
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月21日 22:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月1日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月6日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月14日 00:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月29日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h4150


h4150で有線LAN接続したい場合は、どうすればいいのでしょうか?
h2210にはCFスロットに有線LANカードをさせばできるようですが、
h4150にはCFスロットがないため、その方法はできません。
データ通信ポートから付属のコードつなげて、そのコードの先のUSBのところにUSBのメス-メス変換コネクタをつないで、USBのLANアダプタを接続するという無謀な方法を考えたのですが、この方法でうまくいくのでしょうか? 他によい方法がありましたら、お教えください。
0点

こんばんわ。ご存知とは思いますがIOデータ製WN-B11/Rなど、
¥6,400で手に入る時代です。私も使って何の設定もなく無線LANを
利用しておりますが、有線LANに強引にする不確実な出費より無線LAN
導入のご検討の方が確実と思いますが。。。。
書込番号:2542682
0点


2004/03/04 12:55(1年以上前)
ActiveSync用のUSBコネクタをEtherNetに繋ぐ、というのは興味深い話ですが、それと別に、普通にBluetoothアンテナでEtherNetブリッジになるような製品があれば、オススメのものを紹介してください。よろしくお願いします。
書込番号:2544676
0点



2004/03/05 02:15(1年以上前)
ホテルに最近、LANのジャックがついていて、インターネットが使用できるところが増えてきたので、それを利用することを考え、上記の質問をしたのですが、結果的には、SD用の有線LANカードが発売されるのを待つしかないようですね。
実は、ハギワラシスコムの「B-port II」(Bluetooth)にCFの有線LANカードをつなげるという方法を考えたのですが、定価で考えても、2万円以上かかるうえ、Bluetoothを使うことから、速度が遅くなってしまいますので、あまり利点はないのかもしれません。
書込番号:2547376
0点


2004/03/21 22:04(1年以上前)
無線LANのアンテナを購入されては如何でしょうか・・・
書込番号:2612330
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h4150


PDAを持ったことが無い初心者です。
h4150と東芝のe550DTのどちらを購入しようか迷っています。
無線LANがついてて、コンパクトさにひかれ、h4150が気に入ってるのですが、e550DTと比べると辞書ソフトや地図ソフトなどが全然無いように思います。
そういった書き込みが無いので、特に不便はないのでしょうか?
個人的にはやはり、辞書など付いている方が便利だと思っているのですが。
それとも、辞書ソフトなどh4150にも付いているのでしょうか?
0点

こんばんわ。4150を購入してはや10日。
辞書ソフトや地図ソフトはないけれど、価格面でも軽さでも
4150が勝っています。e550DTとの差額で自分が必須のソフトを
購入した方がメモリの節約にもなりますよ。私は自分に合った
ソフトを入れて楽しんでいます。あとは個人の考え方次第かな?
書込番号:2535033
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h4150




2004/02/28 01:03(1年以上前)
PocketPCのOSを変えるのは(私の知る限り)まず無理でしょう。一時的に動くものならあるかもしれませんが。
PDAでLinuxを使いたいなら現状ではシャープのSL-C700/750/760/860しか選択肢はないでしょう。これらははじめからOSにLinuxが搭載されています。
書込番号:2523192
0点


2004/03/06 22:16(1年以上前)
http://iq3630.fc2web.com/linux.htm
その名もズバリの上記サイトに,
CFブートの方法など,色々と記載があります.
私も上記サイトを参考に,H3950でLinuxを初体験しました.
ご参考まで
書込番号:2553679
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h4150
明日発売のCLIE TH55とこの4150との購入で悶絶中。
携帯を重視するなら 4150 (132gと185g)
OSの使いやすさなら TH55 (PALMのシングルタスク最高!)
電池交換型タイプなら 4150 (大容量まで別途用意!)
PINの見やすさは TH55 (種類も豊富!)
実機をさわれるのは TH55 (明日触る予定!)
メモリ一杯あるのは 4150
クレードル標準装備は 4150 (必須アイテム)
ソフトの多種類用意は TH55
こんなに悩んでるのは俺だけ?
ちなみに、無線LAN、PIN、携行性重視の比較的初心者でした。
4150のレポートお待ちします。
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h4150


現在auの携帯(http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/a1301s/index.html)を使用しているのですが、この携帯を使用してh4150でインターネットに接続する方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします
0点


2004/02/13 16:13(1年以上前)
残念ながらその機種では出来ません。
旧機種のC413Sでならbluetooth経由でできるはずですが。(絶版だけど)
書込番号:2464018
0点



2004/02/18 09:30(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
携帯電話でBluetoothを搭載した機種というのはありませんでしょうか?(昔の古い機種はのぞきますが、、、)
今後の発売予定などでご存じあれば教えてください。
また、現行機種でもこういう周辺機器を使えばBluetoothを使えるという物があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2484002
0点


2004/02/28 18:11(1年以上前)
PHSですがドコモで633SがBluetooth内蔵です。
ぼくもPDA目的でこれを買いました。
去年末で1万円くらいでした。
書込番号:2525482
0点


2004/03/04 00:00(1年以上前)
もうすぐ(たぶん)FOMAのBLUETOOTH対応のF900iTがでるはずですよ
書込番号:2543385
0点

auのBluetooth搭載機、東芝製「A5504T」4月発売予定のようですよ。
tp://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0301/index.html
tp://sureare.web.infoseek.co.jp/text/040212auharu/
書込番号:2644765
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





