タブレットPC > HP > iPAQ Pocket PC h4150
HPのウェブで商品の詳細を調べていたのですが、『バッテリの駆動時間に最も大きく影響する要因』の項目で『Bluetoothへのアクティブな接続』が『バッテリ駆動時間に最大の影響を与えます。』と説明されていました。SonyのPDAの書き込み板でも、同様にBluetooth接続時には電力消費が多くなると書き込みが有りました。そこで、ユーザーの皆さんの意見を伺ってみたいのです。h4150でBuluetoothを使用(主にメールの送受信に使用)すると、 バッテリーは1日は持ってくれるのでしょうか(使用頻度によると思うので愚問だとは思いますが..)?今使っている携帯は英語しか使えませんし、仕事で使っているwin2000/OS2端末はプライベートな通信に使用する事は禁じられています。それで、私用の連絡にh4150はどうかと検討しています。バッテリーは最低1日持ってくれれば、良しと考えています。bluetooth接続時の連続駆動時間がどれ位か、教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
書込番号:3685102
0点
仕事で使っているPCでプライベートな通信はできないということですが、
PCにクレードルを接続することはできるのでしょうか?
もし、それが可能ならつないだPCのインターネット接続を通してh-4150で
メールやWEB閲覧ができます。
的外れな回答でしたらごめんなさい。
書込番号:3798327
0点
2005/01/18 21:27(1年以上前)
>もし、それが可能ならつないだPCのインターネット接続を通してh-4150で
>メールやWEB閲覧ができます。
会社のネットワーク管理者に怒られますよ。
使用する場所は外国ということでしょうか?
常時接続などのサービスであればどこかで電源を確保しないとなりませんが、そうでない場合必要最低限の接続になるのでバッテリは問題ないのでは無いでしょうか。
省電力ということでは、PPCではわかりませんがPalmOSには通信しないときにBTの電源を自動で切ってバッテリの減りを防ぐソフトがあります。
PPCならバッテリの交換式のものを選べば問題ないですし、PalmOS系であってもUSB充電が出来るのでパソコンがあるところであれば充電も可能です。
一日中屋外などの充電が出来ない環境であれば駆動時間を気にする必要はありますが、「会社のネットワークを仕事用のPCで私的利用出来ない」とありますので充電環境があると思われるので駆動時間は特に問題にならないのではないですか。
書込番号:3799518
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > iPAQ Pocket PC h4150」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/01/24 18:57:40 | |
| 2 | 2005/01/18 21:27:47 | |
| 2 | 2004/12/18 23:44:57 | |
| 1 | 2004/11/14 19:11:31 | |
| 0 | 2004/10/24 21:25:33 | |
| 2 | 2004/09/22 12:54:32 | |
| 3 | 2004/11/21 13:23:38 | |
| 2 | 2004/09/09 14:19:18 | |
| 1 | 2004/08/24 16:01:55 | |
| 0 | 2004/08/23 21:37:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






