
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月20日 13:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月17日 21:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月15日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月11日 19:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月7日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月31日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h2210

2004/04/20 13:57(1年以上前)
h2210 での「再生・一時停止」をリモコンで操作するという意味であれば、無いです。h2210 本体にリモコンを操作する「端子」(接続部品)が用意されていないためです。 僕は混んだ電車の中では「ガマン」しています・・・ホント、あったらいいですよねぇホシイ。 東芝の GENIO (?)はあったと思います。
書込番号:2718776
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h2210


2004/04/17 20:58(1年以上前)
ボタン1(予定表)+ボタン4(iTask)+背面のリセットボタンを
同時押し。ちなみにわたしは両手と足を使ってやります
書込番号:2709630
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h2210


hp Micro Keyboard for h2200を先週購入し使い始めたのですが日本語入力OFFのキーがどれを押すと有効になるのかわからず困っております。
非常に入力し易いので今後も使っていきたいのでご存知の方が見えましたら教えてください。
お願いします。
0点


2004/03/13 12:34(1年以上前)
Microkeyboardで、日本語入力の切り替えはできないですね(^^;
アプリケーションキーで起動すするアプリを変更しても、
Microkeyboardからだと無視されてしまい、IMEToggleとかで
切り替えたりできないので・・
困ったモノです
私は、ATOK for PPCと組み合わせているのですが、ATOKの英数
(キーボード配列の入力画面が出てくる)の画面を指先で表示させ
左下にある「日本語→カタカナ→英語」を切り替えるボタンで
切り替えたりしています。
あとは、WisBar Advanceをインストールして、一番右に表示させる
アイコンのタップにIMEToggleを割り当てて切り替えるともしました
WisBar Advance
http://www.lakeridgesoftware.com/
IMEToggle
http://www.momidi.org/?IMEToggle
でも、Keyboardから遠いので面倒になってしまい、ATOKを表示させ
直接変更しています。
もしくは、日本語入力モードにしておいて、英語のスペルで入力して
Ctrlキーとの組み合わせで変換するとかでしょうかね?
ちょっと面倒かもしれないですが・・
モバチキさんのところで説明がありますね
参考までに!
http://mobile.j-speed.net/windowsce/PocketPC/key.htm
書込番号:2579526
0点



2004/03/15 08:42(1年以上前)
ご返事遅れました。
そうなんですか・・・私はATOK入れていないから切り替えができない・・・
Ctrlキーとの組み合わせで変換する方法でがんばってみます。
やはりh2200用の海外向けのものを日本語用に使おうとすると無理があったのですね。買うまえにネットでよく調べたんですけどこのことについてはどこにも記載されていなかったからしようがない・・・。
これから購入を考えて見える方気をつけてください。
書込番号:2587172
0点


2004/04/10 16:41(1年以上前)
マイクロキーボードの文字種切り換えはATOKが無くても可能です。
ソフトウェアキーボードの「ローマ字/かな」を画面に出して、その左側の文字種切り換えボタンを「かな」にすればひらがなで、「カナ」にすればカタカナで、「英数」にすれば英数で入力できます。毎度画面をタップしなければいけないのが面倒ですが、ないよりマシです。この際Decumaでは切り替えが出来ません。もうお気づきになっているのかもしれませんが。
書込番号:2686240
0点



2004/04/15 16:21(1年以上前)
情報ありがとうございます。
最近たまたま気づきました。
タップするのがいちいち面倒ですがゲータさんのおっしゃるように、ないよりましなのでこの方法にて使っています。せっかく買ったんだし。はじめのうちは失敗かなーと思ってましたが、だんだん扱いに慣れてきて文字入力するときはよく使うようになりました。
CTRL+?は覚えきれないのでテプラで小さなシールを作りh2210に貼り付けてその都度見ながら対処しています。
また情報ありましたら教えてください。
書込番号:2702446
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h2210


すこし円高だというのに、何故か一斉にお値段上がってますね。
2210いよいよ日本で本格展開か??
(なわけないって!?)
HPはパソコンとかプリンタとか、安売り大戦争しかけている
ので、さすがのフィオリーナ女王も、儲けてナンボに拘り始め
たのかいな??
0点

値上がりの理由として・・
1.税抜き表示→税込み表示になった為、
2.3/31で多くの企業が決算を迎えた為、無理して赤字で売る必要が無くなった為と予測されます
書込番号:2664321
0点


2004/04/11 19:26(1年以上前)
PCはパーツも多く、下請け泣かせて利益確保、プリンターはトナーで儲かります。PDAは儲けどころが少ないというところでしょう。
書込番号:2690192
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h2210


マニュアルは無きに等しいという情報を得ていたのでびぎなあの私としては不安がありましたが初めてのPDA購入しました。1日目:ActiveCyncの設定に4時間/2日目:Internet Explorerの設定に2時間/今日3日目:メールアカウントの設定に4時間/これらの合間にwmpで動画を見て精神安定を図っています。設定時間の半分は情報収集、半分はトライアル&エラーです。ActiveCyncは3.7.1をダウンロードしたらうまくいきました。びぎなあには手強いデバイスですが挫けず使って行こうと思っています。ところでメールの送受信の都度切断・接続しなければ次の送受信ができませんが、PDAってみんなこうなの?
0点


2004/04/06 01:05(1年以上前)
3ヶ月ユーザーです。
あとスタートメニューのヘルプも参考になるかも。あまり見たことないけど。メルコの無線LANがつながったときは泣けました(^_^)。
IEはいけてないのでネットフロントをおすすめします。メールの件はあまり気にしたことがない(^_^)。
今日、羽田空港で無線LANでAPを探すとBIGBIRDといのが、うーん格好いいな。もちろん無料案内しか見れませんけど・・・あとはGPSにはまってます。
書込番号:2671249
0点

標準のメーラーがマルチアカウントに対応していないという事だと思いますので、別途マルチアカウント対応のメールソフトを導入すれば可能だと思われます。
書込番号:2673455
0点



2004/04/07 22:53(1年以上前)
4日目:壁紙変更に3時間 GIFだとは気付かずBMPで失敗を繰り返す 変更後は発色が悪く画像の視認不能 くやしいのでこのまま使用する
書込番号:2677658
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





