたらjornadaの画面に
『ネットワークに接続されていないか、ファイル名が間違っています。』というエラーメッセージが出てきました。
同期したMP3ファイルも、PCのほうでは聞けるのですが……
書込番号:879378
0点


2002/08/10 00:38(1年以上前)
カードリーダーはUSB等でメモリカードと母艦を繋ぐ物です。
他には母艦にPCカードスロットがあるならアダプタを介してメモリカードに直接コピーとか。
MP3はどんなソフトでエンコードしましたか?
エラーはいつでますか?
アクティブシンクで他のファイルはコピー出来てますか?
>同期したMP3ファイルも、PCのほうでは聞けるのですが……
PPCでは再生出来ないMP3ありますよ。
書込番号:881153
0点



2002/08/27 21:28(1年以上前)
返事が物凄く遅れてしまってすみません。
>メモリーカード
今の段階では、メモリーカードを持っていないので試すことは出来ませんが、今度試してみます。参考になりました。
エンコードっていうのは、変換のことですよね?何も知らなくてすみません。
変換はMusicMatch Jukeboxでしました。
エラーは、PPCでMP3ファイルを開いて、Winメディアが起動した直後に出ます。
『ファイルが見つかりません。ネットワークに接続されていないか、ファイルが移動されたか、または間違ったファイル名やパスを入力した可能性があります。』
と、いうエラーメッセージが出ます。
アクティブシンクでは他のファイルはコピーできています。
というか、MP3ファイルもMy Documentsの中にコピー出来ているのですが、再生しようとすると、上のようなエラーメッセージが出るといった状態です。
書込番号:912626
0点



タブレットPC > HP > HP Jornada 568

2002/08/02 18:20(1年以上前)
http://pocket.vector.co.jp/soft/dl/s0188621.html
CPUから見て上記のバージョンを使用すれば動くのではと思いますが実際試せないので絶対動作するとはいえませんけどね。入れて使ってる人から意見が聞ければ安心できるんでしょうけどね。
以下のページは情報がいっぱいあるので紹介しておきます。
http://www.wince.ne.jp/
書込番号:867736
0点



タブレットPC > HP > HP Jornada 568


568を使用してて最近困った事が起きています。それは、リチウムのバックアップバッテリーが無くなってしまってなのか勝手に再セットアップになってしまうのです。4ヶ月以上問題なく使用出来ていたのにここに来て何回もリセットされています。その度に同期をとっているので実害は今の所出ていないのですが、この先もこれかと思おうと・・・
電池の問題じゃないと思うんですよね。どなたか理由が分りそうな方はいらっしゃいましたら是非教えてください。
0点


2002/04/27 02:03(1年以上前)
「電池の問題じゃない」というのは、ボタン電池を新品のに交換しても
改善しなかったということでしょうか?
書込番号:678297
0点



タブレットPC > HP > HP Jornada 568


200LX,Jornada680と乗り換えてきて、酷使のせいか680のヒンジ部が割れてきたため、初めてキーボードのない568を購入しました。むろんキーボードも購入しました(^^)。
昨日宅急便で届き、夜、充電しながらちょこっといじってみて、今朝ActiveSyncなどの設定を終え、hp safe storeをインスト。注意書き通りオーナー情報を表示にし、パスワードを使ってないことを確認したにも関わらずハングアップ!。ソフトリセットもハードリセットも通らず...が〜ん(涙)。
ホームページの情報やカスタマケアによれば、どうやらFlashBIOSのようなエリアを書き換える作業。それなら、もっと慎重にやったのに〜。
というわけ滞在時間およそ24時間で、私の568は、再び宅急便に乗って帰っていってしまいました(しくしく)
0点



2002/04/23 19:04(1年以上前)
まだ修理から返ってこないのですが...まだ1週間たってないから仕方がないとして...。
思い出したようにHPのホームページを見に行ったら、サポートにあったsafe storeのインストールに関する記述がなくなってる...(x_x)。
私みたいな人が続出した?
続出するほど売れてないってか(汗)
書込番号:672199
0点


2002/04/23 20:15(1年以上前)


2002/04/23 20:24(1年以上前)



2002/04/25 17:49(1年以上前)
どうもありがとうございます。そっかダウンロードコーナーでしたね。FAQかセットアップのあたりで見たような...記憶違いでした。
ちょうど一週間、本日帰ってきました。修理依頼時に「safe storeもインストしておいて下さい」と書いたら、ちゃんとインストしてありました(^^)。
ActiveSyncで同期を取り直して必要なソフトをインストしてReady!。
H/H Pcからの乗換えで違和感いっぱいですが、ボチボチ慣れていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:675636
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





