
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月18日 00:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月1日 15:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月15日 02:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月20日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 11:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月2日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h2210


営業職で10月に新天地に配属になりました。基本的に車での移動が主
なのですが、左も右もわからず手持ちの地図をひっくりかえして悪戦
苦闘の日々です。当然会社支給の車にナビはついておらずひたすら地図
とにらめっこです。
以前ノートPC用にIO-DATE社のGPSユニットを購入していたので車載して
ノートPCを眺めていましたが助手席においての運転もまた不便です。また
バッテリーの消耗が激しく1日中はツライので今回PDAを簡易ナビとして
使用しようと考えました。実際このような使い方をしている方がいらっしゃったら
お話伺えませんか?なにぶん振動等もあるので耐久性なども気にしています。
宜しくご指南下さいませ。
0点

http://consbiol.hp.infoseek.co.jp/interest/mobile/GPSnavi.html
↑とか。
私はこの機種ではないのですが、アイオーのCFGPS2で歩行ナビとして試したことがあります。
実用になるかどうかは?ですけど。
H2210でしたらこちらも対応機種に入っていますね。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/gps/2003/sdgps/index.htm
書込番号:3503847
0点

モバイルアトラスですが、パッケージ版よりダウンロード版のほうが地図が新しいようです。
でもパッケージ版がないと使えませんが。
http://leche.goodcrew.ne.jp/leche/servlet/download.lineup.pocketpc?menu=5
書込番号:3504994
0点



2004/11/16 17:47(1年以上前)
>口耳の学さん
いろいろと情報有難うございました。またPDAの機種もふくめて
検討してみます。
書込番号:3508179
0点


2004/11/18 00:27(1年以上前)
わたくしもCFGPS2&Super Mapple Digital5
で、ナビしてます。
Super Mapple Digital5最高です。
ただ、画面の解像度が低く、表示範囲が狭い為、
hx4700とかe830がよいのではないでしょうか?
解像度が上がっているのでかなり広範囲が表示できるようです。
GPSの感度は一度測位してしまえば、
助手席に置いたままでもロストはありません。
書込番号:3514010
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h2210

2004/11/15 10:37(1年以上前)
できません!
書込番号:3503058
0点


2004/11/27 22:04(1年以上前)
RATOCのUSBホストCFカードで成功している人がいます。
http://www.wince.ne.jp/frame.asp?http://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/hard/
書込番号:3555489
0点


2004/12/01 15:53(1年以上前)
単感 さん
有益な情報ありがとうございます。今度試してみます。
書込番号:3571505
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h2210


h2210を購入し、一ヶ月になりますが、最近LANカード(WLI2-CF-S11)を指さない状態で動画を全画面で見ていると、ポップアップで「接続できません。モデム接続が作成されておらず、ネットワークカードがありません」と表示され、全画面表示が解除されてしまいます。
WLI2-CF-S11のドライバはPlanex CF11H(PPC2003) driverで使用しています。
過去ログを見させていただいたところ、同じような現象になっている方がおられましたが(2302546)、私は@freedは使用しておらず、ハードリセット、ドーマント防止ソフトを入れましたが、メッセージは消えません。
対処方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h2210


こんにちは!!
今、使っているh2210の下部の充電・同期ポートがぐらついてきて電源供給も途切れ途切れになってきたので日本HPハンドヘルドリペアセンタへ修理に出しました。
もどってきた答えが、「部品代37500円」「技術料10000円」「合計47500円」????
買った値段よりも高い!!rx3715買えるじゃん!!
この部品代は多分、基板交換だと思うのですが、CPUは元気で端子自体のぐらつきにもかかわらずすべて交換するのでしょうか?
端子の交換または再調整ってできないのかな?基盤交換はバカでもできますので技術料って必要なんでしょうか?
調整修理するから技術料が10000円取れるの出はないでしょうか?
と言うことを明記し、「修理せず」で戻してもらうようにFAXしましたが2週間たっても今だになしのつぶてです。
0点


2004/11/15 06:42(1年以上前)
[正社員を1時間働かせて\10000]は、相場でしょう。
それとも、あなたは、他人のためにタダ働きしますか?
書込番号:3502704
0点


