
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年4月11日 00:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月29日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月24日 01:48 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月27日 20:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h4150


昨日入手。母艦・無線LAN接続など準備が整いました。もともとスケジュール管理を予定して購入したのですが、簡単にネットに繋がる便利さの方に感動です。ちょっと手こずっているのは青歯。ファイルの送付などは出来るのですが、ActiveSyncがどうもうまくいきません。成功してる人がおられますか?
0点

実は私も似たようなの症状です。青歯は全滅。エレコムの粘着版に取り付けるケースを利用しているのでクレードル以外のSyncを期待していましたが悪戦苦闘中。土曜のHPサポートが休みなのが痛いです。いろいろやって青歯マネージャの受信接続はできるのですが送信接続が無反応。どうもPPC側の青歯設定画面での「シリアルポート」タグで送信用COMポートが6番になっておりActiveSync側の接続設定にはCOM6は選択肢がないのが原因っぽいけどわからん。。。。PPC側の送信COMポートは何をやっても変更ができず。。。強引に接続ウィザードでActiveSyncを強行すると「サービスの検出ができません」と表示がでて常にフリズ。。。。
誰か助けて!!
書込番号:2562831
0点



2004/03/09 01:01(1年以上前)
おお、同志。。こちらも全く同症状です。青歯受信はOKですが送信がOUT。送信接続は別設定するのか・・・わからん・・・難儀ですね。救世主はおられないでしょうかね。
書込番号:2563187
0点

ウサファイター兄さんこんばんわ。その後いかがですか?良い情報があったらアップ願いたいのですが。。。こちらはPDA側の送信受信のCOMポートが6、8、とそれぞれ固定であり変更できない仕様になっているとの確認ができました。母艦側のCOMポートとのコミュニケーションの可能性もあり、週末には腹を括ってノートPCの際フォーマットにて初期状態とし、再度チャレンジしようかと思います。これでNGなら青歯がきちんとできるユーザーの声を待つばかり。南無三。。。
書込番号:2593506
0点

やっと青歯を利用したSync成功!!
何度HPに連絡しただろう。何度自分のPC製造元に連絡しただろう。
この苦労した代償は還ってこないが、とりあえず青歯成功。
ノートPCのフォーマットまで陥ったけど、結局は青歯確立して
Syncできるまでのプロセス過程をHPサポート側が完全に説明するに
足らなかったに尽きるの結果となりました。
現在は順調そのもの。
購入後2ヶ月でようやく使い勝手を理解しました。
たぶん青歯で苦労してたの俺だけじゃないと思うけど。。。。
書込番号:2687738
0点



タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h4150


h1920、1937からの乗り換えです。
ちょっと高い買い物でしたが非常に満足しています。
まず、動作がサクサクしていて気持ちよい。
無線LANも簡単に使えて快適。
何よりデザインが良くて、小さく身に付け易い。
ストラップ穴がないのでネジに巻きつけるなりしないとイケナイから
秋葉原で買う人は一緒に「T5トルクス」のドライバーかレンチ?を
買うと良いと思います。
液晶は1937と同じ「クリーム色」の液晶。
この点だけマイナスかな…
0点


2004/02/28 12:15(1年以上前)
こんにちは。
一つ質問させてください。
h4150の購入を考えているのですが、
>液晶は1937と同じ「クリーム色」の液晶。
とは、どのような事でしょうか?
液晶部分を斜めから覗き込むと、
「クリーム色」に映るということでしょうか?
他に調べても理解できなかったので、よろしくお願いします。
書込番号:2524435
0点


2004/02/28 18:34(1年以上前)
すみません。
文市さんのページで、大体の様子が把握できました。
私はあまり気にならないと思うので、購入しようと思います。
お騒がせしました。
書込番号:2525573
0点



2004/02/29 16:43(1年以上前)
不明瞭な表現で申し訳ありませんでした。
文市さんのページに書いてあるとおりです。
バックが全面的に白い画面(ファイラーやテキストリーダ)の時に
気になるくらいで、綺麗な液晶だとは思います。
書込番号:2529802
0点


2004/02/29 21:50(1年以上前)
ありがとうございます。
早速注文したいと思います。
購入したら、使い勝手などをレポートしたいと考えています。
今から楽しみです。
書込番号:2530986
0点





タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h4150


このサイズで無線LAN内蔵はやはり感動。電源入れて3〜4秒で、使用可能なネットワークを勝手に選んで繋がってくれます。いろんな処理もサクサクこなしてくれて、評判通り、1スロットのPocketPCとして一つ極まった製品という印象です。私は、無線LAN・bluetoothは必要だけど、SDメモリーが256MBほど足せたら、その他のパーツ拡張は特に必要ないというあっさり志向です。Palm系も興味ありましたが、職場の無線LAN+Exchangeサーバー+MS Officeという環境とのより良い相性を考え、h4150にしました。買ってみて、事前のイメージ通り以上に使えているので、良かったです。ところで、付属インストールCDにOutlook2002が同梱されていたけど、買うまで知らなかったので、ちょっと得した気分。CE機には普通おまけでついてくるのかな?
0点