2004/11/15 09:48(1年以上前)
「1時間働かせて\10000 さん」
この論理は一見正当に見えるが、とんでもないことです。他社では相談者の勘違いにも1時間以上掛けて、無料で相談・修理してもらえます。それが継続購入のきっかけになります。修理のための一時間と製造・設計の一時間は単純に同一ではありません。そんなことを言ったら成就しない営業の人の一時間を、HP社は如何にカウントしているのでしょうか、減俸でしょうか。私たちは必要なら、時には一日中無料で対応します。本体価格より高い修理の値段を「シラーット」知らせてくる米社の無神経さにあきれます。今まで使用したHPの製品の印象が「もういいわ さん」の投稿を読んで一変してしまいました。HP製品の購入を止める事にします。
書込番号:3502946
0点



2004/11/20 23:07(1年以上前)
こんにちは!!少し遅れました。
>1時間働かせて¥10000さん
あんた、大間違いよ。肉体労働者の賃金じゃあないんだから。動いていくらじゃないの。わかる?
今の社会では、労働の質で価値は決まるの。
修理品が届いて、そのまま単純作業で基盤を丸々交換する作業と、原因調査して悪いと思われる部分を特定して、基板上の部品をはずして部品を取り付けてチェックする。これ比べたら作業の質は雲泥の差。あなたがおっしゃる,「正社員働かせて…」と言う理屈から言うと前者はバイトでもできるの、後者は技術者しかできないの、わかる?
今回の私の修理依頼は「充電・同期ポートのぐらつき」なの、CPUまで逝ってないんだよ。H3950使ってたころは(コンパックでは)ヘッドホンジャック(基板上に固定)替えてくれたよ。
>雨日和さん、HPの購買を止めるまで言わなくても…。東芝(GENIO)でも同じような状態らしいですよ。戦略として、直して使わせる(静脈系)より,新品買わせた(動脈系)ほうが企業としては短期的な売上には貢献できますから。
あくまでも短期的な…今期の売上予算はいけますから。
書込番号:3525413
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h2210


現在、シグ3を使っています。
今度、仕事の関係で2210を同時に使うことになりました。
ただ母艦とシンクロさせる際に、シグ3だとActiveSync Version 3.5で動作しますが、2210だと添付されていたのが、Version 3.7です。
以前の別の書き込みでシグ3とVersion 3.7は、あまり良くないようなことが書いてあるのを見ました。
ひとつの母艦で両方とも使いたい場合、Version 3.7でも大丈夫なのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけますか?
0点

h2210は持ってませんが、シグ3でActiveSync3.7使ってましたが、
問題有りませんでした。
書込番号:3493687
0点


2004/11/15 11:49(1年以上前)
TRAINさんありがとうございました。
3.7でチャレンジしてみたいと思います。
書込番号:3503231
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h2210


現在シグマリオン3を使用していますが、携帯性に乏しいためPPCを購入しようと思いました。目的はブラウジングと音楽に絞るつもりです。その際バッテリーが一番肝心だと思い2210とLOOXが候補にあがりました。そこで質問なのですが、2210はSDのデータが飛ぶという書き込みを見た気がするのですが実際のところどうですか?またPPCの場合iniなどを開く場合ワードでテキストを書き込む事が出来ますか?知人のミュゼアを借りiniをワードであけようとしたのですがやり方が分りませんでした。よろしければお知恵をお貸し下さい。
0点


2004/11/11 00:40(1年以上前)
SDカードのデータが飛んだ事はないですね
もちろん、SDカード自体の寿命という話であれば別ですが・・
iniファイルの書き換えは、PocketWordでも良いですが、シグマリ3と
同様にエディタをインストールした方が良いと思いますよ
書込番号:3485685
0点



2004/11/11 22:10(1年以上前)
レスありがとうございます。SDの心配も無くなりましたので早速購入しようと思います。やはりPPCの場合エディタが必要ですか?上記のミュゼアはワードでは開けることができませんでした。
書込番号:3488664
0点


2004/12/02 11:48(1年以上前)
GENIO e550DTで何度となくSDのデータ破損を経験してします。
どうも、SDカードスロット側の電極(端子)が接触あまいのか、
読書中に衝撃受けると飛び易いです。
オクレにSDカードのロック機構まで何やら疑えちゃう構造で、
普通に使用している間に何処かで外れ落下したらしーく、
512MBのメディア1枚紛失しています。お陰で1GB購入のキッカケ
にはなりましたが、再発の防止には何をしたら良いか悩むところ。
書込番号:3574843
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