ふじのくまさん。私も携行性と画面照度において圧倒的に有利なこの
機種をとうとう購入しました。PocketPCの画面にまだとまどっていますがコメントどおり無線LAN内蔵と機敏な動作は大変満足です。今度のTH55と迷いに迷いましたが、小さくなったボタンや裏側のジョグダイヤルなど私にはどうも操作しずらく感じました。少しずつなれてきたらまたレポートしたいと思います。ところでこんなに良い機種なのにクリエと比べて書き込みが少ないのはなぜ?
書込番号:2501243
0点


2004/02/23 18:55(1年以上前)
私もTH55とどちらにしようか迷ってるPDA初心者です、スケジュール等はTH55の方が使いやすいというかh4150が貧弱と聞きますが、皆さんはどうされてますか?別のソフトをインストールしているのかまたそれはどんなソフトですか、それが使いやすければh4150にしたいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:2506422
0点


2004/02/25 10:58(1年以上前)
質問ですが、ネットーワークの接続に関して、
私の場合、社内ではIP固定で無線LANに振っております。(既定の社内接続として、設定を保存しています。)
しかし、駅やhotspotでは、大抵DHCPなのですが、その接続の度に、ネットワークカードの選択をして、DHCP等の設定をしてから、接続しています。(既定のインターネット接続、として設定していますが、よくわかりません。)
ふじのくまさん は、勝手に接続してくれる、と書いてありますが、どのような設定なのでしょうか?タスクバーのワイヤレス接続アイコンの隣に、何か出てくるのでしょうか、ホットスポット等の時に?(私は、この前、初めて見ましたが(線の上に二重丸みたいなアイコン)その後、そのようなアイコンは出てきませんでした。
社内・自宅・ホットスポットの接続に切り替える、簡便な方法を教えて下さい。
それでは
書込番号:2513135
0点



2004/02/25 16:05(1年以上前)
当方の無線LAN環境は(職場も含め)DHCPサーバーを利用していますので、家も職場もフリースポットと同じ扱いですから、特に設定変更していません。最初、私が"勝手に・・繋がる"と書きましたのは、そういう意味ですのでどうかご了解ください。あと、3〜4秒っていうのも、環境によりけりだと思います。(15秒くらい待ってやっと繋がる事もあります。)
LiquidMetal Instinct さんの書き込みを見て、設定を細かく見てみましたが、DHCPサーバーを使う/使わないの設定は、やっぱりネットワークカード(内蔵の無線LAN)の動作設定の部分で切り替えるしかないようですね。”DHCPサーバーがあればそれを使う、無ければ既定の固定IPアドレスを振る”という凝った機能(パソコンでも余り見かけませんが)は無さそうに見えます。(プログラミングで解決、というのは残念ながら私には難しすぎて分かりません(ーー;)。) ところで"線に二重丸"のアイコンは、未登録の無線LANスポットを見つけた時に出るみたいで、「未検出のネットワークを検出したら知らせる」というチェックが利いているのではないでしょうか。(私もCE機はモバギ2以来で、全くのPDA初心者なので、こういう風に情報交換できたら嬉しいです。h4150に限った話では無いかも知れませんが、マニュアルがそっけないので、設定方法など難しい部分がありますね、確かに。) では、では。
書込番号:2513890
0点


2004/02/25 16:38(1年以上前)
拝復します。
メールのお返事、心より感謝します。
ところで、私はpowerbookを使っておりますが、「場所の設定」という、ネットの環境に応じて、あらかじめ設定している環境を選択することで、さくっとつながるものがあります。(OSX10.3.2使用)
このようなユーティリティーがあればいいのになあ、と思っています。
重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:2513956
0点

リナザウでしたら、ネットワーク設定を保存して、選択接続できますよ。
書込番号:2521124
0点

追記ですが、ネットワーク設定に名前を付けて保存でませんか?
PPC2003でできないという事はないと思うのですが。
書込番号:2521223
0点

またまた追記
TH55との比較をされたHPがあります。
ttp://www.ayati.com/KOMONO/ipaq.htm#TH55
ネットワークが必要ならHP、スタンドアロンならTH55でもという感じのようですね。
書込番号:2521620
0点



2004/02/27 20:28(1年以上前)
紹介されたHP、分かりやすくて良いですね、すごい。
私なんかは、「TH55は多機能/h4150は高機能。」くらいに漠然と思っていたのが、なんかスッキリしました。
書込番号:2521987
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





